脳炎型スギヒラタケ関連脳症の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2005-03-01
著者
-
渡辺 純夫
秋田大学医学部第一内科
-
小林 道雄
秋田大学医学部附属病院第一内科
-
大川 聡
秋田大学医学部附属病院第一内科
-
豊島 至
秋田大学医学部附属病院第一内科
-
豊島 至
秋田大学附属病院第一内科
-
小原 講二
秋田大学附属病院第一内科
-
高橋 聡
秋田大学統合医学講座放射線医学分野
-
高橋 聡
秋田大学医学部
-
渡辺 純夫
秋田大学医学部第1内科
-
渡辺 純夫
秋田大学第一内科
-
豊島 至
秋田大学医学部第1内科
-
豊島 至
秋田大学医学部医学教育センター
-
豊島 至
秋田大学医学部
-
小原 講二
秋田大学医学部内科学講座神経内科学分野
-
渡辺 純夫
秋田大学医学部
-
小林 道雄
秋田大学医学部第1内科
-
大川 聡
秋田大学医学部神経内科
関連論文
- パーキンソン病・ジストニアの関連遺伝子 (特集 大脳基底核--分子基盤から臨床まで)
- 肝腫瘤後方における超音波像の偏位に関する検討
- Cyclooxygenase 2 発現による Rat Intestinal Epithelial Cell からの Inducible Nitric Oxide の産生抑制
- P-254 内科病棟における薬剤管理指導業務 6 : 慢性炎症性多発神経鞘炎におけるグロブリン製剤大量療法の効果
- P-80 内科病棟における薬剤管理指導業務 5 : 重症筋無力症におけるタクロリムスの効果と TDM 業務との連携
- P-149 慢性炎症性脱髄性多発神経炎におけるシクロスポリンの臨床評価 : スクラルファートによりシクロスポリンの血中濃度が低下した 1 症例
- P-184 結節性多発性動脈炎を疑われた症例におけるステロイドとシクロスポリン A の併用効果
- 結節性多発性動脈炎を疑われた症例におけるCyclosporin Aの臨床的効果と血中濃度モニタリング
- 神経内科の立場から : 秋田県症例のまとめ
- 秋田県の透析患者に発症した急性脳症(第2報) : スギヒラタケ摂取は危険因子か?