田中 道七 | 立命館大学理工学部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
田中 道七
立命館大学理工学部
-
中山 英明
大阪産業大学短期大学部
-
中山 英明
大阪産業大学 法人本部
-
山元 茂
立命館大学
-
酒井 達雄
立命館大学理工学部
-
中山 英明
大阪産大
-
岩谷 隆史
沼津工業高等専門学校機械工学科
-
河本 実
京都大学工学部(機械)
-
小林 志好
九工大地セ
-
岡部 永年
(株)東芝重電技術研究所
-
藤井 勉
(株)東京衝機製造所
-
加藤 泰世
中日本自動車短期大学
-
藤谷 景三
立命館大学工学部
-
関 護雄
立命館大学理工学部
-
岡田 憲司
高松工業高等専門学校
-
今道 高志
滋賀県東北部工業技術センター
-
服部 修次
立命館大学大学院
-
境田 彰芳
明石工業高等専門学校
-
長谷川 典彦
岐阜大地域
-
堀川 教世
立命館大学理工学部機械工学科
-
長谷川 典彦
岐阜大 地域
-
加藤 昌彦
広島大学工学部第一類(機械系)
-
境田 彰芳
明石高専
-
堀 美知郎
東京芝浦電気会社総合研究所
-
加藤 泰世
中日本自動車短大
-
石丸 靖
富士通(株)プロセス設備開発部
-
上野 明
豊田工業大学先端工学基礎学科
-
西岡 邦夫
住友金属工業(株)中央技術研究所
-
長谷川 典彦
岐阜大学工学部
-
福地 雄介
兵庫県立工業技術センター
-
菊地 俊郎
産業技術短期大学
-
中村 秀夫
京都大学工学部
-
今道 高志
立命館大学大学院
-
田中 道七
立命館大・理工学部
-
岡部 永年
(株) 東芝重電技術研究所
-
中村 宏
川崎重工業株式会社技術研究所
-
上野 明
豊田工業大学
-
上田 太郎
岐阜大学工学部
-
三木 英雄
疲れ強さ研究会:同志社大学
-
佐藤 忠雄
日本特殊鋼会社
-
佐藤 忠雄
日本特殊鋼
-
川田 雄一
東京都立大学工学部
-
明石 外世樹
同志社大学工学部
-
安藤 善司
岐阜大学工学部
-
石田 制一
東京都立工業奨励館
-
石橋 正
九州大学工学部
-
岩元 兼敏
金属材料技術研究所
-
上田 太郎
大阪大学工学部
-
上野 勲
運輸技術研究所
-
榎本 信助
鉄道技術研究所
-
遠藤 吉郎
京都大学工学部
-
大内田 久
日立製作所日立研究所
-
岡田 清
京都大学工学部
-
金森 政雄
三菱造船長崎造船所
-
菊川 真
大阪大学工学部
-
木原 博
東京大学工学部
-
小西 一郎
京都大学工学部
-
下田 秀夫
日本製鋼所室蘭製作所
-
平 修二
京都大学工学部
-
竹内 勝治
住友軽金属研究部
-
多田 美朝
鉄道技術研究所
-
田原 保二
日本道路公団
-
豊島 清三
八幡製鉄鋼材研究部
-
仲 威雄
東京大学工学部
-
中川 隆夫
神戸大学工学部
-
中村 宏
鉄道技術研究所
-
中村 寛
同志社大学工学部
-
西岡 多三郎
帝国産業
-
西原 利夫
京都大学
-
西村 昭
神戸大学工学部
-
錦織 清治
大同製鋼研究所
-
平井 敦
東京大学工学部
-
福井 武弘
熊本大学工学部
-
三木 英雄
同志社大学工学部
-
宮内 弘平
住友金属中央研究所
-
森田 正俊
トヨタ自動車技術部
-
横堀 武夫
東北大学工学部
-
新保 赳夫
東京製綱(株)
-
西岡 邦夫
住友金属工業(株)中央研究所
-
川辺 剛浩
立命館大学大学院
-
長谷川 典彦
岐阜大
-
山本 俊二
(株)神戸製鋼所機械研究所
-
仲 威雄
東京大学
-
西岡 邦夫
住友金属工業(株)
-
竹川 幸男
立命館大学大学院
-
山本 俊二
株式会社神戸製鋼所
