山田 敏郎 | 京都大学工学部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
山田 敏郎
京都大学工学部
-
山田 敏郎
新居浜工業高等専門学校
-
幡中 憲治
山口大学工学部
-
可児 弘毅
岡山大学教育学部
-
星出 敏彦
京都大学工学部
-
山田 敏郎
京都大学
-
北川 茂
福井大学工学部
-
中村 宏
川崎重工業株式会社技術研究所
-
安藤 善司
岐阜大学工学部
-
岩元 兼敏
金属材料技術研究所
-
菊川 真
大阪大学工学部
-
西原 利夫
京都大学
-
西岡 邦夫
住友金属工業(株)中央技術研究所
-
中川 隆夫
日本材料学会疲労部門委員会サブグループi
-
榎本 信助
日本材料学会疲労部門委員会サブグループI
-
関 護雄
立命館大学理工学部
-
三木 英雄
疲れ強さ研究会:同志社大学
-
北川 英夫
東京大学生産技術研究所
-
中村 宏
鉄道技術研究所
-
山田 敏郎
岡山大学工学部
-
河本 実
京都大学工学部(機械)
-
山田 敏郎
日本輸送機(株)
-
鹿野 裕
住友金属工業(株)本社
-
本田 和男
岡山県立大学
-
西岡 邦夫
住友金属工業(株)
-
鳥居 太始之
岡山大学工学部
-
本田 和男
岡山大学工学部機械工学科
-
伊吹 幸彦
日本材料学会疲労部門委員会サブグループI
-
中沢 一
日本材料学会疲労部門委員会サブグループI
-
北川 英夫
腐食疲れに関する調査研究分科会:東京大学
-
福本 紀
日本鋼管(株)
-
上田 太郎
岐阜大学工学部
-
佐藤 忠雄
日本特殊鋼会社
-
佐藤 忠雄
日本特殊鋼
-
川田 雄一
東京都立大学工学部
-
明石 外世樹
同志社大学工学部
-
石田 制一
東京都立工業奨励館
-
石橋 正
九州大学工学部
-
上田 太郎
大阪大学工学部
-
上野 勲
運輸技術研究所
-
榎本 信助
鉄道技術研究所
-
遠藤 吉郎
京都大学工学部
-
大内田 久
日立製作所日立研究所
-
岡田 清
京都大学工学部
-
金森 政雄
三菱造船長崎造船所
-
木原 博
東京大学工学部
-
児玉 昭太郎
東京都立大学工学部
-
小西 一郎
京都大学工学部
-
下田 秀夫
日本製鋼所室蘭製作所
-
平 修二
京都大学工学部
-
竹内 勝治
住友軽金属研究部
-
多田 美朝
鉄道技術研究所
-
田中 道七
立命館大学理工学部
-
田原 保二
日本道路公団
-
豊島 清三
八幡製鉄鋼材研究部
-
仲 威雄
東京大学工学部
-
中川 隆夫
神戸大学工学部
-
中村 寛
同志社大学工学部
-
西岡 多三郎
帝国産業
-
西村 昭
神戸大学工学部
-
錦織 清治
大同製鋼研究所
-
平井 敦
東京大学工学部
-
福井 武弘
熊本大学工学部
-
星野 次郎
日本海事協会技術研究所
-
三木 英雄
同志社大学工学部
-
宮内 弘平
住友金属中央研究所
-
森田 正俊
トヨタ自動車技術部
-
横堀 武夫
東北大学工学部
-
新保 赳夫
東京製綱(株)
-
西岡 邦夫
住友金属工業(株)中央研究所
-
高橋 達
固体の力学的挙動研究会:トヨタ自動車工業会社
-
神田 剛
神戸製鋼所
-
山本 俊二
(株)神戸製鋼所機械研究所
-
田中 栄
電気通信大学
-
仲 威雄
東京大学
-
井上 達雄
京都大学工
-
山本 俊二
株式会社神戸製鋼所
-
上野 勲
運輸省船舶技術研究所
-
砂本 大造
住友金属重工中央技術研究所
-
川畑 正夫
