渡邉 史夫 | 京都大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
渡邉 史夫
京都大学
-
渡邉 史夫
京都大学工学研究科建築学専攻
-
渡辺 史夫
京都大学工学部建築学科
-
渡邉 史夫
京都大学工学部建築系学科
-
渡邉 史夫
社団法人プレストレストコンクリート技術協会
-
渡邉 史夫
京都大学工学部建築学科
-
渡辺 史夫
京都大学工学部
-
渡辺 史夫
京都大学工学研究科建築学専攻
-
渡邉 史夫
京都大学大学院工学研究科
-
渡辺 史夫
京都大学 工学部建築学科
-
WATANABE Fumio
Department of Architectural Engineering, Kyoto University
-
Watanabe Fumio
School Of Agricultural Biological And Environmental Sciences Faculty Of Agriculture Tottori Universi
-
Watanabe Fumio
Department Of Agricultural Chemistry University Of Osaka Prefecture
-
渡邊 史夫
京都大学
-
河野 進
京都大学工学研究科建築学専攻
-
坂下 雅信
京都大学工学研究科建築学専攻
-
坂下 雅信
京都大学大学院 工学研究科 建築学専攻
-
河野 進
京都大学大学院工学研究科建築学
-
渡邉 史夫
京都大学大学院
-
河野 進
京都大学大学院工学研究科
-
笠 直介
京都大学工学研究科建築学専攻
-
寺岡 勝
呉工業高等専門学校
-
坂下 雅信
京都大学大学院工学研究科
-
田中 仁史
京都大学防災研究地震災害研究部門
-
高森 直樹
フジタ技術センター
-
市岡 有香子
(財)日本建築総合試験所
-
坂下 雅信
京都大学大学院 工学研究科
-
坂下 雅信
京都大学大学院
-
村松 晃次
大成建設(株)設計本部
-
河野 進
京都大学
-
丸田 誠
鹿島建設(株)技術研究所
-
市岡 有香子
京都大学大学院日本学術振興会
-
森 恭平
京都大学大学院工学研究科建築学専攻修士課程
-
森 恭平
京都大学工学研究科建築学専攻修士課程
-
田中 仁史
京都大学防災研究所
-
丸田 誠
鹿島建設技術研究所
-
西田 浩和
フジタ 技術センター
-
坂下 雅信
京都大学工学研究科
-
丸田 誠
鹿島建設株式会社技術研究所第三研究部
-
市岡 有香子
京都大学大学院:日本学術振興会
-
小室 努
大成建設(株)設計本部構造グループ
-
小室 努
大成建設(株) 設計本部構造設計第1部設計室
-
是永 健好
大成建設(株)技術センター建築技術研究所
-
高森 直樹
(株)フジタ技術センター
-
佐々木 仁
(株)ブジタ技術センター
-
寺岡 勝
(株)フジタ 技術センター
-
西田 浩和
(株)フジタ
-
藤井 栄
京都大学
-
寺岡 勝
(株)フジタ技術センター
-
片寄 哲務
(株)フジタ技術センター
-
大池 武
(株)大林組技術研究所
-
日野 吉彦
(株)大林組原子力本部技術部
-
伏見 実
関西電力株式会社
-
日野 吉彦
株式会社大林組
-
佐藤 尚隆
科学技術振興機構(JST)
-
小田 衛
京都大学工学研究科建築学専攻
-
村松 晃次
大成建設株式会社
-
丸田 誠
鹿島建設株式会社
-
藁科 誠
株式会社大林組
-
土井 公人
京都大学工学研究科建築学専攻修士課程
-
鈴木 紀雄
鹿島建設 技術研究所
-
藤井 栄
京都大学工学研究科
-
林 和也
(株)フジタ技術センター
-
大池 武
株式会社大林組
-
清水 明
株式会社大林組
-
佐藤 幸博
