河崎 善一郎 | 大阪大学工学部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
河崎 善一郎
大阪大学工学部
-
川崎 善一郎
大阪大学工学部
-
河崎 善一郎
阪大工
-
河崎 善一郎
大阪大学大学院工学研究科
-
河崎 善一郎
大阪大学大学院
-
河崎 善一郎
大阪大学
-
牛尾 知雄
阪大工
-
牛尾 知雄
大阪府立大学大学院工学研究科航空宇宙工学分野岡本研究室
-
森本 健志
阪大工
-
牛尾 知雄
大阪大学大学院工学研究科
-
牛尾 知雄
大阪大学
-
吉田 智
大阪大学大学院工学研究科
-
吉田 智
大阪大学
-
森本 健志
大阪大学大学院
-
平田 晃正
名古屋工業大学 大学院 情報工学専攻
-
秋田 学
大阪大学大学院工学研究科電気電子情報工学専攻情報通信工学部門
-
牛尾 知雄
大阪大学工学研究科
-
中村 佳敬
大阪大学大学院工学研究科電気電子情報工学専攻情報通信工学部門
-
中村 佳敬
大阪大学大学院
-
戸田 裕之
大阪大学大学院工学研究科
-
平田 晃正
大阪大学大学院工学研究科
-
松浦 虔士
大阪大学工学部
-
和田 将一
株式会社東芝
-
和田 将一
大阪大学大学院工学研究科
-
李 鍾浩
韓国気象庁
-
王 道洪
岐阜大
-
吉川 栄一
大阪大学大学院工学研究科
-
菊池 博史
大阪大学
-
和田 将一
東芝
-
和田 将一
大阪大学
-
李 鍾浩
大阪大学工学部
-
園井 康夫
関西電力
-
北山 研一
大阪大学大学院工学研究科
-
久利 敏明
通信総合研究所
-
高柳 裕次
大阪大学
-
牛尾 知雄
大阪大学大学院工学研究科電気電子情報工学専攻情報通信工学部門
-
山下 司
同志社大学大学院工学研究科
-
王 道洪
岐阜大学工学部
-
和田 将一
大阪大学工学部
-
大貫 淳
大阪大学
-
山中 龍彦
大阪大学レーザー核融合研究センター
-
山中 千代衛
(財)レーザー技術総合研究所
-
内田 成明
(財)レーザー技術総合研究所
-
島田 義則
(財)レーザー技術総合研究所
-
園井 康夫
関西電力・総研
-
石窪 雄二
関西電力(株) 総合技術研究所
-
松浦 虔士
大阪大学大学院工学研究科電気工学専攻
-
太田 恭久
大阪大学
-
塩沢 俊之
中部大学
-
塩澤 俊之
中部大学 工学部 電子情報工学科
-
塩澤 俊之
中部大学総合工学研究所
-
松井 敏明
関西電力総合技術研究所
-
足立 幹雄
関西電力
-
大貫 淳
大阪大学工学部
-
山中 龍彦
大阪大学レーザーエネルギー学研究センター
-
冨田 貴裕
大阪大学大学院 工学研究科
-
本田 建
山梨大工
-
常定 芳基
東工大理
-
吉田 英人
東大理
-
三浦 和彦
東京理科大・理
-
吉田 龍生
茨城大理
-
吉川 一朗
東大理
-
福島 正己
東京大学宇宙線研究所
-
Seto Tri
京大生存研
-
寺沢 敏夫
東工大理工
-
垣本 史雄
東工大理工
-
常定 芳基
東工大理工
-
佐藤 亨
京大工
-
宮本 英明
東大総合文化
-
佐川 宏行
東大宇宙線研
-
福島 正己
東大宇宙線研
-
本越 伸二
(財)レーザー技術総合研究所
-
中村 卓司
京都大学超高層電波研究センター
-
高木 健
大阪大学大学院
-
吉田 龍生
茨城大
-
水谷 文彦
東芝
-
松井 敏明
関西電力
-
竹内 真
関西電力
-
中村 卓司
京大生存圏
-
吉川 一郎
東大理
-
鳥居 建男
日本原子力研究開発機構
-
鳥居 建男
核燃料サイクル開発機構敦賀本部
-
舟木 剛
大阪大学
-
成田 憲一
宮城職業能力開発短大
-
西嶋 健
大阪大学
-
平田 晃正
大阪大学
-
中村 卓司
