金尾 伊織 | 京都工芸繊維大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
金尾 伊織
京都工芸繊維大学
-
森迫 清貴
京都工芸繊維大学
-
金尾 伊織
京都工芸繊維大学大学院機能科学
-
森迫 清貴
京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科造形工学部門
-
村本 真
高知工業高専・環境都市デザイン工学科
-
村本 真
高知工業高等専門学校
-
金尾 伊織
京都工芸繊維大学工芸科学研究科
-
金尾 伊織
京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科
-
村本 真
高知工業高等専門学校環境都市デザイン工学科
-
佐藤 尚隆
科学技術振興機構(JST)
-
河野 進
京都大学工学研究科建築学専攻
-
〓 鳳香
京都工芸繊維大学
-
河野 進
京都大学大学院工学研究科建築学
-
〓 鳳香
京都工芸繊維大学大学院
-
坂下 雅信
京都大学大学院工学研究科
-
坂下 雅信
京都大学工学研究科建築学専攻
-
坂下 雅信
京都大学大学院 工学研究科 建築学専攻
-
田中 佑樹
(株)日建設計
-
龍田 祐貴
京都工芸繊維大学
-
坂下 雅信
京都大学大学院 工学研究科
-
市田 侑平
京都工芸繊維大学
-
岡崎 康司
理化学研究所
-
渡邉 史夫
京都大学工学研究科建築学専攻
-
岡崎 康司
理化学研究所ゲノム科学総合センター遺伝子構造・機能研究グループ
-
岡崎 康司
埼玉医科大学ゲノム医学研究センターゲノム科学部門
-
岡崎 康司
理化学研究所ゲノム科学総合研究センター
-
金尾 伊織
京都工芸繊維大学大学院
-
村本 真
京都工芸繊維大学大学院機能科学専攻
-
市来 隆志
住友電工スチールワイヤー(株)
-
岡崎 康司
京都工芸繊維大学
-
渡辺 史夫
京都大学工学部建築学科
-
加藤 博人
独立行政法人建築研と究所
-
河野 進
京都大学
-
岡崎 康司
理化学研究所ゲノム科学総合研究センター:遺伝子構造・機能研究グループ
-
鈴木 正明
住友金属工業
-
村城 大介
京都工芸繊維大学大学院造形工学
-
井戸田 秀樹
名古屋工業大学大学院社会工学専攻
-
佐藤 尚隆
(株)浅沼組技術研究所
-
多田 元英
大阪大学
-
多田 元英
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻
-
向出 静司
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻
-
田中 佑樹
京都大学大学院工学研究科
-
小田 衛
京都大学工学研究科建築学専攻
-
渡邉 史夫
京都大学工学部建築系学科
-
佐藤 尚隆
(株)淺沼組技術本部建築技術部
-
金尾 伊織
京都大学防災研究所
-
多田 元英
大阪大学工学部建築工学科
-
多田 元英
(株)日建設計 構造部
-
井戸田 秀樹
名古屋工業大学しくみ領域
-
渡邉 史夫
社団法人プレストレストコンクリート技術協会
-
中牟田 昌慶
東畑建築事務所
-
市岡 有香子
(財)日本建築総合試験所
-
福田 浩子
京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科修士課程
-
渡辺 史夫
京都大学工学部
-
向出 静司
(財)日本建築総合試験所構造部構造物試験室:(現)大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻
-
門藤 芳樹
京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科機能科学専攻
-
多田 元英
大阪大学大学院
-
加藤 博人
独立行政法人建築研究所
-
岡崎 康司
京都工芸繊維大学大学院
-
村城 大介
田原建築設計事務所
-
中牟田 昌慶
京都工芸繊維大学造形工学専攻
-
福田 浩子
京都工芸繊維大学大学院
-
向出 静司
大阪大学大学院
-
渡邉 史夫
京都大学大学院工学研究科
-
渡辺 史夫
京都大学 工学部建築学科
-
森田 芳朗
千葉大学
