中等数学教育における単元導入授業のあり方の検討とその設計訓練システムの開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本教育工学会の論文
- 2005-03-19
著者
関連論文
- マーク位置を任意に設定可能なマークシート読み取りソフトウェアの開発と簡易図形判定への適用
- 3種の知識による情報モラル指導法の改善とその効果
- Gridの概念を用いた情報教育 : 思考力と言う観点から(学校での「自分で考えさせる教育」をみんなで考えよう)
- 「3種の知識」による情報モラル指導法の開発
- モラル教育の支援を目的としたバーチャルリアリティのトラップ機能の効果と評価 : 知識理解と実際の行動間とのギャップを判断するための手段の可能性の検証(認知と学習・教育用インタフェース/一般)
- 道徳的規範知識・情報技術の知識・合理的判断の知識による情報モラル指導法の評価
- 道徳的規範知識・情報技術の知識・合理的判断の知識による情報モラル判断学習のための道徳規範尺度の作成
- 1PC-25 Web作成を学習課題とした情報モラルの指導
- 道徳的規範知識・情報技術の知識・合理的判断の知識の組み合せによる情報モラル指導法 : 普通教科「情報」試行授業での実践
- 異なる知識の組み合わせによる「情報モラル」指導法の検討
- ユネスコの中等教育向け情報教育カリキュラムと「西之園カリキュラム」との比較
- ユネスコの中等教育向け情報教育カリキュラム
- Lisp数学カリキュラムの教員養成のための試行
- 数学の理解を深めるためのLispプログラミングをとり入れたカリキュラムの開発 : カリキュラムと教材の改善
- 普通高校における情報教育カリキュラムに関する考察
- ネットワークの教育利用における情報リテラシーの変容と課題
- 情報モラル教育の支援を目的としたバーチャルリアリティ設定場面の開発と評価
- WWWを用いた授業進行用意思決定支援システムに対する個別対応機能の実現と評価
- 授業進行支援における効果的なマルチメディア教材開発手法
- 学習者の反応を即時に活かす一斉授業用意思決定支援システムの実現と評価
- 個別対応機能を持った授業進行支援システムの開発と評価
- 3G1-B5 数学・理科・情報・世界史の指導案記述項目の共通性と独自性(教育実践・科学授業開発(2),一般研究発表,転換期の科学教育:これからの科学的リテラシー)
- 外国語学習者の言語不安を制御するフィードバック
- 授業進行支援における効果的なマルチメディア教材開発手法
- 2G4-H1 数学科教育法履修生が書いた数学I・Aの統計・課題学習の指導案分析(教育実践・科学授業開発(6),一般研究発表,次世代の科学力を育てる-社会とのグラウンディングを求めて-)
- 小学校における家庭科学習技能の開発と指導方法の改善(第2版) : 「食物」領域の調査を通して
- ネットワーク利用教育のための準備教育方法の検討
- 「3種の知識」による情報モラル判断学習システムの開発
- 新学習指導要領が求める情報化に対応した教育に対する小学生保護者の意識
- 情報モラル教育の教材開発における効果的な事例の選択
- 小学校における家庭科学習技能の開発と指導方法の改善(第3報) : 「住居と家族」領域の調査を通して
- 小学校における家庭科学習技能の開発と指導方法の改善(第1報) : 「被服」領域の調査を通して
- Web 版授業設計訓練システムの改善と教授活動ゲームの拡張
- 授業訓練システムの教育実習における活用
- 授業設計訓練システムと教授活動ゲームの統合化
- 普通紙で自由書式が使用できるマークシート読取りソフトウェアの開発
- 教授活動ゲームの機能拡張とそれを利用した教材の開発
- 教育用手書き図形入力システムの教育利用
- ネットワークを用いた討論支援システムの開発
- 問題解決場面で思考・判断を助ける観点となるべき「情報的な見方・考え方」に関する実践的研究(情報教育の成果と課題)
- 「情報的な見方・考え方」の指導による高校生の「問題への取り組み方」に対する認識の変化
- 高等学校普通教科「情報」における「情報的な見方・考え方」の指導効果の測定と評価
- 問題解決活動における「情報的な見方・考え方」の適用の一検討(e-Learningにおける学習支援とコンテンツ開発/一般)
- 「情報的な見方・考え方」の育成に着目した普通教科「情報」の授業モデルの検討
- 情報科教育法向け教授活動ゲームの開発 : 実践授業に基づいた生徒モデルの検討
- 「情報科教育法」担当者向けVTR/CD-ROM教材の開発
- 情報科教育法のカリキュラム開発
- 教職科目における情報科教育法の試行(5) : 実施支援教材の開発
