市岡 有香子 | (財)日本建築総合試験所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
市岡 有香子
(財)日本建築総合試験所
-
河野 進
京都大学工学研究科建築学専攻
-
渡辺 史夫
京都大学工学部建築学科
-
渡邉 史夫
京都大学工学研究科建築学専攻
-
渡邉 史夫
京都大学工学部建築系学科
-
渡邉 史夫
社団法人プレストレストコンクリート技術協会
-
渡辺 史夫
京都大学工学部
-
河野 進
京都大学大学院工学研究科建築学
-
市岡 有香子
京都大学大学院日本学術振興会
-
河野 進
京都大学大学院工学研究科
-
坂下 雅信
京都大学大学院工学研究科
-
坂下 雅信
京都大学工学研究科建築学専攻
-
坂下 雅信
京都大学大学院 工学研究科 建築学専攻
-
坂下 雅信
京都大学大学院 工学研究科
-
坂下 雅信
京都大学大学院
-
市岡 有香子
京都大学大学院:日本学術振興会
-
笠 直介
京都大学工学研究科建築学専攻
-
西山 峰広
ジェイアール西日本コンサルタンツ(株)建築設計部
-
渡邉 史夫
京都大学工学部建築学科
-
西山 峰広
京都大学工学研究科
-
西山 峰広
京都大学大学院工学研究科建築学専攻
-
渡邉 史夫
京都大学
-
太田 義弘
竹中工務店技術研究所
-
笠 直介
京都大学大学院工学研究科
-
太田 義弘
(株)竹中工務店 技術研究所 建設技術開発部躯体構造第一グループ
-
太田 義弘
竹中工務店
-
渡辺 史夫
京都大学工学研究科建築学専攻
-
太田 義弘
(株)竹中工務店技術研究所建設技術研究部
-
渡辺 史夫
京都大学 工学部建築学科
-
太田 義弘
(株)竹中工務店
-
田中 佑樹
京都大学大学院工学研究科
-
佐藤 尚隆
科学技術振興機構(JST)
-
長谷川 弘明
京都大学大学院工学研究科建築学専攻修士課程
-
森 恭平
京都大学大学院工学研究科建築学専攻修士課程
-
森 恭平
京都大学工学研究科建築学専攻修士課程
-
西山 峰広
京都大学大学院工学研究科
-
渡邊 史夫
京都大学工学研究科
-
西山 峰広
京都大学工学部建築学教室
-
花房 広哉
京都大学大学院工学研究科建築学専攻修士課程
-
WATANABE Fumio
Department of Architectural Engineering, Kyoto University
-
田中 佑樹
(株)日建設計
-
長谷川 弘明
東日本旅客鉄道(株)
-
花房 広哉
京都大学大学院
-
Watanabe Fumio
School Of Agricultural Biological And Environmental Sciences Faculty Of Agriculture Tottori Universi
-
Watanabe Fumio
Department Of Agricultural Chemistry University Of Osaka Prefecture
-
太田 義弘
(株)竹中Iミ務店技術研究所
-
渡邉 史夫
京都大学大学院工学研究科
-
谷 昌典
神戸大学
-
金尾 伊織
京都工芸繊維大学大学院機能科学
-
荒金 勝
住友電工スチールワイヤー (株) Pc統括部
-
飯星 力
旭化成ホームズ基礎技術室
-
飯星 力
旭化成ホームズ
-
西山 峰広
京都大学大学院建築学
-
金尾 伊織
京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科
-
谷 昌典
神戸大学大学院工学研究科
-
金尾 伊織
京都工芸繊維大学工芸科学研究科
-
岡村 拓弥
京都大学大学院工学研究科建築学専攻修士課程
-
西山 峰広
京都大学大学院
-
雨田 宏子
京都大学大学院工学研究科修士課程
-
市岡 有香子