-
楠 浩一
横浜国立大学
-
御船 達雄
財)和歌山県文化財センター
-
倉田 成人
鹿島小堀研究室
-
饗庭 伸
首都大学東京
-
中島 正愛
京都大学防災研究所
-
熊谷 知彦
東京工業大学
-
川上 善嗣
職業能力開発総合大学校
-
廣井 悠
東京大学
-
笠 直介
京都大学工学研究科建築学専攻
-
福山 智子
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻
-
田中 稲子
横浜国立大学学際プロジェクト研究センター
-
田中 貴宏
横浜国立大学大学院環境情報研究院
-
佐藤 幸惠
東京都市大学
-
倉田 成人
鹿島建設(株)小堀研究室
-
田中 元子
mosaki
-
中村 武
京都工芸繊維大学
-
牧 紀男
京都大学防災研究所
-
牧 紀男
九州大学大学院工学研究院
-
鈴木 道哉
清水建設
-
渡邉 史夫
京都大学
-
山川 誠
京都大学
-
花岡 拓郎
九州大学大学院芸術工学府
-
山崎 正博
京都府
-
山崎 正博
京都工芸繊維大学大学院造形工学
-
長沢 夏子
早稲田大学先端科学・健康医療融合機構(asmew)
-
川野 紀江
椙山女学園大学
-
小林 健一
国立保健医療科学施設科学部
-
中島 史郎
独立行政法人建築研究所材料研究グループ
-
中島 史郎
建築研究所
-
二村 悟
工学院大学
-
佐藤 幸恵
日本学術振興会
-
長谷見 雄二
早稲田大学
-
中村 正寿
大成建設技術センター
-
劉 大偉
(株)タクマ 企画・開発センター技術開発部
-
蛇石 貴宏
早稲田大学大学院創造理工学研究科修士課程
-
中尾 方人
横浜国立大学
-
楠 浩一
横浜国立大学大学院
-
楠 浩一
東京大学生産技術研究所
-
飯島 憲一
安井建築設計事務所情報システム部
-
貞末 和史
広島工業大学工学部建築工学科
-
飯塚 悟
名古屋大学
-
藤井 さやか
筑波大学
-
笠 直介
京都大学大学院工学研究科
-
市岡 有香子
京都大学大学院日本学術振興会
-
佐藤 尚隆
(株)淺沼組技術研究所
-
渡邊 史夫
京都大学大学院工学研究科
-
小田 衛
京都大学大学院工学研究科建築学専攻
-
中村 武
京都工芸繊維大学工芸学部造形工学科
-
金尾 伊織
京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科造形工学部門
-
川野 紀江
椙山女学園大学生活科学部生活環境学科
-
川口 友子
農村開発企画委員会
-
倉田 真宏
ジョージア工科大学土木工学科
-
倉田 真宏
京都大学大学院工学研究科
-
貞末 和史
広島工業大学
-
中村 正寿
大成建設
-
劉 大偉
大和ハウス工業総合技術研究所
-
劉 大偉
大和ハウス工業(株)
-
劉 大偉
(株)タクマ
-
金尾 伊織
京都大学大学院工学研究科
-
楠 浩一
独立行政法人建築研究所
-
楠 浩一
横浜国立大学大学院工学研究院
-
牧 紀男
京都大学
-
廣井 悠
東京大学工学系研究科都市工学専攻
-
中牟田 昌慶
株式会社東畑建築事務所
-
村本 真材
京都工芸繊維大学大学院機能科学専攻
-
門藤 芳樹
京都工芸繊維大学大学院機能科学専攻
-
門藤 芳樹
池田昌弘建築研究所
-
岡崎 康司
横浜理化学研究所
-
渡邉 史夫
京都大学工学部建築学科
-
佐藤 尚隆
(独)科学技術振興機構
-
太田 浩史
東京大学生産技術研究所:デザイン・ヌーブ
-
田中 貴宏
広島大学
-
中村 美和子
中村勉総合計画事務所
-
長澤 夏子
早稲田大学
-
長澤 夏子
早稲田大学先端科学・健康医療融合機構:(asmew)生命医療工学研究所
-
岡崎 康司
新潟大学脳研究所
-
WATANABE Fumio
Department of Architectural Engineering, Kyoto University
-
三笠 友洋
神戸大学
-
佐藤 幸惠
東京理科大学 理工学部 土木工学科 材料研究室
-
長澤 夏子
早稲田大学理工学術院総合研究所
-
小林 健一
国立保健医療科学院
-
壁谷澤 寿一
建築研究所
-
岡井 有佳
東京大学先端科学技術研究センター
-
麻里 哲広
北海道大学大学院
-