株式会社フジタ技術センター
-
鈴木 紀雄
鹿島建設技術研究所
-
崔 建宇
京都大学大学院
-
片山 丈士
(株)竹中工務店 大阪本店 設計部 構造部門
-
是永 健好
大成建設(株)技術センター 建築技術研究所建築構工法研究室
-
佐々木 仁
(株)フジタ 技術研究所
-
片寄 哲務
(株)フジタ 建設本部 技術部
-
是永 健好
大成建設(株)技術センター
-
森 恭平
京都大学工学研究科建築学専攻
-
BECHTOULA Hakim
京都大学
-
小室 努
大成建設(株)設計本部
-
今井 和正
大成建設(株)技術センター
-
鈴木 紀雄
鹿島建設(株)
-
丸田 誠
鹿島建設(株)
-
小室 努
大成建設株式会社
-
岡安 隆史
鹿島建設株式会社
-
松田 拓己
京都大学工学研究科建築学専攻
-
片山 丈士
(株)竹中工務店設計部
-
大森 博司
名古屋大学
-
金箱 温春
金箱構造設計事務所
-
芳村 学
東京都立大学工学部建築学科
-
清水 明
信州大学消化器外科
-
金尾 伊織
京都工芸繊維大学大学院機能科学
-
伏見 実
関西電力(株)
-
是永 健好
大成建設株式会社技術センター
-
中澤 敏樹
(株)淺沼組
-
佐々木 仁
フジタ技術センター
-
角 彰
竹中工務店大阪本店設計部
-
渡邊 史夫
京都大学 工学部建築学科
-
楠 寿博
竹中工務店技術研究所研究開発部
-
片山 丈士
竹中工務店大阪本店
-
角 彰
(株)竹中工務店設計部
-
中澤 敏樹
淺沼組技術本部技術研究所
-
楠 寿博
株式会社竹中工務店技術研究所
-
田中 佑樹
京都大学大学院工学研究科
-
笠 直介
京都大学大学院工学研究科
-
小田 衛
元京都大学大学院工学研究科建築学専攻
-
松本 忠史
竹中工務店大阪本店設計部
-
大野 正人
(株)竹中工務店大阪本店設計部
-
奥野 雄一郎
(株)竹中工務店大阪本店設計部
-
松本 忠史
(株)竹中工務店大阪本店設計部
-
前田 貴史
(株)ダイワ研究開発室
-
鈴木 紀雄
鹿島建設株式会社
-
柴田 茂樹
京都大学工学研究科建築学専攻
-
Bechtoula H.
京都大学工学研究科建築学専攻
-
長谷川 弘明
京都大学大学院工学研究科建築学専攻修士課程
-
稲田 和馬
京都大学大学院工学研究科
-
帖佐 和人
京都大学大学院工学研究科
-
佐藤 尚隆
(株)淺沼組技術研究所
-
西山 峰広
京都大学大学院工学研究科
-
佐藤 尚隆
(株)淺沼組技術本部建築技術部
-
前田 貴史
(株)ダイワ
-
前田 貴史
(株)ダイワ 研究開発室
-
渡邊 史夫
京都大学工学研究科
-
西山 峰広
京都大学工学部建築学教室
-
西山 峰広
京都大学
-
西山 峰広
ジェイアール西日本コンサルタンツ(株)建築設計部
-
寺岡 勝
株式会社フジタ 技術研究所
-
今井 和正
大成建設
-
清水 明
(株)大林組
-
金尾 伊織
京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科
-
伏見 実
日本原子力発電株式会社
-
桐内 直樹
(株)大林組原子力本部技術部
-
桐内 直樹
(財)原子力発電技術機構
-
金箱 温春
金箱構造設計事務所:東京工業大学
-
池内 俊之
関西電力
-
池内 俊之
関西電力株式会社
-
岡村 丈史
関西電力株式会社
-
伏見 実
日本原電
-
佐々木 仁
(株) フジタ技術センター
-
佐藤 幸博
(株) フジタ技術センター
-
高森 直樹
(株) フジタ技術センター
-
林 和也
(株) フジタ技術センター
-
片寄 哲務
(株) フジタ技術センター
-
西田 浩和
(株) フジタ技術センター
-
佐々木 仁
株式会社フジタ技術センター
-
高森 直樹
株式会社フジタ技術センター
