進行性核上性麻痺と皮質基底核変性症の不溶性画分中の主要タウ断片の違い
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-05-01
著者
-
織田 辰郎
国立下総療養所
-
石黒 幸一
三菱化学生命科学研究所
-
織田 辰郎
下総精神医療センター
-
土谷 邦秋
都立松沢病院検査科
-
近藤 ひろみ
老年期精神疾患研究チーム
-
羽賀 千恵
老年期精神疾患研究チーム
-
新井 哲明
都精神研老年精神
-
池田 研二
都精神研老年精神
-
秋山 治彦
都精神研老年精神
-
近藤 ひろみ
都精神研老年精神
-
羽賀 千恵
都精神研老年精神
-
泉山 洋子
都精神研老年精神
-
入谷 修司
都立松沢病院
-
柳下 三郎
神奈川総合リハビリテーションセンター
-
小田原 俊成
横浜市大精神医学
-
井関 栄三
横浜市大精神医学
-
望月 昭英
筑波大学神経内科
-
柳下 三郎
神奈川リハビリテーションセンター 病理
-
池田 研二
慈圭病院精神科・慈圭精神医学研究所
-
新井 哲明
東京都医学研究機構東京都精神医学総合研究所
-
小田原 俊成
横浜市立大学医学部精神医学教室
-
小田原 俊成
横浜市立大学 医学部 精神医学 教室
-
柳下 三郎
神奈川リハビリテーション病院病理学
-
柳下 三郎
神奈川県総合リハビリテーションセンター病理部
-
柳下 三郎
東京都精神医総研
-
柳下 三郎
東京都医学研究機構東京都神経科学総合研究所 神経病理学研究部門
-
柳下 三郎
神奈川県総合リハビリテーションセンター
-
入谷 修司
都松沢病院・精神
-
秋山 治彦
東京都医学研究機構東京都精神医学総合研究所
-
羽賀 千恵
東京都精神医総研
-
柳下 三郎
神奈川リハビリテーション病院病理部
-
柳下 三郎
神奈川リハビリテーション病院研究部
-
柳下 三郎
神奈川リハビリテーションセンター病理
-
池田 研二
東京都精神医学総合研究所老年期精神疾患研究部門
-
新井 哲明
筑波大学大学院人間総合科学研究科疾患制御医学専攻精神病態医学分野
-
入谷 修司
名古屋大学大学院医学系研究科 精神医学
関連論文
- 頚動脈硬化病変におけるApolipoprotein(a)とplasminogenの免疫組織化学的検討(第49回 日本老年医学会 学術大会,学会発表抄録 2007年度)
- 筋緊張性ジストロフィー 3 症例の神経病理学的所見の比較
- アルツハイマー病における髄液中リン酸化タウ蛋白の測定
- FTDにおけるTDP-43蓄積の意義
- 遺伝子変異と FTD : Progranulin 遺伝子をふくめて
- tau 蛋白リン酸 serine262 に対する免疫組織化学的検討
- アルツハイマー型痴呆の発症危険因子を探る
- 神経細胞によるシクロオキシゲナーゼ (COX) -2、プロスタグランジンE2受容体、iNOS発現 : 剖検脳組織標本における検討
- ヒト剖検脳におけるcyclin D1発現の免疫組織化学的検討
- 神経原線維変化初期段階のリン酸化タウ蛋白の細胞内分布・タウ蛋白アイソフォームに関する免疫組織学的検討
- 進行性核上性麻痺と皮質基底核変性症の不溶性画分中の主要タウ断片の違い
- 精神・神経症状を呈さなかった進行性核上性麻痺の1剖検例
- Wernicke病変を伴った高齢痴呆の一剖検例
- 筋緊張性ジストロフィー3症例の神経病理学的所見の比較
- パーキンソン病の病理所見を呈したpure autonomic failureの1剖検例
- Pick球を有するPick病の海馬病変 : 17剖検例の神経病理学的研究
- 各種の抗tauリン酸化認識抗体を用いたtauopathy脳の検討
- タウオパチー脳の生化学的・免疫組織化学的検討
- ニューロン内のAlz-50/Gallyas陽性リソゾーム様顆粒について : 変性タウ蛋白のdegradation processの証拠か?
