3-ヒドロキシ-3-メチルグルタリル酸尿症の遺伝子解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-10-15
著者
-
依藤 亨
京都大学医学部附属病院小児科
-
河井 昌彦
京都大学医学部附属病院小児科
-
鬼形 和道
群馬大学小児科
-
重松 陽介
福井大学 医学部 小児科
-
重松 陽介
福井大学医学部看護学科
-
重松 陽介
福井医科大学 医学部 看護学科
-
室井 純子
京都大学医学部付属病院小児科
-
室井 純子
京都大学 医学部 小児科
-
室井 純子
日本赤十字社和歌山医療センター
-
古庄 巻史
京都大学医学部小児科
-
鬼形 和道
国立成育医療センター 成育政策科学研究部
-
鬼形 和道
群馬大学大学院 医学部 小児生態防御学
-
鬼形 和道
京都大学小児科
-
鬼形 和道
たなか成長クリニック
-
古庄 卷史
京都大学小児科
-
上松 あゆ美
京都大学医学部附属病院小児科
-
古庄 卷史
京都大学医学部附属病院小児科
-
河井 昌彦
京都大学 医学部小児科
-
上松 あゆ美
京都大学医学部付属病院小児科
-
古庄 卷史
京都大学医学部小児科
-
依藤 亨
京都大学医学部付属病院小児科
-
河井 昌彦
京都大学医学部大学院 発生発達医学講座
-
古圧 巻史
京都大学医学部発生発達医学
関連論文
- E-6 ^1H-MRSにより局在性の代謝異常を認めた前頭葉てんかん(補足運動野発作)の一例
- 集学的アプローチにより腫瘍核出術をしえた局所型先天性高インスリン血症
- Multidisciplinary approach にて術前診断し膵鉤部病変核出術で治癒した局所型先天性高インスリン血症の例
- 3-ヒドロキシ-3-メチルグルタリルCoAリアーゼ欠損症の1例
- 先天性代謝異常症における生体肝移植 : 適応と予後
- タンデムマス新生児スクリーニングで発見されたSCAD欠損症2例の分子遺伝学的解析
- 「新しい新生児マススクリーニング」対象疾患の「小慢事業」における登録状況及び予後に関する二次調査
- 高脂血症,肝機能障害を呈したコレステロールエステル蓄積病の1例 (内分泌クリニカル・カンファランス 51) -- (性腺・その他)
- 濾紙血を用いたチロシン血症1型の新生児マススクリーニングについて
- 有機酸代謝異常症患者の新生児血液ろ紙アシルカルニチン分析 : 有機酸代謝異常症マススクリーニングの必要性について
- 20H-12 小児の感染性胃腸炎に関する医薬品使用の実態調査(使用状況調査・意識調査,来るべき時代への道を拓く)
- プロピオン酸血症の遺伝子変異
- Late-onset OTCD 男児に対する Arginine replacement と代謝および内分泌的変化
- 新生児タンデム質量分析スクリーニングでプロピオニルカルニチンの増加を認めたミトコンドリア脳症の一例
- ろ紙尿のGC/MS分析によるプロピオン酸血症のスクリーニング、診断、モニタリング
- 内科的治療にて良好なコントロールを得たコレステロールエステル蓄積病の一例
- 極長鎖脂肪酸アシルCoA脱水素酵素欠損症女性による第二子の出産経過
- ステロイド吸入療法を中止後に副腎不全に陥った超低出生体重児の1例
- 小腸穿孔を合併した双胎間輸血症候群の1例
- カルバミルリン酸合成酵素1(CPSI)欠損症の遺伝子解析(第2報)
- 先天性異常フィブリノゲン血症の新生児例
- 早期新生児期の播種性血管内凝固(DIC)の診断におけるDダイマー測定値の臨床的意義
- カルバミルリン酸合成酵素1(CPSI)欠損症の遺伝子解析
- GH1遺伝子のナンセンス変異K41Xによる家族性成長ホルモン単独欠損症II型の1家系
