内外情報 ITER物理R&D専門家会合報告 MHD不安定性・ディスラプション・プラズマ制御
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
4.国際核融合エネルギー研究センター事業(幅広いアプローチ計画の概観と展望)
-
4p-J-3 JT-60における低域混成波実験III
-
2a-TH-3 JT-60LHRF加熱と電流駆動の高性能化実験
-
26pXF-3 燃焼プラズマにおける不純物入射シナリオ(核融合プラズマ(輸送・閉じ込め),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
-
26aA21P JT-60Uトカマクにおけるガスパフによる高速プラズマ停止(トカマク)
-
JT-60共同研究の進展(プロジェクトレビュー)
-
JT-60の臨界プラズマ条件達成と核融合炉への展望
-
27p-F-2 JT-60Uにおける高ポロイダルベータ領域の初期実験結果
-
4p-J-7 JT-60における高ポロイダルベータ・高イオン温度プラズマ実験
-
13p-L-3 JT-60Uにおけるペレット入射・パルスガスパフを用いたプラズマ高性能化
-
2a-TH-2 ペレット入射実験のシミュレーション解析
-
ディスラプションにおける高エネルギー電子発生の物理機構と制御(シンポジウムV : 高エネルギー粒子を含む電磁流体理論のトピックス)
-
5. MHD解析から見たELM(Edge Localized Mode(ELM)研究の最近の成果)
-
JT-60U,Alcator C-ModおよびASDEX-Upgradeトカマクにおける中立平衡点の評価
-
29aB02 JT-60U、Alcator C-ModおよびASDEX-Upgradeトカマクにおける中立平衡点の評価(ヘリカル/トカマク理論・解析)
-
ITER計画とBA活動の現状
-
JT-60UにおけるICRF加熱プラズマのガンマ線計測
-
トカマクプラズマにおけるアルヴェン固有モードと高速イオン損失
-
2a-TH-1 ベレット入射による閉じ込め特性改善
-
4p-J-1 JT-60に於けるペレット入射プラズマのバルーニング不安定性
-
28a-M-1 JT-60ダイバータプラズマのKink不安定性解析
-
1p-L-15 JT60における位置安定性解析
-
8. 今後の展望 (ITER物理R&Dの成果)
-
28aWJ-7 JT-60Uにおける高ベータ定常化実験(核融合プラズマ(不安定性))(領域2)
-
24aA03P JT-60Uにおける早期EC入射による新古典ティアリングモードの安定化(トカマク, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
-
25pA02 電子サイクロトロン波駆動電流による新古典テアリングモード安定化の数値解析(トカマクI)
-
スーパーコンピュータ・クラスター上の並列分散アプリケーション : 核融合プラズマ実験解析のための並列分散処理システムの構築
-
31p-YS-1 JT-60Uの負磁気シア放電における内部輸送障壁の形成と維持
-
3.3 MHD不安定性の回避と抑制(3. 定常化に向けた課題と解決へのアプローチ,炉心プラズマの定常化に向けたトーラスプラズマ開発研究の現状と展望)
-
階層的遠隔実験およびシミュレーション環境(高度遠隔コラボレーション支援環境とシミュレーション)
-
4. ディスラプション, MHDとプラズマ制御 (ITER物理R&Dの成果)
-
6. ディスラプション・MHD・制御 : ITER計画における物理R&Dの活動の概要
-
4. ディスラプション,プラズマ制御およびMHD(「ITER物理R&D」専門家グループの現状と展望)
-
旋削加工における手動適応制御
-
新古典テアリングモード
-
4.トカマクプラズマのアルヴェン固有モード線形理論 : トロイダル磁場閉じ込めにおけるアルヴェン固有モードに関する物理的課題
-
JT-60Uにおける負磁気シア放電の安定性
-
23aA1 JT-60Uにおける負磁気シアプラズマの安定性(トカマク/ST)
-
26aYG-1 JT-60Uにおける高性能負磁気シアプラズマのMHD安定性
-
内外情報 ITER物理R&D専門家会合報告 MHD不安定性・ディスラプション・プラズマ制御
-
27p-A-8 JT-60における実時間プラズマ制御システム
-
29a-YL-8 負磁気シア配位におけるMHD不安定性の解析
-
JT-60Uにおける負磁気シア放電のMHD解析
-
28a-WA-9 JT-60Uにおける高β_p H-モードのMHD解析
-
Wave Form of Current Quench during Disruptions in Tokamaks
-
28aA02 Disruptions in ITER
-
ITPA(国際トカマク物理活動)会合報告(10)
-
3.2 内部輸送障壁に起因するMHD不安定性 : 3.トカマクにおける内部輸送障壁 : トーラスプラズマ実験における輸送障壁
-
日本原子力研究所における研究開発のあゆみ (特集 平成12年における電力技術革新のあゆみ(続))
-
JT-60の実験成果から
-
26aB38P ITERへの適用を想定したJT-60Uでのディスラプション予測法の開発(加熱・加速, 磁場・電源, 炉設計, 新概念, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
-
4. トカマクプラズマでのディスラプション予測,時系列データ解析(ニューラルネットワークの応用と今後の発展)
-
2.2 ディスラプションと炉の緊急停止 : 2.トカマク炉の燃焼制御 : 磁場閉じ込め核融合プラズマの燃焼制御
-
JT-60U,世界最高レベルのプラズマ性能を実現 : 日本原子力研究所(JT-60Uだより(1))
-
02aB04 燃焼プラズマへ向けた輸送・MHD結合モデルによるELMシミュレーション(トカマクII)
-
02aB02 原研におけるSOL/ダイバータコードの開発とシミュレーション研究の現状(トカマクII)
-
30aA19P JT-60Uにおける能動的MHDモード安定診断装置の検討(トカマクI)
-
01aA10P 誘導電流摂動による定常・非誘導電流トカマクの内部輸送障壁制御(トカマクII、新概念)
-
30aA24P トカマク国内重点化装置(NCT)におけるRWMの解析と制御(トカマクI)
-
29aC03P ITER定常運転における中性粒子ビーム入射及び低域混成波入射による非誘導電流駆動(トカマクI)
-
30aA17P JT-60Uにおける新古典テアリングモード安定化の実験およびシミュレーション(トカマクI)
-
01aA19P JT-60SAプラズマ制御システムの設計検討(トカマクII、新概念)
-
01aA07P JT-60U高ベータプラズマのRWM安定性研究(トカマクII、新概念)
-
01aA03P JT-60Uにおけるプラズマ回転による抵抗性壁モード安定化実験(トカマクII、新概念)
-
01pB18P ITERにおけるプラズマディスラプション時の電流消滅時間の評価(電源、炉設計)
-
01pA17P 次期大容量データ収集システム : プロトタイプMDASの検証(計測II、新概念)
-
30aA18P JT-60Uの負磁気シアプラズマにおけるアルフベン固有モード安定性(トカマクI)
-
30aA09P ディスラプション時のプラズマ電流消滅のモデル化(トカマクI)
-
29aC02P ITERにおけるタイプI-ELMのペレット入射による制御(トカマクI)
-
2. 基礎実験・プラズマ物理一般 : プラズマ物理国際会議 (ICPP98) 兼第25回制御核融合とプラズマ物理に関するヨーロッパ会議 (EPS)
-
6.BA遠隔実験センターとITERにおける遠隔実験(ITERに向けた遠隔実験の現状)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク