光ナノインプリント用光硬化性樹脂とその特性評価法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We prepared five kinds of photo-curable resins, and conducted evaluation experiments for their thermal properties, mechanical properties, and application availability for the imprint process. Measurements of thermal properties using the TG method, TM-DSC method, and laser interferometric method were studied. From these measurements, it was found that the measurements of the thermally stable temperature, glass-transition temperature, and linear expansion coefficient of the resins were possible. Also, measurements of mechanical properties using the nano indentation were studied. In this method, the measurements of Youngs modulus of the thin resin film on the substrate were possible. With respect to application availability for the imprint process, we investigated effects of the mold release treatment and their durability for two kinds of resins by measuring their adhesive force. It was observed that the difference in durability of mold release treatment effects depends on the resin type.
- 社団法人 電気学会の論文
- 2007-02-01
著者
-
坂井 信支
東洋合成工業
-
谷口 淳
東京理科大学基礎工学部
-
谷口 淳
東京理科大学基礎工学部 電子応用工学科
-
平澤 玉乃
東洋合成工業(株)新規事業開発部 ナノテクグループ
-
太田口 誠
東洋合成工業(株)新規事業開発部 ナノテクグループ
-
谷口 淳
東京理科大学
-
坂井 信支
東洋合成工業(株)新規事業開発部ナノテクグループ
-
平澤 玉乃
東洋合成工業(株)新規事業開発部ナノテクグループ
関連論文
- 紫外線を用いる微細構造形成技術
- 超高感度厚膜レジストの新規開発 (特集 微細加工技術)
- 集束イオンビーム照射と化学エッチングを併用した3次元微細構造形成 : 微細構造形成の高能率化(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- ナノスケール機械加工と化学エッチングを併用した3次元極微細構造形成 : 第3報,エッチング加速作用のFIB照射条件依存性と3次元微細構造形成への応用(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 209 集束イオンビーム照射と化学エッチングを併用した極微細構造形成(OS6 超精密加工)
- ナノスケール機械加工と化学エッチングを併用した3次元極微細構造形成 : 第2報,集束イオンビーム照射を利用した3次元微細構造形成の可能性(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 中空格子構造金型によるUVナノインプリント時の樹脂の充填挙動の観察
- 東京理科大学基礎工学部電子応用工学科 谷口研究室
- ナノインプリント用金型の加工技術
- 光ナノインプリント用光硬化性樹脂とその特性評価法
- ナノテクノロジーとナノインプリント技術について
- UVナノインプリントを用いた高アスペクト比Siナノ構造体の作製
- 集束イオンビームとアルカリエッチングを併用した極微細加工
- ディジタルホログラフィを用いたマイクロ流れの高時間分解三次元計測に関する研究(流体工学,流体機械)
- ナノインプリントによる三次元ナノ構造の作製方法
