西原 利夫 | 京都大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
西原 利夫
京都大学
-
平 修二
京都大学工学部
-
田中 吉之助
京都大学工学部
-
西原 利夫
京都大学工学部
-
郡 利矩
防衛大学校
-
群 利矩
防衛大学校
-
椹木 義一
京都大学
-
郡 利矩
京都大学
-
椹木 義一
京都大学工学部
-
遠藤 吉郎
腐食疲れに関する調査研究分科会:京都大学
-
平 修二
京都大学大学院
-
三木 英雄
疲れ強さ研究会:同志社大学
-
遠藤 吉郎
京都大学工学部
-
大南 正瑛
立命館大学工学部
-
大南 正瑛
京都大学工学研究所
-
大路 清嗣
京都大学大学院工学研究科
-
藤井 太一
京都大学
-
関口 久美
姫路工業大学
-
沢村 泰造
京都大学工学部
-
中村 寛
同志社大学工学部
-
椹木 義一
第38・39期自動制御部門委員会:京都大学工学部
-
山田 敏郎
京都大学工学部
-
沢村 泰造
立命館大学
-
三木 英雄
京都大学
-
中村 寛
同志社大学
-
関 護雄
立命館大学理工学部
-
上田 太郎
岐阜大学工学部
-
佐藤 忠雄
日本特殊鋼会社
-
佐藤 忠雄
日本特殊鋼
-
川田 雄一
東京都立大学工学部
-
明石 外世樹
同志社大学工学部
-
安藤 善司
岐阜大学工学部
-
石田 制一
東京都立工業奨励館
-
石橋 正
九州大学工学部
-
上田 太郎
大阪大学工学部
-
上野 勲
運輸技術研究所
-
榎本 信助
鉄道技術研究所
-
菊川 真
大阪大学工学部
-
木原 博
東京大学工学部
-
小西 一郎
京都大学工学部
-
下田 秀夫
日本製鋼所室蘭製作所
-
多田 美朝
鉄道技術研究所
-
田原 保二
日本道路公団
-
豊島 清三
八幡製鉄鋼材研究部
-
仲 威雄
東京大学工学部
-
中村 宏
鉄道技術研究所
-
西岡 多三郎
帝国産業
-
西村 昭
神戸大学工学部
-
錦織 清治
大同製鋼研究所
-
平井 敦
東京大学工学部
-
福井 武弘
熊本大学工学部
-
三木 英雄
同志社大学工学部
-
宮内 弘平
住友金属中央研究所
-
森田 正俊
トヨタ自動車技術部
-
横堀 武夫
東北大学工学部
-
新保 赳夫
東京製綱(株)
-
山田 敏郎
日本輸送機(株)
-
山本 俊二
(株)神戸製鋼所機械研究所
-
仲 威雄
東京大学
-
西岡 邦夫
住友金属工業(株)中央技術研究所
-
西原 利夫
同志社大学工学部
-
山本 俊二
株式会社神戸製鋼所
-
上野 勲
運輸省船舶技術研究所
-
川畑 正夫
日本冶金工業株式会社川崎製造所
-
中川 隆夫
日本材料学会疲労部門委員会サブグループi
-
榎本 信助
日本材料学会疲労部門委員会サブグループI
-
木原 博
東京大学:大阪大学
-
大野 明
神奈川県工業試験所
-
横堀 武夫
境界領域としての材料強度研究会:東北大学
-
津久間 新
神津製作所
-
遠藤 吉郎
軸受研究所
-
菊川 真
構造強度研究会:大阪大学
-
川田 雄一
疲れ強さ研究会:東京都立工科短期大学
-
下田 秀夫
日本製鋼所
-
竹内 勝治
固体の力学的挙動研究会:住友軽金属工業会社
-
上野 勲
運輸省船舶技術研究所船体構造部
-
円道 彰
京都大学
-
前田 春興
立命舘大学
-
中村 裕一
京都大学学術情報メディアセンター
-
中村 宏
川崎重工業株式会社技術研究所
-
岩元 兼敏
金属材料技術研究所
-
大内田 久
日立製作所日立研究所
-
岡田 清
京都大学工学部
-
金森 政雄
三菱造船長崎造船所
-
竹内 勝治
住友軽金属研究部
-
田中 道七
立命館大学理工学部
-
中川 隆夫
神戸大学工学部
-
会田 俊夫
京都大学工学部
-
会田 博
新三菱重工業(株)神戸造船所
-
明石 外世樹
立命館大学理工学部(土木)
-
大野 明
神奈川県工業試験所材料部
-
川畑 正夫
日本冶金工業(株)川崎製造所
-
河本 実
京都大学工学部(機械)
-
田原 保二
建設省土木研究所
-
豊島 清三
八幡製鉄(株)鋼材研究課
-
西岡 多三郎
帝国産業(株)
-
宮内 弘平
住友金属工業(株)製鋼所
-
山本 俊二
神戸製鋼所(株)中央研究所
-
砂本 大造
新三菱重工(株)神戸造船所
-
西岡 邦夫
住友金属工業(株)中央研究所
-
平松 良三
島津製作所(株)紫野工場
-
大路 清嗣
大阪大学工学部
-
高橋 秀雄
高周波熱錬会社
-
西岡 邦夫