-
上野 勲
運輸省船舶技術研究所
-
中山 英明
阪産大
-
大平 和昭
大阪産業大学短期大学部
-
中山 英明
学校法人大阪産業大学法人本部
-
梅原 和則
立命館大学大学院(現在広島日本電気(株))
-
式田 昌弘
大阪産業大学工学部
-
川畑 正夫
日本冶金工業株式会社川崎製造所
-
中川 隆夫
日本材料学会疲労部門委員会サブグループi
-
榎本 信助
日本材料学会疲労部門委員会サブグループI
-
木原 博
東京大学:大阪大学
-
山田 敏郎
京都大学工学部
-
柴田 俊忍
京都大学工学部
-
大野 明
神奈川県工業試験所
-
新井 淳一
日本海事協会技術研究所
-
堀美 知郎
立命館大学大学院
-
石丸 靖
立命館大学大学院
-
中川 明義
日立プラント
-
横堀 武夫
境界領域としての材料強度研究会:東北大学
-
遠藤 吉郎
腐食疲れに関する調査研究分科会:京都大学
-
板東 義雄
物材機構
-
水谷 惟恭
東京工業大学
-
川本 実
京都大学工学部
-
合田 俊夫
京都大学工学部
-
合田 博
新三菱重工業神戸造船所
-
伊吹 幸彦
京都大学工学部
-
大野 明
神奈川工業試験所
-
小野 尚輝
住友金属中央研究所
-
川畑 正夫
日本冶金川崎製造所
-
北川 英夫
東京大学生産技術研究所
-
児玉 昭太郎
東京都立大学工学部
-
作田 裕宜
川崎製鉄兵庫工場
-
新保 赳夫
東京製綱
-
西岡 邦夫
住友金属中央研究所
-
星野 次郎
日本海事協会技術研究所
-
村上 裕則
立命館大学理工学部
-
山田 敏郎
岡山大学工学部
-
山本 俊二
神戸製鋼中央研究所
-
会田 俊夫
京都大学工学部
-
会田 博
新三菱重工業(株)神戸造船所
-
明石 外世樹
立命館大学理工学部(土木)
-
大野 明
神奈川県工業試験所材料部
-
金森 政雄
三菱造船(株)長崎造船所
-
川畑 正夫
日本冶金工業(株)川崎製造所
-
作田 裕宣
川崎製鉄(株)兵庫工場
-
田原 保二
建設省土木研究所
-
豊島 清三
八幡製鉄(株)鋼材研究課
-
西岡 多三郎
帝国産業(株)
-
錦織 清治
大同製鋼(株)
-
宮内 弘平
住友金属工業(株)製鋼所
-
山田 敏郎
日本輸送機(株)
-
山本 俊二
神戸製鋼所(株)中央研究所
-
砂本 大造
新三菱重工(株)神戸造船所
-
平松 良三
島津製作所(株)紫野工場
-
水谷 惟恭
東工大
-
安井 至
東京大学国際・産学共同研究センター
-
神崎 修三
名古屋工業技術研究所
-
喜多見 淳一
通商産業省産業政策局産業技術課大学等連携推進室
-
佐々 正
石川島播磨重工業(株)技術研究所
-
丹羽 紘一
(株)富士通研究所材料技術研究所
-
板東 義雄
無機材質研究所
-
梶 源太郎
セラミックス編集委員
-
井上 卓
グローリー工業(株)
-
谷口 邦彦
大阪科学技術センター
-
谷口 邦彦
文科省
-
児玉 皓雄
通産省工技院大工研
-
原田 章
住友電気工業
-
山本 俊二
神戸製鋼所中央研究所
-
関根 幸平
(株)イオン工学研究所
-
関根 幸平
(株)イオン工学センター
-
会田 博
新三菱重工業株式会社神戸造船所
-
藤井 修
(株)東芝セミコンダクター社システムLSI第一事業部
-
岩谷 隆史
沼津高専
-
関谷 光
立命館大学大学院(現在日野自動車工業(株))
-
砂本 大造
住友金属重工中央技術研究所
-
丸山 和博
京都工芸繊維大学
-
大澤 弘之
科学技術会議
-
児玉 皓雄
大阪工業技術研究所
-
松田 治和
大阪府立産業技術総合研究所
-
石丸 公生
関西新技術研究所
-
藤本 忠生
クボタ
-
林 和弘
文部省
-
