課題講演 尾瀬ヶ原の陸水生態
スポンサーリンク
概要
著者
-
林 秀剛
信州大学理学部物質循環学科
-
平林 公男
山梨県立女子短期大学一般教育科
-
林 秀剛
NPO法人信州ツキノワグマ研究会
-
野原 精一
国立環境研究所
-
山本 優
環境科学株式会社
-
山本 優
環境科学
-
笠井 文絵
国立環境研究所
-
福島 和夫
信州大学理学部物質循環学科
-
谷田 一三
大阪府大 総合科学
-
谷田 一三
大阪府立大学大学院理学系研究科
-
野崎 隆夫
神奈川県環境科学センター
-
岩熊 敏夫
国立環境研究所生物圏環境部
-
瀬川 朋和
信州大学理学部
-
加藤 秀男
東邦大学理学部
-
安類 智仁
玉川大学農学部
-
村上 哲生
名古屋市環境科学研究所
-
花里 孝幸
信州大学諏訪臨湖実験所
-
坂本 充
滋賀県立大学環境科学部
-
平林 公男
信州大学繊維学部応用生物学
-
花里 孝幸
信州大・山地水環境教育研究センター
-
花里 孝幸
信州大学山岳科学総合研究所
-
坂本 充
滋賀県立大・環境科学
-
岩熊 敏夫
国立環境研究所
-
谷田 一三
大阪府立大学大学院
-
笠井 文絵
国立環境研
-
笠井 文絵
国立環境研究所・地域環境研究グループ
-
林 秀剛
信州大学理学部
-
林 秀剛
信州大学理学部生物学教室
-
坂本 充
滋賀県立大学
-
野原 精一
国立環境研究所生物環境部
-
平林 公男
山梨県立女子短大
-
花里 孝幸
信州大 山岳科学総合研
-
福島 和夫
信州大学理学部
-
林 秀剛
東京都立大学理学部
関連論文
- 乗鞍岳畳平で人身事故を引き起こしたツキノワグマの食性履歴の推定--安定同位体分析による食性解析
- 長野県におけるツキノワグマ(Ursus thibetanus)の里地への出没時期と年齢査定による大量出没要因の解明
- 窒素・炭素安定同位体によるツキノワグマ捕獲個体の養魚場ニジマス加害履歴の推定
- 湖底堆積物中の有機炭素含有率と湖水中の生物生産性, および気象要素との関係 : 長野県, 木崎湖における21年間の湖沼観測からの検証
- 木崎湖の定期観測(1981-2001)の結果(1)
- 木崎湖深底堆積物におけるメタン生成と硫酸還元
- 木崎湖におけるPhaenopsectra kizakiensis幼虫の浮泳活動について
- 木崎湖における大型底生無脊椎動物の水平分布について〔英文〕
- 伊豆諸島八丈島におけるテングサの磯焼け(変わりつつある海)
- 環境省「絶滅のおそれのある種のリスト」(RL)2007年度版(植物II・藻類・淡水産紅藻)について
- 秋期,富士五湖沿岸域で新たに確認されたユスリカ成虫相について(英文)
- 課題講演 尾瀬ヶ原の陸水生態
- 木崎湖および諏訪湖底泥中の溶藻性微生物の分布
- 木崎湖における渦鞭毛藻類Peridinium spp.による淡水赤潮の形成
- 木崎湖におけるプランクトンと沈降粒子の炭素・窒素同位体比の季節変化〔英文〕
- 浮遊性藍藻の研究 : 1. 木崎湖産 Anabaena macrospora KLEBAHN
- 加水分解酵素活性を用いた日本各地の干潟底泥の有機物分解機能評価
- 干潟生態系のレストレーションに際しての生態系機能評価(生態系のレストレーション))
- 淡水生物群集におけるケミカルコミュニケーション
- 東京湾小櫃川河口干潟における植生変化と立地条件
- 干潟底泥中の酵素活性の分布と変動 : 干潟生態系の分解機能を評価するための留意点
- 藻類のレッドリストの見直しについて
- 諏訪湖湖岸におけるユスリカ成虫の飛翔行動
- 茨城県中沼の湖水と梅雨期の降水中の農薬残留濃度
- 38 御蔵島土壌の理化学性(関東支部講演会)
- 13-23 小笠原諸島に分布する非石灰質土壌の生成過程(I) : 一般理化学性および遊離酸化物の存在形態(13.土壌生成・分類)