国立極地研究所
-
中村 卓司
京都大学宙空電波科学研究センター
-
成田 憲一
雇用能力開発機構宮城センター
-
舟木 剛
大阪大学大学院
-
村上 昌孝
大阪大学
-
水谷 文彦
株式会社東芝
-
森本 健志
大阪大学工学研究科
-
寺沢 敏夫
京都大学理学部
-
渡辺 貞司
岐阜大学工学部
-
上田 博
北海道大学大学院理学研究科
-
河崎 善一郎
大阪大
-
仲田 祥
大阪大学大学院工学研究科
-
岡崎 拓馬
大阪大学大学院工学研究科通信工学専攻
-
寺澤 敏夫
京大
-
菊地 勝弘
北海道大学
-
早川 正士
電気通信大学
-
芳原 容英
津山高専
-
山崎 敦
宇宙航空研究開発機構
-
林 修吾
気象研究所
-
藤田 尚徳
大阪大学レーザーエネルギー学研究センター
-
河崎 善一郎
阪大・工
-
高木 伸之
岐阜大
-
紫村 孝嗣
防衛大・地球科学
-
磯田 仁志
大阪大学
-
紫村 孝嗣
防衛大学校
-
野村 幸司
大阪大学
-
高木 伸之
岐阜大学
-
鈴木 睦
宇宙航空研究開発機構
-
芳原 容英
電気通信大学
-
児島 紘
東京理科大学教養部
-
児島 紘
東理大・理工
-
酒井 英男
富山大学理学部地球科学教室
-
菊地 勝弘
秋田県立大学生物資源科学部
-
上田 博
北海道大学理学研究科
-
坂本 祐二
東北大学大学院工学研究科
-
吉田 和哉
東北大学大学院工学研究科
-
高橋 幸弘
北海道大学大学院理学院
-
中村 卓司
極地研
-
石田 良平
大阪府大
-
石田 良平
大阪府立大学工学研究科
-
佐藤 晋介
通信総研
-
佐藤 晋介
NASDA
-
佐藤 光輝
北大
-
佐藤 光輝
北海道大学
-
山中 千代衛
財団法人レーザー技術総合研究所
-
古河 裕之
(財)レーザー技術総合研究所
-
高橋 幸弘
東北大
-
牛尾 知雄
阪大院工
-
INAN Umran
Stanford 大
-
菊池 雅行
極地研
-
鈴木 睦
ISAS/JAXA
-
道本 光一郎
防衛大
-
佐藤 光輝
北大理
-
山崎 敦
JAXA ISAS
-
山崎 敦
通総研
-
山崎 敦
The Institute Of Space And Astronautical Science (isas) Jaxa
-
鈴木 睦
環境研
-
鈴木 睦
宇宙開発事業団地球観測データ解析研究センター
-
井口 俊夫
NICT
-
家氏 策
大阪大学大学院工学研究科
-
山本 賢司
大阪大学大学院
-
仲野 ミノル
豊田工業高等専門学校
-
佐藤 晋介
NICT
-
島田 義則
財団法人レーザー技術総合研究所レーザー加工計測研究チーム
-
王 道洪
岐阜大学
-
北川 信一郎
埼玉大学
-
高橋 劭
九州大学理学部
-
森本 健志
阪大院工
-
青木 政利
阪大
-
田中 竜太郎
大阪大学
-
櫻野 仁志
石川工業高等専門学校
-
乙津 孝之
北海道大学理学部
-
吉田 智
阪大院工
-
佐藤 陽介
大阪大学大学院工学研究科
-
鳥居 建男
大阪大学
-
古河 裕之
財団法人レーザー技術総合研究所
-
酒井 英男
富山大学大学院理工学研究部(理学系)地球科学専攻
-
又吉 直樹
宇宙航空研究開発機構
-
加藤 剛之
富山大学理学部
-
Inan Umran
Stanford Univ.
-
高橋 幸弘
北海道大学・大学院理学研究院
-
後藤 幸弘
東北学院大学工学部
-
前田 耕一郎
兵庫医療大学
-
吉川 栄一
大阪大学大学院工学研究科電気電子情報工学専攻情報通信工学部門
-
青木 政利
大阪大学大学院工学研究科
-
吉川 栄一
大阪大学工学研究科
-
家氏 策
大阪大学工学研究科
-
RAKOV V.
フロリダ大
-
UMAN M.
フロリダ大
-
陳 明理
岐阜大学工学部
-
高木 伸之
岐阜大学工学部
-
劉 欣生
中国蘭州大気物理研究所
-
陳 明理
岐阜大学
-
大田 恭久
大阪大学工学研究科
-
劉 欣生
蘭州高原大気物理研究所
-
郭 昌明
上海気象研究所
-
XIUSHU Q.
蘭州高原大気物理研究所
-
撫養 智子
大阪大学大学院工学研究科
-
吉田 幸司
大阪大学大学院工学研究科
-
藤松 智哉
大阪大学工学部
-
平田 晃正
大阪大学工学部
-
満園 俊
大阪大学大学院工学研究科
-
細川 佳浩
大阪大学大学院工学研究科
-
谷口 拓巳
大阪大学大学院
-
鈴木 睦
ISAS JAXA
-
菊地 博史
大阪大学大学院工学研究科電気電子情報工学専攻
-
Inan Umran
スタンフォード大学
-
Linscott Ivan
スタンフォード大学
-
竹内 真
関西電力・総合技術研究所
-
野村 幸司
大阪大学工学部
-
舟木 剛
大阪大学工学部
-
菊池 雅行
国立極地研究所
-
酒井 英男
富山大学理学部地球科学科
-
成田 憲一
宮城職能開発短大
著作論文
- 人工衛星「まいど1号」からの雷観測
- 4.1 雷放電現象の構造と素過程(4. 大気圏・電離圏における雷・放電現象の構造と素過程,原子・分子過程によって支配されるプラズマの複雑性と構造形成)
- 13pSD-13 最高エネルギー宇宙線の電波的観測(6) : レーダー受信部の感度較正(高・超高エネルギー宇宙線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 雷放電に伴う大地地電位の短周期変動の研究
- 狭帯域, 広帯域干渉計の比較
- 雷雲電界中における逃走電子の生成に関するモンテカルロ解析
- 雷雲電界による放射線変動のシミュレーション
- 気象用高分解能ボリュームスキャニングレーダの開発と初期観測結果(通信/一般)
- 28pSC-5 最高エネルギー宇宙線の電波的観測(5) : 最適レーダー・パラメタの探索(28pSC 高・超高エネルギー,宇宙線・宇宙物理領域)
- 電力分野における EMC 課題専門調査委員会
- 中国高原雷の広帯域干渉計による観測
- 高圧電動機より放射されるインパルス性電磁雑音の種類判別に関する検討
- C-1-16 共振器型スミス・パーセル自由電子レーザの広帯域化(C-1. 電磁界理論, エレクトロニクス1)
- B-4-84 放電源より放射されるインパルス性電磁雑音の数学モデルの構築(B-4. 環境電磁工学, 通信1)
- B-4-16 1-10GHzにおけるダイポールアンテナによるSARと温度上昇の相関(B-4. 環境電磁工学, 通信1)
- B-1-236 広帯域ディジタル干渉法の校正方法に関する検討(B-1. アンテナ・伝播C(アンテナシステム), 通信1)
- B-1-233 有限基板上パッチアンテナアレーによる到来方向推定に関する検討(B-1. アンテナ・伝播C(アンテナシステム), 通信1)
- B-1-108 衛星搭載用広帯域モノコニカルアンテナの最適設計(B-1. アンテナ・伝播B(アンテナ一般), 通信1)
- 放電源から放射される電磁波のVHF帯における統計的性質
- 下部電離層を伝搬するVHF波帯広帯域電磁波パルスの一次元解析
- 発雷から見た北陸沿岸の冬季雷雲の特徴
- 北陸沿岸の冬季雷雲及び対流雲についての一考察
- 冬季雷の気象学的特徴と雷予知技術
- 北陸, 若狭地方における1996年度冬季雷の活動
- 北陸・若狭地方における1996年度冬季雷の活動
- UHF波帯干渉計を用いた熱帯収束帯における雷観測
- 雷の予知について
- 双峰ソリトン用光ファイバ伝送路の設計
- 双峰ソリトン用光ファイバ伝送路の設計
- 双峰ソリトン用光ファイバ伝送路の設計
- レーザー誘雷シミュレーション
- シミュレーションによるレーザー誘雷の研究-不連続プラズマからの放電開始シミュレーション-
- レーザープラズマによる長ギャップ放電の生成と成長過程
- レーザー誘雷のフィールド実験の現状
- 第10回国際大気電気学会(大阪大会)報告
- 電嵐発生の予知
