柴田 俊忍 | 京都大学工学部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
柴田 俊忍
京都大学工学部
-
河本 実
京都大学工学部
-
松本 英治
京都大学
-
河本 実
京都大学工学部(機械)
-
松本 英治
京都大学工学部
-
保城 武
三ッ星ベルト(株)
-
田中 道七
立命館大学
-
柴田 俊忍
京都大学大学院工学研究科
-
籠谷 正則
大阪産業大学工学部
-
佐藤 進
金蘭会学園
-
保城 武
三ツ星ベルト会社
-
小山 富夫
大阪工業大学工学部機械工学科
-
保城 武
三ツ星ベルト(株)伝動製品事業部技術部
-
伊吹 幸彦
沼津高等工業専門学校
-
佐藤 進
京都大学工学部
-
松本 英治
京都大学大学院
-
琵琶 志朗
京都大学大学院
-
木下 勝之
山口大学工学部
-
中井 宏
京都大学工学部
-
石川 浩
京都大学工学部
-
寵谷 正則
大阪産業大学工学部
-
伊吹 幸彦
京都大学工学部
-
田中 道七
立命館大学理工学部
-
浅田 昭
東洋レーヨン会社
-
中地 重晴
環境監視研究所
-
横山 芳博
鳥取西工業高等学校
-
田辺 亮
京都大学大学院
-
片岡 明彦
関西労働者安全センター
-
石川 浩
京都大学大学院
-
中山 昌也
鐘渕紡績会社総合技術研究所
-
椿本 敏弘
京都大学大学院
-
前田 敬一
京都大学大学院
-
加藤 順治
サンスタ歯磨会社
-
山田 健一
川崎重工業(株)神戸工場
-
片岡 明彦
関西労働者安全センター 事務局
-
中野 恒夫
立命館大学理工学部
-
鯉淵 興二
疲れ強さ研究会:日立製作所
-
奥田 隆久
立命館大学理工学部
-
田中 道七
立命館大学bkcリエゾンオフィス
-
丹羽 勤
住友電気工業
-
龍野 憲三
神戸製鋼所
-
唐橋 芳徳
立命館大学理工学部
-
瀬戸 達雄
立命館大学理工学部
-
琵琶 志朗
京都大学工学研究科
-
中村 宏
川崎重工業株式会社技術研究所
-
熊谷 信二
大阪府立公衆衛生研究所生活衛生課
-
三木 英雄
疲れ強さ研究会:同志社大学
-
安藤 善司
岐阜大学工学部
-
岩元 兼敏
金属材料技術研究所
-
中川 隆夫
神戸大学工学部
-
高橋 達
固体の力学的挙動研究会:トヨタ自動車工業会社
-
田中 真一
鉄道総合技術研究所
-
林 高弘
名工大
-
林 高弘
名古屋工業大学大学院工学研究科
-
西岡 邦夫
住友金属工業(株)中央技術研究所
-
島 進
京都大学工学部
-
木下 勝之
山口大学大学院理工学研究科
-
村田 健史
京都大学工学部
-
大野 裕嗣
(医)南労会松浦診療所
-
中地 重晴
(医)南労会松浦診療所
-
砂本 大造
住友金属重工中央技術研究所
-
永井 欣一
疲れ強さ研究会:広島大学
-
中川 隆夫
日本材料学会疲労部門委員会サブグループi
-
伊吹 幸彦
日本材料学会疲労部門委員会サブグループI
-
中沢 一
日本材料学会疲労部門委員会サブグループI
-
伊吹 幸彦
沼津工業高等専門学校
-
中地 重晴
南労会松浦診療所
-
山田 敏郎
京都大学工学部
-
松本 英治
京大
-
松本 英治
京都大学エネルギー科学研究科
-
松本 英二
京都大学大学院エネルギー科学研究科
-
河本 実
疲れ強さ研究会
-
中村 宏
疲れ強さ研究会
-
安藤 善司
疲れ強さ研究会
-
伊吹 幸彦
疲れ強さ研究会
-
岩元 兼敏
疲れ強さ研究会
-
鎌田 敬雄
疲れ強さ研究会
-
川田 雄一
疲れ強さ研究会
-
菊川 真
疲れ強さ研究会
-
鯉淵 興二
疲れ強さ研究会
-
柴田 俊忍
疲れ強さ研究会
-
砂本 大造
疲れ強さ研究会
-
住広 克己
疲れ強さ研究会
-
田中 道七
疲れ強さ研究会
-
田中 真一
疲れ強さ研究会
-
高橋 達
疲れ強さ研究会
-
竹内 勝治
疲れ強さ研究会
-
中川 隆夫
疲れ強さ研究会
-
中沢 一
疲れ強さ研究会
-
西岡 邦夫