住友金属工業(株)
-
会田 博
新三菱重工業株式会社神戸造船所
-
砂本 大造
住友金属重工中央技術研究所
-
岡田 幸雄
日立精機会社
-
中村 裕一
京都大学
-
会田 俊夫
接触面の変形 損傷および漏洩に関する調査研究分科会:京都大学
-
岡田 幸雄
京都大学
-
山本 俊二
神戸製鋼所
-
藤野 清久
京都大学工学部高分子化学教室
-
西田 貞美
京都大学
-
小寺沢 良一
京都大学工学部機械
-
山形 榮次郎
京都大学
-
高橋 秀雄
京都大学
-
東 良学
京都大学大学院
-
大内田 久
境界領域としての材料強度研究会:日立製作所
-
大内田 久
日立製作所
-
竹内 勝治
住友軽金属工業(株)研究部
-
小寺沢 良一
京都大学工学部
-
小寺沢 良一
フラクトグラフィ分科会:大阪大学
-
小寺沢 良一
京都大学大学院学生
-
渡辺 忠淳
宇部興産会社中央研究所
-
藤野 清久
京都大学工学部繊維化学教室
-
平井 恒夫
大阪市立大学工学部
-
田中 道七
立命館大学bkcリエゾンオフィス
-
河本 壯一郎
京都大学
-
田中 道七
立命館大学
-
前田 春興
京都大学
-
藤野 清久
京都大学工学部
-
河本 実
京都大学工学部
-
渡部 洋
ボイラ総合規格調査分科会:三菱重工業会社
-
川本 実
京都大学工学部
-
合田 俊夫
京都大学工学部
-
合田 博
新三菱重工業神戸造船所
-
伊吹 幸彦
京都大学工学部
-
大野 明
神奈川工業試験所
-
小野 尚輝
住友金属中央研究所
-
川畑 正夫
日本冶金川崎製造所
-
北川 英夫
東京大学生産技術研究所
-
児玉 昭太郎
東京都立大学工学部
-
作田 裕宜
川崎製鉄兵庫工場
-
新保 赳夫
東京製綱
-
西岡 邦夫
住友金属中央研究所
-
藤谷 景三
立命館大学工学部
-
星野 次郎
日本海事協会技術研究所
-
村上 裕則
立命館大学理工学部
-
山田 敏郎
岡山大学工学部
-
山本 俊二
神戸製鋼中央研究所
-
金森 政雄
三菱造船(株)長崎造船所
-
作田 裕宣
川崎製鉄(株)兵庫工場
-
錦織 清治
大同製鋼(株)
-
竹内 勝治
住友金属工業(株)伸銅所研究部
-
中川 隆夫
京都大学工学部(機械)
-
遠藤 吉郎
広島大学工学部(機械)
-
大内 久
日立製作所(株)日立研究所
-
錦織 清治
大同製鉄(株)研究所
-
山田 俊郎
日本運輸機(株)
-
作田 宏宣
川崎製鉄(株)兵庫工場
-
石川 俊介
京都大学
-
渡部 洋
京都大学
-
山本 俊二
神戸製鋼所中央研究所
-
覚前 睦夫
同志社大学工学部
-
中村 寛
京都大学工学研究所
-
漆原 貞義
三井金属鉱業株式会社
-
佐藤 正敏
京都大学大学院
-
伊吹 幸彦
日本材料学会疲労部門委員会サブグループI
-
北川 英夫
腐食疲れに関する調査研究分科会:東京大学
-
椹本 義一
京都大学工学部
-
若杉 昇八
福井大学工学部
-
土井 明
京都大学
-
星野 次郎
日本海事協会
-
増尾 竜一
大阪工業大学
-
椹木 義一
立命館大学
-
村上 裕則
立命館大学工学部
-
森本 隆興
1971年国際ガスタービン会議東京大会組織委員会実効委員会:富士電機製造会社
-
大内 久
腐食疲れに関する調査研究分科会:日立製作所
-
澤村 泰造
立命館専門學校
-
村田 陽次郎
京都大学工学部
-
澤村 泰造
立命館大学
-
村瀬 修
京都大学
-
三谷 哲夫
京都大學
-
森本 隆興
京都大学
-
三谷 哲夫
京都大学
-
西村 敏夫
京都大學
-
郡 利矩
大阪工業大学
-
谷 哲郎
品川白錬瓦会社
-
笠田 勝
京都大学
-
横山 晴郎
京都大学
-
藤谷 景三
立命館大学
-
都呂須 義隆
京都大學
-
都呂須 義隆
京都大学
-
西村 敏夫
京都大学
-
圓 道彰
京都大学
-
平井 晴美
京都大學
-
黒江 秀男
京都大学
-
居内 正好
京都大学
-
前田 春興
立命館大学
-
平井 晴美
京都大学
著作論文
- 日本材料学会疲労試験方法規約および同規格解説について : 規格作成のいきさつ
- 金属材料の高温疲労強度に関する研究
- 金属材料の重複繰返応力に対する疲労強度に関する研究 : 2段2重重複繰返応力に対する疲労強度
- 空気粉碎機内の気流に関する研究
- 試作した線材用高速回転曲げ疲労試験機について
- 線材の疲労強度に及ぼす引抜条件の影響
- 初期ひずみおよび遊隙の組合せよりなる復原力特性を有する振動系の強制振動について
