長田 和雄/西田 | 名古屋大学大学院環境学研究科/名古屋大学大学院環境学研究科/情報・システム研究機構国立極地研究所/情報・システム研究機構国立極地研究所/情報・システム研究機構国立極地研究所/情報・システム研究機構国立
スポンサーリンク
概要
- 同名の論文著者
- 名古屋大学大学院環境学研究科/名古屋大学大学院環境学研究科/情報・システム研究機構国立極地研究所/情報・システム研究機構国立極地研究所/情報・システム研究機構国立極地研究所/情報・システム研究機構国立の論文著者
関連著者
-
長田 和雄/原
名古屋大学大学院環境学研究科/情報・システム研究機構国立極地研究所/情報・システム研究機構国立極地研究所/名古屋大学大学院環境学研究科/山梨大学大学院医学工学総合研究部/東京理科大学理学部/名古屋大学
-
長田 和雄/西田
名古屋大学大学院環境学研究科/名古屋大学大学院環境学研究科/情報・システム研究機構国立極地研究所/情報・システム研究機構国立極地研究所/情報・システム研究機構国立極地研究所/情報・システム研究機構国立
-
長田 和雄
名古屋大 大学院環境学研究科
-
長田 和雄/林
名古屋大学大学院環境学研究科/福岡大学理学部地球圏科学科/情報・システム研究機構国立極地研究所/情報・システム研究機構国立極地研究所/情報・システム研究機構国立極地研究所/情報・システム研究機構国立極
-
長田 和雄/原
名古屋大学大学院環境学研究科/情報・システム研究機構国立極地研究所/情報・システム研究機構国立極地研究所/気象研究所
-
長田 和雄
名古屋大学
-
長田 和雄
名大院環境
-
山内 恭
国立極地研究所
-
山内 恭
極地研
-
原 圭一郎
極地研
-
原 圭一郎
名古屋大学太陽地球環境研究所
-
長田 和雄
名大・環境学
-
原 圭一郎
極地研:(現)福岡大・理
-
原 圭一郎
福岡大 理
-
原 圭一郎/長田
情報・システム研究機構国立極地研究所/名古屋大学大学院環境学研究科/名古屋大学大学院環境学研究科/情報・システム研究機構国立極地研究所/福岡大学理学部地球圏科学科
-
原 圭一郎/長田
情報・システム研究機構国立極地研究所/名古屋大学大学院環境学研究科/名古屋大学大学院環境学研究科/情報・システム研究機構国立極地研究所/福岡大学理学部地球圏科学科/情報・システム研究機構国立極地研究所
-
原 圭一郎/長田
情報・システム研究機構国立極地研究所/名古屋大学大学院環境学研究科/情報・システム研究機構国立極地研究所/福岡大学理学部地球圏科学科/情報・システム研究機構国立極地研究所/情報・システム研究機構国立極
-
原 圭一郎/長田
情報・システム研究機構国立極地研究所/名古屋大学大学院環境学研究科/情報・システム研究機構国立極地研究所/情報・システム研究機構国立極地研究所/情報・システム研究機構国立極地研究所/福岡大学理学部地球
-
林 政彦
福岡大学理学部地球圏科学科
-
長田 和雄
名大院
-
林 政彦
福岡大理
-
西田 千春
福岡大・理
-
Hayashi M
Solar-terrestrial Environment Laboratory Nagoya University
-
原 圭一郎
福岡大・理
-
矢吹 正教
東大宇宙線研
-
塩原 匡貴
国立極地研
-
矢吹 正教
極地研
-
矢吹 正教
千葉大 CEReS
-
塩原 匡貴
国立極地研究所
-
塩原 匡貴/矢吹
情報・システム研究機構国立極地研究所/情報・システム研究機構国立極地研究所/エナジシェアリング/富山大学大学院理工学研究部/山梨大学大学院医学工学総合研究部
-
原 圭一郎/長田
情報・システム研究機構国立極地研究所/名古屋大学大学院環境学研究科/福岡大学理学部地球圏科学科/情報・システム研究機構国立極地研究所/情報・システム研究機構国立極地研究所/情報・システム研究機構国立極
-
原 圭一郎/松木
情報・システム研究機構国立極地研究所/金沢大学フロンティアサイエンス機構/北海道大学大学院工学研究院/金沢大学フロンティアサイエンス機構/情報・システム研究機構国立極地研究所/
-
原 圭一郎/平沢
