スポンサーリンク
大阪大学工学部醗酵工学科 | 論文
- Aspergillus niger によるPolygalacturonase生産の動力学的解析
- Aspergillus oryzaeによるタンナーゼの発育連動型生産
- 307 糸状菌におけるcatabolite repressionとその回復
- 453 無細胞系における枯草菌α-Amylase合成 : (第1報)精製細胞膜区分における蛋白合成
- 深部培養による酢酸醗酵の動力学的研究 : (第2報)プロセス動力学
- 1. 細菌α-Amylase生産活性の凍結による保存 : 保存された細胞集団の活性の評価法(昭和58年度第29回凍結及び乾燥研究会特別講演及び研究報告)
- 疎水性フィルター上での細胞乾燥によるDNA鎖切断と突然変異の誘発 : その防止策
- (3-トリアルキル錫)プロピルトリメチルアンモニウムアイオダイドの抗菌機作 : 有機金属化合物の抗菌性(第7報)
- トリアルキル錫クロライド類のポーラログラフィーと抗菌性 : 有機金属化合物の抗菌性(第6報)
- トリフェニル錫アセテートおよびトリプロピル錫フェニルエーテルの抗菌機作 : 有機金属化合物の抗菌性(第5報)
- グルタールアルデヒドの抗菌作用特性
- 有機金属化合物の抗菌性 : (第4報)トリプロピル錫およびトリブチル錫イソカルボン酸エステルの抗菌性について
- 酵母によるアントラニル酸よりトリプトファンの酵醗生産(第5報) : Hansenula属の栄養要求変異株によるトリプトフアンの形成
- 環境ストレスにさらした細胞集団の生育おくれ時間からの生存率と生育阻害の評価
- 306 ラクトン化合物による放線菌の代謝調節現象
- フェノール類の微生物による分解に関する研究 : (第4報)フェノール資化性酵母による芳香族化合物の酸化
- 440 Aspergillus oryzaeによるタンナーゼ生産 : (第1報)培養条件の検討および培養特性について
- 酵母トリプトファン醗酵の酵素レベルでの研究
- 微生物酵素生産の動力学的研究 : (第8報)Aspergillus niger における酸性プロテアーゼの自己誘導
- 微生物酵素生産の動力学的研究 : (第7報) クロカビ酸性プロテアーゼの誘導の動力学