- 非線型復原力を有する振動系の1/3分数調波振動について
- 疲れ破損の法則に関するその後の研究
- まだら摩耗に関するその後の研究
- 円柱の大きさのまだら摩耗に及ぼす影響
- まだら摩耗に関するその後の研究
- 円柱の大きさのまだら摩耗に及ぼす影響
- 疲れ破損の法則に關する研究
- 非線型復原力を有する振動系の非調和強制力による強制振動について
- 非線型復原力を有する振動系の非調和強制力による強制振動について
- 自動三輪車用組合せ型防振ゴムの特性について
- 自動三輪車用組合せ型防振ゴムの特性について
- 自動車発動機架用防振ゴムの動的特性について : せん断方向の場合
- 自動車発動機架用防振ゴムの振動特性について(せん断方向の場合)
- 自動制御回路に含まれる乾性摩擦が制御機能に及ぼす影響
- パイロット・バルブの非線型特性を利用せるハンティング防止法について
- パイロット・バルブの非線型特性を利用せるハンティング防止法について
- 自動制御回路に含まれる乾性摩擦が制御機能に及ぼす影響
- ねじ継手の疲れ強さに及ぼすナットの影響について
- 引張りを受ける任意切欠(回転対称)を有する丸棒における応力分布について
- ねじ山のたわみが非線型的である場合のねじ山荷重分布について
- ねじ繼手の疲れ強さに及ぼすナットの影響について
- ねじ接手におけるねじ山荷重分布について
- 粉体力学(第1報)
- 粉體力學(第1報)
- 防振ゴムの振幅依存性に及ぼす温度の影響
- 防振ゴムの振幅依存性に及ぼす温度の影響
- 自動制御系の檢出部における乾性摩擦が系の安定度におよぼす影響 : 液面および圧力制御回路
- 低炭素鋼の高温疲れ
- 低炭素鋼の高温疲労
- 粉体力学(第2報)
- 自動制御用空気圧導管の周波数伝達特性について
- 自動制御用空気圧導管の周波数伝達特性について
- 金属の内部摩擦の振動数による変化
- 圧縮せる粉体内の應力分布
- 材料力学の思い出
- 極異方性に関する考察と巻層への応用について
- 極異方性に関する考察と巻層への応用について
- 高温における材料の変形機構
- 低炭素鋼の第2期クリープに及ぼす応力減少の影響
- 軟鋼のクリープ限の簡易決定法
- 軟鋼の第2期クリープ
- 軟鋼の第2期クリープ
- 軟鋼のクリープ限の簡易決定法
- 低炭素鋼の第2期クリープに及ぼす応力減少の影響
- 高温における材料の変形機構
- 工業教育に対する私の所信
- 軟鋼の第1期クリーブ
- 金属材料の繰返し二次変動応力に対する強さ
- 繰返應力による残留應力の変化のX線的研究
- 金属材料の繰返二次変動応力に対する強さ
- 内部摩擦による弦の振動の減衰
- 金属の内部摩擦の振動数による変化(続報)
- 微小振幅における金属の内部摩擦係数の測定(松村鶴藏博士喜壽祝賀記念講演)
- 軟鋼の第1期クリープ
- 軟鋼の第一期クリープに及ぼす温度効果
- 金属材料の疲れにおける繰返し速度の影響
- 引張繰り繰返曲げ組合せ応力の下における高温疲労に関する研究
- 金属の疲れと疲労度
- 対数ひずみ概念による粉体力学
- 対数ひずみ概念による粉体力学
- サイクロンによる粉末選別に関する研究
- サイクロンによる粉末選別に関する研究
- 空気粉碎機による金属粉末製造に関する研究(第2報)
- 空氣粉碎機による金属粉末製造に関する研究
- 粉體力學(第2報)
- 鋼のねじり降伏について
- 塗料によるねじり応力の測定
- 塗料によるねじり応力の測定
- 塗料によるひずみ測定
- 軟鋼の塑性変形における表面効果について
- 曲面接觸における斑摩耗耐久限度
- 高周波表面燒入せる鋼圓〓の轉り接觸耐久限度
- 応力変動のもとにおける炭素鋼の高温におけるクリープ
- 低炭素鋼の再負荷時のクリープ現象
- 低炭素鋼の応力休止を与えた場合のクリープ
- 低炭素鋼の再負荷時のクリープ現象
- 低炭素鋼の応力休止を与えた場合のクリープ
- 鋼の曲げおよびねじりクリープ
- 鋼の曲げおよびねじりクリープ
- 集中荷重による鋼の曲げ降伏について
- ボルト頭部における応力集中と疲れ強さ
- A Study on the Formation of the Package of Yarn during Winding and the Causes of Its Deformation:Part 1 : A Discussion on the Condition of Package Forming