情報・システム研究機構国立極地研究所/情報・システム研究機構国立極地研究所/情報・システム研究機構国立極地研究所/情報・システム研究機構国立極地研究所
-
山内 恭
情報・システム研究機構国立極地研究所
-
林 政彦
福岡大学理学部
-
西田 千春
名古屋大学大学院環境研究所
-
林 政彦/長田
福岡大学理学部地球圏科学科/名古屋大学大学院環境学研究科/情報・システム研究機構国立極地研究所/情報・システム研究機構国立極地研究所/山梨大学大学院医学工学総合研究部/佐賀大学理工学部/情報・システム
-
林 政彦/松本
福岡大学理学部地球圏科学科/福岡大学理学部地球圏科学科/情報・システム研究機構国立極地研究所/情報・システム研究機構国立極地研究所/金沢大学フロンティアサイエンス機構
-
原 圭一郎
情報・システム研究機構国立極地研究所
-
和田 誠
極地研
-
矢吹 正教
情報・システム研究機構 国立極地研究所
-
和田 誠
国立極地研究所
-
塩原 匡貴
気象庁気象研究所:(現)国立極地研究所
-
塩原 匡貴
情報・システム研究機構 国立極地研究所
-
岩坂 泰信
金沢大学フロンティアサイエンス機構
-
松永 捷司
名大院環境
-
和田 誠
情報・システム研究機構国立極地研究所
-
木戸 瑞佳
富山県環境科学センター
-
松永 捷司
名古屋大学大学院環境研究所
-
岩坂 泰信
名古屋大学水圏科学研究所
-
Hayashi Masahiko
Fukuoka University
-
小林 拓
山梨大
-
橋田 元
情報・システム研究機構国立極地研究所
-
橋田 元
国立極地研究所
-
岩坂 泰信
名古屋大学大学院環境学研究科
-
橋田 元
極地研
-
小林 拓
山梨大学
-
橋田 元/中岡
情報・システム研究機構国立極地研究所/国立環境研究所/気象庁福島地方気象台/東北大学大学院理学研究科大気海洋変動観測研究センター/北海道大学大学院環境科学院/東北大学大学院理学研究科大気海洋変動観測研
-
三上 正男
気象研究所
-
田中 泰宙
気象研究所
-
小林 拓
山梨大学大学院医学工学総合研究部
-
清水 厚
国環研
-
香川 雅子
名大・環境学
-
長田 和雄
名大院・環境学
-
清水 厚
京都大学超高層電波研究センター
-
木戸 瑞佳
水博
-
田中 泰宙
気象研
-
田中 泰宙
気象研究所 環境・応用気象研究部
-
田中 泰宙
気象研究所環境・応用気象研究部
-
三上 正男
気象研
-
小林 拓/平譯
山梨大学大学院医学工学総合研究部/北海道大学大学院水産科学研究院/情報・システム研究機構国立極地研究所/名古屋大学大学院環境学研究科/名古屋大学大学院環境学研究科/情報・システム研究機構国立極地研究所
-
小林 拓/原
山梨大学大学院医学工学総合研究部/情報・システム研究機構国立極地研究所/情報・システム研究機構国立極地研究所/情報・システム研究機構国立極地研究所/名古屋大学大学院環境学研究科/北海道大学大学院工学研
-
的場 澄人
北海道大学
-
清水 厚
国立環境研究所
-
篠田 雅人
鳥取大乾地研
-
青木 一真
富山大
-
青木 一真
富山大・理
-
黒崎 泰典
鳥取大・乾燥セ
-
黒崎 泰典
千葉大学環境リモートセンシング研究センター(ceres):(現)ジョージア工科大学
-
林 政彦
福岡大・理
-
黒崎 泰典
鳥取大乾地研
-
長田 和雄
名大・院・環境学
-
篠田 雅人
東京都立大学・理学部
-
篠田 雅人
東京都立大学理学部地理学教室
-
的場 澄人
北大低温研
-
浦 幸帆
名大院環境
-
大坪 利治
名古屋大学環境学研究科
-
植松 光夫
海洋研
-
植松 光夫
東京大学海洋研究所海洋科学国際共同研究センター
-
飯田 肇
立山カルデラ砂防博物館
-
柴田 隆
名古屋大学環境学研究科地球環境科学専攻
-
大田 幸雄
北大
-
原 圭一郎
福岡大学理学部地球圏科学科
-
田阪 茂樹
岐阜大学生涯学習教育研究センター
-
松原 正也
岐阜大学総合情報メディアセンター
-
岩坂 泰信
金沢大学・FSO
-
塩原 匡貴
極地研
-
猪股 弥生
気象研究所
-
篠田 雅人
鳥取大・乾燥セ
-
猪俣 弥生
名古屋大学
-
