試作した線材用高速回転曲げ疲労試験機について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Fatigue strength in steel wire has recently been more emphasized than ever as an important requirement for wire ropes in general use, as well as for pre-stressed concrete wires. Many of the fatigue testing machines for wire rod in practical use are of the rotating bending type. For example, fatigue testing machines of the Haigh-Robertoson type, the Hunter type and the Schwining & Dorgerloh type are most commonly used as fatigue testing machines for wire rod. But their behavior leaves something to be desired. The designing of a testing machine which would give accurate results of the experiments and which is of simple construction has long been anticipated. In this paper the outline of a newly designed fatigue testing machine is described. Requirements for the design of the fatigue testing machine are listed as follows : 1) The testing machine should be of the constant-load type in which the load is kept constant during the test. 2) The testing machine should be of the uniform bending type, the specimen being held as a simple beam. 3) The testing machine should be of simple design and of low cost and should be capable of measuring the bending moment with great accuracy. 4) Fatigue tests, not only at room temperature but also at high or low temperature, ought to be carried out by using simple apparatuses for hearing or cooling. The newly designed testing machine is designed so as to satisfy these conditions so far as possible. By using this fatigue testing machine specimens of various sizes of diameter from 2 mm to 8 mm can be tested. The revolutions of the motor for this machine are variable, ranging from 500 rpm to 10000 rpm without step. From the results of experiments and consideration it is concluded that the newly designed fatigue testing machine is quite excellent as a fatigue testing machine for wire rod. The main advantages of this testing machine consist in its simplicity of design, its low cost, the accuracy with which the bending moment can be measured and its high speed of operation.
- 社団法人日本材料学会の論文
- 1960-01-15
著者
関連論文
- 日本材料学会疲労試験方法規約および同規格解説について : 規格作成のいきさつ
- 金属材料の高温疲労強度に関する研究
- 金属材料の重複繰返応力に対する疲労強度に関する研究 : 2段2重重複繰返応力に対する疲労強度
- 空気粉碎機内の気流に関する研究
- ピアノ線の疲労強度に及ぼす硬水の影響について
