ビンスワンガー病の剖検例 2 例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-06-01
著者
-
鹿島 晴雄
慶應義塾大学医学部 精神神経科学教室
-
望月 葉子
日本大学医学部神経内科
-
鹿島 晴雄
慶応大学医学部精神・神経科
-
鹿島 晴雄
福岡大学 医学部精神医学教室
-
鹿島 晴雄
慶應義塾大学医学部
-
龍 庸之助
大泉病院
-
加藤 雄司
桜ヶ丘記念病院
-
織田 辰郎
国立下総療養所
-
女屋 光基
東京都監察医務院
-
冨永 格
東京都監察医務院
-
織田 辰郎
国立病院機構下総精神医療センター 臨床研究部
-
女屋 光基
国立下総療養所
-
冨永 格
国立下総療養所
-
中根 潤
慶應義塾大学精神神経科
-
中根 潤
国立療養所久里浜病院
-
加藤 雄司
桜ヶ丘美記念病院
-
中根 潤
国立病院機構下総精神医療センター 臨床研究部
-
望月 葉子
日本大学医学部・神経内科
関連論文
- 統合失調症のリハビリテーションにおける言語指示の効果
- 前頭葉の神経心理学的研究について
- 慢性多量飲酒者の前頭葉萎縮と中枢運動伝導時間
- 前頭葉機能検査と損傷局在
- 前交通動脈瘤破裂後健忘症候群とアルコールコルサコフ症候群の神経心理学的比較検討
- 注意障害と前頭葉損傷(脳損傷における高次脳機能の評価とリハビリテーション)
- 肺腺癌に続発した傍腫瘍性視神経症の1剖検例
- 日本脳卒中学会・脳卒中高次脳機能スケール
- 外傷後に症状が出現し階段状の増悪を繰り返した対麻痺の一剖検例
- けいれん重積発作にて死亡した外傷性てんかんの1剖検例
- 「老年痴呆の認知リハビリ」まとめ
- Cu/Zn superoxide dismutase (SOD1) 遺伝子変異(H43R)をともなった家族性筋萎縮性側索硬化症の臨床病理像
- アルコール依存症における軽度の認知機能障害について
- 大学精神科医療問題 : DPC導入を中心に
- 特発性血小板減少性紫斑病患者における脳出血に起因するてんかんと石灰化
- 筋痛・筋力低下で発症し,筋肉MRIで異常がみられたサルコイドミオパチーの1例
- 後屈負荷の MRI 画像で明らかになった頚椎ヘルニアの一例
- 白質希薄化の2型での事象関連電位と重心計検査
- 随伴陰性変動と随液中の神経伝達物質の相関の研究
- てんかんを伴った多系統萎縮症の1例(病因・基礎疾患)
- J-30 全身けいれんを呈した多発性硬化症の1例
- J-14 てんかんを伴った多系統萎縮症の1例
- 同側の動眼神経麻痺と反対側の単眼性downbeat nystagmusなどを呈した中脳・視床梗塞の1例
- アルコール離脱期に非痙攣性てんかん重積を呈した一症例
- 日本脳卒中学会・脳卒中運動機能障害重症度スケール
- アルコール性ニューロパチーでの痛覚過敏と電流感覚閾値
- 慢性多量飲酒者における電流知覚閾値と交感神経皮膚反応
- 慶應義塾時代の下田光造と森田療法
- 特定機能病院の精神科病棟における森田療法的アプローチ
- Wernicke病変を伴った高齢痴呆の一剖検例
- 外傷後、けいれんが多発したアルコール依存症の1剖検例
- 外傷性脳損傷の場合(障害のデータベース入力の手法(運用時の留意点))(第40回日本リハビリテーション医学会 学術集会)
- 障害のデータベース入力の手法 : 外傷性脳損傷
- コルサコフ症候群における展望的記憶
- Integrative Visual Agnosiaを呈した一例
- 遠隔記憶の神経心理学的評価
- 経過中にてんかん重積を示した進行性痴呆の1剖検例
- 大脳白質にも広範な病変が認められた一次性脳幹部損傷の一例
- 痴呆の"徘徊"患者の歩行リズム
- ビンスワンガー病の剖検例 2 例
- 全経過9年の多系統萎縮の一剖検例
- 1例のボクサー脳における外傷性病変と加齢変化の検討
- 頭部外傷の白質病変の検討 : 主にDAIの病理学的概念についての再考
- 抗αB-crystallin抗体を用いた, 多系統萎縮症(MSA)における神経細胞異常についての検討
- 慢性多量飲酒者における脳画像と神経機能検査
- 慢性多量飲酒者におけるR-R間隔, 交感神経皮膚反応および末梢神経伝導速度の検討