井野宮 祐樹
名古屋大学環境学研究科
-
西田 千春
名大・院・環境学
-
松永 捷司
名大・院・環境学
-
青木 一真
富山大理
-
猪股 弥生
日本環境衛生セ 酸性雨研セ
-
黒崎 泰典
鳥取大乾燥セ
-
香川 雅子
名大院環境
-
植松 光夫
東大大気海洋研
-
上田 紗也子
名大院環境
-
田阪 茂樹
岐阜大
-
上田 紗也子
東京理科大学理学部物理学科:(現)名古屋大学大学院環境学研究科
-
太田 幸雄
北海道大学大学院工学研究院
-
柴田 隆
名大
-
鵜野 伊津志
九州大学応用力学研究所
-
森本 真司
情報・システム研究機構国立極地研究所
-
太田 幸雄
北海道大学大学院工学研究科
-
福地 光男
情報・システム研究機構国立極地研究所
-
大原 利眞
国立環境研究所
-
関山 剛
気象研
-
纐纈 丈晴
名古屋大学地球水循環研究センター
-
三浦 和彦
東京理科大・理
-
三浦 和彦
東理大
-
三浦 和彦
東京理大・理
-
平譯 享
国立極地研究所
-
岩坂 泰信
金沢大学自然計測応用研究センター
-
田口 彰一
産総研
-
和田 誠
国立極地研究所雪氷学部門
-
篠田 雅人
鳥取大乾燥地研究センター
-
森本 真司
極地研
-
張 代洲
熊本県立大
-
松木 篤
金沢大学
-
石 廣玉
中国科学院大気物理研究所
-
長谷 正博
名古屋大学太陽地球環境研究所
-
西田 千春
名大院環境
-
鵜野 伊津志
国立環境研究所
-
松木 篤
金沢大学 フロンティアサイエンス機構
-
松木 篤
名古屋大学
-
猪股 弥生
名古屋大学環境
-
ディミトリ トロスキン
名古屋大学環境
-
中田 滉
名古屋大学太陽地球環境研究所
-
原 圭一郎
国立極地研究所
-
金 潤〓
名古屋大学太陽地球環境研究所
-
中田 滉
名古屋大学
-
ディミトリ トロスキン
金沢大学
-
金 潤〓
金沢大学
-
長谷 徹志
名古屋大学
-
山田 丸
名古屋大学
-
猪俣 弥生
名古屋大学環境
-
石廣 玉
中国科学院大気物理研究所
-
林 政彦
福岡大学
-
関山 剛
気象研究所
-
楊 芸
名古屋大学大学院環境学研究科
-
金 潤
名大理学研究科
-
猪原 哲
佐賀大学理工学部
-
山内 恭
国立極地研究所総合研究大学院大学極域科学専攻
-
的場 澄人
北大・低温研
-
張 代洲
熊本県立大学 環境共生学部
-
張 代洲
熊本県立大学
-
松本 篤
名古屋大学
-
陳 洪濱
中国科学院大気物理研究所
-
トロスキン ディミリ
名古屋大学
-
清水 厚
京都大学宙空電波科学研究センター
-
田阪 茂樹
岐阜大学総合情報メディアセンター
-
藤田 耕史
名古屋大学
-
田口 彰一
産業技術総合研究所
-
香川 雅子
名古屋大学大気水圏科学研究所
-
三浦 和彦
東京理科大学
-
矢吹 正教
国立極地研究所
-
篠田 雅人
鳥取大学乾燥地研究センター
-
的場 澄人
北海道大学低温科学研究所
-
Matoba Sumito
Hokkaido Univ. Sapporo Jpn
-
猪原 哲
佐賀大理工
-
猪原 哲
佐賀大学
-
松原 正也
岐阜大学・総合情報メディアセンター
-
藤田 耕史
名古屋大学大学院・環境学研究科
-
平譯 享
北海道大学大学院水産科学研究院
-
猪原 哲
佐賀大
-
青木 一真
富山大学理学部
-
黒崎 泰典
鳥取大学乾燥地研究センター
-
山田 丸
金沢大学
-
Iwasaka Yasunobu
Graduate School Of Environmental Studies Nagoya Univ.
-
長田 和雄
名古屋大学大学院環境学研究科
-
上田 紗也子
名古屋大学大学院環境学研究科
-
田阪 茂樹
岐阜大学教育学部物理
-
大原 利眞
環境研
-
太田 幸雄
北海道大学大学院
-
岩坂 泰信
金沢大学fso
-
柴田 隆
名古屋大学
-
志度 裕子
名大・院・環境学
-
トロシキン ディミトリ
金沢大
-
大原 利眞
独立行政法人国立環境研究所
-
Ihara Satoshi
Dep. Of Electrical And Electronic Engineering Saga Univ.
