花井 勉 | えびす建築研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
花井 勉
えびす建築研究所
-
皆川 隆之
えびす建築研究所
-
花井 勉
(株)えびす建築研究所
-
花井 勉
日本システム設計
-
福和 伸夫
名古屋大学大学院環境学研究科
-
福和 伸夫
名古屋大学
-
花井 勉
(株)日本システム設計
-
石井 渉
(株)日本システム設計
-
中田 信治
旭化成ホームズ
-
石井 渉
日本システム設計
-
平野 茂
一条工務店
-
平野 茂
(株)一条工務店
-
平野 茂
(株)一条工務店特建設計部
-
中田 信治
旭化成住宅カンパニー
-
飯田 秀年
えびす建築研究所
-
井戸田 秀樹
名古屋工業大学
-
井戸田 秀樹
名古屋工業大学大学院社会工学専攻
-
三宅 辰哉
(株)日本システム設計
-
井戸田 秀樹
名古屋工業大学しくみ領域
-
坂本 功
東京大学大学院工学系研究科
-
福本 有希
東京大学大学院工学系研究科
-
深堀 美英
(株)一条工務店
-
曽田 五月也
早稲田大学
-
宮津 裕次
早稲田大学
-
丸野 悟司
早稲田大学創造理工学研究科修士課程
-
宮津 裕次
早稲田大学創造理工学研究所
-
飯場 正紀
建築研究所
-
坂本 功
東京大学
-
川端 寛文
愛知県庁
-
魚津 忠弘
魚津社寺工務店
-
魚津 忠弘
株式会社魚津社寺工務店
-
福本 有希
東京大学大学院:(現)大林組
-
曽田 五月也
早稲田大学理工学部建築学科
-
飯場 正紀
(独)建築研究所 構造研究グループ
-
三宅 辰哉
日本システム設計
-
平野 茂
株式会社一条工務店
-
高橋 武宏
(株)一条工務店
-
皆川 隆之
(株)日本システム設計
-
高橋 武宏
一条工務店
-
曽田 五月也
早稲田大
-
飯場 正紀
(独)建築研究所
-
河尻 出
日本システム設計
-
桐山 伸一
旭化成ホームズ
-
吉井 邦章
(株)一条工務店
-
川端 寛文
愛知県
-
鶴田 庸介
三井住友海上火災保険(株):元 名古屋大学大学院環境学研究科
-
小豆畑 達哉
国土交通省 国土技術政策総合研究所
-
小豆畑 達哉
国土技術政策総合研究所
-
竹内 貞光
(株)ブリヂストン土木・建築販売促進第2部免震販売促進課
-
竹内 貞光
ブリヂストン
-
川端 寛文
愛知県建築指導課
-
酒入 行男
旭化成ホームズ技術総部
-
飯田 秀年
日本システム設計
-
井戸田 秀樹
愛知産業大学造形学部建築学科
-
井戸田 秀樹
名古屋工業大学大学院しくみ領域
-
久保 孝治
(株)ブリヂストン
-
鶴林 雅代
えびす建築研究所
-
岡村 光裕
(株)日本システム設計
-
川端 寛文
愛知県建築担当局
-
竹内 貞光
(株)ブリヂストン
-
緑川 光正
北海道大学
-
飯場 正紀
独立行政法人建築研究所
-
小豆畑 達哉
国土交通省国土技術政策総合研究所
-
梁川 幸盛
構造計画研究所耐震技術部
-
飛田 潤
名古屋大学大学院環境学研究科
-
五十田 博
信州大学工学部
-
鈴木 章弘
名古屋大学大学院環境学研究科
-
倉田 和己
株式会社ファルコン
-
皆川 隆之
日本システム設計
-
緑川 光正
建設省建築研究所国際地震工学部
-
梁川 幸盛
(株)構造計画研究所
-
深堀 美英
(株)ブリヂストン化工品材料開発部
-
梁川 幸盛
構造計画研究所
-
飛田 潤
名古屋大学
-
山岸 秀之
旭化成ホームズ技術総部
-
鶴田 庸介
三井住友海上火災保険
-
山岸 秀之
旭化成ホームズ(株)基礎技術室
-
山本 健史
名古屋大学大学院環境学研究科
-
小山 雅人
旭化成ホームズ (株)
-
小山 雅人
横浜国立大学大学院工学府社会空間システム学専攻
-
小山 高夫
旭化成ホームズ(株)
-
山本 健史
戸田建設株式会社
-
関 亙
(株)ブリヂストン横浜工場
-
落合 誠
(株)一条工務店
-
小山 高夫
旭化成ホームズ
-
押田 光弘
(株)えびす建築研究所
-
村尾 秀己
THK(株)
-
小山 雅人
旭化成ホームズ
-
馬場 三千雄
旭化成(株)
-
馬場 三千雄
旭化成ホームズ(株)
-
岡村 光裕
(株)一条工務店
-
鶴田 庸介
名古屋大学大学院環境学研究科
-
倉田 和己
名古屋大学大学院環境学研究科
-
緑川 光正
北海道大学大学院
-
山本 健史
戸田建設技術研究所
-
久保田 雄大
えびす建築研究所
-
