音韻性錯誤の誤りパターンの経時的変化について : 1伝導失語例による検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-12-30
著者
-
岡田 久
国立病院機構名古屋医療センター 神経内科
-
岡田 久
国立名古屋病院内科
-
奥田 聡
国立療養所東名古屋病院神経内科
-
奥田 聡
国立病院機構名古屋医療センター神経内科
-
筧 一彦
名古屋大学人間情報学研究科
-
筧 一彦
中京大学情報理工学部
-
奥田 聡
国立名古屋病院・神経内科
-
渡辺 佳弘
国立名古屋病院言語療法室, 名古屋大学大学院人間情報学研究科認知情報論講座
-
鈴木 知美
国立療養所東名古屋病院言語療法室
-
横井 紀久子
国立名古屋病院言語療法室
-
岡田 久
国立名古屋病院神経内科
-
筧 一彦
名古屋大学大学院情報科学研究科
-
筧 一産
名古屋大学大学院人間情報学研究科
-
渡辺 佳弘
日本聴能言語福祉学院補聴言語学科:名古屋大学大学院人間情報学研究科
-
筧 一彦
中京大学情報科学研究科
-
筧 一彦
名古屋大学
関連論文
- 幼児期のアクセント生成と知覚の相互影響
- 前頭葉徴候を認めた進行性核上性麻痺(PSP)の経時的MRI, IMP-SPECT所見と大脳皮質病変との対比
- 視聴覚情報の統合的知覚 : 音源定位課題による検討
- 2音呈条件における音源定位の偏向現象の規定因 : 周波数帯域の重なり及びレベル差の影響
- 2音の開始時間のずれが音源定位に与える影響
- 複数音源の同時呈示が音源定位に与える影響
- rt-PA静注療法施行症例におけるスタチンの頭蓋内出血および転帰におよぼす影響 : Stroke Acute Management with Urgent Risk-factor Assessment and Improvement (SAMURAI) rt-PA Registry
- ペーシングボードが会話の継続性の向上と1発話の長さの延長に有効であった Dysarthria の1例 : 会話分析的手法による効果の検討
- 非分節音による反響的な模倣とその社会的効果 : 発話速度の変化に関する検討
- 国立名古屋病院臨床脳波センターにおけるてんかん臨床像(症例)(第37回日本てんかん学会(仙台)抄録)
- B-18 国立名古屋病院臨床脳波センターにおけるてんかん臨床像
- 音韻性錯誤の誤りパターンの経時的変化について : 1伝導失語例による検討
- 音韻性錯語に対する時間的要因の影響について
- 失語症者における音韻性錯語の生成モデルについての検討
- 失語症患者における音韻変化 -音節連鎖頻度との関連について-
- 当院のギラン・バレー症候群の臨床的検討
- 重症acute autonomic and sensory neuropathyの1例
- 2.脳卒中リハビリテーション患者の移動能力レベルの検討 第2報(脳卒中-ADL・QOL III)
- 1.脳卒中リハビリテーション患者における移動能力レベルの検討 第1報(脳卒中-ADL・QOL III)
- 視神経・脊髄障害で発症し, 広範な脊髄壊死を認めた急性散在性脳脊髄炎(ADEM)の1剖検例 : MRI所見との対比
- 全経過10年、PrP codon102の変異が確認されたGerstmann-Straussler-Scheinker病(GSS)の臨床病理像
- 進行性核上性麻痺における脊髄病変の病理組織学的特徴 : 延髄被蓋と脊髄前側索との関連について
- 文の音読において助詞の探索が見られた小児失語の1症例
- 表情、及び性別における曖昧性認知に関わる脳内部位の同定 : Event related fMRIを用いた検討
- 若年者脳卒中診療の現状に関する共同調査研究若年者脳卒中共同調査グループ(SASSY-JAPAN)
- 女性と判定された性同一性障害者(MtF)の声の基本周波数(聴覚,音声,言語とその障害)
- 日英語の「平静」「感情」発話における話者の母語弁別能力
- 音声による感情表現の発達的検討
- 日本認知科学会博士論文コンソーシアム報告
- 協創的な認知科学研究の未来をめざして
- アクセントの獲得過程の言語間比較(言語の学習・教育と言語処理)
- 表情と感情音声の知覚(感情音声・感情認知I, 感情音声)
- 指向性マイクロホンを用いた波面合成法における波面合成精度
- 音場再現におけるマルチチャネル信号の空間符号化
- 声・顔・ことば : 感情の表出と知覚(「感性情報処理の基礎と応用」並びにヒューマン情報処理一般)(感性情報処理(2))
- 聴覚フィードバックに利用される音声情報の物理的特徴(聴覚,音声,言語とその障害)
- 感性情報に曖昧さがある場合の音声の心理的評価とその物理的特性(聴覚,音声,言語とその障害)
- 音声相関信号の聴覚フィードバックが発話に与える影響
- 非分節音を用いた人間 : コンピュータ間の相互作用における発話速度の変化とその効果
- 日本語文の読解過程における語特性および語順の影響
- 音韻性錯語の発生要因について : 音節連鎖頻度による1失語例の検討
