超音速機用軸対称型エアインテークの実験研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本航空宇宙学会の論文
- 1998-12-05
著者
-
小島 孝之
JAXA
-
佐藤 哲也
早稲田大学基幹理工学部機械科学航空学科
-
小林 弘明
宇宙航空研究開発機構
-
佐藤 哲也
宇宙科学研究所
-
高木 郁男
川崎重工業(株)
-
小島 孝之
東京大学大学院工学系研究科航空宇宙工学専攻
-
小林 弘明
東京大学大学院工学系研究科航空宇宙工学専攻
-
小島 孝之
宇宙航空研究開発機構研究開発本部
-
小林 弘明
宇宙航空研究開発機構研究開発本部
関連論文
- 多列円板を有する伸展式エアロスパイクの空力特性
- ノーズコーンをもつ超音速機の壁面圧力を用いた機体姿勢およびマッハ数計測に関する数値解析
- 巡航マッハ数に応じた超音速ジェットエンジンの多目的最適化
- 4206 PDE試験用間欠作動衝撃波管の開発及びタービン断熱効率計測(GS19 燃焼現象・燃焼機関(1))
- 極超音速ターボエンジン開発における着霜問題
- 飛行実験用極超音速ターボジェットエンジン制御装置の開発
- 気球利用型微小重力実験機用コールドガスジェットスラスタの開発
- 高々度気球を用いた微小重力実験システムにおけるドラッグフリー制御
- 微小重力実験用機体の開発
- 高々度気球を用いた微小重力実験システムの開発
- 気球を利用した無重力実験のための機体開発とそのフライト結果
- 高高度気球からの自由落下カプセルを用いた第一回微小重力実験
- 高高度気球を利用した微小重力実験(第2回試験飛行)
- 高高度気球からの微小重力実験用自由落下カプセルの第一回試験飛行
- 高々度気球を用いた超音速空気吸込式エンジンの飛行実験計画
- スパイク付き飛しょう体の空力特性制御に関する実験研究
- 軸対称キャビティを有するノーズコーンの空力特性
- 冷却円柱周りの水蒸気の凝縮を含む流れの物質伝達(第2報) : 表面温度120-250Kにおけるミストの付着を伴う物質伝達
- 冷却円柱周りの水蒸気の凝縮を含む流れの物質伝達(第1報) : 表面温度200-250Kにおける水蒸気の凝縮による質量流束の低下
- 矩形形状可変インテークのマッハ5空力特性
- 宇宙往還機用プリクーラの流路形状の検討(FR4 極限状態での動力・エネルギーシステム)
- ロケットエンジンの信頼性解析における Six Sigma 手法の導入
- 加減速環境下における超音速軸対称型インテークの制御に関する実験的研究
- プラグノズルの風洞試験による性能評価 (ATREXエンジンの研究開発) -- (エンジン空力要素(インテーク、ノズル)の研究)
- 軸対称エアインテークの風洞試験による性能評価 (ATREXエンジンの研究開発) -- (エンジン空力要素(インテーク、ノズル)の研究)
- 極超音速空気吸込み式エンジンの統合最適化 (ATREXエンジンの研究開発) -- (ATREXエンジンのシステム)
- ATREXエンジンの飛行性能の解析モデル (ATREXエンジンの研究開発) -- (ATREXエンジンのシステム)
- ATREXエンジンの飛行性能について (ATREXエンジンの研究開発) -- (ATREXエンジンのシステム)
- ATREXエンジンシステムについて (ATREXエンジンの研究開発) -- (ATREXエンジンのシステム)
- 極超音速空気吸い込み式エンジンのシステム最適設計
- 極超音速空気吸い込み式エンジン用予冷却器(プリクーラ)の開発研究
- 221 超音速空気吸い込み式エンジン用軸対称エアインテークに関する開発研究
- 超音速機用軸対称型エアインテークの実験研究
- 極超音速飛翔体の機体予圧縮に関する数値解析
- 8-1.水素火炎の可視化計測(Session(8)燃焼と排気)
