桑畑 美沙子 | 熊本大学教育学部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
桑畑 美沙子
熊本大学教育学部
-
宮瀬 美津子
熊本大学教育学部
-
立山 ちづ子
熊本県立湧心館高等学校
-
國吉 真哉
琉球大学教育学部
-
久保 加津代
大分大学教育福祉科学部
-
浅井 玲子
琉球大学教育学部
-
伊波 富久美
宮崎大学教育文化学部
-
今村 桂子
熊本YMCA学院(非)
-
倉元 綾子
鹿児島県立短期大学生活科学科
-
福原 美江
宮崎大学教育文化学部
-
久保 加津代
大分大・教
-
倉元 綾子
鹿児島県立短期大学
-
倉元 綾子
奈良女子大学家政学部食物学科
-
桑畑 美沙子
熊本大学
-
倉元 綾子
鹿児島県立短大
-
田口 浩継
熊本大学教育学部
-
田口 浩継
熊大学
-
藤本 淑美
熊本大学教育学部附属小学校
-
藤井 有紀
大阪府枚方市立香陽小学校
-
木村 昌彦
横浜国立大学
-
原田 史子
佐賀県藤津郡嬉野中学校
-
篠原 弘章
熊本大学
-
高橋 和子
横浜国立大学
-
篠原 弘章
熊本大学教育学部
-
潮谷 義子
熊本県知事
-
片岡 暁夫
第18期日本学術会議
-
高橋 和子
体育学スポーツ科学研究
-
片岡 暁夫
国士舘大学
-
岩田 智子
熊本県菊池郡菊陽中部小学校
-
今玉利 智子
熊本県阿蘇郡蘇陽中学校
-
木村 昌彦
横浜国立大学全日本柔道連盟国際試合強化委員
-
渋川 祥子
横浜国立大学教育学部
-
木下 元子
東京都立大学大学院人文科学研究科教育学
-
渋川 祥子
横浜国立大学
-
内藤 道子
山梨大学
-
今村 桂子
熊本大学医学教育部博士課程
-
小原 真弓
八代市立八代第2中学校
-
後藤 小枝
熊本大学教育学研究科
-
石橋 満里子
熊本YMCA学院
-
角野 育子
熊本県千丁中学校
-
永松 藤乃
フェイス女学院
-
江口 凡太郎
北海道立絞別南高等学校
-
岩田 美華子
熊本大学教育学部
-
木下 元子
東京都立大学人文研究科教育学専攻
著作論文
- 不知火海沿岸漁民の魚食文化--水俣病発生前の女島における聞き取り調査に基づいた再現調査による魚介類摂取量
- 九州・沖縄の「生活課題」「生活文化」にかかわる家庭科の授業研究(第4報) : 「生活文化」,及び「生活課題」と「地域再生」を組み込んだ授業案の検討
- 九州・沖縄の「生活課題」「生活文化」にかかわる家庭科の授業研究(第3報) : 「生活課題」と「地域再生」として扱われた学習内容の検討
- 九州・沖縄の「生活課題」「生活文化」にかかわる家庭科の授業研究(第1報)実践事例報告からみた現状と課題
- スローワークと新しい学びの創出
- 九州・沖縄の「生活課題」「生活文化」にかかわる家庭科の授業研究(第1報) : 実践事例報告からみた現状と課題
- 小学校低学年における家庭科教育の授業研究 : 3年生を対象とした「野菜カレー」の授業
- 異年齢集団のコラボレーションによる食育システムの構築(1) : 幼児に焦点をあてた食育実践の取り組み
- 異年齢集団のコラボレーションによる食育システムの構築(3) : 中学生に焦点をあてた食育実践の取り組み
- 異年齢集団のコラボレーションによる食育システムの構築(2) : 小学校低学年に焦点をあてた食育実践の取り組み
- これからの家庭科の内容と指導法(3) - 小・中・高一貫の食生活の教育 -
- 授業設計の訓練法の開発 : 小学校家庭科の Simulation について
- 九州・沖縄の「生活課題」「生活文化」にかかわる家庭科の授業研究(第2報) : 学習者自身の生活課題に対する視点を中心に
- 地域の食文化に視点をあてた授業の成果(第2報) : 感想記述で把握した中学生の食認識
- 地域の食文化に視点をあてた授業の成果(第1報) : コンセプトマップで把握した中学生の食認識
- 主体的な生活者を育成する家庭科の授業開発 : ウインナーソーセージを教材として
- 環境保全を視野に入れた小学校家庭科の授業研究 : 食領域の場合
- 熊本県の家庭科における「地域に根ざした」授業実践報告の現状と課題(II) : 1970・80年代の場合
- 熊本県の家庭科における「地域に根ざした」授業実践報告の現状と課題 : 1990年移行の場合
- 児童の手指の巧緻性に関する因子分析 : 針, 鋏を使って
- 児童の手指の巧緻性について(第2報) : 針, 鋏の使い方に関して
- 地域の人が参加する家庭科のフィールドワーク(第2報) : 年間を通じて地域の人が参加した授業実践における学び合い
- 食文化をつくる主体の形成をめざす家庭科の授業開発 : ウインナーソーセージを教材として
- 未来型食文化の創造につながる授業の開発(第2報) : ウインナーソーセージを教材とした授業計画試案
- 未来型食文化の創造につながる授業の開発 (第1報) : ウインナーソーセージに関する地域の食文化
- 性別役割に関する大学生の意識と教育課程編成の方向(1) : 男女間の性別役割意識と今後の教育編成
- 食文化をつくる主体の形成をめざす家庭科の授業開発(第2報) : 女島の塩作りに見出される教材価値
- 技術・家庭科の男女共学に関する熊本県の動向(第2報) : 家庭系列へののり入れについての担当者の意識
- 技術・家庭科の男女共学に関する熊本県の動向(第1報) : 1985年度における家庭系列へののり入れ実施状況
- 地域の人が参加する家庭科のフィールドワーク(第1報) : 地域の食文化を教材化した授業実践における学び合い
- 天草における1930年代の芋食文化
- 家庭科教育にみる子どもたちへの食育のためのアイデアとキーワード (特集1 食育元年、子どもたちの健康のために!)
- 地域に根ざした食教育地域の食文化の教材化
- 家庭科教育学会誌における授業分析論文の動向
- 『日本家政学会誌』における食文化関連論文の分析 : 『風俗』, 『生活学』との比較を通して
- 家庭科における地域の食文化の教材化(第2報) : 熊本県家庭科サークルにおける地域の食文化にかかわる実践事例の分析
- 日本家政学会誌,風俗,生活学における食文化関連論文
- 家庭科における地域の食文化の教材化(第1報) - 熊本県家庭科サークルにおける食文化にかかわる実践事例の分析 -
- 性役割に関する大学生の意識と教育課程研究(第2報) : 父母の生活形態の違いによる性別役割分担意識と学校教育のあり方
- 食文化的視点で構成する食生活領域 (「今, 私たちが考える小・中・高校家庭科カリキュラム」(自由投稿))
- 熊本・宮崎両県の祭りや神楽に見られる山の人々の暮らし
- 熊本の戦前における肉食の地域的考察 : 屠場を有する都市部の被差別部落の場合
- 渋染と,渋染一揆に関する教材研究
- 熊本県における小麦粉利用の推移 : 「昔と今の小麦粉料理についての聞き取り調査」に関する教材価値の検討
- 性別役割分担に関する教員養成学部学生の意識
- 熊本県における「地域」の「生活課題」「生活文化」にかかわる家庭科の授業研究