-
林 和也
株式会社フジタ技術センター
-
芳村 学
東京都立大学
-
大野 正人
竹中工務店大阪本店設計部
-
大野 正人
(株)竹中工務店 大阪本店 設計部 構造部門
-
南 輝弥
大成建設(株)
-
金尾 伊織
京都工芸繊維大学工芸科学研究科
-
池内 俊之
関西電力(株)土木建築室
-
伏見 実
関西電力(株)土木建築室原子力土木建築グループ
-
ASSA Benny
Department of Civil Engineering, Sam Ratulangi University
-
市岡 有香子
日本建築総合試験所
-
木村 秀樹
株式会社竹中工務店技術研究所
-
南 輝弥
(財)原子力発電技術機構
-
大森 博司
名古屋大学大学院環境学研究科
-
田中 佑樹
(株)日建設計
-
岡村 丈史
関西電力
-
西山 峰広
京都大学工学研究科
-
西山 峰広
京都大学大学院工学研究科建築学専攻
-
金尾 伊織
京都工芸繊維大学
-
角 彰
(株)竹中工務店大阪本店
-
片山 丈士
竹中工務店
-
長谷川 弘明
東日本旅客鉄道(株)
-
中澤 敏樹
(株)淺沼組技術研究所
-
坂下 雅信
京都大学
-
今井 和正
大成建設(株)技術センター建築技術研究所
-
四宮 功詞
京都大学大学院
-
Bechtoula H
京都大学大学院工学研究科
-
坂下 雅信
京都大学建築学専攻
-
今井 和正
大成建設(株) 技術センター 建築技術研究所 建築構工法研究室
-
小室 努
大成建設(株) 技術センター
-
河野 進
東京工業大学
-
前田 和沙
京都大学工学研究科
-
藤岡 将利
東京電力
-
佐藤 幸博
株式会社フジタ
-
木村 秀樹
株式会社竹中工務店
-
小室 努
大成建設(株)
-
楠 寿博
竹中工務店 技術研究所
-
高森 直樹
京都大学大学院
-
岡村 丈史
関西電力(株)
-
ASSA Benny
SamRatulargi大学
-
佐々木 仁
株式会社フジタ
-
坂下 雅信
京都大学大学院工学研究科博士後期課程:日本学術振興会
著作論文
- SEEBUSの思い出
- 23236 高強度RC柱に用いるコンクリートの寸法効果(柱(4),構造IV)
- 23240 高強度材料を用いた鉄筋コンクリート柱の曲げ耐力における寸法効果 : その3:実験結果に基づいた考察(柱(4),構造IV)
- 施工過程を考慮した構造設計手法の研究 : 施工条件が部材応力に及ぼす影響の考察と設計手法の試行,兼光知巳(評論)
- 近畿支部
- 22598 混合より線を用いた損傷制御型構造形式の開発基礎研究(合成梁・ブレース,構造III)
- 23015 RB工法を用いたRC架構の耐震補強に関する研究 : その1:実験的検証(外付け補強,構造IV)
- 23016 RB工法を用いたRC架構の耐震補強に関する研究 : その2:設計・施工法と適用例(外付け補強,構造IV)
- 23238 高強度材料を用いた鉄筋コンクリート柱の曲げ耐力における寸法効果 : その1:実験概要(柱(4),構造IV)
- 23239 高強度材料を用いた鉄筋コンクリート柱の曲げ耐力における寸法効果 : その2:実験結果の概略(柱(4),構造IV)
- 23241 高強度材料を用いた鉄筋コンクリート柱の曲げ耐力における寸法効果 : その4:実験結果と計算モデルとの比較(柱(4),構造IV)
- 23076 100MPaを超える高強度コンクリートの低サイクル疲労に関する実験的研究(コンクリート,構造IV)
- 23176 偏在開口を有するRC造連層耐震壁のせん断性状に関する研究 : その4:第2シリーズの実験概要・結果(耐震壁(5),構造IV)
- 23177 偏在開口を有するRC造連層耐震壁のせん断性状に関する研究 : その5:せん断剛性・耐力の検討、FEM解析(耐震壁(5),構造IV)
