22191 安価な木造住宅耐震改修工法の普及に関する考察(住宅耐震診断,構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
21502 変位抑制部材を有する戸建て免震住宅の地震時安全性について : その2 変位抑制部材の効果とその設計法の提案(免震住宅(2),構造II)
-
21501 変位抑制部材を有する戸建て免震住宅の地震時安全性について : その1 変位抑制部材作動時の応答解析(免震住宅(2),構造II)
-
235 在来軸組工法切妻屋根の床倍率評価式の検証と簡易式の提案 : その2 簡易式の提案(2.構造)
-
234 在来軸組工法切妻屋根の床倍率評価式の検証と簡易式の提案 : その1 評価式の検証実験(2.構造)
-
22193 在来軸組工法木造住宅の構造設計手法の開発 : その 64 垂木の転びを考慮した下屋の剛性
-
22129 在来軸組工法木造住宅の構造設計手法の開発 : その22 垂木の回転を考慮したせん断パネルと軸材間の挙動に関する解析モデル
-
21216 縮小模型を用いた軸組構法木造住宅の倒壊挙動実演(振動実験・振動特性,構造II)
-
21513 新しい構造システムの設計と実測に基づくその検証 : その1 システム概要
-
木造住宅耐震補強工法選択のための意思決定ツールに関する研究(構造)
-
213 骨組の塑性変形能力による低減係数に関する統計的考察(2.構造)
-
219 垂木と母屋の接合に金物を用いた在来木造勾配屋根の剛性と耐力(2.構造)
-
244 塑性化領域に無補強ウェブ貫通孔を有する鉄骨梁について貫通孔の位置と孔径の影響(2.構造)
-
247 偏心有孔梁の耐力と塑性変形性能について : その1 偏心を考慮した有孔梁の耐力(2.構造)
-
248 偏心有孔梁の耐力と塑性変形性能について : その2 実験による検証と考察(2.構造)
-
木造住宅の実効ある耐震化戦略と耐震化促進のためのリスク情報 : 耐震改修促進のための意思決定支援ツールに関する研究(その2)
-
限界状態関数の4次モーメント標準化による構造信頼性解析
-
22222 垂木と軸材との接合に金物を用いた木造勾配屋根の実験的研究 : その1 接合部要素試験及び実大切妻屋根試験結果(水平構面,構造III)
-
22235 面材に開口を有する木造耐力壁の耐震性能 : その1 実験概要および実験結果(面材壁(3),構造III)
-
22236 面材に開口を有する木造耐力壁の耐震性能 : その2 耐力特性の評価と壁倍率簡易評価式の提案(面材壁(3),構造III)
-
22280 鋼構造曲げ材の耐力および変形性能に関する統計的考察 : その1 点推定法を用いた確率論的数値解析(部材:梁材(1),構造III)
-
22281 鋼構造曲げ材の耐力および変形性能に関する統計的考察 : その2 限界状態設計法に用いる統計情報(部材:梁材(1),構造III)
-
22119 木造住宅耐震補強工法選択のための意思決定手法に関する研究 : その1 提案手法の位置づけと耐震補強工法の評価方法(設計法(2),構造III)
-
22120 木造住宅耐震補強工法選択のための意志決定手法に関する研究 : その2 意志決定手法の提案(設計法(2),構造III)
-
鋼板及び炭素繊維シートを用いた木質ハイブリッド柱の座屈耐力評価 : その1 鋼板及び炭素繊維シートを用いた木質ハイブリッド柱の圧縮実験
-
237 木質複合建築構造技術の開発 : 鋼板及び炭素繊維シートを用いた木質ハイブリッド柱の実験(構造)
-
21361 木造免震住宅の実大振動実験 : その4 免震層の応答水平変形
-
家具転倒防止対策促進のための振動実験・シミュレータウェブの作成(構造)
-
21323 家具転倒防止促進のための振動実験・シミュレータWEBの作成 : その1 実験の概要(地震情報・防災(3),構造II)
-
構造信頼性評価における三つのパラメータを有する確率分布形
-
22140 想定地震動を考慮した既存木造住宅の耐震補強設計と地震観測結果(実測・耐振性能評価 (1), 構造III)
-
21331 3階建て免震住宅の最適化装置構成について(免震住宅, 構造II)
-
21404 3階建て免震住宅の実大振動実験 : その4 上部架構・免震層の違いによる応答比較(免震戸建住宅(2),構造II)
-
21401 3階建て免震住宅の実大振動実験 : その1 実験概要(免震戸建住宅(2),構造II)
-
鋼板及び炭素繊維シートを用いた木質ハイブリッド柱の座屈耐力評価 : その2 ラグスクリュー接合による鋼板補強柱及び炭素繊維補強柱の座屈応力度
-
22153 鋼板及び炭素繊維シートを用いた木質ハイブリッド柱の座屈耐力評価(パネル・ハイブリッド部材,構造III)
-
22154 木質ハイブリッド燃え止まり部材の剛性・耐力評価(パネル・ハイブリッド部材,構造III)
-
234 木質複合建築構造技術の開発 : 木質ハイブリッド燃え止まり部材の曲げ実験(構造)
-
22254 木質複合建築構造技術の開発 : 鋼板及び炭素繊維シートを用いた木質ハイブリッド柱の実験(集成材・複合部材(1),構造III)