- 河口湖における魚類相の変遷とそれをとりまく環境
- 河口湖における動物プランクトン群集構造の経年的および季節的変動
- 気候区の異なる地域にある浄水場ろ過池に生息するユスリカ類の比較
- 5. 微細藻類二種Scenedesmus acutus, Pediastrum duplex(緑藻,クロロコックム目)の凍結保存法の検討 : 凍結後の生残と増殖について(昭和59年度第30回凍結および乾燥研究会特別講演および研究会報告)
- 渓流-森林系の物質移動と鮭の遡上 (特集:森林と渓流・河川の生物地球化学)
- キノコバエの電柱上変圧器への集中飛来による停電
- 夏期・浄水場から発生するユスリカ類に関する研究 : 本州と先島諸島にある緩速濾過池を比較して
- 内陸性気候地域におけるユスリカ成虫の分布とその生態に関する研究 : 上田盆地における夏期・秋期のユスリカ成虫
- B32 ユスリカ成虫の環境指標性についての検討
- 諏訪湖で優占するユスリカ成虫の個体数,季節消長,および幼虫の水平分布
- 音響と光に対するオオユスリカの行動と大量捕獲
- C216 音響とブラックライトを組み合わせたトラップによるオオユスリカの大量誘引捕獲(防除法・害虫管理・IPM)
- B29 オオユスリカ成虫の音響トラップによる誘引捕獲
- A-19 ソロモン諸島のマラリアの疫学と駆除の研究 : 3. 媒介蚊の生態に関する観察(マラリアとフィラリア)
- A-18 ソロモン諸島のマラリアの疫学と駆除の研究 : 2. 靴下による刺蚊の防止効果(マラリアとフィラリア)
- A-17 ソロモン諸島のマラリアの疫学と駆除の研究 : 1. 媒介蚊の採集法の改良(マラリアとフィラリア)
- 尾瀬ヶ原のアカシボ現象に関する研究 : 赤雪の垂直分布と藻類との関わり
- 尾瀬ヶ原のアカシボ現象に関する研究 : 尾瀬ケ原のアカシボにみられる無脊椎動物
- 東北地方の赤雪
- E107 ホウレンソウを加害するヒメクロユスリカSmittia pratora(Goetghebuer)の生態と防除 : 発生消長と発育(生活史・分布)
- D312 ホウレンソウの新害虫ヒメクロユスリカSmittia pratora(Goetghebuer)(生活史・分布)
- 560 中部山岳地帯に産するユスリカ3種(Dipt., Chironomidae)
- 諏訪湖の深底滞におけるオオユスリカ (Chironomus plumosus (L.))の生活環パターンの経時変動における幼虫密度の影響(1982-1995)
- 諏訪湖における窒素の季節変動
- 多摩川の汚濁に伴なう付着性微生物の現存量変化
- 諏訪湖・メソコスム内の水温構造と鉛直混合特性〔英文〕
- 青森県のアカシボ発生地域における雪中の無脊椎動物
- 海域生態系への陸域系環境負荷とその緩和技術
- 安定同位体比解析による松本市街地に出没したツキノワグマ(Ursus thibetanus)の食性履歴の推定
- 湖沼底泥におけるリンおよびリン溶解菌の分布
- 汚染水域における溶藻性微生物の季節変動
- ベトナム南西部におけるメコンデルタの水草
- 皇居で得られたユスリカ
- 春期, 河口湖周辺域に大量飛来する"不快昆虫"としてのユスリカ成虫に関する研究
- 水柱内での有機物収支について-1-ビニール膜による水柱の人為的隔離(水中円筒)による検討
- 干潟と地球温暖化 (干潟特集)
- 江の川に関する生態学的研究(1) 水質と生物
- E113 キシャヤスデの生態 : II生活史について(有害動物)
- E112 キシャヤスデの生態 : 1.大発生時の状況(有害動物)
- 陸水学会第64回大会:陸水域における生物多様性 課題講演記録 湖沼水草帯の生物多様性・大型水生植物と比較湖沼学
- 屋外コンクリ-ト池におけるハスの生育と塊茎の初期密度が葉群と現存量へ与える影響
