危機管理における計測制御技術による意思決定支援の課題 -阪神・淡路大震災の経験と今後の危機管理-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 計測自動制御学会の論文
- 1997-01-10
著者
-
松下 眞
神戸市水道局 東部センター
-
亀田 弘行
京都大学防災研究所
-
井野 盛夫
静岡県防災情報研究所
-
松下 眞
神戸市 水道局
-
松下 眞
神戸市水道局
-
乾 俊一
関西電力
-
岡 正治郎
大阪ガス
-
渋木 通雄
NTT
-
松下 眞
神戸市水道局東部センター
-
亀田 弘行
京都大学:防災科学技術研究所
関連論文
- 第4回日米水道地震対策ワークショップ・ディスカッション議事録
- 確率論的想定地震の概念と応用
- 26. 地域の地震危険度に対する活断層の影響 : 神戸を例として
- 6. 道路交通からみたロマ・プリエタ地震の被害分析と交通運用策の評価
- 橋梁-車両連成系による道路橋の地震応答特性
- 35.阪神・淡路大震災における情報処理行政支援活動と効果分析
- 3) 富士川河口断層帯入山断層系に関する調査
- 緊急時の対応と民活・民営化
- 第2回日米都市地震対策ワークショップの発表論文について(2) : 阪神淡路大震災から6年を経過した神戸水道システムの復興状況と今後の課題
- 神戸市水道の震災復興と今後の被害予測
- 阪神淡路大震災と水道システムの計測・制御
- 地震による配水管被害の応答変位法による分析
- 震災と水道管のマテリアルライフ
- 危機管理における計測制御技術による意思決定支援の課題 -阪神・淡路大震災の経験と今後の危機管理-
- 大災害時のライフライン確保
- 佐野藤次郎と初期の神戸水道におけるイギリスの影響
- 水道の地震対策とリスクマネジメント (特集 水道の震災対策--第3回日米地震対策ワークショップ 日本の発表と取組みのポイント)
- 阪神淡路大震災から6年を経過した神戸水道の復興 (第2回日米水道地震対策ワークショップ特集--地震に強い水道へ 日米の英和を結集)
- 水道の震災復興における衛生工学の役割
- 25. 中小都市の上水道における地震対策の戦略
- 1.静岡県防災情報研究所の設立とその背景
- 交通システムを中心とする地震対応計画の日米比較と課題
- 多次元地理情報システムDiMSISとの連携が可能な地震情報緊急伝達システムの開発(被害予測と緊急対応,口頭発表)
- 地震時における道路施設の構造損傷・機能障害の評価(一般セッション,口頭発表)
- 防災研究の横糸と縦糸
- 交通システムを中心とする日米の地震対応計画について
- 61. 地震による道路施設の構造被害と機能損傷に関する考察(都市施設の防災性向上と許容リスク その2)
- 81. 災害時におけるすまいの機能に関する考察 : 災害人類学の構築にむけての試み(その2)(トルコ地震・台湾地震)
- 静岡県の地震対策 (第11回日本計算機統計学会シンポジウム報告)
- 静岡県の地震対策
- 兵庫県南部地震による西宮市域の建物の被災と復興に関するGIS分析
- 宏観異常現象の収集
- 21067 兵庫県南部地震による西宮市域の都市災害の復旧・復興に関するGIS分析
- 静岡県地震防災センタ-の起震室の概要と体験 (地震の疑似体験)
- 阪神・淡路大震災を教訓とした地震対策 : 300日アクションプログラムの策定
- 21033 1995年兵庫県南部地震による西宮市の都市施設被害分析のためのGISの利用
- 2010 1995年兵庫県南部地震による都市施設被害分析のための地理情報システム(GIS)の利用(構造)
- 東海地震の前兆現象を求めて--(財)静岡県防災情報研究所の設立とその背景
- ロマ・プリエタ地震後のサンフランシスコ湾岸地域の道路網運用の効果分析と災害時の道路網計画
- 29. 阪神・淡路大震災を教訓とした東海地震対策の見直し : 静岡県地震対策300日アクションプログラム
- 21058 1995年兵庫県南部地震による建物被災把握のための地理情報システム(GIS)の利用 : その2
- 21057 1995年兵庫県南部地震による建物被災把握のための地理情報システム(GIS)の利用 : その1
- 平成7年兵庫県南部地震をふまえた大都市災害に対する総合防災対策の研究の経過報告 : 課題の抽出と体系化(阪神・淡路大震災特集)
- 1993年釧路沖地震による都市施設被害と生活支障アンケート調査報告
- 2154 1983年日本海中部地震による能代市の被害の再評価のための質問紙調査 : 家屋被害集計結果
- 13. 1983年日本海中部地震による被害の総合的再評価 : 能代市をフィールドとする都市災害の研究計画
- 26. 地震時のライフライン機能障害に対する利用者の対応システムを考慮した生活支障の評価法
- 16. 民間事業所の地震防災応急対策アンケート調査と企業防災
- 特別シンポジウム : 震災を越えて : 土木への期待と将来展望
- 相良および上坂地殻変動連続観測施設の概要
- 災害エスノグラフィーをもちいた災害過程における共通構造に関する考察
