イノシシ肉の摂食あるいは調理行為によって感染した疑いのある主婦に発生した急性E型肝炎の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例は,54歳の女性.全身倦怠感と黄疸と肝機能異常(T.Bil 2.9mg/dl, AST 1143IU/l, ALT 1767IU/l, γ-GTP 158U/l)により急性肝炎と診断.入院後,安静のみで経過観察し,劇症化,遷延化することなく軽快退院した.海外渡航歴,薬剤服用歴はなく,A, B, C型肝炎ウイルスマーカー陰性,抗核抗体陰性.発症1カ月前にイノシシ肉を摂取していたため,E型肝炎ウイルス(HEV)マーカーを測定したところ,IgM型HEV抗体及びHEV-RNAが陽性であり,急性E型肝炎と診断した.HEV genotypeは3型であった.当初はイノシシ肉の摂食による感染が疑われたが,調理行為により感染した可能性も考えられた.海外渡航歴のない国内発症の急性E型肝炎としては,本例が四国からの初報告例となる.
- 2006-10-25
著者
-
高橋 和明
東芝病院研究部
-
安倍 夏生
東芝病院研究部
-
恩地 森一
愛媛大学医学部第3内科
-
井上 学
宇和島社会保険病院 内科
-
三代 俊治
東芝病院研究部
-
三代 俊治
デルタクリニック
-
道堯 浩二郎
愛媛大学三内
-
恩地 森一
愛媛大学第三内科
-
道堯 浩二郎
愛媛県立中央病院消化器病センター
-
道尭 浩二郎
愛媛大学 医学部 光学医療診療部
-
安部 夏生
東芝病院研究部
-
恩地 森一
愛媛大学 大学院先端病態制御内科学
-
恩地 森一
愛媛大学医学部消化器、糖尿病、内分泌・代謝内科(第3内科)
-
恩地 森一
愛媛大学大学院先端病態制御内科学
-
恩地 森一
愛媛大学大学院 先端病態制御内科学
-
島瀬 公一
しませ医院
-
道堯 浩二郎
愛媛大学光学医療診療部
-
上田 晃久
愛媛大学大学院医学系研究科医学専攻先端病態制御内科学分野
-
日浅 陽一
愛媛大学大学院医学系研究科医学専攻先端病態制御内科学分野
-
安倍 夏生
加西市立加西病院
-
堀池 典生
愛媛大学大学院医学系研究科医学専攻先端病態制御内科学(消化器 内分泌・代謝 糖尿病内科)
-
井上 学
宇和島社会保険病院内科
-
恩地 森一
愛媛第三内科
-
日浅 陽一
愛媛大学 大学院先端病態制御内科学
-
岡 清仁
宇和島社会保険病院内科
-
布井 弘明
宇和島社会保険病院内科
-
上田 晃久
宇和島社会保険病院内科
-
恩地 森一
愛媛大 医 第3内科
-
恩地 森一
積善会附属十全総合病院 内科
-
恩地 森一
愛媛大学医学部第三内科学教室
-
日浅 陽一
愛媛大学大学院 先端病態制御内科学
-
道尭 浩二郎
愛媛県立中央病院消化器病センター
関連論文
- 静岡県西部地区で発生したシカ生肉またはイノシシ生肝摂食後のE型急性肝炎3例
- genotype 4 単一系統株による札幌圏内E型肝炎小流行
- 症例報告 静岡県西部地区で発生したシカ生肉またはイノシシ生肝摂食後のE型急性肝炎3例
- みかんの大量摂取を契機にケトーシスで発症した2型糖尿病の1例
- 生活習慣病の治療・予防における栄養療法の意義と医療経済評価
- ウイルス感染した肝類洞内皮細胞はCD8陽性T細胞による免疫応答を誘導する
- 第7回愛媛プライマリ・ケア研究会報告
- 本邦に於けるE型肝炎ウイルス感染の統計学的・疫学的・ウイルス学的特徴 : 全国集計254例に基づく解析
- 重症肝炎との関連性濃厚なE型肝炎ウイルス genotype IV 内の広域分布型一系統 : 鳥取, 新潟, 札幌から得られた3本の完全長および1本の準完全長HEV塩基配列
- 兵庫県におけるHEV感染実態調査(第一報) 平成20年度地域医療における疾病ならびに医療に関する研究調査(4) (社団法人神緑会事業報告)
- 原因不確定の急性肝障害における Hepatitis E virus 感染の有無の検討
- 薬物性肝障害との鑑別が問題となったE型急性肝炎の1例
- イノシシ肉の摂食あるいは調理行為によって感染した疑いのある主婦に発生した急性E型肝炎の1例
