先天性11β水酸化酵素欠損症2家系におけるCYP11B1遺伝子の新規変異と変異酵素の機能
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-11-01
著者
-
三上 篤
札幌市保健所
-
西 美和
広島赤十字原爆病院小児科
-
西 美和
日本小児内分泌学会成長ホルモン委員会
-
勝又 規行
国立成育医療センター研究所小児思春期発育研究部
-
田中 敏章
国立成育医療センター臨床検査部
-
西 美和
たなか成長クリニック
-
三上 篤
札幌市衛生研究所
-
田中 敏章
国立成育医療センター 内分泌代謝科
-
藤田 敬之助
たなか成長クリニック
-
藤田 敬之助
虎の門病院(共済) 小児科
-
鏡 雅代
国立成育医療センター研究所小児思春期発育研究部
-
勝又 規行
財団法人成長科学協会成長ホルモン・関連因子検討専門委員会
-
勝又 規行
国立病院機構京都医療センター 内科
-
藤田 敬之助
大阪府立総合医療センター小児科
-
藤田 敬之助
大阪市立総合医療センター小児医療センター小児内科
-
田中 敏章
たなか成長クリニック
-
鏡 雅代
国立成育医療センター研究所
-
西 美和
広島赤十字原爆病院 小児科
-
藤田 敬之助
大阪市総合医療セ 小児医療セ 小児内科
-
三上 篤
札幌市衛研
-
田中 敏章
日本小児内分泌学会・小児2型糖尿病治療委員会
-
勝又 規行
国立成育医療センター研究所 小児思春期発育研究部
-
西 美和
広島赤十字・原爆病院小児科
関連論文
- 成長ホルモン結合蛋白(GHBP) (広範囲 血液・尿化学検査 免疫学的検査(第7版・4)その数値をどう読むか) -- (内分泌学的検査 間脳下垂体関係(subunitを含む))
- 序文
- 潜在基準値抽出法による小児臨床検査基準範囲の設定
- 札幌市におけるクレチン症マススクリーニングの10年間の検査成績
- 前思春期低身長児または最終身長低身長者の縦断的成長の解析第2編病院における経過観察の検討
- 軟骨異栄養症 (軟骨無形成症) 59症例に対する遺伝子組み換え技術によるヒト成長ホルモン (NN-798) の成長促進効果の検討
- 成長ホルモン分泌不全性低身長症における遺伝子組換え 成長ホルモン治療による最終身長の正常化の割合
- 成長ホルモン分泌不全性低身長症の小児期の成長ホルモン治療から成人期の成長ホルモン治療への移行ガイドライン
- GH1遺伝子のナンセンス変異K41Xによる家族性成長ホルモン単独欠損症II型の1家系
- 小児2型糖尿病に対するメトホルミン単独療法
- 低身長小児の乳幼児期の発育と成長ホルモン分泌不全診断のための成長学的な診療指針
- わが国における鎖骨頭蓋異形成症の臨床的・遺伝学的検討
- 乾燥濾紙血液による妊婦抗HIV抗体マス・スクリーニングの検討
- X染色体短腕に存在するターナー徴候遺伝子(リンパ管形成遺伝子)の限局化
- 日本人小児における血清シスタチンCの基準値と腎機能マーカーとしての有用性
- GH濃度, IGF-I濃度および身長と相関するGH-1遺伝子多型の同定
- 成長ホルモン分泌不全性低身長症の成長ホルモン治療の頻度 - 成長科学協会における登録の解析 -
- GH分泌と相関するGH-1遺伝子多型の同定 - GH分泌を規定する遺伝的因子の解明 -
- PCR法と制限酵素を用いた成長ホルモン単独欠損症患者におけるGH-1遺伝子点変異のスクリーニング
- R183H (Arg^ His) GH-1変異による遺伝性成長ホルモン欠損症II型男児の1例
- GH-1 遺伝子第 5 exon における missence 変異が同定された IGHD の2症例
- 日本人IGHD II型患者におけるGH-1遺伝子異常の多様性
