上高地に生息するニホンザルの積雪期における泊り場の環境選択
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
北アルプスの上高地に生息する「明神の群れ」の直接観察法による行動追跡記録をもとに,積雪期の99箇所の泊り場を確認し,立地条件について分析した。泊り場として利用されていた環境区分は例外なく常緑針葉樹林であった。泊り場の位置は,河辺林・扇状地と斜面境界付近に多かった。斜面の向いている方位は南,平坦地,南東の順に多かった。冬型気圧配置では風下斜面の利用が多く,-10℃以下の冷え込みの日では南向き斜面の利用が多く,気象条件により利用斜面方位は異なっていた。採食樹種は河流により近い林縁ほど多いことから,1・2月の遊動が制限される時期には,より採食場所に近い河床近くを,泊り場として選択していると考えられた。泊り場として利用された常緑針葉樹林は,採食場所として利用された落葉広葉樹林や河原裸地に比べ温度の低下が鈍く,低温の条件が緩和されていた。常緑針葉樹林は日温度ロ゚差が少なくすぐれた緩衝作用を持つことに加え,強風について著しい防風効果を持っていた。この上で,群れ生活を行っている社会性を最大限に生かし,いかにエネルギーの損失を防ぐか,より栄養価の高い食物をいかに効率よく採食するかという低収益・低損失の観点から泊り場環境が選択されていると考えられた。
著者
関連論文
- 有害鳥獣駆除による捕殺がニホンザル個体群に与える影響
- 南アルプス北部の亜高山帯に生息するニホンジカ (Cervus nippon) のGPSテレメトリーによる行動追跡
- 大町市周辺に生息するニホンザル自然群の分布の変遷
- 北アルプスに生息するツキノワグマ (Ursus thibetanus) の季節的環境利用
- 長野県におけるツキノワグマ(Ursus thibetanus)の里地への出没時期と年齢査定による大量出没要因の解明
- 窒素・炭素安定同位体によるツキノワグマ捕獲個体の養魚場ニジマス加害履歴の推定
- パミールにおけるオオカミの家畜への被害
- キルギス共和国,アライ谷の大型哺乳類の生息状況
- 音声を手がかりとしたニホンザル野生群の位置探索の正確さについて
- 上高地におけるニホンザル(Macaca fuscata)自然群の遊動の季節性と積雪期の気象条件の影響
- 関東甲信越におけるニホンザルの分布と保護管理に関する現状(関東甲信越ニホンザルフォーラム)
- いきもののふしぎ 雲上の楽園のツキノワグマ--北アルプスに生息するツキノワグマの生態
- ヘアートラップ法による野生ツキノワグマの個体識別
- 安定同位体比解析による松本市街地に出没したツキノワグマ(Ursus thibetanus)の食性履歴の推定
- 里地・里山に生息するツキノワグマ(Ursus thibetanus japonicus)の耕作地への移動経路と利用パターン
- 天山山脈北麓コヨンド谷(キルギス共和国サリチャット・エルタシュ自然保護区)の高山草原における植生概況
- 中央アルプス北部に生息するニホンザル自然群の季節的環境利用
- Seasonal changes in elevation and habitat use of the Asiatic black bear (Ursus thibetanus) in the Northern Japan Alps
- Troop size, home range area and seasonal range use of the Japanese macaque in the Northern Japan Alps
- Seasonal pasture utilization by wild sika deer (Cervus nippon) in a sown grassland
- The effect of hunting on the behavior and habitat utilization of sika deer (Cervus nippon)
- Asiatic black bear conservation in Nagano Prefecture, central Japan : problems and solutions
- ソ連邦崩壊後のパミールにおける家畜の移牧と環境問題
- シリ-ズ旅の記憶-64-ニンチェンタグラ山脈東部の人と自然
- The effect of hunting on the behavior and habitat utilization of sika deer (Cervus nippon)
- 天山山脈北麓エルタシュ谷(キルギス共和国サリチャット・エルタシュ自然保護区)の森林限界の高山植生
- 獣害対策としての緩衝帯整備技術の開発 : ミニショベル搭載油圧草刈機を用いた刈り払い作業試験
- 上高地に生息するニホンザルの積雪期における泊り場の環境選択
- 塩尻市における牛舎周辺の捕獲ツキノワグマ(Ursus thibetanus)の食性解析
- 山ノ内町におけるツキノワグマ人身事故の検証
- 乗鞍岳畳平で人身事故を引き起こしたツキノワグマの食性履歴の推定 : 安定同位体分析による食性解析
- Seasonal migration of sika deer in the Oku-Chichibu Mountains, central Japan
- Partial migration and effects of climate on migratory movements of sika deer in Kirigamine Highland, central Japan
- 長野市街地ツキノワグマ出没個体は人里に依存していたか? : 安定同位体比分析による食性解析
- 上高地に生息するニホンザルの積雪期における生息環境の温度測定
- 長野県霧ヶ峰高原におけるニホンジカの草原の利用と電気柵の影響
- 安定同位体比解析による松本市街地に出没したツキノワグマ(Ursus thibetanus) の食性履歴の推定
- 天山山脈北麓コヨンド谷(キルギス共和国サリチャット・エルタシュ自然保護区)の高山草原における植生概況
- 中央アルプス北部に生息するニホンザル自然群の季節的環境利用
- 上高地に生息するニホンザルの積雪期における泊り場の環境選択
- 天山山脈北麓エルタシュ谷(キルギス共和国サリチャット・エルタシュ自然保護区)の森林限界の高山植生
- 塩尻市における牛舎周辺の捕獲ツキノワグマ(Ursus thibetanus)の食性解析
- 山ノ内町におけるツキノワグマ人身事故の検証
- 獣害対策としての緩衝帯整備技術の開発
- 南アルプス北部の亜高山帯に生息するニホンジカ(Cervus nippon)のGPSテレメトリーによる行動追跡