山岸 秀之
旭化成ホームズ
-
川端 寛文
名古屋大学災害対策室
-
深堀 美英
(株)ブリヂストン
-
関 亙
(株)ブリヂストン
-
倉田 和己
名古屋大学
-
川端 寛文
名古屋大学
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
箕輪 親宏
防災科学技術研究所
-
東田 豊彦
積水ハウス
-
森 俊之
大和ハウス工業
-
山川 哲雄
琉球大学工学部環境建設工学科
-
大橋 好光
東京大学大学院工学系研究科建築学科
-
護 雅史
名古屋大学環境学研究科
-
河合 直人
建築研究所構造研究グループ
-
楢府 龍雄
独立行政法人建築研究所
-
藤田 聡
東京電機大学工学部
-
井上 範夫
東北大学大学院
-
福本 有希
東京大学生産技術研究所博士課程
-
山川 哲雄
琉球大学
-
河合 直人
独立行政法人建築研究所
-
東田 豊彦
積水ハウス(株)技術部
-
坂本 功
東京大学大学院
-
荻原 勲
(株)ブリヂストン
-
水津 洋二
(株)ブリヂストン研究開発第2本部
-
萩原 勲
(株)ブリヂストン
-
飯星 力
旭化成ホームズ
-
中田 信冶
旭化成ホームズ
-
小出 栄治
応用地震計測(株)地震防災部
-
牧原 慎一郎
名古屋大学大学院環境学研究科
-
原 徹夫
応用地震計測(株)
-
楢府 龍雄
独立法人建築研究所
-
五十子 幸樹
東北大学大学院工学研究科
-
倉重 正義
高周波熱錬
-
根本 真孝
東北大学大学院
-
堀 則男
東北工業大学
-
藤田 聡
東京電機大学工学部機械工学科
-
押田 光弘
えびす建築研究所
-
村尾 秀已
THK
-
五十子 幸樹
東北大学大学院
-
牧原 慎一郎
愛知県庁
-
藤田 聡
東京電機大
-
鴨川 茂義
長崎県庁
-
鴨川 茂義
琉球大学・大学院
-
深堀 美英
ブリヂストン化工品材料開発部
-
山口 由紀
旭化成ホームズ技術総部
-
大橋 好光
東京大学内田研究室
-
護 雅史
名古屋大学
-
倉重 正義
高周波熱錬株式会社
-
根本 真孝
東北大学大学院:(現)鹿島建設(株)
-
水津 洋二
(株)ブリヂストン
-
楢府 龍雄
独立行政法人国際協力機構
-
深堀 美英
ブリヂストンタイヤ(株)
-
白瀬 陽一
日建設計構造設計部門
-
井上 雄貴
早稲田大学創造理工学研究科建築学専攻
-
鴨川 茂義
(現)長崎県庁:琉球大学大学院
-
佐藤 剛生
早稲田大学創造理工学研究科建築学専攻
-
佐藤 高明
早稲田大学創造理工学研究科建築学専攻
著作論文
- 21502 変位抑制部材を有する戸建て免震住宅の地震時安全性について : その2 変位抑制部材の効果とその設計法の提案(免震住宅(2),構造II)
- 21501 変位抑制部材を有する戸建て免震住宅の地震時安全性について : その1 変位抑制部材作動時の応答解析(免震住宅(2),構造II)
- 21216 縮小模型を用いた軸組構法木造住宅の倒壊挙動実演(振動実験・振動特性,構造II)
- 木造住宅耐震補強工法選択のための意思決定ツールに関する研究(構造)
- 22119 木造住宅耐震補強工法選択のための意思決定手法に関する研究 : その1 提案手法の位置づけと耐震補強工法の評価方法(設計法(2),構造III)
- 22120 木造住宅耐震補強工法選択のための意志決定手法に関する研究 : その2 意志決定手法の提案(設計法(2),構造III)
- 21361 木造免震住宅の実大振動実験 : その4 免震層の応答水平変形
- 家具転倒防止対策促進のための振動実験・シミュレータウェブの作成(構造)
- 21323 家具転倒防止促進のための振動実験・シミュレータWEBの作成 : その1 実験の概要(地震情報・防災(3),構造II)
- 22140 想定地震動を考慮した既存木造住宅の耐震補強設計と地震観測結果(実測・耐振性能評価 (1), 構造III)
- 21331 3階建て免震住宅の最適化装置構成について(免震住宅, 構造II)
- 21404 3階建て免震住宅の実大振動実験 : その4 上部架構・免震層の違いによる応答比較(免震戸建住宅(2),構造II)
- 21401 3階建て免震住宅の実大振動実験 : その1 実験概要(免震戸建住宅(2),構造II)
- 21353 戸建て免震住宅の実用化設計手法について : その2. 2方向入力に対する浮上がり、転倒問題について