- 痴呆を伴う筋萎縮性側索硬化症の基底核病変分布 : 7剖検例の神経病理学的研究
- 晩発性皮質性小脳萎縮症の1剖検例
- Pick病の基底核病変分布 : Pick球を有する7剖検例の神経病理学的研究
- アミロイドβ蛋白(Aβ)のアミノ末端側抗体を用いた老人斑の検討
- Corticobasal degenerationとPick's diseaseの病理学的比較検討
- 経過中にてんかん重積を示した進行性痴呆の1剖検例
- 剖検脳組織標本におけるシクロオキシゲナーゼ(COX)-2とC-Fos蛋白質の免疫組織化学的検討
- 全身炎症が脳血管内皮細胞に与える影響について : 剖検脳組織標本における免疫組織学的検討
- 痴呆が高度であったSCA6の1剖検例
- タウオパチーを認めた、3例のロボトミー施行分裂病脳
- Reye 症候群にて死亡した脳性麻痺の一例
- 大脳白質にも広範な病変が認められた一次性脳幹部損傷の一例
- アルツハイマー病脳における T 細胞の意義とその分布についての検討
- 大理石紋様状態と広汎な灰白質病変を呈した脳性麻痺(緊張性アテトーゼ型)の1剖検例
- グリア細胞内アミロイドβ蛋白質(Aβ)陽性顆粒の出現様式
- タウオパチーにおける大脳白質のTau-positive Fine Granule
- Tau-2免疫染色の界面活性剤による影響 : 脳梗塞とアルツハイマー病の比較
- 痴呆の"徘徊"患者の歩行リズム
- ビンスワンガー病の剖検例 2 例
- 痴呆が急速に進行したにも関わらず加齢変化の乏しかった84歳女性の1剖検例
- Wernicke脳症類似の病変分布を示したコントロール不良のインスリン依存型糖尿病の1剖検例
- TDP-43蓄積症の概念と病態解明への展望
- 多彩な病変が見出された8ケ月Down症児の1剖検例
- 進行性核上性麻痺、大脳皮質基底核変性症におけるタウ蛋白のリン酸化部位
- 非典型的臨床像を呈したHuntington舞踏病の一剖検例 : いわゆる"中間型"との異同・鑑別を中心に
- 後索型家族性筋萎縮性側索硬化症の一剖検例
- アルツハイマー型痴呆患者の Serum Anticholinergic Activity (SAA)
- 転移性脳腫瘍に対する"gamma-knife"治療の一剖検例
- Corticobasal degeneration(CBD)の歯状核病変 : 5剖検例の神経病理学的研究
- Parkinsonism dementia complex(PDC)on Guam例の神経原線維変化におけるheparan sulfate proteoglycan(HSPG)とApolipoprotein Eの免疫組織化学的検討
- Corticobasal degeneration (CBD)の基底核病変分布 : 6剖検例の神経病理学的研究
- 簡易鑑定および矯正施設における精神科医療の現状 : 精神科七者懇ワーキングチームからの調査報告と提言
- 痙性対麻痺を伴う家族性アルツハイマー病例におけるCotton Wool-like Plaqueの検討
- Ubiquitin-inclusion Motor-neuron Disease (UIMND)?