- 日本大学医学部付属練馬光が丘病院神経内科外来患者の検討
- 著明な動作時振戦,P300潜時延長がみられた慢性無機水銀中毒の1例
- 大脳白質病変をともなったミオパチーの1例
- 慢性多量飲酒者における脳梁萎縮とP300潜時延長
- 慢性多量飲酒者における交感神経皮膚反応とR-R間隔
- てんかん波がみられるてんかん患者での随液グリシン低値・グルタミン高値
- 慢性多量飲酒者におけるP300検査と脳血流検査
- 痴呆が急速に進行したにも関わらず加齢変化の乏しかった84歳女性の1剖検例
- Wernicke脳症類似の病変分布を示したコントロール不良のインスリン依存型糖尿病の1剖検例
- 進行性のパーキンソニズム, 痴呆を呈し, 経過中, 核上性眼球運動障害, 多発脳出血を伴った80歳男性の1例
- 進行性の小脳症候, 髄液細胞増多で発症し, 経過中, 錐体路症候、精神症状、ミオクローヌス様不随意運動を認めた慢性進行性脳脊髄炎の1例
- 多彩な病変が見出された8ケ月Down症児の1剖検例
- Ballooned neuron は小数であるが, 臨床・病理学的に大脳基底核変性症と考えた64歳女性例
- アルコール性肝障害に対し、肝移植術を施行した5例
- 前駆状態のアセスメント : 症候学的観点から
- 「日常問題記録表」による対処技能の検討
- I-J-2 卒前教育におけるリハビリテーション医学の関わり : Early Exposure Program (EEP)の紹介
- 精神分裂病の心理教育に対する家族の理解とニーズについて
- アルコール依存症における脳機能連結 (functional connectivity) の異常
- アルコールに対する感受性に関する検討 : アルコール・クランプ実験を用いた評価
- アルコール・薬物関連3学会合同開催にあたって
- 認知症の臨床における最近の話題
- こころと脳 : 治療における連繋
- アスペルガー症候群とシゾイドパーソナリティー障害 : 臨床的あるいは生物学的視点から考える
- 脳卒中の慢性期治療について : "こころ"のリハビリテーション
- 若年成人で発症したガラクトシアリドーシスの 1 剖検例
- けいれんを伴い約20年の経過をもつ小児多発性硬化症の一剖検例
- 精神科新臨床研修制度と精神科専門医制度 : 精神科卒後教育はどうあるべきか
- 一側海馬に多数のNFTの出現をみた巨大AVMを伴う水頭症の一剖検例
- 精神分裂病で血清インターロイキン-18は高値である
- 広汎な類石灰の出現を見た全前脳胞症の1剖検例
- 境界水準の強迫性障害に対する入院森田療法
- 総合討論
- 勉強についていけない子 (こどものメンタルヘルス)
- 慢性期失語症者の活動性について
- レーヴン色彩マトリックス検査における誤反応の質的検討
- 進行性核上性麻痺, corticobasal degeneration, 多系統萎縮症におけるオリゴデンドログリア内封入体(OGI)の免疫組織化学的検討
- 非定型的運動ニューロン疾患に認められた神経細胞質内封入体
- α B-crystallin抗体を用いた神経細胞異常についての研究
- 急性期のびまん性脳損傷の一剖検例 : びまん性軸索損傷 (DAI) の概念の再考
- 「ことば」による行動の制御 : 統合失調症と前頭葉損傷
- 専門医制度委員会発足まで
- 統合失調症における認知機能とリハビリテーション
- 153 SSRI誘発性有害事象(嘔気・胃部不快感)に対する五苓散の効果(35 精神・心身症(3))
- 認知リハビリテーション : 記憶,注意の障害について
- 頭部・頸部磁気刺激による筋電位潜時のばらつきの検討
- 末梢神経磁気刺激:円形コイルと8の字コイルの刺激部位と最適な刺激方法
- ラクナ, 脳室周囲高信号域がみられる患者の脳血管アセタゾラミド反応性
- 飲酒中止により歩行失調, 脳血流, P300潜時が改善した1例
- 慢性多量飲酒者の脳血流量と脳血管アセタゾラミド反応性
- 前頭前野の障害とその診断法
- 統合失調症の至適治療プロジェクト(OTP)シンポジウムの意義
- 多発単ニューロパチー症例における臨床病理学的検討
- アルツハイマー病に出現した漢字の選択的失書について