芳野 隆治 | 日本原子力研究開発機構
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
芳野 隆治
日本原子力研究所那珂研究所
-
芳野 隆治
原研那珂研
-
徳田 伸二
日本原子力研究所
-
徳田 伸二
日本原子力研究開発機構
-
鎌田 裕
日本原子力研究開発機構
-
鎌田 裕
原研那珂研
-
小関 隆久
日本原子力研究所
-
徳田 伸二
原子力機構
-
小関 隆久
日本原子力研究開発機構
-
永島 圭介
日本原子力研究所
-
山崎 耕造
核融合科学研究所
-
永見 正幸
原研那珂研
-
芳野 隆治
原研臨界プラズマ研
-
小関 隆久
原研那珂研
-
井手 俊介
原研那珂
-
細金 延幸
日本原子力研究所
-
鎌田 裕
日本原子力研究所
-
鎌田 裕
日本原子力研究所那珂研究所
-
鎌田 裕
原子力機構
-
藤田 隆明
原子力機構
-
井出 俊介
Japan Atomic Energy Agency
-
諌山 明彦
那珂核融合研
-
山〓 耕造
核融合科学研究所
-
竹治 智
原研那珂
-
木村 晴行
日本原子力研究開発機構
-
西谷 健夫
原研那珂研
-
辻 俊二
原研那珂
-
根本 正博
原研那珂研
-
平山 俊雄
原研那珂研
-
今井 剛
原研那珂研
-
吉田 英俊
原研那珂研
-
小西 一正
住友重機
-
石井 康友
日本原子力研究開発機構
-
上原 和也
那珂核融合研
-
関 正美
那珂核融合研
-
藤田 隆明
日本原子力研究開発機構
-
池田 佳隆
日本原子力研究開発機構
-
諌山 明彦
日本原子力研究開発機構
-
清水 勝宏
原研那珂研
-
木村 晴行
原研那珂
-
木村 晴行
日本原子力研究所
-
藤田 隆明
日本原子力研究所那珂研究所
-
井手 俊介
日本原子力研究所那珂研究所jt-60team
-
井手 俊介
日本原子力研究所
-
中村 幸治
日本原子力研究所那珂研究所炉心プラズマ研究部
-
嶋田 道也
原子力機構
-
辻 俊二
東大理
-
平山 俊雄
原研那珂
-
河野 康則
Japan Atomic Energy Research Institute
-
嶋田 道也
Iter International Team - Iter Naka Joint Word Site
-
辻 俊二
原研
-
竹治 智
日本原子力研究所那珂研究所
-
吉田 英俊
日本原子力研究所那珂研究所
-
岡村 昇一
核融合科学研究所
-
鈴木 隆博
原子力機構
-
飯尾 俊二
東京工業大学原子炉研究所
-
玉野 輝男
筑波大プラズマ研究センター
-
杉原 正芳
ITER機構
-
小関 隆久
原子力機構那珂
-
西原 功修
阪大レーザー研
-
西谷 健夫
日本原子力研究開発機構
-
森山 伸一
日本原子力研究開発機構
-
鈴木 隆博
日本原子力研究開発機構
-
飯尾 俊二
東京工業大学
-
三浦 幸俊
原子力機構
-
草間 義紀
原研那珂
-
原野 英樹
産総研
-
中村 博雄
原研那珂
-
中村 博雄
原研那珂研
-
大平 茂
日本原子力研究開発機構
-
榎枝 幹男
日本原子力研究開発機構
-
若谷 誠宏
京都大学大学院エネルギー科学研究科
-
二宮 博正
原研
-
鎌田 裕
原研
-
玉野 輝男
筑波大学プラズマ研究センター
-
徳田 伸二
原研那珂
-
佐藤 浩之助
九大応力研
-
細金 延幸
原研那珂
-
河野 康則
原研那珂
-
永島 圭介
原研那珂
-
小出 芳彦
原研那珂
-
吉田 英俊
原研那珂
-
池田 佳隆
原研那珂研
-
牛草 健吉
原研那珂研
-
内藤 麿
原研那珂研
-
関 正美