- 小児における体格指数の検討 : Body Mass Index (BMI) Z スコアと肥満度の相関 : 秋田県健常小児における検討
- Global KIGS 20 years (特集 成長ホルモン治療データベース20周年--Global KIGSの歩み)
- 成長ホルモン治療の展望
- SGA性低身長症におけるGH治療のガイドライン
- 乳幼児成長障害の診かた (特集 小児疾患の早期発見とその対応--長期予後の向上をめざして) -- (各論--健診・検査後の対応とその評価 乳幼児健診)
- 縦断的検討による女児の思春期の成熟と初経年齢の標準化
- 乳房発育の年齢標準値 : 思春期早発症の診断基準のために
- 成長ホルモン(GH)分泌異常--低身長・高身長 (特集 プライマリ・ケア医のための内分泌疾患の診かた) -- (各疾患例の提示,検討,プライマリ・ケア医の役割)
- 性染色体の異常--Turner症候群 (特集 性分化異常の診療)
- 低身長の鑑別と治療の最近の進歩
- 実力養成講座 性別不詳児が生まれたときに知っておきたいこと 性分化異常の基礎知識(2)性の成熟
- 下垂体疾患 成長ホルモン分泌不全性低身長症 (内分泌疾患診療マニュアル) -- (内分泌疾患の診断・治療)
- 虐待に起因する腸壁内血腫の1例
- KIGS Japan Data (5) : 安全性
- 成長曲線から何がわかるか
- 30P3-093 広島赤十字・原爆病院における広島市医師会治験支援事業への協力体制(臨床試験(治験),医療薬学の扉は開かれた)
- 30P1-119 ICTによる院内生体消毒ガイドラインの作成(医薬品適正使用,医療薬学の扉は開かれた)
- 小児胃悪性リンパ腫の一例
- クレチン症の診断と治療の問題点
- 体外式超音波検査が診断の契機となった小児胃悪性リンパ腫の一例
- ターナー症候群:注意したい臨床症状・所見
- アトピー素因児に対する部分分解ミルクの免疫学的および栄養学的意義
- 日本小児内分泌学会成長ホルモン委員会・日本未熟児新生児学会薬事委員会報告 SGA性低身長症におけるGH治療のガイドライン
- 先天性11β水酸化酵素欠損症2家系におけるCYP11B1遺伝子の新規変異と変異酵素の機能
- 新生児マス・スクリーニング実施後にみられた先天性副腎過形成症死亡例の調査
- 先天性副腎皮質過形成症の出生前診断・治療に関するアンケート調査
- MRIにおいて下垂体茎の異常を認める下垂体機能低下症における成長ホルモンおよびACTH分泌能低下の進行
- 頭部MRIに異常を伴う(invisible stalk, 下垂体前葉の低形成)下垂体機能低下症にみられたACTH分泌機能の漸減
- Magnetic Resonance Image において下垂体茎の異常を認める下垂体機能低下症における経年的成長ホルモン分泌能低下
- IRMAキットを用いたIGF-I, IGF-II, IGFBP-3測定の臨床的検討 第2報 小児期における検討
- IRMAキットを用いたIGF-I, IGF-II, IGFBP-3測定の臨床的検討 - 第1報 成人期における検討 -
- 広島県における遺伝子異常による先天性甲状腺機能低下症
- 要精査者における血清ヨード濃度の検討 : 新しい追跡システムへの試み(続報)
- 広島県クレチン症マス・スクリーニング陽性者(1984-1996年)の追跡調査
- 広島県クレチン症マス・スクリーニングにおける新しい追跡システムへの試み
- 広島県の先天性副腎過形成症(21水酸化酵素欠損症)における遺伝子変異解析
- 抗甲状腺剤治療中に筋肉痛および血清クレアンチキナーゼ高値を認めたバセドウ病の1例
- 高インスリン血性低血糖症に対するdiazoxideの有効性と安全性
- 4歳からフォローアップされ, 新しいCYP11B1遺伝子変異が同定された先天性副腎皮質過形成 (11β-hydroxylase 欠損症) の37歳男子例
