高速液体クロマトグラフィ法による極長鎖アシルCoA脱水素酵素(VLCAD)欠損症の酵素診断
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2005-11-05
著者
-
内藤 悦雄
徳島大医小児科
-
但馬 剛
広島大学大学院医歯薬学総合研究科小児科学
-
佐倉 伸夫
広島大学大学院医歯薬学総合研究科小児科学
-
畑 郁江
福井大学医学部附属病院小児科
-
佐倉 伸夫
岐阜大学 小児科
-
但馬 剛
世羅中央病院
-
但馬 剛
広島大学 医学部 小児科
-
但馬 剛
広島大学 大学院医歯薬学総合研究科皮膚科学
-
佐倉 伸夫
重症心身障害児施設 鈴が峰
-
重松 陽介
福井大学医学部看護学科
-
小野 浩明
県立広島病院小児科
-
重松 陽介
福井大学 医学部 看護学科
-
重松 陽介
福井医科大学 医学部 看護学科 小児科
-
畑 郁江
福井大学 医学部小児科
-
畑 郁江
福井医科大学 小児科
-
内藤 悦雄
徳島大学医学部小児科
-
重松 陽介
福井医大・小児科
-
内藤 悦雄
徳島大学小児科
-
西村 裕
国立病院機構呉医療センター小児科
-
小野 浩明
広島大学大学院医歯薬学総合研究科(小児科)
-
小野 浩明
広島大学大学院医歯薬学総合研究科小児科学
-
小野 浩明
広島県立広島病院 小児科
-
小野 浩明
広島市立安佐市民病院
-
小野 浩明
広島大医小児科
-
小野 浩明
広島大学大学院 医歯薬学総合研究科 小児科学
-
内藤 悦雄
徳島大学医学部発生発達医学講座小児医学分野
-
内藤 悦雄
高松赤十字病院
-
内藤 悦雄
帝京大学医学部附属溝口病院 小児科
-
西村 裕
広島大学医学部附属病院小児科
-
西村 裕
広島市立広島市民病院 総合周産期母子医療センター新生児科
-
西村 裕
広島赤十字原爆病院 小児科
-
西村 裕
独立行政法人 国立病院機構 呉医療センター 小児科
-
夜船 展子
広島大学大学院医歯薬学総合研究科小児科学
-
佐倉 伸夫
広島大学医学部附属病院小児科
-
重松 陽介
福井医科大学 小児科
-
畑 郁江
福井大学医学部附属病院 小児科
-
夜船 展子
広島大学病院 小児科
-
重松 陽介
福井医科大学看護学科
-
小野 浩明
広島大学大学院医歯薬学総合研究科
-
小野 浩明
広島大学医学部附属病院小児科
-
西村 裕
国立病院機構呉医療センター
-
西村 裕
広島市立広島市民病院総合周産期母子医療センター新生児科
-
畑 郁江
福井大学医学部小児科
-
但馬 剛
広島大学大学院医師薬学総合研究科小児科学
関連論文
- 眼球温存眼窩内残存腫瘤摘出術と自家末梢血幹細胞移植併用超大量化学療法を施行し,寛解を維持している眼窩原発横紋筋肉腫の一女児例
- 10. ビタミンB_1大量療法が奏効したLeigh脳症(ピルビン酸脱水素酵素複合体異常症)の一例
- 新規ETHE1遺伝子変異を認めたエチルマロン酸脳症の1例
- 自閉症状と反復性嘔吐から診断に至ったオルニチントランスカルバミラーゼ欠損症の1例
- タンデムマス新生児スクリーニングで発見されたSCAD欠損症2例の分子遺伝学的解析
- 濾紙血を用いたチロシン血症1型の新生児マススクリーニングについて
- 新生児タンデム質量分析スクリーニングでプロピオニルカルニチンの増加を認めたミトコンドリア脳症の一例
- 日本人軽症プロピオン酸血症の遺伝子解析 : common mutation の同定
- 新生児マス・スクリーニング検査で高ガラクトース血症を呈した60例の門脈大循環シャントのまとめ
- ミトコンドリア病の病因解析と治療法確立
- グルタル酸尿症II型におけるアシルカルニチンの腎での handling
- CBS deficiency および MTHFR deficiency 患者の血清総ホモシステインと脂質の関係
- ホモシスチン尿症患者のベタイン療法とその有効血中濃度
- くも膜嚢胞を合併した乳児化膿性髄膜炎の1例 (主題 細菌感染症)
- シトルリン血症2型における乳児期の血中アミノ酸の変動
- タンデム質量分析法によるシトリン欠損症の新生児マススクリーニング : 新生児期濾紙血アミノ酸ではスクリーニング困難な患者の存在
