Asiatic black bear conservation in Nagano Prefecture, central Japan : problems and solutions
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Asiatic black bear (Ursus thibetanus) depredation levels remain high in Japan even though over 1, 000 nuisance bears are killed annually, and an additional 1, 000 bears are killed during the hunting season. Nuisance activity includes damages to trees, crops, orchards, apiaries, fish farms, and other property. Landowners experiencing bear damages request hunter assistance. Hunters then set cage traps to catch and kill nuisance bears, and legally sell the parts, especially the gall bladders, of the bears they killed. We promoted non-lethal methods to reduce Asiatic black bear depredation in Nagano Prefecture from 1995 to 2000. Hunters were the most reluctant to adopt non-lethal methods to reduce depredation ; landowners were somewhat reluctant ; and municipal officials were the least reluctant. Hunter financial and emotional rewards for killing bears were large. Landowners were not actively involved in the protection of their property because they lacked know-how and resources, and because hunters offered an easy alternative. Reducing long term depredation may require the prefectural government to : (1) lead an aggressive and sustained campaign to teach landowners how to avoid conflicts with bears and to reinforce the fact that the systematic killing of nuisance bears has failed to reduce long term depredation in the past ; (2) encourage and finance widespread use of preventive methods such as the removal of bear attractants, the planting of crops that are not attractive to bears in areas at risk, electric fences, and the protection and restoration of broadleaf forests rich in bear foods ; and (3) change or remove the financial incentives linking the killing of bears to the protection of property. Furthermore, a national bear gall bladder tagging system would allow the monitoring of the legal national trade in bear parts and would help monitor annual bear kills.
- 野生生物保護学会の論文
著者
-
泉山 茂之
野生動物保護管理事務所
-
林 秀剛
NPO法人信州ツキノワグマ研究会
-
吉田 利男
信州大学農学部生産環境管理学講座
-
吉田 利男
信州大学農学部
-
吉田 利男
信州大・教養・生物
-
吉田 利男
信州大学教養部生物学教室:(現)福井県アユ種苗センター
-
吉田 利男
信州大学
-
Goto Mitsuaki
Shinshu University Faculty Of Agriculture Department Of Forest Culture And Environment
-
林 秀剛
信州大学理学部
-
林 秀剛
信州大学理学部生物学教室
-
IZUMIYAMA Shigeyuki
Wildlife Management Office Inc.
-
HUYGENS Oscar
信州大学
-
Huygens Oscar
Shinshu University Graduate School Of Science And Technology
-
Huygens Oscar
Graduate School Of Science And Technology Shinshu University
-
Hayashi Hidetake
Shinshu University, Department of Environmental Sciences, Faculty of Science
-
Yoshida Toshio
Shinshu University, Faculty of Agriculture, Department of Forest Culture and Environment
-
Yoshida Toshio
Shinshu University Faculty Of Agriculture Department Of Forest Culture And Environment
-
Yoshida Toshio
Biological Institute Faculty Of Liberal Arts Shinshu University
-
Yoshida Toshio
Shinshu University
-
林 秀剛
東京都立大学理学部
関連論文
- 有害鳥獣駆除による捕殺がニホンザル個体群に与える影響
- 乗鞍岳畳平で人身事故を引き起こしたツキノワグマの食性履歴の推定--安定同位体分析による食性解析
- 南アルプス北部の亜高山帯に生息するニホンジカ (Cervus nippon) のGPSテレメトリーによる行動追跡