-
22123 木質複合建築構造技術の開発 : 鋼板及び炭素繊維シートを用いた木質ハイブリッド梁の実験(2)評価式の提案(木質ハイブリッド構造,構造III)
-
22154 木質複合建築構造技術の開発 : 鋼板及び炭素繊維を用いた木質ハイブリッド梁の実験
-
213 鋼板及び炭素繊維補強による木質ハイブリッド梁の実験的研究
-
21288 2004年新潟県中越地震における建物被害調査(新潟県中越地震(2),構造II)
-
22147 有孔集成材梁の耐力評価と補強方法に関する研究 : その5 考案した補強仕様のせん断に対する補強効果(部材性能(1),構造III)
-
21353 戸建て免震住宅の実用化設計手法について : その2. 2方向入力に対する浮上がり、転倒問題について
-
21352 戸建て免震住宅の実用化設計手法について : その1. 免震住宅設計用スペクトルの提案
-
防災教材,振動論教材としての卓上2軸振動台とその模型の開発(構造)
-
21365 戸建て免震住宅の簡易応答評価法について : その2. 応答早見表とその適用範囲(住宅・床・機器免震,材料施工)
-
21364 戸建て免震住宅の簡易応答評価法について : その1. 地盤周期を用いた表層地盤増幅式(住宅・床・機器免震,材料施工)
-
21359 木造免震住宅の実大振動実験 : その2 免震装置とその力学的特性
-
21474 伝統木造構法で建てられた寺院本堂の免震改修事例 : その2 応答解析(免震改修ほか,構造II)
-
21473 伝統木造構法で建てられた寺院本堂の免震改修事例 : その1 設計概要(免震改修ほか,構造II)
-
21227 伝統木造構法で建てられた民家の免震改修事例 : その2 構造モデルによる応答性状の比較(免震住宅(1),構造II)
-
21226 伝統木造構法で建てられた民家の免震改修事例 : その1 設計方針(免震住宅(1),構造II)
-
耐震化促進のための社寺建築倒壊実験模型の開発(構造)
-
21235 耐震化促進のための社寺建築倒壊の実験模型の開発(振動実験 (1), 構造II)
-
21364 木造免震住宅の実大振動実験 : その7 対風トリガの効果
-
21363 木造免震住宅の実大振動実験 : その6 ストッパーの効果
-
21362 木造免震住宅の実大振動実験 : その5 層せん断力係数、偏心の影響および垂直変形
-
21450 公開地震動を利用した設計用耐震レベル決定のためのハザードMAP(設計用地震動,構造II)
-
21423 防災教材、振動論教材としての卓上2軸振動台とその模型の開発(地震情報・防災(7),構造II)
-
21325 家具転倒防止促進のための振動実験・シミュレータWEBの作成 : その3 実験結果の実用面の評価とWEB公開(地震情報・防災(3),構造II)
-
21319 地域住民による自発的な住宅耐震化と防災活動促進のためのシステム : その3 オンライン建物倒壊・家具転倒シミュレータ(地震情報・防災(2),構造II)
-
21330 震動台による既存木造住宅の耐震性能検証実験 : その7 木造免震住宅の想定外入力実験(免震住宅, 構造II)
-
耐震化促進のための木造建物倒壊実験教材の開発(構造)
-
21276 振動模型実験教材による耐震教育・防災意識啓発の試み : (その3)木造倒壊実験教材(地震防災,構造II)
-
免震住宅の地震応答解析 (特集 戸建免震住宅の設計) -- (免震住宅の応答解析)
-
21354 戸建て免震住宅の実用化設計手法について : その3. 住宅用免震装置の地震、風応答比較
-
実大振動実験に基づく木造免震住宅の地震応答評価手法に関する研究 : その1 実験結果ならびに1質点振動モデルを用いた解析的考察
-
20032 都市型戸建て住宅の屋上積載荷重について : その4. 実用的設計用積載荷重の設定と設計例(積載・温度ほか(1),構造I)
-
20016 都市型戸建て住宅の屋上積載荷重について : その3. 構法の違いが緑化された屋上の設計用積載用荷重値に及ぼす影響について(積載荷重・雪荷重(1),構造I)
-
22310 低層鉄骨造住宅の耐震要素に関する実験的研究 : その7 累積損傷値を規範とした設計例(耐震その他(2),構造III)
-
22309 低層鉄骨造住宅の耐震要素に関する実験的研究 : その6 低降伏点鋼を用いた耐震要素の極低サイクル疲労実験(耐震その他(2),構造III)
-
22255 2階建て木造住宅の各階の耐震診断評点比率と損傷度の関係について(住宅耐震診断・補強(5),構造III)
-
21541 公開ハザード情報を用いた建築物の耐震余裕度評価の検討 : その2.鉄筋コンクリート造建物による信頼性解析(被害想定(3),構造II)
-
21540 公開ハザード情報を用いた建築物の耐震余裕度評価の検討 : その1.信頼性解析に用いる地震動群の作成(被害想定(3),構造II)
-
21236 耐震化促進のためのRC建物倒壊模型の開発(振動実験 (1), 構造II)
-
