井上 範夫 | 東北大学大学院
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
井上 範夫
東北大学大学院
-
堀 則男
東北大学大学院
-
五十子 幸樹
東北大学大学院
-
五十子 幸樹
東北大学大学院工学研究科
-
堀 則男
東北工業大学
-
池永 昌容
東北大学大学院
-
池永 昌容
東北大学大学
-
川股 重也
東北工業大学
-
川股 重也
東北工業大学工学部建築学科
-
斉藤 賢二
(株) NTTファシリティーズ建築事業本部
-
斉藤 賢二
(株)nttファシリティーズ構造エンジニアリング部
-
墨山 智大
東北大学大学院
-
船木 尚己
東北工業大学工学部建築学科
-
船木 尚己
東北工業大学
-
斉藤 賢二
Nttファシリティーズ建築事業本部
-
菅野 秀人
秋田県立大学システム科学技術学部
-
尾形 芳博
東北電力(株)
-
木田 英範
免制震ディバイス
-
荒井 達朗
東北大学大学院:(現)東北電力(株)
-
菅野 秀人
秋田県立大学
-
斉藤 賢二
Nttファシリティーズ 建築事業本部
-
中南 滋樹
三井住友建設(株)技術研究開発本部技術研究所
-
荒井 達朗
東北大学大学院
-
中南 滋樹
免制震ディバイス
-
田部井 直哉
東北大学大学院
-
斉藤 賢二
NTTファシリティーズ都市・建築設計本部
-
藤田 智己
東北工業大学
-
前田 匡樹
東北大学大学院
-
中井川 敦
東北大学大学院
-
根本 真孝
東北大学大学院
-
根本 真孝
東北大学大学院:(現)鹿島建設(株)
-
油川 健樹
東北大学大学院
-
佐上 瑶子
東北大学大学院
-
佐上 瑤子
東北大学大学院
-
木田 英範
三井住友建設
-
富橋 直哉
東北大学大学院
-
康 在完
東海興業:元東北大学大学院
-
油川 健樹
東北大学大学院:(現)(株)竹中工務店
-
小川 淳二
秋田県立大学
-
菅原 長
鹿島建設(株)
-
本間 誠
東北大学大学院工学研究科付属災害制御研究センター
-
広谷 浄
東北電力(株)
-
中南 滋樹
三井住友建設技術研究所
-
康 在完
東北大学大学院
-
中南 滋樹
三井住友建設
-
本間 誠
東北大学大学院
-
木曽 英樹
東北大学大学院
-
吉田 崇秀
東北大学大学院:(現)(株)竹中工務店
-
白井 和貴
大林組技術研究所
-
杉村 義文
(株) Nttファシリティーズ建築事業本部
-
渡辺 真司
東北大学大学院
-
趙 自由
東北大学大学院
-
藤田 政也
東北大学大学院
-
趙 自由
東北大学:(現)佐藤工業(株)
-
杉村 義文
(株)NTTファシリティーズ 研究開発本部
-
藤田 康広
東北大学大学院
-
康 大彦
東北大学大学院
-
山越 里子
東北大学大学院
-
佐藤 朋成
東北大学大学院
-
康 大彦
光云大学
-
小島 武史
東北大学大学院
-
相馬 直樹
東北大学
-
相馬 直樹
東北大学:(現)東京大学大学院
-
康 大彦
東北大学大学院博士課程工学研究科都市建築学専攻
-
康 大彦
東北大学大学院博士課程
-
栗田 哲
東京理科大学
-
小林 淳
秋田県立大学建築環境システム学科
-
佐藤 大樹
東京理科大学理工学部建築学科
-
佐藤 大樹
東京工業大学
-
佐藤 大樹
東京工業大学大学院
-
白井 和貴
(株)大林組技術研究所
-
井上 陽子
東北大学大学院
-
長瀬 拓也
東北大学大学院
-
相澤 直之
東北電力(株)
-
岩崎 智哉
東北大学大学院災害制御研究センター
-
井上 範夫
東北大学工学研究科都市・建築学専攻
-
小林 淳
秋田県立大学
-
白井 和貴
東北大学大学院
-
岩崎 智哉
東北大学大学院
-
井上 範夫
東北大学大学院工学研究科
-
杉村 義文
Nttファシリティーズ 研究開発本部
-
栗田 哲