石黒 義久
通商産業省
-
戸谷 一夫
科学技術省
-
伊吹 幸彦
日本材料学会疲労部門委員会サブグループI
-
式田 昌弘
大阪産業大学 工学部交通機械工学科
-
神崎 修三
産業技術総合研究所シナジーマテリアル研究センター
-
小林 志好
九工大
-
境田 彰芳
明石工高専
-
岩谷 隆史
沼津工高専
-
岩谷 隆史
富山工業高等専門学校
-
田中 道七
立命舘大学理工学部
-
酒井 達雄
立命舘大学理工学部
-
五十嵐 勉
立命館大学非常勤
-
佐々 正
石川島播磨重工業(株)技術開発本部
-
河合 末男
日立製作所機械研究所
-
北川 英夫
腐食疲れに関する調査研究分科会:東京大学
-
岡崎 章三
川崎重工(株)技術研究所
-
板東 義雄
物質・材料研究機構
-
時実 正治
立命館大学理工
-
喜多見 淳一
通商産業省機械情報産業局
-
梶 源太郎
京セラ(株) 部品研究開発本部
-
高木 聰
高松工業高等専門学校機械工学科
-
坂東 義雄
無機材研
-
尾波 宰三
グローリー工業(株)
-
井上 卓
グローリー工業(株)研究開発センター
-
板東 .義雄
無機材質研
-
板東 義雄
National Institute for Research in Inorganic Materials
-
会田 俊夫
接触面の変形 損傷および漏洩に関する調査研究分科会:京都大学
-
石丸 靖
(株)富士通
-
今道 高志
立命館大大学院
-
丹羽 紘一
(株)富士通研究所
-
藤井 修
(株)東芝 セミコンダクター社 システムlsi デバイス技術開発部
-
森 忠夫
(株)東芝 重電技術研究所
-
山本 俊二
神戸製鋼所
著作論文
- 日本材料学会疲労試験方法規約および同規格解説について : 規格作成のいきさつ
- 金属材料の高温疲労強度に関する研究
- 21世紀に向けて,産学官共同研究のあり方
- 欠陥分布を考慮した金属材料の疲労寿命分布に関する理論的考察
- 窒素イオン注入処理された常圧焼結窒化ケイ素の摩擦・摩耗特性
- 地域からの新産業創生に向けて : 科学技術基本計画と産官公学の連携
- 108 JSMS 金属材料疲労強度新旧データベースによる疲労限度の分布特性の比較
- 107 JSMS 金属材料疲労強度新旧データベースの静強度および標準 S-N 特性
- プロビット法およびステアケース法に対するモンテカルロシミュレーションと推定値の分布特性
- 疲労強度データベースに基づく炭素鋼および合金鋼平滑試験片の疲労寿命の分散分布に関する研究
- 室内空気中および乾燥空気中における炭素鋼S38Cの耐久限度付近における確率疲労特性(粉体小特集)
- 金属材料疲労強度データベースに基づく鋼の耐久限度の分布特性について
- 炭素鋼S35Cの回転曲げ疲労における耐久限度付近の確率疲労特性
- 長寿命域における低炭素鋼の疲労寿命分布と時間強度分布について
- 130 長寿命域における低炭素鋼の疲労強度分布と寿命分布について
- 時間打切り標本による3母数ワイブル分布の母数推定に関する一試案(信頼性工学小特集)
- 131 多軸型回転曲げ疲労試験機の試作と多数試験片を用いた疲労試験
- 常圧焼結窒化ケイ素の疲労強度に及ぼす応力波形効果
- 215 常圧焼結窒化ケイ素の疲労強度に及ぼす応力波形効果(セラミックスの強度と疲労)
- 窒化ケイ素の疲労き裂成長とき裂閉口に及ぼす破砕粉のくさび効果
- 342 窒化ケイ素の疲労き裂進展速度とき裂開閉口挙動に及ぼすくさび効果(セラミックスII)
- スポット溶接継手の疲労寿命分布に関する統計的研究(信頼性工学小特集)
- スポット溶接継手の疲労寿命分布に関する統計的研究