- S0505-3-2 空力タブノズル形状が矩形プラグノズルからのジェット騒音に及ぼす騒音低減効果(車両・機体・流体機械に関連した騒音問題へのアプローチと対策(3))
- 高高度気球からの自由落下カプセルを用いた第一回微小重力実験
- 極超音速ターボエンジン開発における着霜問題
- 予冷ターボジェットエンジンにおけるジェット噴射を用いた熱交換器の除霜
- 1 大規模公営住宅団地更新の計画条件に関わる研究-都営M団地を事例として : その1. 入居者の履歴よりみた計画条件(住宅問題)
- 凝縮性物質を用いた空気予冷却器(プリクーラ)の着霜軽減に関する研究
- 将来宇宙輸送システムの概念設計ツールの開発について
- ノーズコーンをもつ超音速機の壁面圧力を用いた機体姿勢およびマッハ数計測に関する数値解析
- エンジンの飛行実証 ATREXエンジンの飛行実証 (ATREXエンジンの研究開発)
- インテーク/エンジンの制御に関する研究 (ATREXエンジンの研究開発) -- (エンジン空力要素(インテーク、ノズル)の研究)
- 空気予冷却システム(プリクーラ)の開発研究(第2報)プリクーラの着霜に関する研究 (ATREXエンジンの研究開発) -- (コアエンジンシステムの実証研究)
- 空気予冷却システム(プリクーラ)の開発研究(第1報)ATREXエンジン用プリクーラの実証 (ATREXエンジンの研究開発) -- (コアエンジンシステムの実証研究)
- ATREXエンジンの燃焼試験による地上システム実証 (ATREXエンジンの研究開発) -- (コアエンジンシステムの実証研究)
- 軸対称インテークのCFDによる性能評価 (ATREXエンジンの研究開発) -- (エンジン空力要素(インテーク、ノズル)の研究)
- B-5 高負荷ラム燃焼器の研究(第2報)(燃焼II)
- 7181 大規模公営住宅団地更新の計画に係わる研究 : その2.団地の解体と再生
- 7180 大規模公営住宅団地更新の計画に係わる研究 : 都営M団地を事例として その1.入居者の履歴よりみた計画条件
- 軸対称インテークのCFDによる研究
- インテーク/エンジン制御に関する研究
- 軸対称エアインテークの風洞試験による性能評価
- ATREXエンジンの飛行実証
- プラグノズルの風洞試験による性能評価
- 空気予冷却システム(プリクーラ)の開発研究 (第2報:プリクーラの着霜に関する研究)
- 空気予冷却システム(プリクーラ)の開発研究 (第1報:ATREXエンジン用プリクーラの実証)
- ATREXエンジン燃焼試験による地上システム実証
- 極超音速空気吸込み式エンジンの統合最適化
- ATREXエンジンの飛行性能の解析モデル
- ATREXエンジンの飛行性能について
- ATREXエンジンシステムについて
- ATREXエンジンへのC/C複合材料の適用
- ストラット型燃料噴射器の後流(境界層・せん断流・遷移(1),一般講演)
- ストラット型保炎器を有するアフターバーナー内流れ場に関する実験的研究(解析・予測・制御 流体機器・船舶・航空機,一般講演)
- AM06-15-009 微小重力実験機の空力特性に関する数値シミュレーション : エンジン付き形状について(空気力学・高エンタルピー流(2),一般講演)
- プラグノズルのボートテールドラッグ低減に関する一考察
- 空気吸い込み式パルスデトネーションエンジンの高充填圧化による推力増大効果
- 極超音速ターボジェットに関連する流体技術(第1部:プラズマと熱・高速気流 第7回,先進的空力技術)
- 極超音速ターボジェットに関連する流体技術
- MgB_2線材を用いた液体水素移送ポンプシステムの開発
- 501 アフターバーナの当量比がジェット騒音に及ぼす影響(GS3 燃焼と計測技術・燃焼機関の新しい展開)
- 108 シュリーレン光学系を用いた超音速噴流における密度変動分布の可視化(OS2-2 熱および流体力学2)