- 21352 戸建て免震住宅の実用化設計手法について : その1. 免震住宅設計用スペクトルの提案
- 防災教材,振動論教材としての卓上2軸振動台とその模型の開発(構造)
- 21365 戸建て免震住宅の簡易応答評価法について : その2. 応答早見表とその適用範囲(住宅・床・機器免震,材料施工)
- 21364 戸建て免震住宅の簡易応答評価法について : その1. 地盤周期を用いた表層地盤増幅式(住宅・床・機器免震,材料施工)
- 21359 木造免震住宅の実大振動実験 : その2 免震装置とその力学的特性
- 21474 伝統木造構法で建てられた寺院本堂の免震改修事例 : その2 応答解析(免震改修ほか,構造II)
- 21473 伝統木造構法で建てられた寺院本堂の免震改修事例 : その1 設計概要(免震改修ほか,構造II)
- 21227 伝統木造構法で建てられた民家の免震改修事例 : その2 構造モデルによる応答性状の比較(免震住宅(1),構造II)
- 21226 伝統木造構法で建てられた民家の免震改修事例 : その1 設計方針(免震住宅(1),構造II)
- 耐震化促進のための社寺建築倒壊実験模型の開発(構造)
- 21235 耐震化促進のための社寺建築倒壊の実験模型の開発(振動実験 (1), 構造II)
- 21364 木造免震住宅の実大振動実験 : その7 対風トリガの効果
- 21363 木造免震住宅の実大振動実験 : その6 ストッパーの効果
- 21362 木造免震住宅の実大振動実験 : その5 層せん断力係数、偏心の影響および垂直変形
- 21450 公開地震動を利用した設計用耐震レベル決定のためのハザードMAP(設計用地震動,構造II)
- 21423 防災教材、振動論教材としての卓上2軸振動台とその模型の開発(地震情報・防災(7),構造II)
- 21325 家具転倒防止促進のための振動実験・シミュレータWEBの作成 : その3 実験結果の実用面の評価とWEB公開(地震情報・防災(3),構造II)
- 21319 地域住民による自発的な住宅耐震化と防災活動促進のためのシステム : その3 オンライン建物倒壊・家具転倒シミュレータ(地震情報・防災(2),構造II)
- 21330 震動台による既存木造住宅の耐震性能検証実験 : その7 木造免震住宅の想定外入力実験(免震住宅, 構造II)
- 耐震化促進のための木造建物倒壊実験教材の開発(構造)
- 21276 振動模型実験教材による耐震教育・防災意識啓発の試み : (その3)木造倒壊実験教材(地震防災,構造II)
- 免震住宅の地震応答解析 (特集 戸建免震住宅の設計) -- (免震住宅の応答解析)
- 21354 戸建て免震住宅の実用化設計手法について : その3. 住宅用免震装置の地震、風応答比較
- 実大振動実験に基づく木造免震住宅の地震応答評価手法に関する研究 : その1 実験結果ならびに1質点振動モデルを用いた解析的考察
- 20032 都市型戸建て住宅の屋上積載荷重について : その4. 実用的設計用積載荷重の設定と設計例(積載・温度ほか(1),構造I)
- 20016 都市型戸建て住宅の屋上積載荷重について : その3. 構法の違いが緑化された屋上の設計用積載用荷重値に及ぼす影響について(積載荷重・雪荷重(1),構造I)
- 22310 低層鉄骨造住宅の耐震要素に関する実験的研究 : その7 累積損傷値を規範とした設計例(耐震その他(2),構造III)
- 22309 低層鉄骨造住宅の耐震要素に関する実験的研究 : その6 低降伏点鋼を用いた耐震要素の極低サイクル疲労実験(耐震その他(2),構造III)
- 22255 2階建て木造住宅の各階の耐震診断評点比率と損傷度の関係について(住宅耐震診断・補強(5),構造III)
- 21541 公開ハザード情報を用いた建築物の耐震余裕度評価の検討 : その2.鉄筋コンクリート造建物による信頼性解析(被害想定(3),構造II)
- 21540 公開ハザード情報を用いた建築物の耐震余裕度評価の検討 : その1.信頼性解析に用いる地震動群の作成(被害想定(3),構造II)
- 21236 耐震化促進のためのRC建物倒壊模型の開発(振動実験 (1), 構造II)
- 21441 すべり支承免震構造物の過大応答変形抑制に関する実験的研究 : その1 性能可変オイルダンパーを設置した場合(免震制御(1),構造II)
- 266 PC鋼棒にプレストレスを導入して耐震補強したRC柱の耐力評価(建築構造)