- 教職科目における情報科教育法の試行(4) : 教材開発手法及びその指導方法の改善
- 教職科目における情報科教育法の試行(5) : 実施支援教材の開発
- 教職科目における情報科教育法の試行(4) : 教材開発手法及びその指導方法の改善
- 教科固有の見方・考え方の指導と情報化への対応を統合した授業イメージを伝えるための教材に関する評価 : 教職課程の学生を対象に
- 中堅教員を対象とした「情報化に対応した教育」導入指導における提示内容の検討
- 教授活動ゲームによる「情報化に対応した授業」設計への評価と助言
- 教授活動ゲームを活用した「情報化に対応した教育」の授業設計指導
- 初任教員の反応に基づく「情報化に対応した教育」研修の効果と指導系列の検討
- 既存教科における情報教育実施のための導入的指導カリキュラムの開発
- 中堅教員の反応に基づく「情報化に対応した教育」研修での掲示内容の検討
- 既存教科における情報教育実施のための教員養成方法の開発と評価
- 既存教科における情報教育実施のための教員養成方法の開発と評価
- 教職科目における情報科教育法の試行
- 既存教科における情報教育実施のための教員養成・研修方法の開発(2) : 理科への適用
- 中等数学教育における単元導入授業のあり方の検討とその設計訓練システムの開発
- 中等数学教育の単元の導入における授業設計に関する研究
- 高等学校普通教科「情報」の実施に関わる現職教員の意識調査
- 工業高校生を対象とした技術者モラル指導法の開発
- 「情報的な見方・考え方」を育成するためのゲーム教材の開発 : データ分析を伴うレポート作成を題材として
- レポート作成課題を通じて「情報的な見方・考え方」を育成するための指導法と教材の開発
- 評価に重点を置いた普通教科「情報」の授業実施支援システム
- 幾何論証課題文の制約条件を満たす図に関する計算機的表現の自動生成
- プレゼンテーション評価モデルに基づく作成支援システムの開発
- 設計-実施-評価-改善の一連のプロセスを支援する授業訓練システムの開発
- 情報化への対応力を育成する教員養成方法の開発と評価
- 算数科の学習支援のためのICT教材の開発(第1分科会 教育課程 コンピュータ・教育機器 少人数指導,I 幼稚園・小学校部会,第92回全国算数・数学教育研究(新潟)大会 第59回北陸四県数学教育研究(新潟)大会 平成22年度新潟県高等学校教育研究会数学部会 日本数学教育学会第92回総会)
- 「技術者モラル」教育の授業改善を意図したモラルジレンマ教材の検討
- 「技術者モラル」教育におけるモラルジレンマ体験の実現方法
- 工業高校における「工業倫理」教育の実践と評価
- 技術・家庭科「情報基礎」領域の教材開発
- a1 数学的な見方・考え方に着目した学力診断法の開発(a【教育課程(目標・評価)】,口頭発表の部)
- 日本語学習者の言語不安を制御する e-Learning : ベトナムと中国の学生を対象として
- 日本語学習者の「言語不安」を制御する e-Learning の効果
- 授業設計訓練システムの開発と評価(3) : 単元計画及び代替案記述機能の実現
- 教授活動モデルに基づく授業設計・評価の方法
- 認知的アプローチからの教授行動モデルの開発と適用(6) : 授業設計訓練システムの評価と改善
- 授業設計訓練システムの開発と評価(3)-単元計画及び代替案記述機能の実現
- コンセプトマップによる評価機能を組み込んだWBTシステムの開発 : 「ものづくり」の個別学習教材開発を題材として
- 風車づくりを支援する学習教材とデータベース
- パワー計測実験の指導法に関する一考察 : 風車づくりをとりいれたパワー計測の実験を通じて
- 機械モデルの設計・製作・性能評価を導入した学習指導法の検討 : 電動ウインチの設計・製作・性能評価を通して
- 学習者とのインターフェースを考慮した実験装置の開発と指導法の検討 (風車づくりをとりいれたパワー計測の実験を課題にして)
- 小学校情報科カリキュラムとその実施支援に関する教師の意識調査
- 小学校情報科カリキュラムおよびその実施に向けた教師の支援方策の検討
- コンピュータ教育実践に影響を与える諸要因の分析
- コンピュータ教育の有効性を規定する学校組織風土の構造分析
- 発想力向上の取り組みと分析-IS人材の基礎力育成に向けて-
- 教科書内容をコンピューターで扱うための入力処理の検討
- 個に応じた指導のための生徒の意識・態度と学習方法ならびに学力の診断 : 高校数学における学習診断システムの開発に向けて
- 資質評価と一体化した教職課程カリキュラムの再構築
- 群馬県立県民健康科学大学における3次元構築技術の活用
- 中等教員養成における「総合的な学習の時間」の指導力育成方法の検討と実践