- ダイヤモンドからの電界電子放出に関する研究 : 電界電子放出素子作製法の開発及び電界電子放出中のダイヤモンド表面の電子論的解析
- 水素ガスを用いたダイヤモンドの電子ビーム援用化学加工(第4報) -ボロンドープダイヤモンドの加工特性-
- 水素ガスを用いたダイヤモンドの電子ビーム援用化学加工(第3報) -加工形状のAFM観察-
- 水素ガスを用いたダイヤモンドの電子ビーム援用化学加工(第2報)-走査速度や加速電圧を変えた場合-
- EUV露光装置用光学素子加工技術の開発
- 118 FIB-CVD法で作製したDLCマイクロ構造体とSi基板間の界面微細構造(材料の超精密加工とマイクロ/ナノ加工の動向)
- ナノインプリント技術のホログラムへの応用
- SOGレジストの電子ビーム露光特性
- FIB-CVD法を用いて作製したDLC膜の微細構造解析
- FIB-CVD法によるDLC成形プロセスとその特性評価(マイクロマテリアル)
- ナノ・マイクロ加工のためのドライエッチング技術
- 三次元ナノインプリントにおける金型作製技術の現状と将来展望 (特集2 ナノインプリント技術の応用と将来展望)
- SOG(Spin On Glass)膜を用いた3次元モールドの作製技術 (特集 脚光をあびるナノインプリント技術)
- ナノインプリント技術の足跡 (特集 脚光をあびるナノインプリント技術)
- イオンビームと電子ビームを用いたダイヤモンドの微細加工
- 319 SOG をマスクとしたシンクロトロン放射光による微細加工
- 単結晶ダイヤモンドの反応性イオンビーム援用化学加工とXPSによる照射損傷評価
- SOGを用いて製作したダイヤモンドのマイクロ加工
- 先端エネルギビーム加工の原理
- 光学フィルム向けUV硬化型ナノプリント樹脂の開発 (特集 紫外線・電子線硬化技術の最新展開)
- 単結晶ダイヤモンドのリアクティブイオンビーム加工-ナフテン酸金属塩をマスクとした微細パターンの形成-
- ナフテン酸金属塩の酸素イオンビーム加工特性
- C112 Micro digital-holographic PTVによるマイクロ流路内高時間分解3次元計測(OS-11 ナノスケール伝熱I)
- 表面活性化接合によるナノインプリントリソグラフィー
- ダイヤモンドを用いたナノインプリントリソグラフィ
- 圧力印加による新半導体リソグラフィー技術
- ナノインプリント技術の現状
- ナノインプリント用樹脂の開発
- D235 イオン表面衝突過程における2次電子へのエネルギー伝達に関する量子分子動力学解析(分子動力学1)
- A224 イオン表面衝突過程における電子へのエネルギー伝達に関する量子分子動力学解析(マイクロ・ナノスケール7)
- A131 大規模分子動力学を用いた集束イオンビームにおけるナノ領域スパッタリング(マイクロ・ナノスケール3)
- 水素ガスを用いたダイヤモンドの電子ビーム援用化学加工(第1報) -ダイヤモンド(110)面の加工特性-
- 酸素ガスを用いたダイヤモンドの電子ビーム援用化学加工(第5報) -電子ビームの照射面積を広くした場合-
- CLOSE UP 先端に、人 隠れ実験で微細加工技術とその材料を開発
- 研究テーマとの出会い
- 光ナノインプリント用光硬化性樹脂とその特性評価方法
- UVナノインプリント用樹脂の技術動向 (特集 ナノインプリント技術)
- UVナノインプリント用樹脂 (特集 ナノインプリント)
- UVナノインプリント用樹脂の動向 (特集 ナノインプリントとナノプリント技術)
- UVナノインプリント樹脂
- UVナノインプリント用樹脂
- 光ナノインプリント用UV硬化樹脂
- UVナノインプリント用樹脂 (特集 ナノインプリントの新材料と新技術)
- 電子・集束イオンビーム援用化学加工によるダイヤモンドの微細加工:電子ビームとイオンビームにおける加工特性の違い
- ダイヤモンドのイオンビーム・電子ビーム加工
- スピンオングラスをマスクとしたダイヤモンドの微細加工
- 電子・集束イオンビーム援用化学加工によるダイヤモンドの微細加工
- 高精度表面加工技術の動向 (特集 ナノ加工・ナノ計測)
- 電子ビーム援用化学加工山法によるダイヤモンドの微細パターン形成
- レジストプロセスを用いた単結晶ダイヤモンドの微細加工
- 酸素ガスを用いたダイヤモンドの電子ビーム援用化学加工(第1報) : 加工特性と線や矩形パターンの作製
- 酸素ガスを用いたダイヤモンドの電子ビーム援用化学加工(第4報)-加速電圧を変えた場合-
- ナノインプリント用金型作製技術
- 酸素ガスを用いたダイヤモンドの電子ビーム援用化学加工(第3報)-線パターンや矩形パターンの加工特性-
- C-7-3 回折光学素子を用いたホログラフィックメモリーの検討(C-7.磁気記録・情報ストレージ)