東京理科大学工学研究課建築学専攻
-
杉村 義文
NTTファシリティーズ
-
井上 範夫
東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻
-
栗田 哲
東北大学大学院博士課程
-
鈴木 智子
東北大学大学院教育学研究科
-
尾形 芳博
(株)東北開発コンサルタント
-
寺本 尚史
秋田県立大学建築環境システム学科
-
鈴木 智子
東北大学大学院
-
藤田 豊
清水建設(株)
-
田中 久也
(株)免制震ディバイス
-
田中 久也
免制震ディバイス
-
田中 久也
株式会社免制震ディバイス
-
ヤン ヒョンジク
東北大学大学院
-
黒澤 到
清水建設(株)
-
澤邉 浩
東北電力(株)
-
田中 康介
東北大学大学院
-
幸山 寛和
東北大学大学院
-
野澤 貴
鹿島建設(株)
-
熊谷 周治
東北電力(株)
-
杉山 友也
東北大学大学院
-
西田 哲也
秋田県立大学
-
津 裕也
東北大学大学院
-
マテオ アライ・アルベル
東北大学大学院
-
菅原 裕太
東北電力(株)
-
杉村 義文
Nttファシリティーズ研究開発本部
-
Cuadra C
秋田県立大学建築環境システム学科
-
渡邊 一矩
東北大学大学院
-
ダンゴル プルショタム
東北大学大学院
-
寺本 尚史
秋田県立大学
-
藤田 智己
仙台高等専門学校
-
渡邊 一矩
東北大学大学院:(現)(株)織本構造設計
-
栗田 哲
東北大学大学院
-
ダンゴル プルショタム
東北大学大学院博士課程
-
中田 信治
旭化成ホームズ
-
蔭山 満
(株)大林組技術研究所
-
杉村 義文
NTTファシリティーズ都市・建築設計本部
-
藤田 豊
清水建設(株)電力エネルギー本部
-
蔭山 満
大林組技術研究所
-
白井 和貴
大林組
-
マテオ アライ
東北大学大学院
-
佐藤 大樹
東北工業大学大学院建築学専攻
-
小川 淳二
東北大学大学院工学研究科 都市・建築学専攻
-
西川 和明
東北大学大学院
-
佐藤 大樹
東京理科大学
-
伊澤 忠明
(株)東北開発コンサルタント
-
中村 孝也
東京都立大学大学院工学研究科建築学専攻
-
中村 孝也
東京都立大学
-
Cuadra Carlos
秋田県立大学
-
Wenliuhan Heisha
東北大学大学院 工学研究科
-
由川 太一
東北大学大学院
-
菅野 秀人
東北大学大学院 工学研究科
-
DANGOL Purushotam
東北大学大学院工学研究科博士後期課程
-
全 昌龍
東北大学大学院
-
笠原 英典
東北大学大学院
-
白井 和貴
(株)大林組技術研究所建築振動制御研究室
-
西川 和明
東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻
-
川鍋 佳史
(株) 三菱地所設計
-
花井 勉
えびす建築研究所
-
斉藤 大樹
建築研究所
-
栗田 哲
東京理科大学大学院工学研究科
-
柴田 明徳
東北大学
-
斉藤 賢二
(株)NTTファシリティーズ
-
寺本 尚史
東北大学大学院
-
斉藤 大樹
東北大学大学院
-
柴田 明徳
東北大学大学院
-
柴田 明徳
東北大学工学部
-
熊谷 高博
東北電力(株)
-
中田 信治
旭化成ホームズ株式会社
-
中田 信治
旭化成工業(株)
-
中田 信治
旭化成住宅カンパニー
-
花井 勉
(株)えびす建築研究所
-
川鍋 佳史
東京工業大学大学院
-
李 晧
国立尚州大学校建築工学科
-
大竹 宏
東北電力(株) 東通原子力発電所建設所 建築課
-
蔭山 満
(株)大林組 技術研究所
-
加賀 正
秋田県立大学
-
荒井 達郎
東北大学大学院
-
佐上 揺子
東北大学大学院
-
土肥 博
日本電信電話
-
土肥 博
日本電信電話株式会社技術企画部門
-
本間 史法