- 大町市周辺に生息するニホンザル自然群の分布の変遷
- 北アルプスに生息するツキノワグマ (Ursus thibetanus) の季節的環境利用
- 長野県におけるツキノワグマ(Ursus thibetanus)の里地への出没時期と年齢査定による大量出没要因の解明
- 窒素・炭素安定同位体によるツキノワグマ捕獲個体の養魚場ニジマス加害履歴の推定
- 湖底堆積物中の有機炭素含有率と湖水中の生物生産性, および気象要素との関係 : 長野県, 木崎湖における21年間の湖沼観測からの検証
- 木崎湖の定期観測(1981-2001)の結果(1)
- 木崎湖深底堆積物におけるメタン生成と硫酸還元
- 木崎湖におけるPhaenopsectra kizakiensis幼虫の浮泳活動について
- 木崎湖における大型底生無脊椎動物の水平分布について〔英文〕
- パミールにおけるオオカミの家畜への被害
- キルギス共和国,アライ谷の大型哺乳類の生息状況
- 課題講演 尾瀬ヶ原の陸水生態
- コクワガタナカセの宿主選択について : 宿主地域の特異性(第 8 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- 周期キシャヤスデ, Parafontaria laminate armigera (節足動物, 倍脚綱)を特色付けるフコリピド
- 木崎湖および諏訪湖底泥中の溶藻性微生物の分布
- 木崎湖における渦鞭毛藻類Peridinium spp.による淡水赤潮の形成
- 木崎湖におけるプランクトンと沈降粒子の炭素・窒素同位体比の季節変化〔英文〕
- 浮遊性藍藻の研究 : 1. 木崎湖産 Anabaena macrospora KLEBAHN
- プラスチック・コンテナを用いたカワネズミ Chimarrogale platycephala (Temminck) の生息調査法
- キシャヤスデ(Parafontaria laminata armigera VERHOEFF)雄の内部生殖器官の形態と生殖細胞の量的変化
- キシャヤスデ八ヶ岳〜霧ヶ峰集団の2000年の分布及び群遊状況について(速報)
- 長野県中部の山地渓流におけるオオナガレトビケラ幼虫と蛹の石表面の付着位置と幼虫の消化管内容物
- オオナガレトビケラ(トビケラ目 ; ナガレトビケラ科)幼虫の呼吸量に及ぼす流速と温度の影響
- 自然と動物の対峙 : ツキノワグマとキシャヤスデの調査から
- 中部地方の山岳河川におけるオオナガレトビケラの微生息場所の環境条件
- 2001年秋季の長野県中部山岳地帯を中心とするキシャヤスデの群遊状況について
- キシャヤスデ八ケ岳〜霧ケ峰集団と同所的に存在する1令遅れ集団の発見
- 長野県における野生動物による農作物被害 : ツキノワグマを事例に(「2001年度秋季シンポジウム」報告)
- ランダムな分布記録を利用したレッドデータブック新カテゴリーに基づく種の選定手法について : 長野県のチョウ類の場合
- 音声を手がかりとしたニホンザル野生群の位置探索の正確さについて
- 上高地におけるニホンザル(Macaca fuscata)自然群の遊動の季節性と積雪期の気象条件の影響
- 関東甲信越におけるニホンザルの分布と保護管理に関する現状(関東甲信越ニホンザルフォーラム)
- いきもののふしぎ 雲上の楽園のツキノワグマ--北アルプスに生息するツキノワグマの生態
- ヘアートラップ法による野生ツキノワグマの個体識別
- ツキノワグマへのお仕置き
- 長野県産ツキノワグマ寄生マダニ類について(第 6 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- 諏訪湖における窒素の季節変動
- 多摩川の汚濁に伴なう付着性微生物の現存量変化
- 諏訪湖・メソコスム内の水温構造と鉛直混合特性〔英文〕
- 安定同位体比解析による松本市街地に出没したツキノワグマ(Ursus thibetanus)の食性履歴の推定
- 里地・里山に生息するツキノワグマ(Ursus thibetanus japonicus)の耕作地への移動経路と利用パターン
- 天山山脈北麓コヨンド谷(キルギス共和国サリチャット・エルタシュ自然保護区)の高山草原における植生概況
- 中央アルプス北部に生息するニホンザル自然群の季節的環境利用
- 湖沼底泥におけるリンおよびリン溶解菌の分布
- 汚染水域における溶藻性微生物の季節変動
- 水柱内での有機物収支について-1-ビニール膜による水柱の人為的隔離(水中円筒)による検討
- Seasonal changes in elevation and habitat use of the Asiatic black bear (Ursus thibetanus) in the Northern Japan Alps
- Troop size, home range area and seasonal range use of the Japanese macaque in the Northern Japan Alps
- Seasonal pasture utilization by wild sika deer (Cervus nippon) in a sown grassland
- The effect of hunting on the behavior and habitat utilization of sika deer (Cervus nippon)
- ヘビトンボの生活史に関する知見
- ブナシメジ栽培におけるダニ防除対策(第 7 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- 八ヶ岳清里農村センターにおけるダニの生態-下-
- 八ヶ岳清里農村センターにおけるダニの生態-中-
- γ-BHCによるダニの駆除に関する実験
- 八ヶ岳清里農村センターにおけるダニの生態-上-
- 江の川に関する生態学的研究(1) 水質と生物
- E113 キシャヤスデの生態 : II生活史について(有害動物)
- E112 キシャヤスデの生態 : 1.大発生時の状況(有害動物)
- ジャガイモおよびイネの初期生長期における貯蔵物質の植物体への転化の効率(economic ratio)について
- 諏訪湖とその集水域における陸水学,生物学および地質学の文献目録(1891~1980)と研究小史
- 諏訪湖における1932~1940年間と1950~1980年間の漁獲物の月別出荷金額高の経年変化の資料 -諏訪湖漁業協同組合の資料による-
- 湖沼における物質循環研究のための隔離実験の試みとその問題点
- Evaluation of sardine bait stations to monitor Asiatic black bear populations in Nagano Prefecture, central Japan
- Asiatic black bear conservation in Nagano Prefecture, central Japan : problems and solutions
- ソ連邦崩壊後のパミールにおける家畜の移牧と環境問題
- Life cycle of Peridinium bipes f. occulatum (Dinophyceae) isolated from Lake Kizaki.
