電源グリッド配線最適化の一検討(プロセッサ, DSP, 画像処理技術及び一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ULSIの微細化技術の進展により, 電源電圧の低電圧化, 搭載回路の大規模化が進み, 電源系を安定動作の重要性が増している.著者らは, 配線密度やIRドロップ, インダクタノイズ, エレクトロマイグレーション等を考慮して, 電源配線系を最適化するアルゴリズムを検討し, 簡単な実験によってその効果と問題点を明らかにした.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2005-10-14
著者
-
福井 正博
立命館大学理工学部
-
草野 健次
立命館大学大学院理工学研究科
-
石嶋 宏亘
立命館大学大学院理工学研究科
-
福井 正博
立命館大学
-
石嶋 宏亘
立命館大学理工学部電気電子工学科
-
原田 大輝
立命館大学大学院理工学研究科情報システム学専攻
-
嶋田 貴之
立命館大学大学院理工学研究科情報システム学専攻
-
草野 健次
立命館大学理工学部電気電子工学科
関連論文
- GPGPUによる電源配線シミュレーションの高速化手法と評価(システム設計,物理設計及び一般)
- GPUを用いた超並列電源シミュレータの一検討(低消費電力設計,システムオンシリコンを支える設計技術)
- 高位合成を有効活用するか?活用をあきらめるか?(システム設計及び一般)
- 高位合成を有効活用するか?活用をあきらめるか?(パネル討論,システム設計及び一般)
- 超高精細映像のJPEG2000エンコーダVLSIアーキテクチャの検討(回路技術(一般、超高速・低電力・高機能を目指した新アーキテクチャ))
- リーフセル回路最適化手法(システムLSIの設計技術と設計自動化)
- 製造ばらつきを考慮したマクロセルレイアウト合成システム
- 統計的静的遅延解析における偽パス除去手法について
- CMOS組み合わせ回路のための相関を考慮した統計的静的遅延解析手法
- マクロセルの最適レイアウト合成システム