GH1遺伝子のナンセンス変異K41Xによる家族性成長ホルモン単独欠損症II型の1家系
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-10-01
著者
-
依藤 亨
京都大学医学部附属病院小児科
-
河井 昌彦
京都大学医学部附属病院小児科
-
百井 亨
京都大学医学部附属病院小児科
-
百井 亨
日赤和歌山医療センター小児科
-
依藤 亨
京都大学小児科
-
百井 亨
日本赤十字社和歌山医療センター第一小児科
-
河井 昌彦
京都大学小児科
-
勝又 規行
国立成育医療センター研究所小児思春期発育研究部
-
石川 博
東京慈恵会医科大学解剖学第二
-
田中 里江子
日本赤十字社和歌山医療センター第一小児科
-
石川 博
慈恵医大
-
百井 亨
京都大学医学部附属病院 小児科
-
百井 亨
日本赤十字社和歌山医療センター小児科
-
田中 里江子
日本赤十字社和歌山医療センター 第1小児科部
-
石川 博
東京慈恵会医科大学 解剖学講座第2
-
河井 昌彦
京都大学 医学部小児科
-
石川 博
東京慈恵会医科大学解部学講座第二
-
依藤 亨
呉共済病院 小児科
-
勝又 規行
国立成育医療センター研究所 小児思春期発育研究部
-
百井 亨
日本赤十字社和歌山医療センター 小児科
関連論文
- 成長ホルモン結合蛋白(GHBP) (広範囲 血液・尿化学検査 免疫学的検査(第7版・4)その数値をどう読むか) -- (内分泌学的検査 間脳下垂体関係(subunitを含む))
- E-6 ^1H-MRSにより局在性の代謝異常を認めた前頭葉てんかん(補足運動野発作)の一例
- 集学的アプローチにより腫瘍核出術をしえた局所型先天性高インスリン血症
- Multidisciplinary approach にて術前診断し膵鉤部病変核出術で治癒した局所型先天性高インスリン血症の例
- 10. ビタミンB_1大量療法が奏効したLeigh脳症(ピルビン酸脱水素酵素複合体異常症)の一例
- 高脂血症,肝機能障害を呈したコレステロールエステル蓄積病の1例 (内分泌クリニカル・カンファランス 51) -- (性腺・その他)
- 有機酸代謝異常症患者の新生児血液ろ紙アシルカルニチン分析 : 有機酸代謝異常症マススクリーニングの必要性について
- 小児科領域におけるS-1108細粒剤の基礎的・臨床的総合評価
- 20H-12 小児の感染性胃腸炎に関する医薬品使用の実態調査(使用状況調査・意識調査,来るべき時代への道を拓く)
- クリニカルカンファレンス 当初尿崩症が疑われたfocal nesidioblastosisの1例
- プロピオン酸血症の遺伝子変異
- HLA 2抗原不一致の姉よりCD34陽性細胞の移植を行った GM1-gangliosidosis Type 3 の1例
- Late-onset OTCD 男児に対する Arginine replacement と代謝および内分泌的変化
- ろ紙尿のGC/MS分析によるプロピオン酸血症のスクリーニング、診断、モニタリング
- 内科的治療にて良好なコントロールを得たコレステロールエステル蓄積病の一例
- 極長鎖脂肪酸アシルCoA脱水素酵素欠損症女性による第二子の出産経過
- 2000年-2004年の早発型・遅発型B群溶連菌感染症頻度の推定 : 未熟児新生児医療研究会調査から
- ステロイド吸入療法を中止後に副腎不全に陥った超低出生体重児の1例
- 小腸穿孔を合併した双胎間輸血症候群の1例
- カルバミルリン酸合成酵素1(CPSI)欠損症の遺伝子解析(第2報)
- 先天性異常フィブリノゲン血症の新生児例
- 早期新生児期の播種性血管内凝固(DIC)の診断におけるDダイマー測定値の臨床的意義
- カルバミルリン酸合成酵素1(CPSI)欠損症の遺伝子解析
- GH1遺伝子のナンセンス変異K41Xによる家族性成長ホルモン単独欠損症II型の1家系
- 新生児のDIC診断基準に関する検討 : 新生児期のD-ダイマー測定の意義について
- DAX1 に変異を同定した先天性副腎低形成の2例
- 原因不明の高カルシウム血症をきたしたダウン症候群の1例
- 日本人軽症プロピオン酸血症の遺伝子解析 : common mutation の同定
- 未熟児貧血に対するエリスロポエチン治療中に出現した高CPK血症に関する検討
- ヒト初期胎盤由来因子/アテロコラーゲン複合体の歯周組織再生に及ぼす影響
- ヒト骨髄由来成長因子を用いた歯周組織再生療法
- わが国における鎖骨頭蓋異形成症の臨床的・遺伝学的検討
- X染色体短腕に存在するターナー徴候遺伝子(リンパ管形成遺伝子)の限局化
- 198.ヒト卵管癌由来株の樹立とその性状(婦人科4:総合III, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- Ca 拮抗薬 (アムロジピン) が培養ヒト歯肉線維芽細胞に及ぼす影響
- D-14 歯肉線維芽細胞に対するCa拮抗薬アムロジピンの作用について
- 重症OTC欠損症女児のX染色体不活化分析
- Pulmonary Index を用いたRSウイルス下気道炎の重症度評価
- 24OP8-7 巨大嚢胞を呈した肝間葉性過誤腫の2歳女児例(ポスター その他(臨床)1,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 中枢性思春期早発症(ゴナドトロピン依存性思春期早発症) (小児の治療指針) -- (内分泌)
- R183H (Arg^ His) GH-1変異による遺伝性成長ホルモン欠損症II型男児の1例