東北大学大学院修士課程
-
伊藤 真由子
秋田県立大学
-
堀 則男
東北大学だ学院
-
CUADARA Carlos
秋田県立大学
-
後藤 航
NTTファシリティーズ 研究開発本部
-
小林 淳
秋田県立大学システム科学技術学部建築環境システム学科
-
寺本 尚文
秋田県立大学 システム科学技術学部建築環境システム学科
-
クラウド カルロス
秋田県立大学 システム科学技術学部建設環境システム学科
-
康 在完
東海興業(株)
-
川鍋 佳史
東京工業大学人間環境システム専攻
-
中井川 敦
(現)東北大学大学院
-
田部井 直哉
(現)大成建設(株)
-
Carlos Cuadra
秋田県立大学
-
白木 望
東北大学
-
加賀 正
秋田県立大学:(現)一条工務店
-
伊藤 達也
秋田県立大学:(現)東北大学大学院
-
三木 広志
東北大学大学院
-
大竹 宏
(株)東北開発コンサルタント
-
伊藤 達也
東北大学大学院:(現)西松建設(株)
-
Purushotam DANGOL
東北大学大学院工学研究科博士後期課程
-
柏倉 優太
東北大学大学院
-
福見 祐司
東北大学大学院
-
村上 公洋
北海道大学大学院
-
白木 望
東北大学:(現)戸田建設
-
平出 行秀
東北大学大学院
-
中南 滋樹
(株)免制震ディバイス技術部
-
三木 広志
東北大学大学院工学研究科:(現)鉄道総合技術研究所
著作論文
- 複素剛性モデルを用いた免震構造物の地震時応答変位制御
- 性能可変オイルダンパーの開発および免震構造物への適用性
- 21521 女川原子力発電所原子炉建屋の鉛直方向の振動特性について(その3)(原子力プラント/実測・解析(1),構造II)
- 21520 女川原子力発電所原子炉建屋の鉛直方向の振動特性について(その2)(原子力プラント/実測・解析(1),構造II)
- 21519 女川原子力発電所原子炉建屋の鉛直方向の振動特性について(その1)(原子力プラント/実測・解析(1),構造II)
- 非線形有限要素法による東北大学建設系建物の強震時被害の検討(構造系)
- 21365 慣性質量要素を利用した粘性ダンパーによる構造骨組の応答制御 : その8 弾性バネ付きMVDダンパーを適用した建物の応答特性(制振 : 慣性質量要素, 構造II)
- 21364 慣性質量要素を利用した粘性ダンパーによる構造骨組の応答制御 : その7 弾性バネ付きMVDダンパーによる最適応答制御(制振 : 慣性質量要素, 構造II)
- 21206 性能可変オイルダンパーの開発および免震構造物への適用性 : その1 ダンパー基本特性および単体加振実験(免震ダンパー,構造II)
- 21207 性能可変オイルダンパーの開発および免震構造物への適用性 : その2 免震試験体の振動実験(免震ダンパー,構造II)
- 21208 性能可変オイルダンパーの開発および免震構造物への適用性 : その3 木造免震住宅への適用(免震ダンパー,構造II)
- 21304 ソフトストーリーを活用して地震時損傷を制御するRC建物の応答性状 : (その1)ソフトストーリーを活用したシステムの提案(各種制振機構(2),構造II)
- 21305 ソフトストーリーを活用して地震時損傷を制御するRC建物の応答性状 : (その2)ソフトストーリー構造の有効性の検討(各種制振機構(2),構造II)
- 21182 転動柱基礎免震システムの振動応答特性 : その1 質量偏心が免震層の応答に与える影響(免震解析(4),構造II)
- 組積造住居を対象とした転動柱基礎免震システム : 縮小試験体の振動試験による効果の実証
- 21517 転動柱を用いた基礎免震システムの振動応答特性(免震システム,構造II)
- D-6 転動柱を用いた基礎免震システムの振動応答特性(構造)
- D-16 転動柱を用いた基礎免震システムの振動応答特性(構造)