- 121 スポット溶接継手の疲労寿命分布に関する統計的一研究(疲労強度)
- アート紙の機械的特性に及ぼす湿度の影響と疲労損傷について
- 高温高速下における切欠き材の疲れ挙動
- 高温高速下における切欠き材の疲れ挙動
- 高温高速疲労における運転休止の影響
- 130 工業用純アルミニウムの疲労初期き裂発生箇所とその結晶方位依存性について(第2報)(疲労き裂)
- 101 工業用純アルミニウムの疲労初期き裂発生箇所とその結晶方位依存性について(疲労き裂の発生・微小き裂)
- マルテンサイト系高強度ステンレス鋼の疲労強度に及ぼすイオン蒸着薄膜形成法によるTiN膜の影響
- 121 鉄-銅サンドイッチ複合板の疲労強度に及ぼす残留応力の影響
- 2-1 拡散接合 Fe-Cu クラッド複合材料に関する研究
- 107 二段多重繰返し荷重下でのアルミニウム合金の疲労き裂進展挙動に関する研究 : 第2報 ストライエーション形成領域におけるき裂進展挙動(疲労き裂)
- 鋼の疲労過程における履歴曲線の初期挙動に及ぼす温度の影響
- 鋼の疲労過程における履歴曲線の初期挙動について : 転位の増殖モデルによる考察
- 平滑および切欠き材の塑性疲労におけるき裂の発生と伝ぱ
- 表面微小欠陥をもつSCM435丸棒試験片の疲労寿命分布に関する統計的研究
- 高強度鋼の耐久限度線図について
- 表面微小欠陥をもつSCM435丸棒試験片の疲労寿命分布に関する統計的研究
- 高強度鋼の耐久限度線図について
- 122 表面微小欠陥をもつSCM435丸棒試験片の疲労寿命分布に関する統計的研究(疲労寿命)
- 高強度材料の疲労き裂進展に及ぼす板厚効果
- 高強度材料の疲労き裂進展に及ぼす板厚効果
- 軸荷重下における S15CK タフトライド処理材の疲労強度
- はんだ継手のせん断応力下における疲労・クリープ強度特性とき裂進展挙動に関する研究
- はんだ継ぎ手のせん断応力下における疲労・クリープ特性とき裂進展挙動
- 三個の貫通欠陥をもつ平板試験片の疲労寿命分布に関する研究
- アルミニウム合金の三段変動荷重下での疲労き裂進展挙動
- アルミニウム合金の三段変動荷重下での疲労き裂進展挙動について
- アルミニウム合金の二段変動荷重下での疲労き裂進展挙動に及ぼす予ひずみおよび時効の影響
- 正の応力比を有する小荷重からなる二段変動荷重下でのアルミニウム合金の疲労き裂進展挙動
- 117 アルミニウム合金のΔK_付近における二段変動荷重下での疲労き裂進展挙動(疲労き裂I)
- アルミニウム合金の二段変動荷重下におけるき裂進展速度の遷移現象について
- 137 アルミニウム合金の二段変動荷重下における疲労き裂進展速度の遷移現象(変動荷重下の疲労)
- アルミニウム合金の二段多重変動荷重下での疲労き裂進展挙動について : 変動荷重レベルがともに疲労き裂進展曲線の第ll領域にある場合
- アルミニウム合金の二段多重変動荷重下での疲労き裂進展挙動 : 変動荷重レベルがともに疲労き裂進展曲線の第II領域にある場合(衝撃小特集)
- 109 二段多重繰返し荷重下でのアルミニウム合金の疲労き裂進展挙動について(疲労き裂II)
- 320 アルミナ短繊維強化アルミニウム合金の室温におけるき裂進展挙動について
- マイクロジョイニングの接合性評価と信頼性について : 60Sn/40Pbはんだの疲労挙動(信頼性工学小特集)
- 322 Cu/60Sn40Pb/Cu継手の疲労特性(実物要素の疲労特性)
- 工業用純鉄における疲労き裂の発生と初期進展挙動の結晶粒方依存性
- 工業用純鉄の疲労初期き裂発生箇所とその結晶粒方位依存性について