田中 稲子
横浜国立大学
-
福山 智子
東京大学
-
渡邉 史夫
京都大学大学院
-
惠藤 浩朗
日本大学
-
森田 芳朗
東京工芸大学
-
森田 芳朗
東京工芸大学工学部
-
岩松 準
建築コスト管理システム研究所
-
倉田 成人
鹿島建設(株)
-
井本 佐保里
日本女子大学
-
小檜山 雅之
慶應義塾大学理工学部
-
村尾 修
筑波大学大学院システム情報工学研究科リスク工学専攻
-
三笠 友洋
神戸大学大学院自然科学研究科
-
Watanabe Fumio
School Of Agricultural Biological And Environmental Sciences Faculty Of Agriculture Tottori Universi
-
佐藤 幸惠
東京都市大学 工学部建築学科
-
中村 正寿
大成建設株式会社
-
倉田 成人
鹿島技術研究所
-
野々垣 篤
愛知工業大学工学部都市環境学科建築学専攻
-
御船 達雄
和歌山県文化財センター
-
木村 麗
建材試験センター
-
蛇石 貴宏
早稲田大学大学院
-
牧 紀男
防災科学技術研
-
田中 傑
東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻
-
田中 傑
東京理科大学
-
長谷見 雄二
早稲田大学理工学術院
-
柏俣 明子
大林組
-
香月 泰樹
戸田建設
-
鹿島 孝
竹中工務店
-
原 英嗣
国士舘大学
-
阿部 大輔
龍谷大学
-
井本 佐保里
東京大学
-
村尾 修
筑波大学
-
三笠 友洋
神奈川大学
-
蛇石 貴宏
住友林業株式会社筑波研究所
-
太田 浩史
東京大学
-
野々垣 篤
愛知工業大学
-
濱田 純次
竹中工務店
-
廣瀬 啓一
清水建設
-
川上 善嗣
広島工業大学
-
飯島 憲一
安井建築設計事務所
-
福山 智子
東京大学大学院 工学系研究科建築学専攻
-
倉田 成人
鹿島建設技術研究所
-
Watanabe Fumio
Department Of Agricultural Chemistry University Of Osaka Prefecture
-
蛇石 貴宏
住友林業筑波研究所
-
谷 昌典
建築研究所
-
長谷見 雄二
早稲田大学建築学科
-
東山 恒一
清水建設
-
麻里 哲広
北海道大学
-
小檜山 雅之
慶應義塾大学
-
福田 浩子
ジェイアール西日本コンサルタンツ株式会社
-
龍田 裕貴
京都工芸繊維大学大学院
著作論文
- 22293 RBS工法梁の局部座屈による耐力劣化とスチフナの効果(部材:梁材(3)・床材(1),構造III)
- 20244 弾性立体ラーメンの臨海挙動の解析とその検証実験
- 22598 混合より線を用いた損傷制御型構造形式の開発基礎研究(合成梁・ブレース,構造III)
- 22413 銅立体ラーメン実験の梁-柱有限要素法による解析
- 繰返し載荷を受ける角形鋼柱の変形能力に及ぼす局部座屈の影響
- 水平力を受ける鋼1層ラーメンの梁横座屈発生後挙動に関する基礎的考察
- 22358 各柱頭に水平力を受ける横座屈を伴う鋼ラーメンの挙動(立体骨組,構造III)
- 鉛直過荷重時における鋼構造立体剛接骨組の不安定挙動
- 22404 横座屈を伴う鋼構造ラーメンの水平耐力(立体骨組,構造III)
- 20199 鉛直過荷重を梁に受ける鋼構造立体剛接骨組の崩壊挙動(構造物の崩壊解析,構造I)
- 2038 鉛直過荷重時における鋼構造立体剛i接骨組の崩壊挙動(構造)
- 2085 横座屈を伴うラーメン骨組の水平耐力(構造)
- 2082 RBS工法梁の局部座屈による耐力劣化とスチフナの効果(構造)
- 20144 鋼構造立体骨組の保有水平耐力と強地震時挙動解析(構造物の大変形解析,構造I)
- 2107 鋼構造骨組の保有水平耐力と強地震時挙動解析(構造)
- 梁-柱有限要素法による立体弾塑性骨組の動的大たわみ解析
- 22214 立体梁-柱有限要素法による鋼骨組の振動台実験挙動の解析(立体骨組(1),構造III)
- 20243 弾性立体ラーメンの大たわみ挙動の解析とその検証実験
- 2093 骨組に組込まれたRBS梁の耐力とスチフナの効果(構造)