- 母体バセドウ病児への抗甲状腺剤・l-T4同時投与の有用性の検討
- 成長ホルモン単独欠損(IGHD)II型の1家系
- 生物学的不活性型成長ホルモンによる低身長症の1例
- Turner 症候群における経口ブドウ糖負荷試験 : 第2報 成長ホルモン治療による耐糖能の変化
- Turner 症候群における経口ブドウ糖負荷試験 : 第1報 年齢よる耐糖能の変化
- 序文
- アトピー性皮膚炎に対する除去食療法の問題点
- 小児 GH 分泌不全症と他疾患での GH 治療の問題点
- 143 アレルギー疾患罹患児の血清中Pepsinogen、Trypsin、Gastrinの検討
- 114 小児期アレルギー疾患患者血清中スギ花粉及びダニ特異抗体価の検討
- 104 長期山村留学の小児期アレルギー疾患患者に及ぼす影響
- 173 小児期気管支喘息, アレルギー性鼻炎患者血清中Dermatophagoides farinae, ovalbumin, lactalbumin特異抗体の検討
- Greulich-Pyle 法と日本人標準 Tanner-Whitehouse 2法およびコンピュータ骨成熟評価システムの Greulich-Pyle 法アトラスを資料とした比較検討
- 新生児マス・スクリーニングで発見された先天性副腎過形成症のミスマッチプライマーを用いたPCR法による遺伝子解析
- 新生児スクリーニングで発見された先天性副腎過形成症のPCR法を用いた遺伝子解析(第2報)
- コレステロール側鎖切断酸素遺伝子異常による先天性副腎機能低下症の1例
- AAAS遺伝子解析で診断を確定した Allgrove 症候群の2例
- 多毛により診断された成人発症型3β-hydroxysteroid dehydrogenase 欠損症の1例
- リポイド副腎過形成で思春期発来後の経過を観察しえた男性成人例
- リポイド副腎過形成で思春期発来後の経過を観察しえた男性成人例
- ラット副腎皮質自家移植再生におけるVEGF(Vascular Endothelial Growth Factor)の発現と推移
- 北海道におけるFT4高値傾向に対する検討
- SCC異常症
- 副腎-腎-***症候群 : 新たな症候群か
- 本邦の Allgrove 症候群における AAAS 遺伝子の解析
- 21-水酸化酵素欠損症の遺伝子診断と地域別変異解析
- 札幌市における妊婦の甲状腺機能スクリーニングとその児のクレチン症スクリーニング検査結果について
- 札幌市における妊婦甲状腺機能スクリーニング : 過去11年間の実施成績
- 北海道のマス・スクリーニングで発見されたクレチン症の病型とスクリーニング時甲状腺機能
- 新規SF1変異による副腎機能正常な46,XY女性の2例 (内分泌クリニカル・カンファランス(49)) -- (性腺・その他)
- 代謝異常検査における遺伝子解析診断法について
- 迅速DNA診断法を用いた点変異検索による21-水酸化酵素欠損症の発生頻度
- セミミクロHPLCによる乾燥ろ紙血液中17-OHP分析
- 他の疾患や病態に起因する糖尿病 インスリン抵抗性・耐糖能異常を伴う遺伝性症候群 Turner症候群 (新時代の糖尿病学(1)病因・診断・治療研究の進歩) -- (糖尿病基礎研究の進歩 糖尿病と耐糖能低下の成因分類と発症機序)
- コレステロール側鎖切断酵素欠損症の疾患単位としての確立
- マススクリーニングで発見された非古典型21水酸化酵素欠損症の遺伝子解析 (特集 小児内分泌学の進歩2009)
- 遺伝性疾患によるアジソン病 (特集 副腎不全とステロイド補充療法)
- 学童期の多嚢胞性卵巣症候群
- 高血圧を呈さない17α水酸化酵素欠損症の遺伝子解析 (特集 小児内分泌学の進歩2011) -- (副腎)