日本冶金工業株式会社川崎製造所
-
木原 博
東京大学:大阪大学
-
河合 宏
日本鋼管(株)
-
大野 明
神奈川県工業試験所
-
鯉淵 興二
日立製作所
-
真鍋 雅信
三菱電機(株)伊丹製作所
-
河本 實
京都大学
-
河本 実
京都大学 : 同学工学部
-
長山 滋
東京大学大学院
-
河本 實
京都帝国大學
-
横堀 武夫
境界領域としての材料強度研究会:東北大学
-
中沢 一
東京工業大学工学部
-
川本 実
京都大学工学部
-
合田 俊夫
京都大学工学部
-
合田 博
新三菱重工業神戸造船所
-
伊吹 幸彦
京都大学工学部
-
大野 明
神奈川工業試験所
-
小野 尚輝
住友金属中央研究所
-
川畑 正夫
日本冶金川崎製造所
-
作田 裕宜
川崎製鉄兵庫工場
-
新保 赳夫
東京製綱
-
西岡 邦夫
住友金属中央研究所
-
藤谷 景三
立命館大学工学部
-
村上 裕則
立命館大学理工学部
-
山本 俊二
神戸製鋼中央研究所
-
会田 俊夫
京都大学工学部
-
会田 博
新三菱重工業(株)神戸造船所
-
明石 外世樹
立命館大学理工学部(土木)
-
大野 明
神奈川県工業試験所材料部
-
金森 政雄
三菱造船(株)長崎造船所
-
川畑 正夫
日本冶金工業(株)川崎製造所
-
作田 裕宣
川崎製鉄(株)兵庫工場
-
田原 保二
建設省土木研究所
-
豊島 清三
八幡製鉄(株)鋼材研究課
-
西岡 多三郎
帝国産業(株)
-
錦織 清治
大同製鋼(株)
-
宮内 弘平
住友金属工業(株)製鋼所
-
山本 俊二
神戸製鋼所(株)中央研究所
-
砂本 大造
新三菱重工(株)神戸造船所
-
平松 良三
島津製作所(株)紫野工場
-
下郷 太郎
慶応義塾大学
-
西原 利夫
京都大學
-
野木 清孝
住友金属工業(株)製鋼所
-
高橋 達
トヨタ自動車工業株式会社
-
田中 真一
鉄道総合技術研究所
-
山本 俊二
神戸製鋼所中央研究所
-
宮本 博
固体の力学的挙動研究会:東京大学
-
宮本 博
東京大学
-
西谷 弘信
九州大学工学部
-
会田 博
新三菱重工業株式会社神戸造船所
-
井口 雅一
東京大学工学部
-
国尾 武
慶応義塾大学理工学部
-
永井 欣一
疲れ強さ研究会:広島大学
-
柴田 碧
東京大学
-
井口 雅一
東京大学
-
平川 賢爾
住友金属工業(株)中央技術研究所
-
山田 敏郎
日本材料学会疲労部門委員会サブグループI
-
青山 咸恒
日本材料学会疲労部門委員会サブグループI
-
伊藤 三史
日本材料学会疲労部門委員会サブグループI
-
加藤 容三
日本材料学会疲労部門委員会サブグループI
-
北川 茂
日本材料学会疲労部門委員会サブグループI
-
田中 康浩
日本材料学会疲労部門委員会サブグループI
-
成本 朝雄
日本材料学会疲労部門委員会サブグループI
-
猪飼 靖
日本材料学会疲労部門委員会サブグループI
-
西岡 邦夫
日本材料学会疲労部門委員会サブグループI
-
平川 賢爾
日本材料学会疲労部門委員会サブグループI
-
外山 和男
日本材料学会疲労部門委員会サブグループI
-
幡中 憲治
日本材料学会疲労部門委員会サブグループI
-
前川 一郎
日本材料学会疲労部門委員会サブグループI
-
伊藤 三史
(株)豊田中央研究所
-
戸梶 恵郎
岐阜大学工学部機械システム工学科
-
得丸 英勝
京都大学
-
柴田 俊忍
京都大学工学部
-
下郷 太郎
慶応義塾大学:第59 60期環境工学委員会