- 界面活性剤によるtau2エピトープの可逆的変化
- ロボトミ-脳の臨床-病理学的検討
- グリア細胞のtau陽性構造物における, tau蛋白exon-3由来配列部分の免疫組織化学的検討
- CBD大脳新皮質にみられるタウ陽性神経細胞と神経原線維様変化tau-Bodian二重染色によるAD脳との比較
- アミロイドβ蛋白(Aβ)陽性顆粒を含むグリア細胞の表現型について
- 老人斑における反応性ミクログリアの多様性について
- ApoE陽性神経減線維変化の免疫組織化学的検討 : tau蛋白との関係について
- 90歳痴呆の2剖検例
- 一側海馬に多数のNFTの出現をみた巨大AVMを伴う水頭症の一剖検例
- 臨床的にはPick病が疑われ, 組織病理的には Corticobasal degeneration と考えられた1剖検例 : Corticobasal degeneration の臨床病理学的考察
- 老人斑における Lysozyme および Myeloperoxidase の沈着
- Alzheimer病脳の神経原線維変化における14-3-3蛋白およびisoformの免疫組織化学的検討
- ピック小体病とピック症候群
- グリア細胞におけるpresenilinの発現 : 脳梗塞および脳腫瘍における免疫組織化学的検討
- 脳虚血巣周辺部の白質にみられるタウ陽性グリア細胞
- 初老期発症の Alzheimer 病剖検例の白質障害の病理学的検討
- 脊髄性進行性筋萎縮症(SPMA)様の臨床経過を呈し, 剖検で多発性筋炎(PM)が疑われた一症例
- Diffuse Neurofibrillary Tangle with Calcification (DNTC) 石灰沈着部位のエネルギー分散型 X 線装置による元素分析
- 抗タウ蛋白 exon-3 抗体による, 免疫組織化学的検討
- リチウム長期投与のタウリン酸化に対する効果(平成19年度老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会)
- 症例報告 熱射病にて死亡した統合失調症患者の1剖検例
- アルツハイマー型老年痴呆の不均一性に関する臨床学的研究--神経病理学的亜型分類に関する臨床学的検討
- アルツハイマー型老年痴呆におけるAlzheimerizationの病理学的検討
- 孤発性Creutzfeldt-Jakob病の基底核病変分布 : 5剖検例の神経病理学的研究
- 広範囲にPick小体を認めたPick病と考えられる一例
- 脳病変の程度と分布検索徹底の重要性 : "Pick complex"
- 痴呆を主徴とするパーキンソン病 : 4剖検例の臨床病理学的研究
- アルツハイマー病における神経細胞死機構の解明を目指して
- アルツハイマー病における神経細胞死機構の解明を目指して
- 98-06-06 嗅覚系における神経栄養因子BDNFの分布に関する研究(平成10年度プロジェクト研究報告(保健学部・保健学研究科),研究助成金による成果紹介)
- 黒質病変を合併したWernicke脳症の1剖検例
- 蛋白質の解剖学 : 蛋白質の二次構造転移と自己増殖
- Generalized variant of Pick's disease の基底核病変分布 : 4 剖検例の臨床病理学的研究
- 放射線療法未施工のMethotrexate脳症の1剖検例
- TPKIを介した神経細胞死--アルツハイマ-病のin vitro model (特集 アルツハイマ-病研究最近の進歩)
- タウプロテインキナーゼ (TPKI/GSK-3β) を介した神経細胞死カスケード
- Venture 脳脊髄液のリン酸化タウによるアルツハイマー病診断の可能性
- Biology 「脳脊髄液リン酸化タウの検出とアルツハイマー病診断」に関する世界初の会議 (特集 世界老年学会におけるトピックス1)
- タウタンパクとアルツハイマー病 (特集 アルツハイマー病 Up to Date(1)分子病態と薬物開発)
- FTDP-17:特別変異によるTauタンパク質の蓄積機構 (特集 神経変性疾患 ニューロンの変性・死の普遍的メカニズム)
- 臨床化学専門部会講演会 主題:アルツハイマー病の最近の話題 アミロイドβによる神経変性への タウ蛋白リン酸化酵素の関与
- Alzheimer病脳の神経原線維変化のリン酸化 (あゆみ Alzheimer病の分子生物学)
- 北米ニューロサイエンスミーティングのAlzheimer病関連研究報告
- タウ蛋白リン酸化酵素によるアルツハイマ-病へのアプロ-チ (特集 第32回脳のシンポジウム) -- (痴呆疾患の分子的アプロ-チ)
- タウプロテインキナーゼ(TPK)llを含む複合体の性質
- タウプロテインキナーゼ(TPK)
- P-20 ヒト嗅粘膜における神経栄養因子受容体TrkBの免疫局在