- 新生児のDIC診断基準に関する検討 : 新生児期のD-ダイマー測定の意義について
- DAX1 に変異を同定した先天性副腎低形成の2例
- 原因不明の高カルシウム血症をきたしたダウン症候群の1例
- 日本人軽症プロピオン酸血症の遺伝子解析 : common mutation の同定
- 未熟児貧血に対するエリスロポエチン治療中に出現した高CPK血症に関する検討
- 東京都におけるタンデム質量分析計によるマス・スクリーニングの準備状況について
- X染色体短腕に存在するターナー徴候遺伝子(リンパ管形成遺伝子)の限局化
- グルタル酸尿症II型におけるアシルカルニチンの腎での handling
- 中鎖アシル-CoA脱水素酵素欠損症(MCAD)と化学診断された超低出生体重児の1例
- 父性片親性ダイソミーが成因と考えられる中鎖アシル-CoA脱水素酵素欠損症の1女児例
- 横紋筋融解症で発症した極長鎖アシルCoA脱水素酵素欠損症の5歳男児例
- シトルリン血症2型における乳児期の血中アミノ酸の変動
- 重症OTC欠損症女児のX染色体不活化分析
- GH分泌と相関するGH-1遺伝子多型の同定 - GH分泌を規定する遺伝的因子の解明 -
- 極長鎖脂肪酸アシルCoA脱水素欠損症の20歳女性
- 大部分の細胞が正常核型(46, XX)であるにもかかわらず高度の低身長をきたした45、X/46, XXターナー症候群の1例
- FGFR2遺伝子異常を同定した2型Pfeiffer症候群の1例
- 重症プロピオン酸血症患児に対する生体肝移植の経験
- 日本人3-ヒドロキシ-3-メチルグルタリル酸尿症患者の遺伝子解析
- 3-ヒドロキシ-3-メチルグルタリル酸尿症の遺伝子解析
- 乳児期に一過性にみられた胆汁酸代謝異常(5βリダクターゼ欠損症)の1例
- ファーバー病の1女児例
- 一側内頸動脈欠損の1例
- タンデム質量分析法によるシトリン欠損症の新生児マススクリーニング : 新生児期濾紙血アミノ酸ではスクリーニング困難な患者の存在
- 高速液体クロマトグラフィ法による極長鎖アシルCoA脱水素酵素(VLCAD)欠損症の酵素診断
- 高速液体クロマトグラフィによる 2-Octenoyl-CoA 定量法で酵素診断した中鎖アシルCoA脱水素酵素(MCAD)欠損症7例について
- 高速液体クロマトグラフィを用いた中鎖アシルCoA脱水素酵素欠損症酵素診断法の精度向上について
- 広島県におけるタンデム質量分析新生児マス・スクリーニング5年間の知見
- タンデム型質量分析計による新生児マス・スクリーニング : 広島県における4年間のまとめ
- タンデム型質量分析計によるスクリーニングで発見されたプロピオン酸血症の1乳児例
- 生体肝移植が著効を奏した分類不能型高チロシン血症の1例
- MMACHC遺伝子の新規変異によりメチルマロン酸血症(MMA)を呈した1例
- タンデム質量分析計による新生児マス・スクリーニングパイロットスタディの状況報告 : 熊本県の場合
- CPT-II欠損症/translocase 欠損症の濾紙血中長鎖アシルカルニチン濃度の検討
- 質量分析計による化学診断法の進歩 (特大号/先天代謝異常症--日常診療で必須の知識) -- (診断の進歩)
- タンデム質量分析計によるアミノ酸とアシルカルニチン測定の基礎
- カルニチンサイクル異常症のタンデム質量分析計による化学診断
- 高CK血症を契機に診断された長鎖3-ヒドロキシアシルCoAデヒドロゲナーゼ欠損症の一例
- 短鎖3-ヒドロキシアシル-CoA脱水素酵素欠損症と遺伝子診断した1例
- 広がりはじめたタンデムマス・スクリーニングの現況
- 国際新生児スクリーニング学会報告
- タンデム質量分析計による新生児代謝異常症マススクリーニング