- 生活習慣病におけるNSTおよびチーム医療 : 点のNSTから線さらに面のNSTへ
- 済生会松山病院における Nutrition Support Team (NST) 導入
- 栄養療法が奏効した非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)の3例
- ヒトインスリンに対し即時型全身アレルギーを呈し減感作を施行し得た2型糖尿病の1例
- von Hippel-Lindau 病に伴った糖尿病の1例
- 胆管硬化像を呈した自己免疫性胆管炎の1例
- 糖尿病で気腫性腎盂炎を併発した腎乳頭壊死の1例
- 肥満を伴わないインスリン非依存型糖尿病における主要組織適合抗原(HLA)の検討
- 日本人NIDDMにおけるグルカゴン受容体異常(Gly^→Ser)の検討
- 7. 薬物アレルギー性肝炎の臨床病理学的検討 (18 薬物アレルギー)
- 薬物アレルギー性肝炎における血中可溶型インターロイキン2レセプター
- 動物種の如何を問わずE型肝炎ウイルス抗体を検出し得る簡便ELISA法
- 本邦に棲息する野生猪のHEV感染に関する実態予備調査
- タイ出張後に発症し抗体陽転が遅延し且つ分離株塩基配列がギリシャ・スペイン株に近似していた日本人E型肝炎の1例
- 薬物性肝障害の診断基準の変遷 (特集 薬物による健康障害--肺・肝・血液・皮膚) -- (肝臓)
- 肝臓 肝機能障害 (医薬品副作用学--薬剤の安全使用アップデート) -- (副作用各論--重大な副作用)
- P32 肉芽腫形成を伴ったサリドンによる薬物性肝障害の1例(薬物アレルギー・薬剤性障害3,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 142 薬物性肝障害診断における新診断基準案の有用性の検討
- 民間薬および健康食品による薬物性肝障害の調査
- DDW-J 2004ワークショップ薬物性肝障害診断基準の提案
- 新しい診断基準の有用性と問題点 (第1土曜特集 薬物性肝障害をめぐって) -- (薬物性肝障害の診断基準をめぐって)
- 肝細胞増殖因子と甲状腺ホルモンを用いた肝細胞へのレトロウイルスを介した遺伝子導入法の検討
- HBV持続感染に対してラミブジンを併用してステロイド治療を施行した自己免疫性肝炎の1例
- 塩酸 Trientine 投与による鉄芽球性貧血を合併し生体肝移植を行った Wilson 病の1例
- 産褥期に発症しCTにて経時的に観察し得たHELLP症候群(hemolysis, elevated liver enzymes and low platelets)の1例
- Balint 症候群を呈した肝性脳症の1例
- 腹水を合併する asymptomatic primary biliary cirrhosis の2例
- 腹腔鏡が診断, 治療に有用であった Fitz-Hugh-Curtis 症候群の1例
- 劇症E型肝炎 : "Kitami/Abashiri strain" が検出された第3例目
- 京浜地区E型肝炎国内感染例10例の疫学的特徴とHEV分離株塩基配列
- インドから帰国直後に重症E型肝炎を発症した日本人妊婦の1例
- 国内初となる, HBV genotype H によるB型急性肝炎の1例
- 西表(イリオモテ)の野生リュウキュウイノシシから検出された genotype 4 HEV
- 富山県からは初報告例となる散発性E型急性肝炎の1例
- 第9回愛媛プライマリ・ケア研究会報告
- 小肝細胞癌治療法の問題点と適応について
- 高エコー帯を治療効果判定に用いた肝細胞癌に対するラジオ波熱焼灼術
- 超音波誘導下ラジオ波焼灼術に伴う胆嚢損傷についての検討
- 自己免疫性肝疾患(AIH,PBC,PSC) (特集 自己免疫性消化器疾患)
- 肝細胞癌に対する人工胸水, 人工腹水を併用したラジオ波焼灼療法
- 仮想超音波支援下造影超音波法による治療効果判定の有用性の検討
- 貧血進行の原因鑑別が困難であった肝硬変に合併した特発性腸腰筋血腫の1例
- 原因不明肝疾患例の臨床像の検討
