骨変化を伴った海綿静脈洞部硬膜動静脈瘻:症例報告
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
【目的】骨変化を伴った海綿静脈洞部硬膜動静脈瘻の1例を報告する.【症例】69歳の女性.拍動性耳鳴で発症し,複視を訴えて来院した.血管造影で両側の海綿静脈洞に瘻孔を有し,左海綿静脈洞に隣接する静脈瘤および両側上眼静脈への還流と浅中大脳静脈や小脳皮質静脈への逆流を伴う硬膜動静脈瘻が観察された.3-D dynamic CT動脈相で両側海綿静脈洞が早期に描出され,また,骨条件の再構成冠状断像にて静脈瘤に隣接した鞍背のerosionが観察され,静脈瘤や動静脈瘻関連血管の影響が示唆された.経静脈性塞栓術により動静脈瘻は消失した.【結論】骨変化は静脈瘤や瘻孔部に隣接して認められ,塞栓術に際して動静脈瘻の血管構築を理解する上で参考になると考えられる.
著者
-
戸村 則昭
秋田大学医学部
-
高橋 聡
秋田大学医学部
-
柳澤 俊晴
秋田大学医学部脳神経外科
-
渡会 二郎
秋田大学医学部
-
佐久間 郁郎
秋田大学医学部
-
大谷 隆浩
秋田大学医学部
-
内藤 雄一郎
秋田大学医学部 脳神経外科
-
溝井 和夫
秋田大学医学部神経運動器学講座脳神経外科学分野
-
古賀 誠
秋田大学医学部附属病院放射線科
-
渡会 二郎
秋田大学医学部 放射線科
-
溝井 和夫
秋田大学医学部 脳神経外科
-
佐久間 郁郎
秋田大学医学部 放射線科
-
柳澤 俊晴
秋田大学医学部 脳神経外科
-
戸村 則昭
秋田大学医学部 放射線科
-
内藤 雄一郎
秋田大学医学部 脳神経外科
-
古賀 誠
秋田大学医学部 放射線科
-
高橋 聡
秋田大学医学部 放射線科
関連論文
- 側脳室体部腫瘍の手術(側脳室腫瘍の診断と治療)
- 脳炎型スギヒラタケ関連脳症の1例
- リアル形状の脳動脈瘤を有する脳動脈の流体-構造連成解析
- 4. 脳動脈瘤クリッピングにおける穿通枝と母血管の温存(PS1-5 術中合併症の回避と対策I:脳動脈瘤,プレナリーセッション,脳神経外科の夢と志,第28回日本脳神経外科コングレス総会)
- 4. 脳動脈瘤手術における穿通枝温存の工夫(PS3-2 穿通枝をめぐる諸問題 (微小脳神経外科解剖セミナー共同企画), 第27回 日本脳神経外科コングレス総会)
- S-7 脳血管障害の外科治療 : 特に脳動脈瘤手術における最近の進歩について(特別企画II(要望演題5) 逆流性疾患・閉塞性疾患・拡張性疾患に対する治療戦略-管と流れと-,第43回 日本小児外科学会総会)
- 大型脳底動脈先端部動脈瘤の手術(手術手技・周術期管理)
- 59 動眼神経麻痺で発症した後大脳動脈瘤の1手術例(北日本脳神経外科連合会 第29回学術集会)
- 51 頭蓋内悪性リンパ腫に対する定位放射線照射(北日本脳神経外科連合会 第29回学術集会)
- 長期追跡脳血管造影から見た未破裂脳動脈瘤の自然経過