- 試作した線材用高速回転曲げ疲労試験機について
- 線材の疲労強度に及ぼす引抜条件の影響
- 抛物線回轉面ダイスによる引抜きの研究
- ほう物線回轉面ダイスによる引抜の研究
- 初期ひずみおよび遊隙の組合せよりなる復原力特性を有する振動系の強制振動について
- 非線型復原力を有する振動系の1/3分数調波振動について
- 疲れ破損の法則に関するその後の研究
- まだら摩耗に関するその後の研究
- 円柱の大きさのまだら摩耗に及ぼす影響
- まだら摩耗に関するその後の研究
- 円柱の大きさのまだら摩耗に及ぼす影響
- 疲れ破損の法則に關する研究
- 非線型復原力を有する振動系の非調和強制力による強制振動について
- 非線型復原力を有する振動系の非調和強制力による強制振動について
- 双曲線囘轉面を引拔面とする引拔ダイスによる引拔應力の計算(創立50周年記念號)
- 双曲線回轉面を引抜面とする引抜ダイスによる引抜應力の計算
- 自動三輪車用組合せ型防振ゴムの特性について
- 自動三輪車用組合せ型防振ゴムの特性について
- 自動車発動機架用防振ゴムの動的特性について : せん断方向の場合
- 自動車発動機架用防振ゴムの振動特性について(せん断方向の場合)
- 自動制御回路に含まれる乾性摩擦が制御機能に及ぼす影響
- パイロット・バルブの非線型特性を利用せるハンティング防止法について
- パイロット・バルブの非線型特性を利用せるハンティング防止法について
- 自動制御回路に含まれる乾性摩擦が制御機能に及ぼす影響
- 引抜加工における摩擦と潤滑
- ピアノ線の疲れ強さに及ぼす加工硬化ならびに軸方向残留応力の影響について : 減面率22.7%の場合
- 引抜加工による変断面管の試作について
- 低炭素強力鋼線
- 超硬質合金ダイスの摩耗に関する研究
- 液中放電形成の最近の成果 : 精機学会液中放電成形分科会活動より
- ねじ継手の疲れ強さに及ぼすナットの影響について
- 引張りを受ける任意切欠(回転対称)を有する丸棒における応力分布について
- ねじ山のたわみが非線型的である場合のねじ山荷重分布について
- ねじ繼手の疲れ強さに及ぼすナットの影響について
- ねじ接手におけるねじ山荷重分布について
- 粉体力学(第1報)
- 粉體力學(第1報)
- 防振ゴムの振幅依存性に及ぼす温度の影響
- 防振ゴムの振幅依存性に及ぼす温度の影響
- 自動制御系の檢出部における乾性摩擦が系の安定度におよぼす影響 : 液面および圧力制御回路
- 低炭素鋼の高温疲れ
- 低炭素鋼の高温疲労
- 粉体力学(第2報)
- 自動制御用空気圧導管の周波数伝達特性について
- 自動制御用空気圧導管の周波数伝達特性について
- 金属の内部摩擦の振動数による変化
- 圧縮せる粉体内の應力分布
- 材料力学の思い出
- 極異方性に関する考察と巻層への応用について
- 極異方性に関する考察と巻層への応用について
- 高温における材料の変形機構
- 低炭素鋼の第2期クリープに及ぼす応力減少の影響
- 軟鋼のクリープ限の簡易決定法
- 軟鋼の第2期クリープ
- 軟鋼の第2期クリープ
- 軟鋼のクリープ限の簡易決定法
- 低炭素鋼の第2期クリープに及ぼす応力減少の影響
- 高温における材料の変形機構
- 工業教育に対する私の所信
- 軟鋼の第1期クリーブ
- 金属材料の繰返し二次変動応力に対する強さ
- 繰返應力による残留應力の変化のX線的研究
- 金属材料の繰返二次変動応力に対する強さ
- 内部摩擦による弦の振動の減衰
- 金属の内部摩擦の振動数による変化(続報)
- 微小振幅における金属の内部摩擦係数の測定(松村鶴藏博士喜壽祝賀記念講演)
- 軟鋼の第1期クリープ
- 軟鋼の第一期クリープに及ぼす温度効果
- 金属材料の疲れにおける繰返し速度の影響
- 引張繰り繰返曲げ組合せ応力の下における高温疲労に関する研究
- 金属の疲れと疲労度
- 対数ひずみ概念による粉体力学
- 対数ひずみ概念による粉体力学
- サイクロンによる粉末選別に関する研究
- サイクロンによる粉末選別に関する研究
- 空気粉碎機による金属粉末製造に関する研究(第2報)
- 空氣粉碎機による金属粉末製造に関する研究
- 粉體力學(第2報)
- 鋼のねじり降伏について
- 塗料によるねじり応力の測定
- 塗料によるねじり応力の測定
- 塗料によるひずみ測定
- 軟鋼の塑性変形における表面効果について
- 曲面接觸における斑摩耗耐久限度
- 高周波表面燒入せる鋼圓〓の轉り接觸耐久限度
- 応力変動のもとにおける炭素鋼の高温におけるクリープ
- 低炭素鋼の再負荷時のクリープ現象
- 低炭素鋼の応力休止を与えた場合のクリープ
- 低炭素鋼の再負荷時のクリープ現象
- 低炭素鋼の応力休止を与えた場合のクリープ
- 鋼の曲げおよびねじりクリープ
- 鋼の曲げおよびねじりクリープ
- 集中荷重による鋼の曲げ降伏について
- ボルト頭部における応力集中と疲れ強さ
- A Study on the Formation of the Package of Yarn during Winding and the Causes of Its Deformation:Part 1 : A Discussion on the Condition of Package Forming