- ジャガイモおよびイネの初期生長期における貯蔵物質の植物体への転化の効率(economic ratio)について
- 伊豆・小笠原島嶼における陸水・沿岸水の栄養塩環境の特徴
- 諏訪湖とその集水域における陸水学,生物学および地質学の文献目録(1891~1980)と研究小史
- 諏訪湖における1932~1940年間と1950~1980年間の漁獲物の月別出荷金額高の経年変化の資料 -諏訪湖漁業協同組合の資料による-
- 湖沼における物質循環研究のための隔離実験の試みとその問題点
- Evaluation of sardine bait stations to monitor Asiatic black bear populations in Nagano Prefecture, central Japan
- Asiatic black bear conservation in Nagano Prefecture, central Japan : problems and solutions
- Life cycle of Peridinium bipes f. occulatum (Dinophyceae) isolated from Lake Kizaki.
- Asiatic black bear management plan in Nagano Prefecture, central Japan : a commentary
- Diel vertical migration of Daphnia in Lake Kizaki : Difference in its pattern depending on the daphnid's body size
- Long-chain anteiso compound series found in acidified freshwater lake sediments in Japan: Lake Tazawa-ko
- Limnological Pre-survey of Lake Phewa, Nepal
- Responses of Algae and Bacteria to Nutrient Additions in Bottled Lake Water
- 野生動物との共生は可能か--長野県におけるクマ問題とその対応方向 (特集 野生鳥獣害問題)
- 新潟県三面川水系における渓流水質と集水域の地質および地形の関係
- 積雪中の融解水による藻類粒子の垂直移動
- アカシボ物質の化学的側面
- 尾瀬地域におけるアカシボの発達過程
- 尾瀬の彩雪の分布と積雪環境
- 山ノ内町におけるツキノワグマ人身事故の検証
- 塩尻市における牛舎周辺の捕獲ツキノワグマ(Ursus thibetanus)の食性解析
- アカシボに分布する無脊椎動物―尾瀬ヶ原のアカシボを中心に―
- 積雪中の融解水による藻類粒子の垂直移動 (雪氷の生態学 : 彩雪の生物群集)
- 尾瀬の彩雪の分布と積雪環境 (雪氷の生態学 : 彩雪の生物群集)
- アカシボ物質の化学的側面 (雪氷の生態学 : 彩雪の生物群集)
- アカシボに分布する無脊椎動物 : 尾瀬ヶ原のアカシボを中心に (雪氷の生態学 : 彩雪の生物群集)
- 塩尻市における牛舎周辺の捕獲ツキノワグマ(Ursus thibetanus)の食性解析
- 山ノ内町におけるツキノワグマ人身事故の検証
- 尾瀬地域におけるアカシボの発達過程 (雪氷の生態学 : 彩雪の生物群集)
- 乗鞍岳畳平で人身事故を引き起こしたツキノワグマの食性履歴の推定 : 安定同位体分析による食性解析
- 亜熱帯域島嶼の生態系管理(I) : 未来環境創造型基礎研究プロジェクトから
- 干潟の生息地評価手法と生態系評価手法(干潟生態系の環境影響評価技術)
- 長野市街地ツキノワグマ出没個体は人里に依存していたか? : 安定同位体比分析による食性解析