疲れ強さ研究会
-
三沢 啓志
疲れ強さ研究会
-
山田 敏郎
疲れ強さ研究会
-
住廣 克己
広島大学工学部
-
本田 博
三井造船(株)玉野研究所
-
吉富 好彦
三井三池製作所三池工場
-
吉富 吉彦
三井三池製作所
-
中山 昌也
鐘淵紡績会社
-
本田 博
三井造船(株)
-
浅井 邦夫
(株)日立製作所機械研究所
-
高野 賢治
京大院
-
成川 義亮
京大院
-
柴田 俊忍
京大
-
田中 眞一
鉄道技術研究所
-
熊谷 信二
大阪府立公衆衛生研究所
-
鎌田 敬雄
川崎重工業技術研究所
-
山田 健一
京都大学大学院薬学研究科
-
鯉渕 興二
日立製作所機械研究所
-
花岡 光義
芦屋市役所
-
石川 篤
京都大学大学院
-
林 高弘
京都大学大学院
-
能見 利彦
京都大学工学部
-
柴田 俊忍
京都大工機械
-
大野 裕嗣
南労会松浦診療所
-
田辺 亮
京都大学工学部
-
藤浪 清
京都大学工学部
-
菊川 真
構造強度研究会:大阪大学
-
川田 雄一
疲れ強さ研究会:東京都立工科短期大学
-
岩元 兼敏
疲れ強さ研究会:久留米工業高等専門学校
-
三沢 啓志
東京都立大学
-
鯉渕 興二
(株)日立製作所機械研究所
-
竹内 勝治
固体の力学的挙動研究会:住友軽金属工業会社
-
鯉淵 興二
京都大学工学部
-
古賀 直行
三井造船(株)玉野機械工場
-
安部 克由
三井造船(株)玉野機械工場
-
松本 淳
京都大学
-
中村 宏
鉄道技術研究所:材料の疲れにおける表面効果資料調査分科会
-
青木 寛英
三菱電機(株)
-
木下 勝之
京都大学大学院
-
羽根 法亮
京都大学大学院工学研究科
-
浅井 邦夫
京都大学大学院
-
勝見 圭介
京都大学大学院
-
西村 修輔
京都大学
-
泉屋 亨
京都大学大学院
-
鎌谷 彰人
京都大学大学院
-
生田 修三
日本鋼管株式会社
-
青木 寛英
三菱電機
-
木下 勝之
山口大学
-
桑山 純一
京都大学大学院
-
山田 健一
川崎重工業(株)プラントビジネスセンター
-
市場 良行
京都大学工学部
-
野田 徳幸
京都大学工学部
著作論文
- TiNi系SMAワイヤのひずみ変動下での変態伝播挙動
- 試作した新しい共振形回転曲げ疲れ試験機および二, 三の試験結果について
- 試作した新しい共振形回転曲げ疲れ試験機および二, 三の試験結果について
- プログラム荷重による疲労強度に及ぼす応力順序の影響
- 疲れ強さ研究会報告
- 切欠き試験片の引張圧縮低サイクル疲れに関する研究
- 切欠き試験片の引張圧縮低サイクル疲れに関する研究
- 平成7年兵庫県南部地震について思うこと-我々の文明の選択は間違っていないか-
- ウェーブレットによるサブバンド分解を利用した散乱逆問題の適切化
- 高分子圧電フィルムを用いた静的ひずみ分布の測定 : 測定原理および円孔付平板に対する検討
- 形状記憶合金の熱・力学的構成式に基づくバイアス形アクチュエータの解析
- 形状記憶合金による差動型アクチュエータの挙動 : 最大変位に及ぼす予ひずみの影響
- 非線形弾性体における球状ボイドの発生と成長
- 磁場下での炭素鋼中を伝ぱする超音波横波
- 保育所保母の労働負担 : 担当児童年齢による労働負担の違い
- 異なる弾性体の接合による超音波のひずみスベタトルの変化
- 三段多重プログラム荷重のもとにおける炭素鋼の疲れ強さ
- 三段多重プログラム荷重のもとにおける炭素鋼の疲れ強さ
- 複数の減肉部をもつパイプの外圧による破壊強度に関する研究
- 107. 大阪市保母における健康実態について(2) : 作業姿勢についてのタイムスタディー(健康管理,一般講演,第58回日本産業衛生学会・第38回日本産業医協議会)
- 超音波波形解析による焼結体の不均質性の測定
- 多層材料で反射する超音波のスペクトル変化
- 長方形および円形断面のねじり疲れ強さに関する研究