-
鵜野 伊津志
Japan Agency For Marine‐earth Sci. And Technol. Yokohama Jpn
-
鵜野 伊津志
独立行政法人海洋研究開発機構
-
長田 和雄
名古屋大
-
田口 彰一
産業技術総合研究所環境管理技術研究部門
-
横山 真太郎
Hokkaido University
-
トロスキン ディミトリ
名古屋大学 環境
-
上田 沙也子
名古屋大学大学院環境学研究科
-
安達 正樹
気象研究所
著作論文
- C204 乗鞍岳において観測された新粒子生成イベント(エアロゾル)
- C156 乗鞍岳と立山における大気エアロゾル粒子化学成分の季節変化(物質循環II)
- D207 非水溶性粒子沈着量の水平分布と季節変化(物質循環I,一般口頭発表)
- 大気境界層の上端における粒子生成
- 南極昭和基地での係留気球を用いた下部対流圏エアロゾル観測の報告
- P150 長距離輸送される土壌エアロゾル粒子(黄砂)の鉱物組成 : 粒子表面におけるSO_2取り込みへの影響
- P319 ライダーの新粒子生成イベント観測への応用
- P342 南極下層対流圏のエアロゾル鉛直分布とその季節変化
- P140 不均一反応による硫酸塩の生成 : 鉱物粒子の組成と表面における水分の重要性について
- P205 南極昭和基地でのブラックカーボン濃度変化とその特徴
- P312 南極・昭和基地における粗大粒子濃度の季節変化
- 南極・昭和基地における清浄大気観測室の設置について
- 第42次日本南極地域観測隊におけるエアロゾル観測
- C168 南極・昭和基地におけるエアロゾル粒径分布の季節変化(物質循環II)
- A160 ダスト粒子の湿性・乾性沈着量分布(スペシャル・セッション「黄砂とバイオエアロゾル:発生-輸送-分布-沈着-影響評価へのモデル化-」,口頭発表)
- 1C0942 立山・室堂平における粒子体積濃度の年々変化 : 微細粒子濃度の冬春季増加傾向(1空間-5東アジア,一般研究発表)
- A151 ダストの発生・輸送・沈着過程の観測・解析・モデリング(スペシャル・セッション「黄砂とバイオエアロゾル:発生-輸送-分布-沈着-影響評価へのモデル化-」,口頭発表)
- P177 南極対流圏下部のエアロゾル成分の鉛直分布と季節変化(ポスター・セッション)
- D102 南極海におけるラドン観測(大気化学・物質輸送)
- C208 大気境界層の上端における粒子生成(スペシャルセッション「高所山岳を利用した大気科学の展望:富士山頂を観測拠点に」)
- P151 大気エアロゾル粒子の水分と化学成分
- P217 大気境界層の上端における新粒子生成の可能性について
- 大気境界層の上端における新粒子生成の可能性について
- JAAST Activity 第27回エアロゾル科学・技術研究討論会報告
- C102 立山・室堂平におけるエアロゾル粒子体積濃度の年々変化 : 微細粒子濃度の春季増加傾向(エアロゾルI)
- C205 立山山域におけるダスト・イオン成分の標高別沈着量(エアロゾル)
- 昭和基地で観測されたヘイズ現象
- 南極対流圏のエアロゾル鉛直分布とその季節変化
- 南極対流圏中の超微小粒子の揮発特性とその季節変化
- 昭和基地で観測された大気エアロゾル中の金属成分および炭素成分の季節変動
- 南極域での海塩粒子 -大気中の変質過程と海氷・積雪中の組成分別過程-
- 昭和基地における大気中粗大粒子濃度の季節変化
- 昭和基地における降雪・飛雪の電気伝導度
- 南極・昭和基地におけるサブミクロン粒子粒径分布の季節変化
- 南極沿岸域でのブラックカーボン-季節変化と輸送過程-
- 「海鷹丸」南極航海で観測された海洋性エアロゾルの光学的厚さ
- 海洋観測専用船による南極海の大気エアロゾル観測
- 昭和基地における地上エアロゾルモニタリング
- 非水溶性大気沈着物中のFe含有量を用いた鉱物質ダスト量の推定
- 南極海における大気中ラドン濃度観測
- P162 南極対流圏中の海塩粒子 : 変質と組成分別(ポスター・セッション)
- D156 鉱物質ダストの湿性・乾性沈着量の分布(エーロゾル,一般口頭発表)