原研那珂研
-
上原 和也
原研那珂研
-
辻 俊二
原研那珂研
-
細金 延幸
原研那珂研
-
菊池 満
原研那珂研
-
島田 道也
原研那珂研
-
永島 圭介
原研那珂研
-
大平 茂
日本原子力研究所
-
小出 芳彦
日本原子力研究開発機構
-
今井 剛
筑波大学大学院数理物質科学研究科
-
今井 剛
Plasma Research Center University Of Tsukuba
-
玉井 広史
原研那珂
-
近藤 貴
日本原子力研究所那珂研究所炉心プラズマ研究部
-
石井 康友
原研那珂プラズマ理論研究室
-
小関 隆久
原研那珂
-
小関 隆久
原研
-
藤田 隆明
原研那珂研
-
佐藤 正泰
原研那珂研
-
安積 正史
原研那珂研
-
福田 武司
原研那珂研
-
河野 康則
原子力機構
-
木村 豊秋
原研
-
諌山 明彦
原研那珂研
-
中嶋 秀夫
日本原子力研究開発機構
-
三浦 幸俊
原研那珂研
-
木村 晴行
Japan Atomic Energy Research Institute
-
樋口 高年
富士総合研究所
-
原野 英樹
(独)日本原子力研究開発機構
-
木村 豊秋
原研機構関西
-
二宮 博正
日本原子力研究開発機構
-
森山 伸一
那珂核融合研
-
今井 剛
原研臨界プラズマ研
-
牛草 健吉
原研臨界プラズマ研
-
池田 佳隆
原研臨界プラズマ研
-
内藤 磨
原研臨界プラズマ研
-
関 正美
原研臨界プラズマ研
-
鎌田 裕
原研臨界プラズマ研
-
辻 俊二
原研臨界プラズマ研
-
吉田 英俊
原研臨界プラズマ研
-
永島 圭介
原研臨界プラズマ研
-
根本 正博
原研臨界プラズマ研
-
上原 和也
原研臨界プラズマ研
-
神谷 健作
原研那珂
-
バクチアリ モハマド
原研那珂研
-
林 隆也
核融合科学研究所
-
三浦 幸俊
原研那珂
-
菊池 満
日本原子力研究開発機構
-
草間 義紀
日本原子力研究所那珂研究所
-
内藤 磨
日本原子力研究開発機構
-
河野 康則
原研那珂研
-
永貝 正幸
原研那珂
-
小出 芳彦
原研、那珂研
-
佐藤 正泰
原研那珂
-
藤枝 浩文
トータルサポート
-
諫山 明彦
日本原子力研究所
-
閨谷 譲
原研那珂研
-
伊丹 潔
原研那珂研
-
東島 智
日本原子力研究所那珂研究所炉心プラズマ研究部
-
春日井 敦
日本原子力研究所
-
安積 正史
原研
-
近藤 貴
原子力機構
-
近藤 貴
日本原子力研究所那珂研究所
-
福田 武司
日本原子力研究所那珂研究所
-
永島 圭介
日本原子力研究開発機構
-
森山 伸一
原研
-
神谷 健作
原子力機構
-
二宮 博正
原子力機構
-
栗原 研一
原研那珂研
-
諌山 明彦
原研那珂
-
東島 智
原研那珂
-
伊丹 潔
原子力機構
-
河野 康則
Japan Atomic Energy Agency
-
若谷 誠宏
京大
-
若谷 誠宏
京都大学へリオトロン核融合研究センター
-
樋口 高年
日本原子力研究所那珂研究所
-
玉井 広史
原子力機構
-
小出 俊介
原研那珂
-
竹治 智
原研那珂研
-
中嶋 秀夫
日本原子力研究所
-
GRANETS Robert
マサチューセッツ工科大学プラズマ科学核融合センター
-
PAUTASSO Gabriella
マックスプランクプラズマ物理研究所
-
GRUBER Otto
マックスプランクプラズマ物理研究所
-
JARDIN Stephen
プリンストン大学プラズマ物理研究所
-
Granetz R.
マサチューセッツ工科大学プラズマ科学核融合センター
-
Pautasso G.