- 109 工業用純鉄の疲労初期き裂発生箇所とその結晶粒方位依存性について(第2報)(疲労き裂)
- 344 常温および高温における常圧焼結窒化ケイ素の破壊靱性試験(セラミックスII)
- 1. 疲労研究の歴史と現在的ニーズ : 疲労-基礎と設計への展開
- 異種金属界面に沿う疲労き裂進展挙動について
- 異種金属界面に平行な疲労き裂進展挙動について
- 鉄-銅サンドイッチ状複合板の疲労強度に及ぼす熱残留応力の影響と複合則について
- はんだ継手の単純せん断応力下における疲労強度特性について
- アルミニウム合金基短繊維強化複合材料の中高温域におけるき裂進展挙動について(疲労)
- アルミニウム合金基短繊維強化複合材料の室温におけるき裂進展挙動について
- アルミニウム合金基短繊維強化複合材料の室温および中高温域における疲労強度特性について
- 331 常圧焼結炭化ケイ素の破壊強度および破壊靭性値の温度依存性について(セラミックスの強度評価)
- 238 アルミニウム合金基短繊維強化複合材料の中高温域での疲労特性に関する研究(金属基複合材料)
- 127 工業用純鉄における疲労き裂進展挙動の結晶方位依存性と破面の力学的評価法について(疲労き裂発生・成長)
- 124 ファインセラミックスの破面の特徴とクリープラプチュアマップについて(金属およびセラミックスの高温強度)
- 115 高エネルギーイオン注入表面改質によるマルテンサイト系ステンレス鋼の疲労特性改善について(疲労強度)
- ファインセラミックスの高温クリープにおける強度および変形挙動について
- セラミックス用曲げ疲労試験機の開発と常圧焼結窒素ケイ素による実験結果 : (セラミック材料小特集)
- 210 セラミックス用高温クリープ試験機の開発および常圧焼結窒化ケイ素,炭化ケイ素の高温クリープ挙動(セラミックスの高温特性)
- セラミックスの圧縮強度評価法に関する研究
- セラミックスの圧縮強度評価法に関する研究
- 超微細粒複合組織強化鋼の疲労特性
- 341 セラミックスの圧縮強度評価法に関する研究(セラミックスII)
- 超微細粒複合組織強化鋼の疲労特性
- PAN系炭素繊維の疲労強度特性
- 繊維方向に直径変化を伴う炭素繊維の引張弾性率の推定
- 409 炭素繊維の疲労強度特性
- 繊維方向に直径変化を伴う炭素繊維の引張強度分布の推定
- 窒素イオンを高注入した窒化ケイ素の摩擦・摩耗特性に関する研究
- 金属材料疲労強度データベースに基づく鋼の耐久限度の分布特性について
- 炭素鋼S35Cの回転曲げ疲労における耐久限度付近の確率疲労特性
- ファインセラミックスの高温衝撃3点曲げ強度について(衝撃小特集)
- 209 ファインセラミックスの室温および高温における衝撃3点曲げ強度について(セラミックスの高温特性)
- 過小応力による疲労被害に関する研究 : 疲労限度付近のP-S-N曲線と荷重変動の影響
- 過小応力による疲労被害に関する研究 (プログラム周期の影響と過小応力のみによる破壊)
- 114 金属材料疲労強度データベースによる静的強度データの解析 : 第二報 静強度データ統計的性質(統計的取扱いと知識工学)
- 125 金属材料疲労強度データベースによる静的強度データの解析 : 第一報 各種静的強度データ間の相関関係(統計的取扱い)
- 金属材料疲労強度データベースによる機械構造用炭素鋼の確立疲労特性の解析(信頼性工学小特集)
- 金属材料疲労強度データベースによる機械構造用炭素鋼の確率疲労特性の解析
- 124 金属材料疲労強度データベースによる機械構造用炭素鋼の確率疲労特性の解析(疲労・確率疲労特性)
- 新しい高速衝撃疲労試験機について
- 鋼の高温疲れにおける切欠き効果
- 鋼の高温疲れにおける切欠き効果
- マルテンサイト系ステンレス鋼の衝撃疲労特性および単一衝撃荷重下の応力-ひずみ特性と衝撃疲労き裂進展特性との関係
- 高サイクル域における衝撃荷重下での疲労強度および疲労き裂進展に及ぼす負荷時間の効果
- 衝撃荷重下での疲労き裂進展挙動と微視的開口挙動(信頼性工学小特集)
- 油圧・ばね式高速衝撃疲労試験機の開発と二,三の実験結果
- 衝撃荷重下での疲労き裂進展挙動と微視的開口挙動
- 油圧・ばね式高速衝撃疲労試験機の開発と二、三の実験結果
- 異種金属界面を横切る疲労き裂進展におよぼす熱残留応力の影響
- 多段重複繰返し応力疲労試験機の試作
- 長寿命域の疲労寿命分布に関する統計的一考察
- 過小応力による疲労被害に関する研究 : 疲労限度付近の応力でのき裂発生寿命の分布
- 長寿命域の疲労寿命分布に関する統計的一考察
- 2-2 過小応力による疲労被害に関する研究 : 疲労限度付近の P-S-N 曲線と荷重変動の影響
- (1-4) 過小応力による疲れ被害に関する研究 : プログラム周期の影響と過小応力のみによる破壊
- 静強度パラメータ間の相関関係
- 機械的ひずみ繰返しを独立に与えた硬鋼の熱疲労試験
- 衝撃荷重下における疲労き裂進展挙動に関する研究(第3報、2 017-T3アルミニウム合金の衝撃疲労き裂進展挙動について)
- 衝撃荷重下における疲労き裂進展挙動に関する研究 : 第2報,比較的単純な衝撃疲労荷重下におけるき裂開閉口挙動について
- 衝撃荷重下における疲労き裂進展挙動に関する研究 : 第1報,O.1%Cアルミニウムキルド鋼の衝撃疲労き裂進展特性について
- イオン注入マルテンサイト系ステンレス鋼の疲労強度改善効果および超微小硬度計を用いた表面硬度評価
- 表面極薄層の硬度評価法の確立およびイオン注入処理された高強度ステンレス鋼の表面硬度評価
- 高強度13Crマルテンサイト系ステンレス鋼の疲労特性に及ぼすイオン注入による表面改質効果
- 低炭素鋼の疲労過程における転位密度の変化について
- 繰返し荷重下の軟鋼の履歴挙動に及ぼす侵入型固溶原子の影響について
- 銅の疲労過程における履歴曲線の発生機構の転位-炭素原子相互作用モデルによる考察
- 疲労過程における履歴エネルギの試験片温度上昇の関係
- 硬鋼の高温疲れに及ぼす切欠き効果
- 硬鋼の高温疲れに及ぼす切欠き効果
- 常圧焼結炭化ケイ素の破壊強度および破壊じん性値の温度依存性について
- ファインセラミックスの破壊強度分布のモンテカルロ・シミュレーションによる評価
- 330 ファインセラミックスの破壊強度分布のモンテカルロ・シミュレーションによる評価(セラミックスの強度評価)
- 141 IVD 法により TiN 被覆を施した高強度ステンレス鋼の疲労強度に及ぼす表面性状の影響
- IVD法によるTiN薄膜被覆マルテンサイト系高強度ステンレス鋼の疲労強度特性評価
- 234 常圧焼結窒化ケイ素の引張破面観察と破壊力学的検討(セラミックスII)
- 21世紀の産学連携
- 関西TLO株式会社に ついて
- 進化する産学連携
- 425 繊維方向に直径変化を伴う炭素繊維の機械的性質の推定, 第二報 : ヤング率
- 424 繊維方向に直径変化を伴う炭素繊維の機械的性質の推定, 第一報 : 引張強度
- SiC粒子強化アルミニウム合金の正弦波荷重下および繰返し衝撃荷重下における疲労特性
- き裂発生個数の分布を考慮した微小欠陥材の疲労寿命分布に関する研究
- 間隔の不規則な表面欠陥から発生する疲労き裂の合体確率と寿命分布に関する研究