- 21162 次世代型ダンパーを用いた長周期地震動対応戸建て免震システム : その2 性能可変ダンパーの性能試験結果とモデル化による応答解析(戸建免震,構造II)
- 21161 次世代型ダンパーを用いた長周期地震動対応戸建て免震システム : その1 性能可変ダンパーの必要性能とその設計(戸建免震,構造II)
- 木造免震住宅の想定外入力実験 (特集 大型震動台E-ディフェンスにおける木造住宅の振動実験)
- 21366 木造免震住宅の実大振動実験 : その9 応答解析に基づく考察とまとめ
- 22234 新工法を活用した安価な住宅耐震改修モデル事業とその普及の取り組み(住宅耐震診断・補強(2),構造III)
- 22256 現地調査から見た混構造住宅の構造的問題点と簡易耐震診断法の提案 : その1 木造住宅の載る鉄筋コンクリート構造物(住宅耐震診断・補強(4),構造III)
- 21234 次世代型ダンパーを用いた長周期地震動対応戸建て免震システム : その3 性能可変ダンパーの実用化実験(免震ダンパー,構造II)
- 21179 次世代型ダンパーを用いた長周期地震動対応戸建て免震システム : その4 性能可変ダンパーの改良実験(免震部材(5),構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22487 分散質量を有する床のせん断応答 : 弾性架構(立体骨組(2),構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22502 低層鉄骨造の損傷抑制用DIY制震補強に関する技術開発 : その1 技術開発の概要及びDIY用ダンパ接合部の検討(その他の骨組(2), 耐震補強,構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22503 低層鉄骨造の損傷抑制用DIY制震補強に関する技術開発 : その2 鉄骨柱梁接合部の慣性力載荷実験(その他の骨組(2), 耐震補強,構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21137 速度感応型性能可変ダンパーを用いた免震建築物の上町断層帯想定地震動対応(クリアランス・擁壁ほか(2),構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22191 安価な木造住宅耐震改修工法の普及に関する考察(住宅耐震診断,構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21086 構造物と地盤の相互作用を考慮した設計用地震力の評価 : その1.検討モデルデータベースの構築と弾性時応答特性(強震動評価と設計用地震動,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22683 低層鉄骨造の損傷抑制用DIY制震補強に関する技術開発 : -その7-設計・施工マニュアルの作成(耐震補強(1),構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22682 低層鉄骨造の損傷抑制用DIY制震補強に関する技術開発 : -その6-粘弾性ダンパを設置した偏心/非偏心鉄骨架構の振動台実験(耐震補強(1),構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22681 低層鉄骨造の損傷抑制用DIY制震補強に関する技術開発 : -その5-接着剤による鋼材接合部の力学性能検証実験(耐震補強(1),構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22680 低層鉄骨造の損傷抑制用DIY制震補強に関する技術開発 : -その4-既存2層鉄骨造建物に対するDIY制震補強工法の施工実験(耐震補強(1),構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22679 低層鉄骨造の損傷抑制用DIY制震補強に関する技術開発 : -その3-方杖状にダンパを設置した実大鉄骨柱梁部分架構の振動台実験(耐震補強(1),構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)