-
国尾 武
応力・ひずみ測定技術調査研究分科会:慶応義塾大学
-
中村 一郎
不規則振動疲労研究会
-
山川 新二
いすヾ自動車会社
-
田島 清〓
早稲田大学
-
葉山 真治
東京大学
-
樋山 慎治
日産自動車会社
-
藤森 義典
航空宇宙技術研究所
-
光成 卓志
東洋工業会社
-
葭原 和典
船舶技術研究所
-
猪飼 靖
神戸大 工
-
河本 実
疲れ強さ研究会
-
中村 宏
疲れ強さ研究会
-
安藤 善司
疲れ強さ研究会
-
伊吹 幸彦
疲れ強さ研究会
-
岩元 兼敏
疲れ強さ研究会
-
鎌田 敬雄
疲れ強さ研究会
-
川田 雄一
疲れ強さ研究会
-
菊川 真
疲れ強さ研究会
-
鯉淵 興二
疲れ強さ研究会
-
柴田 俊忍
疲れ強さ研究会
-
砂本 大造
疲れ強さ研究会
-
住広 克己
疲れ強さ研究会
-
田中 道七
疲れ強さ研究会
-
田中 真一
疲れ強さ研究会
-
高橋 達
疲れ強さ研究会
-
竹内 勝治
疲れ強さ研究会
-
中川 隆夫
疲れ強さ研究会
-
中沢 一
疲れ強さ研究会
-
西岡 邦夫
疲れ強さ研究会
-
三沢 啓志
疲れ強さ研究会
-
山田 敏郎
疲れ強さ研究会
-
川田 雄一
材料力学研究会
-
榎本 信助
成蹊大学
-
川崎 正
東北大学
-
竹中 幸彦
航空宇宙技術研究所
-
住廣 克己
広島大学工学部
-
成本 朝雄
川崎製鉄 鉄鋼研
-
福本 紀
日本鋼管 中研
-
藤村 哲
京都大学大学院
-
真鍋 雅信
京都大学大学院
-
福本 紀
京都大学大学院
-
西原 利夫
京都帝國大學
-
西谷 弘信
九州大学 工学部
-
会田 俊夫
接触面の変形 損傷および漏洩に関する調査研究分科会:京都大学
-
柴田 碧
東京大学生産技術研究所
-
田中 眞一
鉄道技術研究所
-
鎌田 敬雄
川崎重工業技術研究所
著作論文
- 日本材料学会疲労試験方法規約および同規格解説について : 規格作成のいきさつ
- 金属材料の高温疲労強度に関する研究
- 耐久限度に及ぼす時効の影響 : 疲労部門委員会研究「耐久限度周辺に関する研究」サブグループI研究報告
- 不規則振動疲労研究会報告
- 疲れ強さ研究会報告
- 材料力学研究会
- 中炭素鋼の平滑材塑性疲労における表面き裂の伝ぱ解析に基づく寿命則の検討
- 128 アルミキルド鋼半円切欠き材に対する耐久限度近傍の疲労寿命分布と微視き裂の進展挙動(続報)
- 弾塑性状態における2段多重変動荷重下でのき裂成長挙動
- 不均質層を有する金属材料の曲げ応力-びずみ関係に及ぼす初期残留応力の影響
- 不均質層を有する金属材料の曲げ疲労寿命推定法に関する研究 : 層状不均質性と残留応力の効果に注目して
- 銅およびα-黄銅矛加工材の低サイクル疲労強度
- ひずみ振幅変動に伴って生ずる繰返し応力-ひずみ挙動と疲労寿命
- 銅およびα-黄銅の繰返し変形に伴う加工硬化挙動および疲労強度に対する結晶粒度依存性
- 106 Si- キルド鋼の二段多重プログラム荷重に対する疲労寿命
- Al-キルド鋼の二段多重プログラム荷重に対する疲労寿命(信頼性工学小特集)
- 130 低炭素鋼の二段多重プログラム荷重に対する疲労寿命
- 水中放電成形に関する基礎的研究 : 放電ガス体の運動と第二次圧力波について, 第2報
- 水中放電成形に関する基礎的研究 : 放電ガス体の運動と第二次圧力波について, 第1報
- 鋼の耐久限度近傍における疲労寿命に及ぼす結晶粒径効果の統計的検討(信頼性工学小特集)
- 132 セラミック材料の平面曲げ疲労試験について(疲労強度,セラミックス)
- 129 過大過小応力下における疲労損傷と寿命推定法の検討(疲労寿命)
- 128 鋼の耐久限度近傍における疲労寿命分布の結晶粒径依存性について(疲労寿命)
- 軟鋼の低サイクル疲労強度に及ぼす結晶粒寸法の影響
- 133 非晶質セレンの衝撃圧縮(疲労強度,セラミックス)
- 銅の繰返し変形の結晶塑性的解析
- 128 層状不均質金属材料の曲げにおける繰返し変形と疲労寿命
- 二段式軽ガス銃の試作とその性能解析
- Al-2. 4% Mg 合金予加工工材の疲労強度
- 信頼性工学小特集の刊行に際して(信頼性工学小特集)
- 金属材料の低サイクル疲労寿命を支配する一塑性ひずみ因子について
- 高速成形のスプリングバックに関する実験的研究
- 過小応力を含むプログラム荷重下における低炭素鋼の疲労寿命
- 1-1 過小応力をふくむプログラム荷重下における低炭素鋼の疲労寿命
- 126 調質鋼切欠き試験片における耐久限度近傍の疲労寿命の分布について
- 金属材料の繰返変動應力に対する強さ
- 金属材料の繰返変動應力に対する強さ : 材料、材料力学、弾性学
- 107 鋼およびα-黄銅の低サイクル疲労試験における微視き裂の観察
- 微視組織的立場からみた疲労き裂の発生(その2)
- 微視組織的立場からみた疲労き裂の発生(その1)
- 1-21 Al-2.4%Mg 合金予加工材の疲労強度
- 銅の疲れ強さに対する波形および速度効果に関する結晶塑性的研究
- 1-25 K 値による軟鋼の重畳応力下における疲労き裂伝ぱに関する研究
- 銅の重畳応力下の疲労き裂伝ぱに関する研究
- 衝撃高圧下におけるいおうの電気伝導に関する研究
- 焼入れにおける残留応力と変形の解析
- 313 焼入れにおける残留応力と変形の解析
- 108 二段多重プログラム荷重に対する低炭素鋼の疲労寿命
- 稼動中のオイルシールリップ先端の温度について
- オイルシールの特性値の温度依存性について
- 金属材料の繰返し二次変動応力に対する強さ
- 繰返變動應力に對する金屬材料の強さ
- 回転曲げおよび繰返しねじりによる炭素鋼平滑材の疲労寿命におよぼす過少応力の影響に関する研究 : 主としてき裂進展挙動について
- 金属材料の繰返二次変動応力に対する強さ
- 繰返變動應力に對する金属材料の強さ
- 113 アルミキルド鋼半円切欠き材に対する耐久限度近傍の疲労寿命分布と微視き裂の進展挙動
- 鋼の切欠き材に対する耐久限度近傍の疲労寿命分布とその統計的推定(信頼性工学小特集)
- プログラム荷重に対する鋼の疲労寿命予測
- 1-29 銅および S15C 低炭素鋼の繰返し応力による表面性状の変化と疲労損傷について
- 炭素鋼の長寿命プログラム疲労に対する寿命の推定
- 疲労過程を考慮した場合の実働荷重疲労強度の推定
- 機械設計と学校教育
- 疲労過程を考慮した場合の実働荷重疲労強度の推定
- (1-10) 銅およびα-黄銅の疲労強度に対する結晶粒度依存性
- 電子顕微鏡による金属の疲労破面の観察
- 実働荷重下の金属の疲れ強さ : 実働応力波形による疲れ試験
- 疲れ被害法則の展望
- 実働荷重下の金属の疲れ強さ : 実働応力波形による疲れ試験
- 実働荷重下のAl合金の疲労破面の電子顕微鏡による観察
- 実働荷重下の金属の疲れ強さ : 電磁式実働荷重疲れ試験機の試作