- 21405 組積造住宅向け基礎免震システムの振動応答 : その1 基礎免震システム試験体の振動台加振試験(免震戸建住宅(2),構造II)
- D-29 組積造住宅向け基礎免震システムの振動応答 : (その1) 基礎免震システム試験体の振動台加振試験(構造)
- 21216 組積造住宅向け基礎免震システムの試み : その1 基礎免震システムの概要(免震戸建住宅(2),構造II)
- 21217 組積造住宅向け基礎免震システムの試み : その2 振動台加振試験概要と試験結果(免震戸建住宅(2),構造II)
- C-27 組積造住宅向け基礎免震システムの試み(構造)
- 21408 変位制御機構を有する制振フレームの地震応答特性(粘弾性ダンパー(2),構造II)
- 21414 変位制御機構を有する制振フレーム試験体の振動特性 : (その 2)正弦波加振試験
- 21413 変位制御機構を有する制振フレーム試験体の振動特性 : (その 1)試験体概要と静加力試験
- 21205 免震用磁気粘性流体ダンパーの特性把握実験(免震ダンパー,構造II)
- D-29 履歴ダンパーを設置したソフトストーリーを活用して地震時損傷を制御するRC建物の応答性状(構造)
- エネルギー応答に基づいた地震を受ける鉄筋コンクリート建物におけるダンパーと変形制御機構の設計
- 21386 エネルギー応答に基づいた鉄筋コンクリート建物におけるダンパーと変形制御機構の制震設計(性能評価,構造II)
- 21420 硬化型復元力特性を有する制振デバイスを用いた多層建物の応答制御手法の実験的検討(制振実験, 構造II)
- D-21 ソフトストーリーに硬化型復元力特性を与えて建物応答を制御する設計法の実験的検討(構造)
- 21249 伝達関数に基づく履歴型ダンパー付き等価線形架構の制震設計に関する検討(履歴ダンパー,構造II)
- 23108 サブストラクチャー擬似動的実験による震災 RC 造建築物の残存耐震性能の評価 : その 2 残存耐震性能の評価
- 23107 サブストラクチャー擬似動的実験による震災 RC 造建築物の残存耐震性能の評価 : その 1 実験概要及び実験結果
- サブストラクチャー擬似動的実験による震災 RC 造建築物の残存耐震性能の評価
- 21210 2重同調粘性マスダンパーによる一層応答制御システムの振動実験 : その2:調和加振と地震波入力に対する検証(回転慣性・ダイナミックマス,構造II)
- 21209 2重同調粘性マスダンパーによる一層応答制御システムの振動実験 : その1:実験概要と調和加振に対する検証(回転慣性・ダイナミックマス,構造II)
- 21314 慣性接続要素を利用した多段調整バネ付き粘性マスダンパーシステムによる構造物の応答制御 : その1:多段調整型の最適応答制御解(慣性質量(1),構造II)
- 21315 慣性接続要素を利用した多段調整バネ付き粘性マスダンパーシステムによる構造物の応答制御 : その2:多段調整型の応答性状(慣性質量(1),構造II)
- 21417 慣性接続要素を利用した線形粘性ダンパーと支持部材を直列結合した一層最適設計システムの振動実験 : その3:ランダム加振に対する応答性状(超弾性・慣性要素,構造II)
- 21416 慣性接続要素を利用した線形粘性ダンパーと支持部材を直列結合した一層最適設計システムの振動実験 : その2:調和加振に対する応答性状(超弾性・慣性要素,構造II)
- 21415 慣性接続要素を利用した線形粘性ダンパーと支持部材を直列結合した一層最適設計システムの振動実験 : その1:実験概要(超弾性・慣性要素,構造II)
- C-26 変位依存型ダンパーを用いた免震構造物の地震時応答変位制御設計(構造IV)