- 極長鎖脂肪酸アシルCoA脱水素欠損症の20歳女性
- 特発性化膿性肝膿瘍の4歳男児例
- 特発性尿細管性蛋白尿症の一家系
- 1996年和歌山市内幼稚園児を中心に発生したサルモネラ集団食中毒の臨床的検討
- 肉芽腫性口唇炎を初発症状とし1年後に小腸型クローン病と診断した13歳男児例
- 脊髄原発性 rhabdoid tumor の3カ月男児例
- 結核性腹膜炎の1歳11カ月男児例
- 大部分の細胞が正常核型(46, XX)であるにもかかわらず高度の低身長をきたした45、X/46, XXターナー症候群の1例
- FGFR2遺伝子異常を同定した2型Pfeiffer症候群の1例
- 重症プロピオン酸血症患児に対する生体肝移植の経験
- 日本人3-ヒドロキシ-3-メチルグルタリル酸尿症患者の遺伝子解析
- 3-ヒドロキシ-3-メチルグルタリル酸尿症の遺伝子解析
- 乳児期に一過性にみられた胆汁酸代謝異常(5βリダクターゼ欠損症)の1例
- ファーバー病の1女児例
- 一側内頸動脈欠損の1例
- 先天性11β水酸化酵素欠損症2家系におけるCYP11B1遺伝子の新規変異と変異酵素の機能
- 甲状腺機能亢進症を合併した神経性食欲不振症の1女児例
- P2-1 長期経過を観察したDEND症候群の一例(症例報告1,一般演題(ポスター),第42回日本てんかん学会)
- 左視野障害を伴った思春期の下垂体肥大と考えられる1男児例
- 4歳からフォローアップされ, 新しいCYP11B1遺伝子変異が同定された先天性副腎皮質過形成 (11β-hydroxylase 欠損症) の37歳男子例
- 生体肝移植が著効を奏した分類不能型高チロシン血症の1例
- 成長ホルモン単独欠損(IGHD)II型の1家系
- 水痘潜伏期にAcyclovirとγグロブリンを投与して興味ある経過を示したハイリスク児
- 学校検尿による糖尿病検診で発見され遺伝子解析によりMODY 2と診断された母児例
- ネグレクトにより発症したビタミンD欠乏性くる病の1例
- 41 果実ヨーグルトをリンゴジュースと間違い摂取しショックを呈した牛乳アレルギーの1例
- 51 和歌山市および当院における小児アレルギー疾患の夜間・休日救急医療
- 127 アトピー性皮膚炎を合併した非水疱型先天性魚鱗癬様紅皮症の一例
- 228 重症アトピー性皮膚炎に、偽性低アルドステロン症を合併した1女児例
- コレステロール側鎖切断酸素遺伝子異常による先天性副腎機能低下症の1例
- S1-03 局在型先天性高インシュリン血症に対する膵核出術(画像診断の小児外科への応用,シンポジウムI,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- P1-032 NICUにおける薬剤師の新しい業務展開とその評価(一般演題 ポスター発表,薬剤管理指導・情報提供,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- AAAS遺伝子解析で診断を確定した Allgrove 症候群の2例
- 早期新生児期のDICパラメータの出生体重・日齢に伴う変化についての検討
- 小児の脳炎・脳症など重症急性神経系疾患の疫学調査 : 和歌山全県下病院小児科16施設の4年間の共同調査
- 多毛により診断された成人発症型3β-hydroxysteroid dehydrogenase 欠損症の1例
- リポイド副腎過形成で思春期発来後の経過を観察しえた男性成人例
- リポイド副腎過形成で思春期発来後の経過を観察しえた男性成人例
- 1031 乳幼児の音声処理に関与する脳機能の発達研究(OS26:脳機能およびその光計測)
- 1030 乳幼児の脳機能発達 : 揺らぎを中心に(OS26:脳機能およびその光計測)
- SCC異常症
- 副腎-腎-***症候群 : 新たな症候群か
- 本邦の Allgrove 症候群における AAAS 遺伝子の解析
- 40 市販のドレッシング摂取によりアナフィラキシー症状を呈したソバアレルギーの一例
- 195 小児気管支喘息における発作強度とピークフロー値の関係について
- プロトロンビン時間を重視した早期新生児期のDIC診断基準
- 新規SF1変異による副腎機能正常な46,XY女性の2例 (内分泌クリニカル・カンファランス(49)) -- (性腺・その他)
- 他の疾患や病態に起因する糖尿病 インスリン抵抗性・耐糖能異常を伴う遺伝性症候群 Turner症候群 (新時代の糖尿病学(1)病因・診断・治療研究の進歩) -- (糖尿病基礎研究の進歩 糖尿病と耐糖能低下の成因分類と発症機序)
- コレステロール側鎖切断酵素欠損症の疾患単位としての確立
- マススクリーニングで発見された非古典型21水酸化酵素欠損症の遺伝子解析 (特集 小児内分泌学の進歩2009)
- 遺伝性疾患によるアジソン病 (特集 副腎不全とステロイド補充療法)
- 学童期の多嚢胞性卵巣症候群
- 急性胃腸炎に伴った十二指腸穿孔の1例
- PFIC1型および2型における肝機能検査値と尿中胆汁酸分析
- 本邦における先天性高インスリン血症の実態調査
- 3年間のオクトレオチド持続皮下注射により膵手術を回避できた先天性高インスリン血症
- 本邦における先天性高インスリン血症の臨床的・分子遺伝学的解析 (特集 小児内分泌学の進歩2010) -- (基礎研究(遺伝子関連))
- 高血圧を呈さない17α水酸化酵素欠損症の遺伝子解析 (特集 小児内分泌学の進歩2011) -- (副腎)
- 低身長の精査で偶然発見された Danon 病の1例