- き裂合体に着目した微小欠陥材の疲労寿命分布に関する統計的研究
- 6. 母数推定の統計的手法 : 機械・構造物の信頼性設計
- 鉄-銅サンドイッチ状複合板の機械的性質について
- 鉄-ステンレス系多層金属複合板中の疲労き裂進展挙動
- 産学連携で企業も大学も元気にしよう
- 219 SiC 粒子強化アルミニウム合金の正弦波荷重と繰返し衝撃荷重下における疲労強度特性
- 常温および高温における常圧焼結窒化ケイ素の破壊じん性試験
- 二個の貫通欠陥をもつ平板試験片の疲労寿命分布に関する研究
- 高サイクル域における衝撃荷重下での疲労強度および疲労き裂進展に及ぼす負荷時間の効果
- 常圧焼結窒化ケイ素の引張破壊強度とEPMA観察による潜在欠陥評価との関係
- 343 常圧焼結窒化ケイ素の引張破壊強度とEPMA観察による潜在欠陥評価との関係(セラミックスII)
- 123 二個の貫通欠陥をもつ平板試験片の疲労寿命分布に関する研究(統計的取扱い)
- 常圧焼結窒化ケイ素の回転曲げ疲労強度
- 常温および高温における常圧焼結窒化ケイ素の引張強度
- 両振りおよび片振り軸応力下における工業用純鉄の疲労き裂発生と初期進展挙動について
- 常温および高温における常圧焼結窒化ケイ素の引張強度
- 324 常温および高温における常圧焼結窒化ケイ素の引張強度(セラミックスII)
- 5. 衝撃疲労 : 材料の衝撃問題の基礎と応用
- 微小格子法による鉄-ステンレス系状金属複合板中のき裂閉口挙動の観察
- 窒下ケイ素板状試験片の引張試験
- 金属材料の衝撃疲労特性について
- 鉄-ステンレス系多層金属複合板中の疲労き裂進展挙動
- 微小格子法による鉄-ステンレス系層状金属複合板中のき裂開口挙動の観察
- 鉄-ステンレス系層状金属複合板の界面を横切る疲労き裂先端のひずみ分布とひずみ領域の変化について
- 工業用鈍鉄の疲労初期き裂発生箇所に見出される結晶学的条件
- 134 微小格子法による鉄-ステンレス系層状金属複合板中のき裂開口挙動の観察(疲労き裂)
- 311 窒化けい素板状試験片の引張試験(セラミックス・ガラス)
- 114 工業用純鉄における腐食疲労き裂発生箇所の炭素濃度依存性(応力腐食割れ・腐食疲労)
- 鉄-ステンレス系層状金属複合板の界面を横切る疲労き裂先端のひずみ分布とひずみ領域の変化について
- 鉄-ステンレス系層状金属複合材料中の疲労き裂進展挙動
- 鉄-ステンレス系層状金属複合体材料中の疲労き裂進展挙動
- 114 鉄-ステンレス系層状金属複合板の界面を横切る疲労き裂先端のひずみ分布と塑性領域の変化について(疲労き裂・実物疲労)
- 欠陥分布を考慮した金属材料の疲労寿命分布に関する理論的考察
- 高温下でのアルミニウム合金の疲労被害について
- 疲れ被害を生じる応力範囲とその評価について
- 疲れ被害を生ずる応力範囲とその評価について
- 鋼の疲れ強さに及ぼす重畳高調波応力の影響と試験片形状の関係
- 鋼の疲れ強さに及ぼす重量高調波応力の影響と試験片形状の関係
- 耐久限度以下の応力を含むプログラム荷重のもとでの疲れ寿命の推定について
- 耐久限度以下の応力を含むプログラム荷重のもとでの疲れ寿命の推定について
- 焼なましした鋼の疲れ強さに及ぼす重畳高調波応力の影響
- プログラムS-N曲線による疲労寿命の推定方法について
- アルミニウム合金の疲労強度に及ぼす重畳高調波応力の影響
- 機械的ひずみまたは応力繰返しを独立に与えた場合の熱疲れ挙動
- 機械的ひずみまたは応力繰返しを独立に与えた場合の熱疲れ挙動
- 部分片振引張荷重下における低炭素鋼の履歴現象について