- C-27 連結機構摩擦ダンパーを用いたすべり支承免震構造の過大変形抑制と応答性状把握(構造IV)
- C-24 ユニフロー式性能可変オイルダンパーを用いた免震構造物の変位制御設計(構造IV)
- C-21 二重同調型同調粘性マスダンパーを組み込んだ1質点系制振試験体の応答性状(構造IV)
- C-19 同調粘性マスダンパー制振システムを組み込んだ構造物に関する研究 : その1 リリーフ機構の有効性に関する検討(構造IV)
- C-35 最適設計手法を用いた性能可変オイルダンパー付き免震住宅の設計(構造V)
- 20183 同調粘性マスダンパーを有する一自由度建物振動系の地震時における最適応答制御設計(最適設計(1),構造I)
- C-31 ARXモデルによる地震時の建屋剛性の経時的変化に関する検討(構造V)
- C-23 同調粘性マスダンパーを用いた多質点系構造物の地震時応答制御設計(構造IV)
- 21514 2008年岩手県沿岸北部の地震による東通原子力発電所のシミュレーション解析(地震観測シミュレーション,構造II)
- 21513 2005年宮城県沖の地震による女川2,3号機原子炉建屋の鉛直方向の振動特性(その2)(地震観測シミュレーション,構造II)
- 21512 2005年宮城県沖の地震による女川2,3号機原子炉建屋の鉛直方向の振動特性(その1)(地震観測シミュレーション,構造II)
- 21455 地震動のS_A-S_D曲線を用いた免震建物の地震応答評価(免震解析,構造II)
- 21445 性能可変オイルダンパーを用いた木造戸建免震住宅の地震応答制御(免震制御(2),構造II)
- 21444 連結機構摩擦ダンパーによる免震試験体の地震時過大変形抑制 : その2 実験結果の検討(免震制御(2),構造II)
- 21443 連結機構摩擦ダンパーによる免震試験体の地震時過大変形抑制 : その1 ダンパー機構及び振動実験概要(免震制御(2),構造II)
- C-31 2005年宮城県沖の地震による女川2,3号機原子炉建屋の鉛直方向の振動特性(構造IV)
- C-30 2008年岩手県沿岸北部の地震による東通原子力発電所のシミュレーション解析(構造IV)
- C-22 ダンパーの作動原理の差異と免震装置のばらつきが免震建物の応答性状に与える影響に関する検討(構造III)
- C-21 弾塑性型摩擦ダンパーを用いた免震試験体の地震応答性状(構造III)
- C-20 性能可変オイルダンパーを用いた木造戸建免震住宅の地震応答制御(構造III)
- C-18 同調粘性マスダンパーを用いた制振システムに関する研究 : その1 地震応答低減効果と弾塑性構造物への適用性(構造III)
- 21320 増幅機構付き減衰装置の基本特性と地震応答シミュレーション解析(慣性質量(2),構造II)
- 21177 各種ダンパーを設置した免震建物の応答性状に与える地震波のスペクトル特性の影響(免震解析(4),構造II)
- D-36 免震用磁気粘性流体ダンパーの特性把握実験(構造)
- D-32 増幅機構付き減衰装置の基本特性と地震応答性状(構造)
- 21347 多層建物の各層間に設置したMRダンパーによるセミアクティブ制振 : その3)鉄筋コンクリート造建物への適用(セミアクティブ制御,構造II)
- D-3 鉄筋コンクリート造建物における応答変形の均一化を目指したMRダンパーの制御(構造)
- 21345 簡易なセミアクティブ制御を行うMRダンパー設置建物の地震応答性状(MRダンパー・圧電素子, 構造II)
- D-14 磁気粘性流体ダンパーを用いた免震建物のセミアクティブ地震応答制御(構造)
- 21443 エネルギー応答に基づいたセミアクティブ制御を行うMRダンパー設置建物の地震応答性状(MRダンパ・圧電素子,構造II)