- 災害エスノグラフィーの標準化手法の開発 : インタビュー・ケースの編集・コード化・災害過程の同定
- GISの防災活用 : リスク対応型地域空間情報システムの構築を目指して(1)
- 平成10年10月11日清水市の体積歪計異常値報道に関する県民対応
- 「藤枝市内に設置された体積歪計異常値報道」に関する住民意識調査について
- 交通手段選択における所要時間信頼性の影響と交通サービス途絶時の利用者の意識変化に関する研究
- 「いつでもじゃぐち」の整備について
- 時空間情報管理による緊急時情報伝達システムの提案(被害予測と緊急対応,口頭発表)
- 11. 雲仙普賢岳噴火災害による避難から得た教訓
- 10. 静岡県内における地震予知観測態勢と地震活動との関連
- リスクマネジメント手法を用いた神戸水道の耐震対策評価
- 阪神・淡路大震災における「神戸市水道施設の被害と復興計画」 (--「阪神・淡路大震災」の被害と復旧について)
- 水道復興5年目の現状 (特集 阪神・淡路大震災から5年を迎えて)
- 神戸水道の創設と拡張 (〔日本下水文化研究会〕定例研究会講演)
- 71. 静岡県内市町村の県外自治体間との災害相互応援協定締結について(XII. 被害予測と緊急対応 その5,第XIIセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会)
- 宏観異常現象の収集とその状況
- 静岡県内市町村の県外自治体間との災害相互応援協定締結について
- (財)静岡県防災情報研究所の設立とその背景
- 49.災害管理空間情報システムDiMSISの構成とその活用による行政データベース構築の提言 : 災害初動時から活用できる防災システムの提案
- 21683 交番変位載荷を受ける鋼構造部材の極低サイクル疲労破壊実験
- 2041 交番変位載荷を受ける鋼構造部材の極低サイクル疲労破壊実験(構造)
- 山形鋼部材の極低サイクル疲労破壊実験
- 21641 山形鋼部材の極低サイクル疲労破壊実験 : その4 載荷経路の影響
- 21640 山形鋼部材の極低サイクル疲労破壊実験 : その3 細長比の影響
- 2048 山形鋼部材の極低サイクル疲労破壊実験(その2)(構造)
- 21476 山形鋼部材の極低サイクル疲労破壊実験 : その2 履歴吸収エネルギーと局所ひずみ
- 2058 山形鋼部材の極低サイクル疲労破壊実験(構造)
- 旧・武庫離宮の水道施設
- 初期の神戸水道計画におけるイギリスの影響--バルトンと佐野藤次郎の設計思想
- 佐野藤次郎と神戸水道の3ダム
- 46. 阪神・淡路大震災における西宮市域の都市施設の被災・復旧・復興に関するGIS分析(VII. 性能設計と許容リスク,第VIIセッション,第7回(平成9年度)地域安全学会研究発表会)
- 時空間管理地理情報システムを用いた歴史データの統合と災害分析 : リスク対応型地域空間情報システムの構築を目指して(2)
- トポロジー構造算出型GISを用いた複数端末協調システムに関する考察
- 1.総論 20世紀の災害から21世紀の防災へ : 阪神・淡路大震災が土木技術者に課した使命
- 21. 時空間情報処理と総合防災情報システムの実現 : リスク対応型地域管理情報システムの実現に向けて(III. 被害予測と緊急対応 その2,第IIIセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会)
- GISを応用した総合防災情報システムの地域防災活動への導入 : リスク対応型地域空間情報システム実現に向けて(3)
- 空間データベースから時空間データベースへの転換と総合防災情報システムの構築 : リスク対応型地域管理情報システムの実現に向けて(2)
- 災害緊急時と平常時の連携による総合防災情報システムの構築 : リスク対応型地域空間情報システムの実現に向けて(1)
- 21070 阪神・淡路大震災における神戸市長田区での災害情報処理支援活動 : 災害緊急時に役立つ日常情報システムの構築に向けて
- 2002 阪神・淡路大震災における西宮市域の建物・都市施設の被災・復旧・復興に関するGIS分析(構造)
- ライフラインの総合リスクマネジメントをめざして -災害危機管理システムの新たな展開へ-
- 空間データベースの整備と災害情報処理への応用 : 阪神・淡路大震災の経験から
- 防災対策における市町村長の役割
- 防災対策と市町村長の役割
- 74. 平成9年2月26日「藤枝の体積歪計変化報道」に関する住民意識と行政対応(XI. 一般論文等 その5,第XIセッション,第7回(平成9年度)地域安全学会研究発表会)
- 静岡県の自主防災組織活動の育成方策について
- 平成9年2月26日「藤枝市の体積歪計変化報道」に関する住民意識と行政対応
- 53. 災害管理地理情報システム(GIS)の構想とシステム開発 : 阪神・淡路大震災の経験を生かして
- 東日本大震災における水道被害と復旧支援に関する考察 : 神戸大学と近隣水道事業体の連携研究
- 災害エスノグラフィーの標準化手法の開発 : インタビュー・ケースの編集・コード化・災害過程の同定