財団法人日本建築総合試験所
-
南 尚孝
京都大学大学院
-
金尾 伊織
京都工芸繊維大学
-
渡邉 史夫
京都大学大学院
-
谷 昌典
神戸大学大学院
-
飯星 力
旭化成ホームズ株式会社
-
谷 昌典
神戸大 大学院工学研究科
-
益尾 潔
(財)日本建築総合試験所
-
足立 将人
(財)日本建築総合試験所構造部構造物試験室
-
太田 義弘
株式会社竹中工務店
-
市来 隆志
住友電工スチールワイヤー(株)
-
石川 俊介
京都大学大学院
-
市岡 有香子
日本建築総合試験所
-
益尾 潔
日本建築総合試験所
-
堂下 航
(財)日本建築総合試験所構造部構造物試験室
-
市岡 有香子
京都大学工学研究科
-
益尾 潔
(財)日本建築総合試験所 試験研究センター
-
市岡 有香子
日本建築総合試験所構造部構造物試験室
-
益尾 潔
一般社団法人建築構造技術支援機構
-
足立 将人
財団法人日本建築総合試験所構造部
-
益尾 潔
(財)日本建築総合試験所試験研究センター構造部
著作論文
- 22598 混合より線を用いた損傷制御型構造形式の開発基礎研究(合成梁・ブレース,構造III)
- 23076 100MPaを超える高強度コンクリートの低サイクル疲労に関する実験的研究(コンクリート,構造IV)
- 23422 PCより線の付着履歴モデルを組み込んだ圧着型PCaPC片持ち梁のFEM解析(PC解析,構造IV)
- 23412 高性能材料を用いたPCaPC柱の曲げせん断性状に関する研究 : その2 実験考察(柱せん断・せん断伝達,構造IV)
- 23411 高性能材料を用いたPCaPC柱の曲げせん断性状に関する研究 : その1 実験概要(柱せん断・せん断伝達,構造IV)
- エネルギー消費能力を有するPC緊張材の開発とRC構造物にダンパーとして適用した場合の地震応答評価
- 22587 混合より線を用いた損傷制御型門型架構の静的繰り返し実験(耐震壁・ブレース,構造III)
- 23382 PC鋼材の付着すべりモデルが圧着型PCaPC部材の履歴復元力特性に与える影響(設計・解析法,構造IV)
- 23327 ポリケトン製連続繊維シートを用いたRC柱の耐震補強に関する実験的研究 : その2 実験結果の考察(耐震補強:柱(1),構造IV)
- 23326 ポリケトン製連続繊維シートを用いたRC柱の耐震補強に関する実験的研究 : その1 実験概要(耐震補強:柱(1),構造IV)
- 21250 ハイブリットPC鋼棒を軸降伏型ダンパーとして用いるための基礎的研究(履歴ダンパー,構造II)
- 23369 アンボンドより線および混合より線を用いたPC造単純梁のひび割れ性状 : その2 : 実験および解析結果と考察(梁 (2), 構造IV)
- 23368 アンボンドより線および混合より線を用いたPC造単純梁のひび割れ性状 : その1 : 実験および解析概要(梁 (2), 構造IV)
- 23413 波型鋼板ダンパーを組み込んだプレキャストPC門型架構の力学的性状 : その3:解析とまとめ(制震デバイス,構造IV)
- 23412 波型鋼板ダンパーを組み込んだプレキャストPC門型架構の力学的性状 : その2:架構実験(制震デバイス,構造IV)
- 23411 波型鋼板ダンパーを組み込んだプレキャストPC門型架構の力学的性状 : その1:部材実験(制震デバイス,構造IV)
- 波形鋼板を用いた履歴型ダンパー付PCaPC架構の力学的性状
- 波形鋼板をRC架構においてダンパーとして用いるための基礎的研究
- アンボンドより線および混合より線を用いたPC部材のひび割れ性状に関する研究
- 緊張材に混合より線を用いたPCaPC片持ち梁の力学的性状に関する研究
- 23095 RC造基礎梁のせん断補強筋に用いる溶接直交筋付き重ね継手の実験(継手,構造IV)