- Asiatic black bear management plan in Nagano Prefecture, central Japan : a commentary
- Diel vertical migration of Daphnia in Lake Kizaki : Difference in its pattern depending on the daphnid's body size
- Long-chain anteiso compound series found in acidified freshwater lake sediments in Japan: Lake Tazawa-ko
- Limnological Pre-survey of Lake Phewa, Nepal
- Responses of Algae and Bacteria to Nutrient Additions in Bottled Lake Water
- シリ-ズ旅の記憶-64-ニンチェンタグラ山脈東部の人と自然
- 野生動物との共生は可能か--長野県におけるクマ問題とその対応方向 (特集 野生鳥獣害問題)
- 山ノ内町におけるツキノワグマ人身事故の検証
- 塩尻市における牛舎周辺の捕獲ツキノワグマ(Ursus thibetanus)の食性解析
- The effect of hunting on the behavior and habitat utilization of sika deer (Cervus nippon)
- 天山山脈北麓エルタシュ谷(キルギス共和国サリチャット・エルタシュ自然保護区)の森林限界の高山植生
- 獣害対策としての緩衝帯整備技術の開発 : ミニショベル搭載油圧草刈機を用いた刈り払い作業試験
- 上高地に生息するニホンザルの積雪期における泊り場の環境選択
- 塩尻市における牛舎周辺の捕獲ツキノワグマ(Ursus thibetanus)の食性解析
- 山ノ内町におけるツキノワグマ人身事故の検証
- 乗鞍岳畳平で人身事故を引き起こしたツキノワグマの食性履歴の推定 : 安定同位体分析による食性解析
- Seasonal migration of sika deer in the Oku-Chichibu Mountains, central Japan
- Partial migration and effects of climate on migratory movements of sika deer in Kirigamine Highland, central Japan
- 長野市街地ツキノワグマ出没個体は人里に依存していたか? : 安定同位体比分析による食性解析
- 上高地に生息するニホンザルの積雪期における生息環境の温度測定
- 長野県霧ヶ峰高原におけるニホンジカの草原の利用と電気柵の影響
- 安定同位体比解析による松本市街地に出没したツキノワグマ(Ursus thibetanus) の食性履歴の推定
- 天山山脈北麓コヨンド谷(キルギス共和国サリチャット・エルタシュ自然保護区)の高山草原における植生概況
- 中央アルプス北部に生息するニホンザル自然群の季節的環境利用
- 上高地に生息するニホンザルの積雪期における泊り場の環境選択
- 天山山脈北麓エルタシュ谷(キルギス共和国サリチャット・エルタシュ自然保護区)の森林限界の高山植生
- 塩尻市における牛舎周辺の捕獲ツキノワグマ(Ursus thibetanus)の食性解析
- 山ノ内町におけるツキノワグマ人身事故の検証
- 獣害対策としての緩衝帯整備技術の開発
- 南アルプス北部の亜高山帯に生息するニホンジカ(Cervus nippon)のGPSテレメトリーによる行動追跡