- セログループと遺伝子型の乖離例より検出した新規の 2b/1b recombinant HCV
- 肝性脳症の改善に6日以上を要したb型劇症肝炎急性型の2救命例
- アルコール性肝疾患における血中可溶型Fas, Fasリガンドの検討
- 非B非C型慢性肝疾患の頻度と成因の検討
- B型とC型慢性肝炎におけるインターフェロン治療による肝細胞癌発生の抑制効果の差違
- 内視鏡的食道静脈瘤治療時の栄養管理における分岐鎖アミノ酸高含有経腸栄養剤の有用性
- 化膿性脊椎炎を合併した2型糖尿病の3例 : 不可逆性脊髄麻痺の2例と保存的に治癒した1例
- 門脈圧亢進症を伴った骨髄線維症の1例
- 直接心膜浸潤し心タンポナーデを来した胃癌の1例
- 門脈圧亢進症性胃症を呈する門脈圧亢進症の臨床病理学的検討
- 肝硬変の診断 (特集 肝疾患--新たな治療戦略)
- 愛媛 Gianotti 病顛末記
- 内科領域における腹腔鏡の今日的意義
- 仮想超音波支援下造影超音波法による治療効果判定の有用性の検討
- 自己免疫性肝炎の発症機序 (AYUMI 自己免疫性肝胆膵疾患--最新知見)
- LIVER, PANCREAS, AND BILIARY TRACT Ae2a,bノックアウトマウスでは抗ミトコンドリア抗体および原発性胆汁性肝硬変に類似した病像が出現する
- 自己免疫性肝胆道系疾患 (DATAで読み解く内科疾患) -- (肝,胆,膵)
- 従前未知の遺伝子型"genotype 5"を代表すると思われる野生猪由来E型肝炎ウイルス塩基配列
- 細胞療法の可能性と限界司会者のことば
- 細胞療法の可能性と限界 : 司会者のことば
- 肝細胞癌に対する人工胸水, 人工腹水を併用したラジオ波焼灼療法
- 肝硬変症における腹水, 胸水貯留例の頻度と対策 : 特に胸水貯留例について
- E型肝炎ウイルス日本土着株に感染し発症したと推定される急性肝炎の1例
- 人獣共通感染症 : 4. E型肝炎
- 軽症糖尿病で腹壁膿瘍を併発した気腫性胆嚢炎の1例
- 1957年"尾去沢肝炎"凍結保存53年目の血清から発掘したA型肝炎ウイルス准完全長ゲノム塩基配列
- 静岡県西部地区で発生したシカ生肉またはイノシシ生肝摂食後のE型急性肝炎3例
- 従前未知の遺伝子型 "genotype 5" を代表すると思われる野生猪由来E型肝炎ウイルス塩基配列
- E型肝炎ウイルス日本土着株に感染し発症したと推定される急性肝炎の1例
- 2010年A型肝炎ウイルス福岡株に対する分子疫学的検討―1999年ボルネオ(カリマンタン)島由来株との近縁性
- 野生イノシシ喫食会への参加後に発症した愛知静岡株によるE型急性肝炎の2例
- 1957年"尾去沢肝炎"凍結保存53年目の血清から発掘したA型肝炎ウイルス准完全長ゲノム塩基配列
- 野生イノシシ喫食会への参加後に発症した愛知静岡株によるE型急性肝炎の2例
- 2010年A型肝炎ウイルス福岡株に対する分子疫学的検討-1999年ボルネオ(カリマンタン)島由来株との近縁性
- 2009年秋に札幌圏で発生したE型肝炎小流行の臨床的・ウイルス学的・分子疫学的解析
- 2010年函館地区で発症し, 09年秋札幌小流行起因 "new Sapporo strain" が分離されたE型劇症肝炎の2例
- 既報日本株よりは中国長春株に近い塩基配列のgenotype 4 HEVが検出された山口県内イノシシ肉生食後E型急性肝炎の1例
- 既報日本株よりは中国長春株に近い塩基配列の genotype 4 HEV が検出された山口県内イノシシ肉生食後E型急性肝炎の1例
- 血中のA型肝炎ウイルス粒子には脂質膜エンベロープが存在する
- 北九州に土着したE型肝炎ウイルス株による急性肝炎の2例
- 兵庫県におけるHEV感染実態調査(最終報告)平成22年度 地域医療における疾病並びに医療等に関する研究調査(4) (一般社団法人神緑会事業報告)
- 兵庫県におけるHEV感染実態調査(第二報)平成21年度 地域医療における疾病並びに医療等に関する研究調査(4) (社団法人神緑会事業報告)
- 北九州に土着したE型肝炎ウイルス株による急性肝炎の2例
- 血中のA型肝炎ウイルス粒子には脂質膜エンベロープが存在する