- 24pQF-3 雷雲における放電現象の構造と素過程(シンポジウム 原子・分子過程が関与したプラズマの相乗的複雑性と構造形成,領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 宇宙からみた大気中の放電・雷現象
- 雷放電研究の現状と将来展望
- 雷放電現象とトライボロジー (特集 自然現象とトライボロジー)
- 1. 雷放電とは : 雷放電の物理(身近なプラズマ〜雷〜)
- ニューラルネットワークによるインパルス性雑音源の自動判別
- C-14-7 光周波数重畳配置 DWDM ミリ波帯光ファイバ無線における AWG を用いた多重法
- VHF波帯広帯域干渉計による冬季雷放電路の三次元可視化
- 広帯域干渉計による2001年夏季雷観測
- AWGを用いた光周波数重畳配置DWDMファイバ無線の分離実験(光無線システム(ROF,FWA),光映像伝送(CATVを含む),光アクセスシステムおよび一般)
- AWGを用いた光周波数重畳配置DWDMファイバ無線の分離実験
- C-14-13 光周波数重畳配置 DWDM ミリ波ファイバ無線における AWG を用いた分離実験
- Atmospheric Electricity〔邦文〕 (IAMAP・IAHS′93特集号) -- (シンポジウム・ワ-クショップ報告)
- 第9回国際大気電気会議報告 : (サンクト・ペテルブルグ,1992年6月)日本大気電気学会
- 広帯域干渉計の設計と放電路可視化
- TRMM搭載LISにより観測された台風における雷放電の特徴
- 雷雲内電荷分布予測と広帯域干渉計観測
- B-1-200 フェーズドアレイ気象レーダにおける制約付きMMSE法の検討(B-1.アンテナ・伝播C(アンテナシステム),一般セッション)
- 人工衛星「まいど1号」からの雷観測
- 4項 世界の雷を求めて : 地上から宇宙から(4節 通研講演会,第5章 国際会議・シンポジウム等)
- 国際宇宙ステーションからの雷放電と高高度発光現象の観測
- ICCパルスを引き起こした2種類の負リーダ進展
- A310 気象用Ku帯広帯域レーダを用いた庄内空港,着陸飛行経路上の正対風,横風観測(降水システムIII,一般口頭発表)
- 衛星搭載マイクロ波放射計と全球落雷位置標定装置による固体降水と雷放電頻度の全球的関係性
- 人工衛星「まいど1号」によるTECを用いた到来方向推定
- ICAE2003, ベルサイユ大会に出席して
- 洋上移動式浮体を用いた自然エネルギープラント
- 雷嵐観測用VHF波帯広帯域干渉計の開発(2) : 雷放電路の三次元標定
- メソ気象システムと洋上複合エネルギープラントを用いた未利用自然エネルギーの利用 その3
- メソ気象システムと洋上複合エネルギープラントを用いた未利用自然エネルギーの利用 その2
- B109 時空間的に連続な3次元レーダーデータの利用可能性(観測手法,一般口頭発表)
- 特別講演 雷放電と積乱雲の高分解能観測技術とその科学 (環境電磁工学)
- VLF/LF帯広帯域干渉計を用いた冬季雷観測
- 関西におけるVLF/LF帯干渉計を用いた雷放電観測結果
- Ku帯高分解能気象レーダネットワークによる大阪平野における3点同時観測の初期結果
- VHF帯広帯域干渉計で見られたステップトリーダの進展特性の違いについて
- 人工衛星「まいど1号」によるVHF帯電波観測とVLF帯地上雷観測網との比較
- VHF/LF帯広帯域干渉計を用いた雷放電リアルタイム表示システム
- 人工衛星「まいど1号」で取得した電磁波形に対する考察
- 人工衛星「まいど1号」とWWLLNを用いた雷観測結果の比較検討
- 気象庁数値予報モデルを用いた雷嵐予報(3)
- VLF/LF帯広帯域干渉計の開発と初期観測結果
- 雷放電に伴うVHF帯電磁波の統計的解析
- 広帯域干渉計と Lightning Mapping Array (LMA) を用いた雷放電諸過程の観測的研究
- 雷放電と積乱雲の高分解能観測技術とその科学
- 若狭湾周辺に冬季雷をもたらす雪雲の観測 : 1995年1月6日の事例について
- SAFIRによる冬季雷観測