マックスプランク・プラズマ物理研究所
-
バクチアリ モハマド
Naka Fusion Research Establishment Japan Atomic Energy Research Institute
-
三枝 幹雄
日本原子力研究所那珂研究所
-
数土 幸夫
(財)原子力安全技術センター
-
数土 幸夫
原研
-
石井 康友
原研那珂
-
杉原 正芳
ITER国際チーム
-
嶋田 道也
ITER国際チーム
-
東島 智
日本原子力研究開発機構
-
東島 智
日本原子力研究所
-
東島 智
Japan Atomic Energy Agency Directorates Of Fusion Energy Research
-
森岡 篤彦
日本原子力研究所
-
原野 英樹
東京大学工学部
-
木村 晴幸
日本原子力研究所
-
永見 正幸
原研那珂
-
永見 正幸
原研
-
春日井 敦
日本原子力研究開発機構
-
嶋田 道也
那珂
-
畠山 力三
東北大工
-
永島 圭介
原研 那珂研
-
吉田 英俊
原研 大型トカマク
-
森岡 篤彦
原研那珂
-
Kramer Gerrit
日本原子力研究所
-
玉井 広史
原研
-
草間 義紀
日本原子力研究所
-
細金 延幸
原研 那珂研
-
天岸 祥光
Department Of Physics Faculty Of Science Shizuoka University
-
天岸 祥光
静岡大理
-
関 正善
原研那珂
-
栗原 研一
原研
-
近藤 育朗
原研
著作論文
- 4p-J-3 JT-60における低域混成波実験III
- 2a-TH-3 JT-60LHRF加熱と電流駆動の高性能化実験
- 26aA21P JT-60Uトカマクにおけるガスパフによる高速プラズマ停止(トカマク)
- 13p-L-3 JT-60Uにおけるペレット入射・パルスガスパフを用いたプラズマ高性能化
- 2a-TH-2 ペレット入射実験のシミュレーション解析
- ディスラプションにおける高エネルギー電子発生の物理機構と制御(シンポジウムV : 高エネルギー粒子を含む電磁流体理論のトピックス)
- JT-60U,Alcator C-ModおよびASDEX-Upgradeトカマクにおける中立平衡点の評価
- 29aB02 JT-60U、Alcator C-ModおよびASDEX-Upgradeトカマクにおける中立平衡点の評価(ヘリカル/トカマク理論・解析)
- ITER計画とBA活動の現状
- JT-60UにおけるICRF加熱プラズマのガンマ線計測
- 2a-TH-1 ベレット入射による閉じ込め特性改善
- 4p-J-1 JT-60に於けるペレット入射プラズマのバルーニング不安定性
- 8. 今後の展望 (ITER物理R&Dの成果)
- 4. ディスラプション, MHDとプラズマ制御 (ITER物理R&Dの成果)
- 6. ディスラプション・MHD・制御 : ITER計画における物理R&Dの活動の概要
- 4. ディスラプション,プラズマ制御およびMHD(「ITER物理R&D」専門家グループの現状と展望)
- JT-60Uにおける負磁気シア放電の安定性
- 23aA1 JT-60Uにおける負磁気シアプラズマの安定性(トカマク/ST)
- 26aYG-1 JT-60Uにおける高性能負磁気シアプラズマのMHD安定性
- 内外情報 ITER物理R&D専門家会合報告 MHD不安定性・ディスラプション・プラズマ制御
- 27p-A-8 JT-60における実時間プラズマ制御システム
- Wave Form of Current Quench during Disruptions in Tokamaks
- 28aA02 Disruptions in ITER
- 日本原子力研究所における研究開発のあゆみ (特集 平成12年における電力技術革新のあゆみ(続))
- JT-60の実験成果から
- 26aB38P ITERへの適用を想定したJT-60Uでのディスラプション予測法の開発(加熱・加速, 磁場・電源, 炉設計, 新概念, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 4. トカマクプラズマでのディスラプション予測,時系列データ解析(ニューラルネットワークの応用と今後の発展)
- 2.2 ディスラプションと炉の緊急停止 : 2.トカマク炉の燃焼制御 : 磁場閉じ込め核融合プラズマの燃焼制御
- JT-60U,世界最高レベルのプラズマ性能を実現 : 日本原子力研究所(JT-60Uだより(1))
- 29aC02P ITERにおけるタイプI-ELMのペレット入射による制御(トカマクI)
- 2. 基礎実験・プラズマ物理一般 : プラズマ物理国際会議 (ICPP98) 兼第25回制御核融合とプラズマ物理に関するヨーロッパ会議 (EPS)