- 脳卒中リハビリテーション患者における移動能力レベルの検討 - 東名式移動能力レベルTMLの信頼性と妥当性の検討 -
- 脳卒中後のリハビリテーションに対する阻害因子としてのうつ状態の検討(第2報) : その経過と背景因子および治療との関係について : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 脳卒中
- 脳卒中後のリハビリテーションに対する阻害因子としてのうつ状態の検討(第1報) : その頻度および背景因子との関係 : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 脳卒中
- 「しびれ」を診る-6-脳卒中後の手足のしびれ
- 進行性核上性麻痺における歯状核変性の特徴
- 進行性核上性麻痺における歯状核病変のspectrum : 脳幹病変との関連について
- 1)CTとMRI : 見えてきたものと見えないもの
- 異なる臨床病像を示す遺伝性歯状核赤核・淡蒼球ルイ体萎縮症(DRPLA)の父子例にみられた脊髄の小造り
- 後索中間根帯・Clarke柱・脊髄小脳路変性の軽微さが特徴である多系統変性型家族性筋萎縮性側索硬化症の兄弟例
- D-7 40歳以上に初発したてんかんの臨床像の検討
- 1A-12 てんかんを持つひとにおける薬物治療の長期効果と発作再発について
- Stage Wの傾眠期における筋交感神経活動・皮膚交感神経活動の同期性
- 波面合成法を用いた立体音場再生における合成音像定位モデル(スペシャルセッション : 究極の超臨場感 (2))
- 波面合成法による立体音場再生におけるマイクロホン及びスピーカの指向特性による波面の合成精度への影響
- 健常者とdysarthria例におけるテンポの知覚・記憶機能の検討--発話とタッピング課題から
- 日本語母語話者による英語音声探索
- エダラボン臨床報告併合解析(メタアナリシスの手法を用いて)
- 名が体を表すには(音叉)
- トピックス7 電話と聴覚研究(〈特集〉-音響学における20世紀の成果と21世紀に残された課題-)
- 座長記
- ニューラルネットによる日本語音声のモーラ数自動抽出
- 日米の幼児・児童の感情表現における音声的制約 - ピカチュウと pikachu の音響的比較 -
- 微笑は概略的に認知されるのか? : 真の微笑と偽りの微笑の比較
- 部分・全体情報が偽りの微笑の認知に及ぼす影響
- 幼児児童と成人による感情表現の音響的比較 : 「ぴかちゅう」発話による言語的制約と感情表現の関係
- SP2000-39 感情表現が言語的制約に及ぼす影響の発達的検討:「ぴかちゅう」発話の分析
- 幼児・児童の感情表現における音響的分析
- 幼児・児童の感情表現における音響的分析 :「ぴかちゅう」にこめられた感性情報
- 幼児・児童の感情表現における発達的研究:聴取実験結果の分析 : 「ぴかちゅう」にこめられた感性情報
- 遅延聴覚フィードバック(DAF)条件下での読みの眼球運動への影響
- ASPECTS-DWIにおける領域別早期虚血変化とrt-PA静注療法後の脳梗塞患者の転帰
- 招待講演 音声知覚の研究
- 言語音声の認知単位 (特集 ことばの単位--言語の分析的探究のための手立て)
- 音声知覚過程の研究
- 音声の分節単位と音韻知覚
- 文中における連続同一母音の継続時間長とモーら数の関係およびその知覚
- 節境界決定に曖昧性のある文の朗読過程
- ピッチ情報のモーラ数知覚に及ぼす影響
- 語中音挿入知覚現象の検討
- 第21回日本神経治療学会総会 イブニングセミナー「脳血栓症に対する治療法を再考する」より 講演1 脳血栓症急性期治療における脳保護薬の意義
- 聴覚へのエコロジカル・アプローチ
- 特集「音声言語処理の基礎」にあたって
- 国内多施設共同登録研究 Stroke Acute Management with Urgent Risk-factor Assessment and Improvement (SAMURAI) rt-PA Registry : 全体成績とサブ研究の紹介
- 音源の運動知覚における別音源の運動の影響
- 脳損傷者における間接的表現の理解
- 脳損傷患者における話し手の感情理解
- 遅延聴覚フィードバック下での発話行動の継時的変化
- 2つの仮現運動音の動き知覚
- 機械と人間の音声コミュニケーション
- 移動感を伴う音源の定位
- 人間と機械の音声認識 : 音声聴覚研究の学際性
- 1994年音声言語処理国際会議
- 波面合成におけるチャネル数の主観的影響 : 音源が正面付近にある場合
- 移動音源がある音場の空間符号化 : 音源抽出による伝送量の削減
- Dysarthria 例の発話特性における遅延聴覚フィードバック(DAF)の効果 : 運動低下性タイプ以外の例に対する検討
- 取り扱い説明書なしでの機器操作はどこまで可能か? : ラベル作成機によるケーススタディ
- 音場再現におけるマルチチャネル信号の空間符号化
- 波面合成法による立体音場再生におけるマイクロホン及びスピーカの指向特性による波面の合成精度への影響
- DVD版「日本語音声データベース」の完成(音声データの保存・公開)