21441 すべり支承免震構造物の過大応答変形抑制に関する実験的研究 : その1 性能可変オイルダンパーを設置した場合(免震制御(1),構造II)
-
266 PC鋼棒にプレストレスを導入して耐震補強したRC柱の耐力評価(建築構造)
-
21162 次世代型ダンパーを用いた長周期地震動対応戸建て免震システム : その2 性能可変ダンパーの性能試験結果とモデル化による応答解析(戸建免震,構造II)
-
21161 次世代型ダンパーを用いた長周期地震動対応戸建て免震システム : その1 性能可変ダンパーの必要性能とその設計(戸建免震,構造II)
-
木造免震住宅の想定外入力実験 (特集 大型震動台E-ディフェンスにおける木造住宅の振動実験)
-
21366 木造免震住宅の実大振動実験 : その9 応答解析に基づく考察とまとめ
-
22234 新工法を活用した安価な住宅耐震改修モデル事業とその普及の取り組み(住宅耐震診断・補強(2),構造III)
-
22256 現地調査から見た混構造住宅の構造的問題点と簡易耐震診断法の提案 : その1 木造住宅の載る鉄筋コンクリート構造物(住宅耐震診断・補強(4),構造III)
-
21234 次世代型ダンパーを用いた長周期地震動対応戸建て免震システム : その3 性能可変ダンパーの実用化実験(免震ダンパー,構造II)
-
それでも木造住宅の耐震化を一番に(特集を読んで[2012年10月号|特集:耐震の今:成熟から拡張へ])
-
423 半田市岩滑区における高齢者の見守りに関する住民の認識 : 高齢者の見守り拠点の評価とその立地に関する研究その1(4.建築計画)
-
424 高齢者の交流の場所として開設された半田市岩滑区「花のき村」の利用圏 : 高齢者の見守り拠点の評価とその立地に関する研究その2(4.建築計画)
-
21179 次世代型ダンパーを用いた長周期地震動対応戸建て免震システム : その4 性能可変ダンパーの改良実験(免震部材(5),構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
22487 分散質量を有する床のせん断応答 : 弾性架構(立体骨組(2),構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
22502 低層鉄骨造の損傷抑制用DIY制震補強に関する技術開発 : その1 技術開発の概要及びDIY用ダンパ接合部の検討(その他の骨組(2), 耐震補強,構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
22503 低層鉄骨造の損傷抑制用DIY制震補強に関する技術開発 : その2 鉄骨柱梁接合部の慣性力載荷実験(その他の骨組(2), 耐震補強,構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
21137 速度感応型性能可変ダンパーを用いた免震建築物の上町断層帯想定地震動対応(クリアランス・擁壁ほか(2),構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
22191 安価な木造住宅耐震改修工法の普及に関する考察(住宅耐震診断,構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
21086 構造物と地盤の相互作用を考慮した設計用地震力の評価 : その1.検討モデルデータベースの構築と弾性時応答特性(強震動評価と設計用地震動,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
22683 低層鉄骨造の損傷抑制用DIY制震補強に関する技術開発 : -その7-設計・施工マニュアルの作成(耐震補強(1),構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
22682 低層鉄骨造の損傷抑制用DIY制震補強に関する技術開発 : -その6-粘弾性ダンパを設置した偏心/非偏心鉄骨架構の振動台実験(耐震補強(1),構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
22681 低層鉄骨造の損傷抑制用DIY制震補強に関する技術開発 : -その5-接着剤による鋼材接合部の力学性能検証実験(耐震補強(1),構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
22680 低層鉄骨造の損傷抑制用DIY制震補強に関する技術開発 : -その4-既存2層鉄骨造建物に対するDIY制震補強工法の施工実験(耐震補強(1),構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
22679 低層鉄骨造の損傷抑制用DIY制震補強に関する技術開発 : -その3-方杖状にダンパを設置した実大鉄骨柱梁部分架構の振動台実験(耐震補強(1),構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク