非多発地域由来のSCA1 : 2剖検所見について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-05-01
著者
-
豊島 至
秋田大学医学部附属病院第一内科
-
豊島 至
秋田大学附属病院第一内科
-
豊島 至
秋田大学医学部第1内科
-
豊島 至
秋田大学医学部医学教育センター
-
豊島 至
秋田大学医学部
-
柳下 三郎
神奈川リハビリテーションセンター 病理
-
長谷川 一子
国立相模原病院神経内科
-
岩淵 潔
神奈川リハセンター 神経精神科
-
横山 照夫
国立箱根療養所神経内科
-
柳下 三郎
神奈川リハビリテーション病院病理学
-
柳下 三郎
神奈川県総合リハビリテーションセンター病理部
-
柳下 三郎
東京都精神医総研
-
柳下 三郎
東京都医学研究機構東京都神経科学総合研究所 神経病理学研究部門
-
柳下 三郎
神奈川県総合リハビリテーションセンター
-
長谷川 一子
独立行政法人国立病院機構相模原病院神経内科
-
長谷川 一子
国立相模原病院
-
岩淵 潔
山手訪問診療所
-
柳下 三郎
神奈川リハビリテーション病院病理部
-
柳下 三郎
神奈川リハビリテーション病院研究部
-
柳下 三郎
神奈川リハビリテーションセンター病理
関連論文
- パーキンソン病・ジストニアの関連遺伝子 (特集 大脳基底核--分子基盤から臨床まで)
- P-254 内科病棟における薬剤管理指導業務 6 : 慢性炎症性多発神経鞘炎におけるグロブリン製剤大量療法の効果
- P-80 内科病棟における薬剤管理指導業務 5 : 重症筋無力症におけるタクロリムスの効果と TDM 業務との連携
- P-149 慢性炎症性脱髄性多発神経炎におけるシクロスポリンの臨床評価 : スクラルファートによりシクロスポリンの血中濃度が低下した 1 症例
- P-184 結節性多発性動脈炎を疑われた症例におけるステロイドとシクロスポリン A の併用効果
- 結節性多発性動脈炎を疑われた症例におけるCyclosporin Aの臨床的効果と血中濃度モニタリング
- 神経内科の立場から : 秋田県症例のまとめ
- 秋田県の透析患者に発症した急性脳症(第2報) : スギヒラタケ摂取は危険因子か?
- 脳炎型スギヒラタケ関連脳症の1例
- モデル教育コア・カリキュラムおよび卒前教育における神経内科の現状に関するアンケート全国調査
- 進行性核上性麻痺と皮質基底核変性症の不溶性画分中の主要タウ断片の違い
- Machado-Joseph病原因遺伝子翻訳産物ataxin-3の細胞内局在
- ジシアロシル基に対する抗体を伴う傍腫瘍性ニューロパチーの神経病理
- めまいを伴う頭痛 (特集 プライマリケア医のための頭痛診療)
- 秋田県の遺伝性運動失調症
- IDPNによる軸索腫大におけるキネシンの集積
- 四肢筋力低下を欠き筋痙攣を主訴とした球脊髄性筋萎縮症の一例
- キネクチンの神経組織内分布
- アルコ-ル性肝障害と微小管 (消化器と細胞骨格) -- (肝細胞細胞骨格の基礎と臨床)
- 筋萎縮性側索硬化症(ALS)の脊髄後根における免疫組織化学的検討
- Dejerine-Sottas 病の2家系に於ける遺伝子診断 : 新しい Peripheral Myelin Protein 22 の遺伝子変異
- 小脳に多数のクル斑を認めたコドン129Met/Val多型を持つクロイツフェルト・ヤコブ病の1剖検例
- Pick球を有するPick病の海馬病変 : 17剖検例の神経病理学的研究
- 各種の抗tauリン酸化認識抗体を用いたtauopathy脳の検討
- タウオパチー脳の生化学的・免疫組織化学的検討
- ポリグルタミン病における核内封入体形成過程、特にPMLとの関係
- 秋田県の透析患者に発症した急性脳症(第1報) : 臨床背景と透析条件
- Atypical teratoid/rhabdoid tumor : 広範なependymal differentiationを伴った症例
- Pleomorphic xanthoastrocytomaの周辺腫瘍に関する検討 : pleomorphic astrocytoma (probable PXA)について
- 非多発地域由来のSCA1 : 2剖検所見について
- 小脳・脳幹病変を認めたWilson病の1剖検例
- 進行性核上性麻痺と大脳皮質基底核変性症 : 進行性核上性麻痺のサブグループについて
- 進行性核上性麻痺12例の臨床病理学的検討 : 病変の分布と性質について
- 原発性cerebral ganglioneuroblastomaの1例
- Complicated Heraditary Spastic Paraplegia
- 小脳性運動失調にて発症し, 空胞に異常型プリオン蛋白の沈着を認めるCreutzfeldt-Jakob病
- A strocytic plaquesとTuft-shaped astrocytesは共存しない : 大脳基底核変性症と進行性核上性麻痺の再検討
- 長期ホルマリン固定中枢神経組織に有効であった免疫電顕・ナノゴールドプローブ法 : MSA症例のTau-2染色について
- 脊髄小脳変性症患者の歩行分析 : 大型床反力板を用いた力学的・時間的因子の検討
- 脊髄小脳変性症における失調症状の定量的評価法 : 臨床重症度との関連性について
- 痙性対麻痺を伴う家族性アルツハイマー病例におけるCotton Wool-like Plaqueの検討
- 黄色靱帯ピロリン酸カルシウム結晶沈着症のCT所見
- パーキンソン病の臨床診断および鑑別診断--臨床症状から (特集 パーキンソン病) -- (診断・治療)
- パーキンソン病治療の動向 (特集 パーキンソン病--最近の進歩) -- (治療)
- パーキンソン病の最新薬と「パーキンソン病とともに生きる」あり方
- 診断基準 (パーキンソン病--基礎・臨床研究のアップデート) -- (検査・診断)
- LRRK2遺伝子変異(12020T)に伴う家族性パーキンソン病(相模原家系)剖検例の病理学的検討(平成19年度老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会)
- パーキンソン病の臨床診断および鑑別診断 (第1土曜特集 ここまでわかったパーキンソン病研究) -- (臨床および新しい治療戦略)
- (2)POEMS症候群自験9例の臨床像(一般演題,第24回北里医学会総会抄録)
- Marie失調症の再評価 : サルペトリエール病院で臨床病理診断された1剖検例を中心に
- 脊髄小脳変性症の小脳Purkinje細胞におけるPML蛋白の役割
- ラット脳におけるataxin-1結合蛋白LANPの局在の再検討
- CAG repeat病における核内封入体の役割 : SCA2, SCA3, DRPLA橋核神経細胞における定量的検討
- 多系統萎縮症のグリア細胞体内封入体におけるTau-2免疫染色の界面活性剤による影響
- Marinesco 小体形成における polyglutamine protein の関与
- SCA2 剖検脳における ataxin-2 および ataxin binding protein の局在
- ボリグルタミン蛋白の核内封入体への非特異的移行 : 三重免疫蛍光染色による検討
- 遺伝子産物ataxin-2の脳内および細胞内分布の検討
- Central pontin myelinolysisと橋底部多発性海綿状壊死の免疫組織化学的比較検討
- 脳幹部海綿状血管腫の手術 : 摘出病理標本の検討に基づく考察
- 頭蓋内椎骨動脈の非嚢状動脈瘤5例の病理学的検討
- 大脳皮質基底核変性症の大脳皮質病変の検討
- 遺伝子検索により診断したMachado-Joseph-diseaseの1症例
- 四肢遠位優位の筋萎縮と知的機能低下を主徴とする家系の一剖検例 : 痴呆を伴う運動ニューロン病との関連で
- 遺伝子解析によりSCA-6と診断した剖検1例を含む3例の病理組織像および眼球運動障害に対する検討 : 弧発性CCAとの対比
- 全身的な異常所見を認めず診断に苦慮したNeurosarcoidosisと思われた一例
- 頭蓋内chondromyxoid fibromaの1例
- プリオン蛋白遺伝子コドン200に変異(Glu→Lys)をもつCreutsfeldt-Jakob病 : 山梨県と静岡県の富士川流域に多発する家族性CJDの再検討
- MRIにて小血管の造影効果を認めた脳の Angiocentric angiodestructive T-cell lymphoma と考えられる1症例
- telangiectasia様所見を伴った急性脳幹障害の一例
- 高齢 Down Syndrome の脳の神経病理学的検討
- 臨床的に精神遅滞と運動ニューロン疾患を認め、錐体外路徴候を認めなかった高齢発症の Hallervorden-Spatz 病 ? の 1 例
- 多系統萎縮症(Multiple System Atrophy: MSA)に見られるグリア内嗜銀性封入体の出現から消退までの検討
- 孤発性Creutzfeldt-Jakob病の基底核病変分布 : 5剖検例の神経病理学的研究
- 秋田大学の医学教育 今と昔
- 神経内科OSCEの現状と展望 : 共用試験OSCEアンケートから見えてくるもの
- 非多発地域由来のSCA1
- 痙性四肢麻痺とcotton wool plaqueを呈したpresenilin 1遺伝子変異(P284L)を伴うatypical Alzheimer病の1剖検例
- 細胞診にて追跡した悪性中皮腫の1例 : 第36回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会 : 中皮・体腔液I
- 嚥下研究におけるFrancois Magendieの功績
- 多系統変性症(Multiple system degeneration)の臨床病理
- 進行性核上麻痺の神経病理
- 乳児期のsubependymomaと成人期の多発性髄膜腫を認めた重症心身障害者の1剖検例-乳児脳腫瘍の放射線療法の諸問題-
- 188 細胞異型、構造異型、髄外造血を示す限局性結節性過形成(FNH)の一例(消化器IV)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 新しい優性遺伝の家族性Parkinson病--PARK8 (第1土曜特集 Parkinson病--最新動向) -- (臨床編)
- Parkinson病における加齢の影響 : 神経病理学的加齢性変化の検討
- 原線維変化の走査電顕による観察 : ダウン症を中心に
- ハンチントン舞踏病の3剖検例の検討
- 広範な白質病変を認めた、間欠型一酸化炭素中毒の一例
- 感染性脳動脈瘤を伴った海綿静脈洞血栓症の1例
- 脳腫瘍の電顕--小脳芽腫を中心に (特集 第100回記念大会 近畿脳腫瘍病理検討会記録)
- 神経疾患患者の脳脊髄液における還元型プテリジンレベルの測定 : 臨床試料中の還元型プテリジン測定へのポストカラム酸化法の応用
- 封入体筋炎を伴ったニューロパチーの1例
- 脳幹部海綿状血管腫の手術 : 摘出病理標本の検討に基づく考察
- パーキンソン病の現状と将来
- Studies of microtubule associated proteins in the liver. Isolation on 210 kDa microtubule associated protein from rabbit liver.:Isolation on 210 kDa microtubule associated protein from rabbit liver
- A new autoantibody, anti-210kDa microtubule associated protein antibody, detected in the serum of patients with various liver diseases and SLE.
- 四肢筋力低下を欠き筋痙攣を主訴とした球脊髄性筋萎縮症の一例
- ラット Kupffer 細胞の貪食能に占める細胞内カルシウムイオンの意義
- 免疫性神経疾患に対するプラスマフェレーシスの有用性について(日本アフェレシス学会第7回東北プラスマフェレーシス治療研究会抄録)