- 要精査者における血清ヨード濃度の検討 : 新しい追跡システムへの試み(続報)
- 広島県クレチン症マス・スクリーニングにおける新しい追跡システムへの試み
- 広島県の先天性副腎過形成症(21水酸化酵素欠損症)における遺伝子変異解析
- 幼児期に繰り返す嘔吐発作で発症したメチルマロン酸血症の姉妹例
- 高ガラクトース血症を契機に発見された肝外門脈-体循環シャントの1例
- 肝移植をうけたアルギニノコハク酸尿症の臨床経過
- 高速液体クロマトグラフィ法による極長鎖アシルCoA脱水素酵素(VLCAD)欠損症の酵素診断
- 高速液体クロマトグラフィによる 2-Octenoyl-CoA 定量法で酵素診断した中鎖アシルCoA脱水素酵素(MCAD)欠損症7例について
- 高速液体クロマトグラフィを用いた中鎖アシルCoA脱水素酵素欠損症酵素診断法の精度向上について
- 広島県におけるタンデム質量分析新生児マス・スクリーニング5年間の知見
- 過去12年間の高がラクトース血症鑑別のための検査項目の変遷
- タンデム型質量分析計による新生児マス・スクリーニング : 広島県における4年間のまとめ
- マス・スクリーニングが契機となって発見された肝外門脈-大循環シャントの多様性
- 高速液体クロマトグラフィ法による楓糖尿症の酵素診断
- タンデム型質量分析計によるスクリーニングで発見されたプロピオン酸血症の1乳児例
- CPT-II欠損症/translocase 欠損症の濾紙血中長鎖アシルカルニチン濃度の検討
- 質量分析計による化学診断法の進歩 (特大号/先天代謝異常症--日常診療で必須の知識) -- (診断の進歩)
- タンデム質量分析計によるアミノ酸とアシルカルニチン測定の基礎
- 中鎖アシルCoA脱水素酵素欠損症保因者のC8アシルカルニチン値の検討
- タンデム質量分析法による新生児マススクリーニング
- カルニチンサイクル異常症のタンデム質量分析計による化学診断
- タンデム質量分析新生児マススクリーニング・パイロットスタディの精度管理と年間実績
- イネ科植物花粉の大量吸入によりアナフィラキシーショックを呈したと思われる一例
- 小児気管支喘息におけるぺミロライトカリウムの血中濃度を用いた治療的研究
- 先天性副腎過形成マス・スクリーニング陽性者の鑑別診断
- 短鎖3-ヒドロキシアシル-CoA脱水素酵素欠損症と遺伝子診断した1例
- 血球貪食症候群と遷延する肝門部リンパ節腫脹を呈した2a型自己免疫性肝炎の1男児例
- 24OP5-22 当院で経験した異なる臨床経過をとった腎明細胞肉腫の2例(ポスター 横紋筋肉腫・その他,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- タンデムマス新生児スクリーニング : 確定診断とフォローアップにおける問題点
- HPLCを用いた有機酸・脂肪酸代謝異常症の迅速酵素診断
- タンデム質量分析法による新生児マス・スクリーニング陽性例の確定診断
- 高速液体クロマトグラフィを用いた迅速酵素診断法 (特大号/先天代謝異常症--日常診療で必須の知識) -- (診断の進歩)
- タンデム質量分析法による新生児マス・スクリーニング(MS/MS-NBS)陽性例の確定診断
- 有機酸分析,アミノ酸検査 (特集 研修医のための検査データの読みかた)
- 分枝鎖アミノ酸含有製品で汚染された濾紙血で楓糖尿症を疑われた症例
- グルタル酸尿症I型患者の体液中 3-hydroxyglutarate 及びアシルカルニチン濃度の検討
- 胎児の血漿 adiponectin 濃度は高く, 体脂肪と正相関を示す
- 成長ホルモン分泌不全, 頭髪色素異常, 肺高血圧を呈したミトコンドリア病(3243変異)の1例
- 臨床的 Leigh 脳症を呈したメチルマロン酸血症の1例
- 周生期におけるグレリンの動態と役割
- 代謝異常スクリーニングによるインフルエンザ脳症の予防
- 周産期におけるラットGhrelin血中濃度および遺伝子発現の検討
- 新生児マススクリーニングで高ガラクトース血症として発見されたSLC25A13遺伝子異常症の1例
