LC-ICP-MS法による環境水中ヒ素の形態別定量及び既存定量法との比較研究
スポンサーリンク
概要
著者
-
眞柄 泰基
北海道大学大学院工学研究科都市環境工学専攻
-
沢田 恵枝
国立公衆衛生院水道工学部
-
浅見 真理
国立保健医療科学院水道工学部
-
井上 義則
横河アナリティカルシステムズ(株)
-
井上 嘉則
横河アナリティカルシステムズ
-
酒井 徹志
横河アナリティカルシステムズ(株)事業本部
-
野島 義教
国立公衆衛生院水道工学部
-
浅見 真理
国立公衆衛生院水道工学部水質管理室
-
相澤 貴子
国立公衆衛生院水道工学部水質管理室
-
酒井 徹志
横河アナリティカルシステムズ(株)
-
眞柄 泰基
北海道大学創成科学研究機構
-
浅見 真理
国立保健医療科学院水道工学部水質管理室
-
井上 嘉則
横河アナリティカルシステムズ(株)
-
眞柄 泰基
北海道大学
関連論文
- 豊平川における河川流況とヒ素の動態解析
- 河川水からのウイルス及び原虫の同時濃縮法の開発
- 利根川流域における原虫の検出と遺伝子型の同定及び指標菌との相関
- インドネシアにおける生活排水による水環境汚染の改善に関する費用便益分析
- 酵母Two-hybrid法を用いた環境試料のエストロゲン様活性評価に関する研究
- 最終処分場浸出水によるヒメダカへの影響評価
- 限外ろ過を用いた活性汚泥プロセスにおける蓄積物質の特性とその制御
- 水源水質の変動と健康リスク
- 海水中の一置換体及び二置換体有機スズ化合物の固相抽出
- バッチ式固相抽出法による海水中有機スズ化合物の分離濃縮
- 固相抽出による海水中有機スズ化合物の濃縮分離
- (5) 固体材料を用いる希土類元素の相互分離と計測技術(主題 : 希土類素材の新展開 : 資源応用からリサイクルまで)(第 9 回東北大学素材工学研究所研究懇談会)(素材工学研究会記事)
- イオンクロマトグラフィー - 検出技術の進歩とその応用 -
- 含水酸化ジルコニウム担持ポーラスポリマーゲルによる陰イオンの測定分離(その2)
- 利根川流域の浄水場における過塩素酸イオンの実態調査
- IC/MS/MSを用いた利根川流域の過塩素酸イオンの実態調査
- 水道用次亜塩素酸ナトリウム中の臭素酸に関する調査
- 塩素処理によるビスフェノールAおよび塩素処理副生成物のエストロゲン様活性低減に関する研究
- LC/ICP-MSによる環境試料中微量元素のスペシエーション--ヒ素,セレン,アンチモンを中心に (特集:生体微量元素測定法のフロンティア)
- LC-ICP-MS法による環境水中ヒ素の形態別定量及び既存定量法との比較研究
- 酸性移動相を用いる陽イオン交換クロマトグラフィー-ICP-MSによる環境及び生体試料中のヒ素の化学形態別一斉分析 (特集 水質試験方法'99)
- LC-ICP-MSによる陰イオン性ヒ素の化学形態別定量における分離条件の最適化 (水質試験方法特集′98)
- インピンジャーとイオンクロマトグラフを直結した大気中アンモニアのオンラインモニタリングシステムの開発
- イオンクロマトグラフ法による超純水中の微量イオン種の定量における試料取扱法の検討
- 錯体形成-固相抽出法を用いたイオンクロマトグラフィ-によるフッ化物イオンの定量 (水質試験方法特集′95)
- 固相抽出法及び高速液体クロマトグラフィーを用いたフェノール類の濃縮及び定量(環境科学と分析化学)
- ポストカラム誘導体化イオン排除クロマトグラフィーによるホウ素の定量
- ポストカラム誘導体化法を用いたホウ素の定量--反応条件の最適化 (水質試験方法特集′94)
- イオンクロマトグラフィ-による硬度定量
- シアン化合物の化学形態別測定
- イオンクロマトグラフィ-およびICP-MSによるCr(6)の定量
- 水道水中のホウ素とその一日全摂取量への寄与に関する研究
- 第5回日米水道水質管理及び下水道技術に関する政府間会議報告
- 水道水源および消毒剤中のハロゲン酸の存在状況と動向
- 水環境、水道水及び次亜塩素酸ナトリウム溶液における塩素酸と過塩素酸の存在状況と相互関係
- IC/MS/MS法を用いた環境水及び水道水中のハロゲン酸分析法と過塩素酸の検出
- 塩素処理における有機りん系農薬の類型別反応性とオキソン体への変換について
- P034 ブタミホスの塩素処理副生成物の変異原性(ポスターセッション)
- 豊平川における砒素化合物の動態
- 水道の未来を語ろう 「ISOによる水道業務の標準化を考える」 : 国民に信頼される水道を