- 熊本におけるタンデムマスによる新生児マススクリーニング : パイロットスタディの状況報告
- 日本におけるタンデムマス・スクリーニングの対象疾患 : 試験研究結果の検討
- タンデムマスによる新生児スクリーニングの近未来
- 有機酸代謝異常症 (特集 小児疾患の早期発見とその対応--長期予後の向上をめざして) -- (各論--健診・検査後の対応とその評価 新生児スクリーニング)
- NTBC無効であったチロシン血症1型の1女児例 : 新生児マススクリーニングの問題点
- グルタル酸尿症I型患者の体液中 3-hydroxyglutarate 及びアシルカルニチン濃度の検討
- タンデムマス分析にて診断されたグルタル酸血症I型の1女児例
- 学校検尿による糖尿病検診で発見され遺伝子解析によりMODY 2と診断された母児例
- S1-03 局在型先天性高インシュリン血症に対する膵核出術(画像診断の小児外科への応用,シンポジウムI,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- P1-032 NICUにおける薬剤師の新しい業務展開とその評価(一般演題 ポスター発表,薬剤管理指導・情報提供,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 早期新生児期のDICパラメータの出生体重・日齢に伴う変化についての検討
- 1031 乳幼児の音声処理に関与する脳機能の発達研究(OS26:脳機能およびその光計測)
- 1030 乳幼児の脳機能発達 : 揺らぎを中心に(OS26:脳機能およびその光計測)
- 低血糖による痙攣で発症したII型シトルリン血症の乳児例
- 21. 胆道閉鎖症術後患児の成長障害に関する検討(第 27 回日本胆道閉鎖症研究会)
- 6.偽ターナー症候群と考えられる1女児例に発生した小児大腸癌 : 癌組織におけるLHレセプター発現の検討(第5回群馬小児がん研究会)
- 36. 胆道閉鎖症術後の成長障害における GH-IGF1 系の評価(第 26 回日本胆道閉鎖症研究会)
- 両側副腎神経芽腫の術後副腎機能について
- 卵巣奇形腫の手術 : 両側例における卵巣温存手術と内分泌機能について
- 49.Dehydroepiandrosterone (DHEA)分泌副腎皮質腺腫による副腎***症候群(第28回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- プロトロンビン時間を重視した早期新生児期のDIC診断基準
- タンデムマスによる新生児スクリーニングの全国展開 : 採血から検査, 診断, 治療システムの基盤整備に何が必要か
- 広島県におけるタンデムマス新生児スクリーニング10年間の経験
- タンデムマス・スクリーニングで軽症プロピオン酸血症を疑われたミトコンドリア脳症
- 本邦における先天性高インスリン血症の実態調査
- 厳格な食物除去によりクレアチンキナーゼ高値と低カルニチン血症を呈した食物アレルギーの1例
- 3年間のオクトレオチド持続皮下注射により膵手術を回避できた先天性高インスリン血症
- 新生児期に一過性にグルタル酸尿症II型の臨床症状並びに検査所見を呈した一例
- 本邦における先天性高インスリン血症の臨床的・分子遺伝学的解析 (特集 小児内分泌学の進歩2010) -- (基礎研究(遺伝子関連))
- タンデムマス・スクリーニングにおける非誘導体化分析
- タンデムマス・スクリーニングのカットオフ値 : 各指標の施設間差の検討
- 高ガラクトース血症を契機に診断され多発性皮膚血管腫症を合併した肝内門脈-肝静脈シャントの一例
- 第38回日本マス・スクリーニング学会学術集会を終えて
- 低身長の精査で偶然発見された Danon 病の1例