- 新生児マススクリーニングで高ガラクトース血症として発見されたSLC25A13異常症(成人発症II型シトルリン血症)の一例
- 2-II-7 ビタミンB_1・ジクロロ酢酸ナトリウム (DCA) 併用療法とミトコンドリア脳筋症の予後
- West症候群を発症したピルビン酸脱水素酵素複合体異常症の臨床・生化学的所見
- 2年間NTBC療法を行った遺伝性高チロジン血症I型の1例
- ピルビン酸脱水素酵素異常症女児患者の遺伝子診断
- ビタミンB_1反応性ピルビン酸脱水素酵素複合体異常症18例の酵素診断と臨床像
- 胎児, 新生児期におけるレプチンの役割
- 高速液体クロマトグラフィーによるベタイン測定法の開発とホモシスチン尿症治療への臨床応用 : 含硫アミノ酸代謝の研究 その3
- 特異な血清トランスフェリン等電点電気泳動を示した Congenital Disorders of Glycosylation type la 症例
- 広島県におけるタンデム質量分析新生児マス・スクリーニング5年間の知見
- ネブライザーの機種によるクロモグリク酸ナトリウム血漿中濃度の比較
- タンデム型質量分析計による新生児マス・スクリーニングで発見された中鎖アシルCoA脱水素酵素欠損症の1例
- Assessment of total homocysteine concentration in DBS by HPLC to diagnose homocystinuria
- Pearson 症候群の患者に存在したミトコンドリアDNA点変異の意義
- アシドーシス発作時の肺高血圧が疑われた Pearson 症候群の一例
- 新生児マス・スクリーニングによりガラクトース高値で発見された肝多発性巨大血管腫の一例
- タンデム型質量分析計による新生児マス・スクリーニング : 広島県におけるパイロットスタディ(第2報)
- アルカリ・酸固定法併用によるガラクトース血症マス・スクリーニングの有用性の検討
- 広島県における副腎皮質過形成マス・スクリーニング陽性者の鑑別診断
- 広島県におけるマス・スクリーニング陽性甲状腺機能異常者の追跡調査
- 症例 失語症状の改善後ミオクロニー発作を呈するLandau-Kleffner症候群の1例
- HPLC法を用いた濾紙血中の総ホモシステイン濃度の測定
- 高ガラクトース血症児における経口ガラクトース負荷試験時の尿中ガラクチトール、ガラクトン酸の検討
- ガラクトース血症マス・スクリーニングを契機に発見された門脈-大循環シャント症例における脳MRI上の変化について
- ガラクトース血症における尿中ガラクチトールの変動とその病態生理学的意義 : ガラクトース血症の研究 その6
- ガラクトース血症ヘテロ保因者の母親から出生した児の乳児期の成長発達に関する検討
- 新生児高ガラクトース血症における尿中ガラクチトールの臨床的意義 : ガラクトース血症の研究その5
- 新生児期高ガラクトース血症を契機に発見された肝内門脈・肝静脈シャントの8例
- Beutler法異常例の多様性-ガラクトース血症の研究, その4-
- 神経芽腫マス・スクリーニングで発見されたアルカプトン尿症の2例
- 他県より診断依頼のあったガラクトース血症例の検討
- 抗けいれん剤投与患者における高ホモシステイン血症とメチレンテトラヒドロ葉酸還元酵素遺伝子C677T変異の関係
- ホモシスチン尿症患者の食餌療法のための食品中のベタイン、ホモシステイン濃度
- 先天性門脈-大循環シャントを有する症例での血中マンガン濃度の検討
- 高ガラクトース血症患者の尿中ガラクトン酸排泄量と血漿グルタチオン濃度の変化
- ホモシスチン尿症患者の血漿中総ホモシステイン、総システイン値に関する検討
- ガラクト-ス血症の多様性
- 4.ビタミンB_1依存性先天性高乳酸血症発症の分子機構 : ビタミンB研究委員会第327回会議研究発表要旨
- 広島県におけるタンデムマス新生児スクリーニング10年間の経験
- タンデムマス・スクリーニングで軽症プロピオン酸血症を疑われたミトコンドリア脳症
- タンデムマス・スクリーニングに向けた簡易な酵素活性測定法の開発