波面合成法による立体音場再生におけるマイクロホン及びスピーカの指向特性による波面の合成精度への影響
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 幼児期のアクセント生成と知覚の相互影響
- 2音の開始時間のずれが音源定位に与える影響
- 複数音源の同時呈示が音源定位に与える影響
- ペーシングボードが会話の継続性の向上と1発話の長さの延長に有効であった Dysarthria の1例 : 会話分析的手法による効果の検討
- 音韻性錯誤の誤りパターンの経時的変化について : 1伝導失語例による検討
- 文の音読において助詞の探索が見られた小児失語の1症例
- 表情、及び性別における曖昧性認知に関わる脳内部位の同定 : Event related fMRIを用いた検討
- 日本認知科学会博士論文コンソーシアム報告
- 協創的な認知科学研究の未来をめざして
- アクセントの獲得過程の言語間比較(言語の学習・教育と言語処理)
- 表情と感情音声の知覚(感情音声・感情認知I, 感情音声)
- 指向性マイクロホンを用いた波面合成法における波面合成精度
- 波面合成法を用いた立体音場再生における合成音像定位モデル(スペシャルセッション : 究極の超臨場感 (2))
- 波面合成法による立体音場再生におけるマイクロホン及びスピーカの指向特性による波面の合成精度への影響
- 健常者とdysarthria例におけるテンポの知覚・記憶機能の検討--発話とタッピング課題から
- 日本語母語話者による英語音声探索
- 名が体を表すには(音叉)
- トピックス7 電話と聴覚研究(〈特集〉-音響学における20世紀の成果と21世紀に残された課題-)
- 座長記
- 日米の幼児・児童の感情表現における音声的制約 - ピカチュウと pikachu の音響的比較 -
- 微笑は概略的に認知されるのか? : 真の微笑と偽りの微笑の比較
- 幼児児童と成人による感情表現の音響的比較 : 「ぴかちゅう」発話による言語的制約と感情表現の関係
- SP2000-39 感情表現が言語的制約に及ぼす影響の発達的検討:「ぴかちゅう」発話の分析
- 幼児・児童の感情表現における音響的分析
- 幼児・児童の感情表現における音響的分析 :「ぴかちゅう」にこめられた感性情報
- 幼児・児童の感情表現における発達的研究:聴取実験結果の分析 : 「ぴかちゅう」にこめられた感性情報
- 招待講演 音声知覚の研究
- 言語音声の認知単位 (特集 ことばの単位--言語の分析的探究のための手立て)
- 音声知覚過程の研究
- 文中における連続同一母音の継続時間長とモーら数の関係およびその知覚
- 聴覚へのエコロジカル・アプローチ
- 特集「音声言語処理の基礎」にあたって
- 音源の運動知覚における別音源の運動の影響
- 波面合成におけるチャネル数の主観的影響 : 音源が正面付近にある場合
- 移動音源がある音場の空間符号化 : 音源抽出による伝送量の削減
- Dysarthria 例の発話特性における遅延聴覚フィードバック(DAF)の効果 : 運動低下性タイプ以外の例に対する検討
- 波面合成法による立体音場再生におけるマイクロホン及びスピーカの指向特性による波面の合成精度への影響
- DVD版「日本語音声データベース」の完成(音声データの保存・公開)
- 衝撃音の認知特性
- 2つの音の onset 時間と動き知覚の関係 - 仮現運動を用いて -
- 音の動きと音源の分離・融合
- 音源定位における視覚情報の影響 : FLMPによる視覚情報の影響の定量化
- 誌上討論 「ペダゴジカル・マシンの射程 : 相互随伴性のメカニズム」(開一夫氏)を読んで (小特集 ヒューマン・ロボット・ラーニング)
- 信号特性と音源定位
- Dysarthria 例の発話速度調節訓練に影響を与える要因の一考察(第1報)
- 「ペダゴジカル・マシンの射程 : 相互随伴性のメカニズム」(開 一夫氏)を読んで
- 周波数帯域幅の異なる2音源が相互の移動感に及ぼす影響