- 22587 混合より線を用いた損傷制御型門型架構の静的繰り返し実験(耐震壁・ブレース,構造III)
- サステナブルビル構造システムの部分架構実験,島有希子,平田倫央,加藤貴志,前田親範,岩田衛(評論)
- 23414 PC混合より線をエネルギー消費要素に用いたRC架構の耐震性能(制震デバイス,構造IV)
- 23251 混合より線を用いた損傷制御型門型架構の擬似動的載荷実験 : その2:実験結果と解析結果の比較(耐震補強:外付けフレーム(1),構造IV)
- 23250 混合より線を用いた損傷制御型門型架構の擬似動的載荷実験 : その1:実験概要(耐震補強:外付けフレーム(1),構造IV)
- 22594 ダンパー型ケーブルの吊構造への適応(骨組:振動(3),構造III)
- 22315 繰返し載荷を受けるH形鋼梁の履歴特性(部材:梁材(1),構造III)
- 2048 繰返し載荷を受けるH形鋼梁の耐力劣化特性(構造)
- 22452 スチフナ付RBS梁とH形柱における柱梁耐力比の影響(梁材(4),柱材(1),構造III)
- 2080 横座屈を伴うラーメン骨組の水平耐力と横補剛効果(構造)
- 座屈に関する設計上の諸問題 : いま、新しい視点で座屈を考える(構造部門(鋼構造),パネルディスカッション,メインテーマ「今、私たちにできること」,2011年度日本建築学会大会(関東))
- 2045 梁の横座屈を伴う小型鋼立体ラーメンの大変形実験(構造)
- 2047 RBS梁とH形柱における柱梁耐力比の影響(構造)
- 2074 ダンパー型ケーブルを用いた吊屋根の地震応答特性(構造)
- 2011年度日本建築学会大会(関東)の概要
- 22320 小型鋼立体ラーメンの梁横座屈後挙動を含む大変形実験(梁材(4),構造III)
- 2078 RCラーメン骨組における床スラブ撤去の影響(構造)
- 2097 梁の横座屈を伴う小型立体ラーメンの繰返し大変形実験(構造)
- 2096 H形鋼梁の横補剛規準に関する日中米比較(構造)
- 2098 梁の横座屈挙動と骨組挙動(構造)
- 22321 梁の横座屈を伴う骨組挙動への柱梁剛性比の影響(梁材(4),構造III)
- 23267 RC骨組における床スラブ撤去の影響(骨組・構法(2),構造IV,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22488 梁の横座屈を伴う鋼構造小型立体ラーメンの大変形実験(立体骨組(2),構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22420 H形鋼梁の横補剛規準に関する日中米比較(梁材(4),構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22404 定鉛直荷重と漸増逆対称曲げを受ける梁のモーメント勾配修正係数(梁材(1),構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22511 横補剛を有する小型立体骨組の繰返し載荷実験(立体骨組(1),構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3157 PC混合より線をエネルギー消費要素に用いたRC架構の耐震性能(耐震一般)
- RBS梁とH形柱における柱梁耐力比に関する研究
- スチフナ付RBS梁を有する立体剛接鋼骨組の地震時挙動解析
- 床スラブを撤去したことによるRC建物における応力変化
- 23118 RC5層建物における多層床スラブ撤去の影響(耐震改修・空間拡大,構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22510 鋼構造小型立体骨組の振動台実験(立体骨組(1),構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 日中米の横補剛規定を満たすH形鋼梁の弾塑性挙動解析
- 2128 横補剛を有する小型立体骨組の繰返し載荷実験(構造)
- 2127 鋼構造小型立体骨組の振動台実験(構造)
- 鋼構造立体剛接骨組の過荷重時臨界挙動の解析