- 23183 耐震壁下に位置し杭を有する基礎梁のマクロモデルによる数値解析 : その2:基礎梁の損傷と耐震壁の変形の関連性(耐震壁(6),構造IV)
- 23422 PCより線の付着履歴モデルを組み込んだ圧着型PCaPC片持ち梁のFEM解析(PC解析,構造IV)
- 23149 L字型断面を有する鉄筋コンクリート造耐震壁の耐震性能に関する実験的研究(耐震壁(1),構造IV)
- 杭基礎によって支持される曲げ降伏型RC造連層耐震壁のマクロモデルを用いた変形機構の解明
- 超高層免震集合住宅に用いるギャップ付耐風シャーピンの開発,角彰,椿英顕,平川恭章,岸本光平,慶祐一(評論)
- 1107 高強度コンクリートの強度推定に関する研究 : その2 壁模擬部材を用いた非破壊検査の伝播速度に現れる鉄筋の影響(試験検査(2),材料施工)
- 1176 高強度コンクリートの強度推定に関する研究 : その1 管理用供試体強度と各種非破壊検査の関係(施工 : 検査 (2), 材料施工)
- 23050 超高強度コンクリートを用いたRC造短柱の短期の力学的挙動に及ぼす長期性状の影響(鉄筋コンクリート構造の新しい考え方と構造新技術 (1), 構造IV)
- 23089 超高強度材料を用いたRC造短柱の耐震性能に関する実験的研究 : その5 F_c=100N/mm^2のコンクリートを用いた柱の曲げせん断加力実験(柱(6),構造IV)
- 23436 繰返し変動軸力と水平力を受けるRCボックス型耐震壁の復元力特性 : その2 耐力変形性状
- 鉄筋コンクリート構造のこれからの設計法(予期せぬ現象、挙動と今後の課題)(価値ある耐震性能設計に向けて : 兵庫県南部地震を経験して)
- RC造の視点から(兵庫県南部地震緊急報告)
- 1182 超高強度コンクリートの若材齢における力学特性に関する実験的研究 : その1 圧縮強度などの基本力学特性(高強度(4),材料施工)
- 1183 超高強度コンクリートの若材齢における力学特性に関する実験的研究 : その2 圧縮クリープ挙動とその後の圧縮特性(高強度(4),材料施工)
- 23382 PC鋼材の付着すべりモデルが圧着型PCaPC部材の履歴復元力特性に与える影響(設計・解析法,構造IV)
- 近畿支部
- 23301 二方向荷重をうける隅柱・梁接合部のせん断性能と柱軸力の関係
- 23427 L字形及びT字形接合部のせん断耐力に及ぼす接合部の配筋ディテールの影響
- 23148 鉄筋コンクリート梁のせん断ひび割れ幅予測に関する研究
- 構造性能-建築構造物-
- 予期せぬ現象、挙動と今後の課題 : 鉄筋コンクリート構造(行く世紀、来る世紀1)
- プレストレスト構造のもたらしたもの(構造形式の展開)(20世紀が育てた構造技術)
- 22105 実大プレストレスト集成材梁のクリープ挙動に関する実験的研究(鉛直振動・クリープ,構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 2087 Prediction of Stress-Strain Curve for Confined Concrete Based on Transverse Steel-Concrete Interaction
- 2060 EFFECT OF NUMBER OF CYCLES ON DAMAGE PROGRESS FOR LARGE SCALE RC COLUMNS UNDER MULTIAXIAL LOADINGS
- 2070 LOAD REDISTRIBUTION AT THE FIRST STORY OF A MID-RISE RC FRAME BUILDING