- 長方形および円形断面のねじり疲れ強さに関する研究
- 冷却水喪失事故時の使用済核燃料輸送容器の温度分布
- 減肉管の外圧による圧壊変形に関する研究
- 歯付ベルトの強度に関する研究 : 第6報, 不完全かみあい部におけるベルト歯とベルト車歯のかみあい挙動
- 歯付ベルトの強度に関する研究 : 第4報,不完全かみあい部を考慮した荷重分担
- 引張圧縮繰返し荷重による疲れ変形
- 引張圧縮繰返し荷重による疲れ変形
- 反覆片振り引張圧縮疲れに関する研究
- ひずみ波形の疲労強度に及ぼす影響について : 双子波の場合
- 強磁性体の磁気ひずみ, 磁化曲線の応力依存性
- ジャッキアップ装置用昇降ラックの強度の研究 : 第4報,小形試験片による歯先かみあいと歯元かみあいの場合の静的強度の検討
- 高分子複合材料内を伝ぱする超音波縦波に及ぼす損傷の影響
- スペクトル解析による高分子材料の音弾性係数 : アクリル樹脂の縦波音弾性係数
- 硬鋼の高温疲れに及ぼす切欠き効果
- 硬鋼の高温疲れに及ぼす切欠き効果
- 試作せる複合ひずみ波形ねじり疲れ試験機およびその試験結果について
- FeMnSiCr形状記憶合金の磁気インピーダンス
- サブレーヤモデルによるTiNi系形状記憶合金フィルムの熱・力学的挙動の解析(:非弾性挙動の力学)
- ニッケルにおける磁気AEの応力依存性
- 一次元磁化過程における速度依存性
- 弾性波波形解析による傾斜機能材料内部の不均質性の測定
- 数式処理を用いたモーメントによる片持ちばりのたわみ曲線制御
- 傾斜材料からなる円形断面の片持ちはりの数式処理による最適設計
- 歯付ベルトの強度に関する研究 : 第5報,ペルトの時間強度に及ぼすピッチ差の影響
- 歯付ベルトの強度に関する研究 : 第5報,ベルトの時間強度に及ぼすピッチ差の影響
- 歯付ベルトの強度に関する研究 : 第4報,不完全かみあい部を考慮した荷重分担
- 歯付ベルトの強度に関する研究 : 第3報, 一様張力下での時間強度と損傷形態
- 歯付ベルトの強度に関する研究 : 第2報, ベルトとベルト車にピッチ差がある場合の荷重分担
- 歯付ベルトの強度に関する研究 : 第3報,一様張力下での時間強度と損傷形態
- 歯付ベルトの強度に関する研究 : 第2報,ベルトとベルト車にピッチ差が有る場合の荷重分担
- シ-トベルト着用の有無が事故遭遇率に及ぼす影響の評価法とその応用
- 応力波形の疲労強度に及ぼす影響
- 引張衝撃疲れ強さに及ぼす静的強さおよび変形抵抗の影響
- 引張衝撃疲れ強さに及ぼす静的強さおよび変形抵抗の影響
- 2次元クラ ッ クによる弾性波散乱の数値解析
- 二段二重重複繰返し応力の疲れに関する研究 : 第2報, 疲れ寿命と塑性ひずみおよび弾性履歴エネルギとの関係
- 2段2重重複繰返し応力の疲れに関する研究 : 第2報, 疲れ寿命と塑性ひずみおよび弾性履歴エネルギとの関係
- 234 外圧によるパイプの不安定変形に関する実験的研究
- 220 材料強度のワイブル分布における位置母数γ決定に関する一考察
- 反覆片振り引張圧縮疲れに関する研究
- 実働荷重による疲労 (V) : ランダム荷重による疲労試験
- 実働荷重による疲労 (IV) : プログラム加重による疲労試験
- 実働荷重による疲労 (III) : 実働荷重に対する疲労寿命の計算
- 実働荷重による疲労 (II) : 実働疲労のひん度分布
- 疲労寿命に対する被害曲線について
- 実働荷重による疲労(I) : 実働荷重の測定ならびに解析方法
- Elasticity, tensor, Dyadic and Engineering Approaches, Pci Chi Chou and Nicholas J. Pagano著, A5判, 290ページ, 3500円, 1967年2月, D. Van Nostrand Company, Inc.
- 変動荷重による疲労寿命の算出法