- 水中に残留する化学物質の分析法に関する研究 : frit/FAB-LC/MSによる農薬分析について
- 「効率的水道事業経営」を求められるのはなぜだろうか
- 効率的水道事業経営
- 低濃度濁度計の基礎的性能評価に関する研究
- 水中有機物の物性変化による光触媒処理特性の評価
- ポリエ-テル化合物を添加した移動相を用いたイオンクロマトグラフィ-におけるアルカリ金属及びアルカリ土類金属イオンの保持挙動 (水質試験方法 特集′97)
- イオンクロマトグラフィー/誘導結合プラズマ質量分析法を用いた尿中無機及び有機ヒ素化合物の定量
- パネルディスカッション「水道のこれから」
- 水質基準
- 水源で何が起こっているか
- 流域の水管理, 水循環のトータルシステム
- 水道施設管理技士資格制度運用についての見解
- WHO飲料水水質ガイドラインの改訂の意義
- EDs, POPs 等微量化学物質のリスク管理
- 水中に存在するヒ素の化学形態別分離定量法と金属塩の影響
- 抄録委員会500回記念座談会
- 農薬の分子構造別の塩素分解性に関する研究
- B118 雄ヒメダカ成魚に対する農薬のビテロゲニン産生誘導
- 塩素処理によるイソプロチオラン分解生成物の同定及びその変異原性と活性炭吸着特性
- PSIを用いたフロキュレーター設計の基礎的研究
- 水環境と内分泌攪乱物質
- 豊平川におけるヒ素及びホウ素の挙動と水道水質管理への影響
- LC-ICP/MSを用いた有機スズ化合物の測定
- ハロ酢酸類低減化処理技術
- 群馬県の下水処理場と河川における非イオン界面活性剤およびその分解生成物の挙動について
- 地下水中のヒ素に関連する水質特性 : 三重県北部の地層との関連
- ヒメダカビテロジェニンを指標としたノニルフェノール, ビスフェノールA, 17β-エストラジオールノニルフェノール, ビスフェノールA, 17β-エストラジオールノニルフェノール, ビスフェノールA, 17β-エストラジオール およびこれらの混合曝露の影響
- 浄水処理過程におけるPCDDs/PCDFs及びCo-PCBsの挙動
- 紫外線 : 光触媒処理による水中細菌の不活化
- 水中の臭素酸 : 毒性, 生成及び制御
- 水処理分野への応用 (ワイド特集 ここまで進んだ酸化チタン光触媒--材料開発と応用技術の最前線)
- 水道水が出産に与える影響-疫学的解析-
- 消毒副生成物生成能が高い水に対する前処理方法の選択(スペイン)
- 河川中に残留する難分解性エストロゲン様物質
- オゾン処理による生分解性有機物質の除去と水質への影響
- 生物接触〓過における〓材, 〓層厚, 〓過速度に関する研究
- 界面活性剤の発泡特性に関する研究
- 実証プラントを用いた二酸化塩素の注入実験
- イオンクロマトグラフィーを用いたオゾン処理水中の臭素酸イオンの測定方法と適用
- オゾン処理による臭素酸イオンの生成における共存有機物の影響
- 環境水中のアルデヒド類の実態
- 浄水スラッジ循環法におけるスラッジ由来濁質の効果に関する基礎的研究
- 水道水源におけるクリプトスポリジウム及びジアルジア実態調査結果の解析
- ポストカラム誘導体化法を用いた臭素酸イオンの定量--反応条件の最適化 (特集 水質試験方法'99)
- 水源における病原微生物濃度の予測と発生源対策効果の推定
- 台湾の3原水を用いた塩素処理副生成物の生成実験
- 浄水におけるオゾン・GAC処理の最適化(英国)
- 活性炭による臭素酸イオンの除去
- 塩素のリスクとベネフィットを考える
- Microcystis aeruginosa の凝集-フロッキュレーション, 沈殿プロセスに関する基礎的研究 : 凝集センサー及び流動電流測定装置による解析
- 環境と持続的な発展
- LC-ICP-MSを用いた水中アンチモンの化学形態別分離定量分析法の確立
- 21世紀の水道を考える
- 河川水からのウイルス及び原虫の同時濃縮法の開発
- イオンクロマトグラフィ-におけるカ-トリッジによる試料の前処理と問題点 (水質試験法)
- 水道水中の放射性物質の概要と課題 (特集 東日本大震災特集 放射性物質の健康影響)
- LC/ICP-MSによる環境試料中微量元素のスペシエーション : ヒ素、セレン、アンチモンを中心に
- キャパシティグラジェント法による陰イオンクロマトグラフィー
- 新たなる汚染物質による水道水源の汚染
- 水道水源における病原微生物の汚染実態と感染リスクの推定