脳卒中リハビリテーション患者における移動能力レベルの検討 - 東名式移動能力レベルTMLの信頼性と妥当性の検討 -
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-10-25
著者
-
奥田 聡
国立療養所東名古屋病院神経内科
-
伊藤 栄一
国立療養所東名古屋病院神経内科
-
村上 信之
医療法人豊田会刈谷総合病院神経内科
-
村上 信之
国立療養所東名古屋病院神経内科
-
山田 悦雄
国立療養所東名古屋病院神経内科
関連論文
- 前頭葉徴候を認めた進行性核上性麻痺(PSP)の経時的MRI, IMP-SPECT所見と大脳皮質病変との対比
- 6)痴呆を伴う筋萎縮性側索硬化症臨床像・病理像の再評価
- 起立性低血圧が長期間優位であったパーキンソン病の一剖検例
- Spinocerebellar ataxia type 2 (SCA2)の一剖検例
- B-18 国立名古屋病院臨床脳波センターにおけるてんかん臨床像
- 音韻性錯誤の誤りパターンの経時的変化について : 1伝導失語例による検討
- 当院のギラン・バレー症候群の臨床的検討
- 重症acute autonomic and sensory neuropathyの1例
- 2.脳卒中リハビリテーション患者の移動能力レベルの検討 第2報(脳卒中-ADL・QOL III)
- 1.脳卒中リハビリテーション患者における移動能力レベルの検討 第1報(脳卒中-ADL・QOL III)
- 視神経・脊髄障害で発症し, 広範な脊髄壊死を認めた急性散在性脳脊髄炎(ADEM)の1剖検例 : MRI所見との対比
- 全経過10年、PrP codon102の変異が確認されたGerstmann-Straussler-Scheinker病(GSS)の臨床病理像
- 進行性核上性麻痺における脊髄病変の病理組織学的特徴 : 延髄被蓋と脊髄前側索との関連について
- 11)脳血管障害の基礎疾患および基礎病態についての検討 : 日本循環器学会第65回東海・第50回北陸合同地方会
- 家族性が疑われた進行性核上性麻痺の1剖検例
- I-9P1-13 加齢は脳卒中リハビリテーションを阻害するか? : 合併症との関連について(脳卒中 : 評価2)
- I-7-20 神経疾患患者における骨密度とADLとの関連について(神経筋疾患4)
- 人工呼吸器装着後約7年半を経過した"痴呆を伴う筋萎縮性側索硬化症"の一剖検例
- 無症候性脳血管障害 : 診断と対策
- 脳卒中リハビリテーション患者における移動能力レベルの検討 - 東名式移動能力レベルTMLの信頼性と妥当性の検討 -
- 司会のことば
- 脳卒中後のリハビリテーションに対する阻害因子としてのうつ状態の検討(第2報) : その経過と背景因子および治療との関係について : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 脳卒中
- 脳卒中後のリハビリテーションに対する阻害因子としてのうつ状態の検討(第1報) : その頻度および背景因子との関係 : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 脳卒中
- 「しびれ」を診る-6-脳卒中後の手足のしびれ
- アルツハイマー型痴呆で発症し、Parkinsonismと運動ニューロン障害を示した1剖検例
- 進行性核上性麻痺における歯状核変性の特徴
- 進行性核上性麻痺における歯状核病変のspectrum : 脳幹病変との関連について
- 1)CTとMRI : 見えてきたものと見えないもの
- 異なる臨床病像を示す遺伝性歯状核赤核・淡蒼球ルイ体萎縮症(DRPLA)の父子例にみられた脊髄の小造り
- 後索中間根帯・Clarke柱・脊髄小脳路変性の軽微さが特徴である多系統変性型家族性筋萎縮性側索硬化症の兄弟例
- 家族性びまん性レビー小体病の一剖検例
- 常染色体優性遺伝と考えられた典型的Melkersson-Rosenthal症候群の1例
- 多系統萎縮症における大脳萎縮の神経病理学的検討
- Alzheimer 神経原線維変化の広範な出現を認めた紀伊半島出身の弧発性筋萎縮性側索硬化症
- 進行性核上性麻痺における脳幹部の萎縮の特徴と病理学的所見の関連について
- 血栓溶解剤,抗凝固剤,抗血小板剤 (日本人の脳梗塞) -- (虚血性脳血管障害の内科的治療の臨床評価:使用薬剤の適応,使用時期,使用量,使用法)
- 脳卒中--内科 (救急計画法) -- (主要疾患--中枢神経系)
- 脳梗塞 (血栓症の臨床)
- 第21回日本神経治療学会総会 イブニングセミナー「脳血栓症に対する治療法を再考する」より 講演1 脳血栓症急性期治療における脳保護薬の意義
- 重篤な末梢神経障害を呈した急性間欠性ポルフィリン症
- リハビリテ-ションの意欲を左右する因子--脳卒中患者を中心に (特集:リハビリテ-ション医学--最近の進歩)