- 21167 硬化型復元力特性を有するエネルギー吸収デバイスを用いた多層見物の応答制御(応答特性とその評価(4),構造II)
- D-26 エネルギー応答に基づいたセミアクティブ制御を行うMRダンパー設置建物の地震応答性状(構造)
- 21022 硬化型復元力特性を有するエネルギー吸収デバイスを用いた構造物の地震応答性状 : (その1)地震波加振実験(粘弾性ダンパー,構造II)
- 21023 硬化型復元力特性を有するエネルギー吸収デバイスを用いた構造物の地震応答性状 : (その2)解析的検討(粘弾性ダンパー,構造II)
- 21544 2003年7月26日宮城県北部の地震災害調査研究 : 被災した庁舎建物の耐震性に関する考察(地震被害(2),構造II)
- C-34 2003年7月26日宮域県北部の地震で被災した庁舎建物の耐震性に関する考察(構造)
- C-32 粘弾性ダンパー設置建物の地震時応答速度と応答周期(構造)
- C-30 粘弾性ダンバーを有する鉄筋コンクリート造建物の地震応答推定に関する研究(構造)
- C-28 硬化型復元力特性を有するエネルギー吸収デバイスを用いた構造物の地震応答性状(構造)
- 23446 硬化型復元力特性をもつエネルギー吸収デバイスを設置したRC造建物の地震応答性状 : (その2) 入力地震動および解析結果(設計・解析法(2),構造IV)
- 23445 硬化型復元力特性をもつエネルギー吸収デバイスを設置したRC造建物の地震応答性状 : (その1) 解析用モデル(設計・解析法(2),構造IV)
- 23277 擬似動的実験による震災RC造建築物の残存耐震性能の評価 : その2 残存耐震性能の評価(震害、基礎,構造IV)
- 23276 擬似動的実験による震災RC造建築物の残存耐震性能の評価 : その1 実験概要及び実験結果(震害、基礎,構造IV)
- 21403 粘弾性ダンパーを有する鉄筋コンクリート造建物の地震時エネルギー消費性状(粘弾性ダンパー(2),構造II)
- C-29 粘弾性ダンパーを有する鉄筋コンクリート造建物の地震時エネルギー消費性状(構造)
- C-28 硬化型復元力特性をもつエネルギー吸収デバイスを設置したRC造建物の地震応答性状(構造)
- 21416 変位制御機構を有する制振フレーム試験体の振動特性 : (その 4)地震応答性状の検討
- 21415 変位制御機構を有する制振フレーム試験体の振動特性 : (その 3)地震波加振試験の概要と実験結果
- 21225 粘性ダンパーを有する免震構造物の地震時最大応答変形推定
- 粘性ダンパーを有する免震構造物の地震時最大応答変形推定
- 変位制御機構を有する制振フレーム試験体の振動特性 : (その3) 振動台実験による地震応答性状
- 23229 部材の損傷状態に基づく震災RC造建築物の残余耐震性能評価 : その4 擬似動的実験(柱(4),構造IV)
- 21244 振動台加振実験に基づく鉄筋コンクリート構造物の地震時最大応答変形推定法の検討 : その2 最大応答変形の推定(応答(2),構造II)
- 21243 振動台加振実験に基づく鉄崩コンクリート構造物の地震時最大応答変形推定法の検討 : その1 実験概要及び実験結果(応答(2),構造II)
- 21270 瞬間的なエネルギー応答性状に基づいた免震構造の地震時最大応答変形推定
- 継続時間の異なる地震動を受けるRC造耐震壁の擬似動的実験
- 23346 1 自由度質点系による鉄筋コンクリート構造物の地震時応答変形推定手法 : その2 瞬間的なエネルギーのつり合いに着目した応答推定
- 23345 1 自由度質点系による鉄筋コンクリート構造物の地震時応答変形推定手法 : その1 等価線形化法による応答推定
- 21547 似動的加力実験による鉄筋コンクリート造柱の地震時応答性状の検討 : その2 実験結果と仮定モデルを用いた算定値の比較
- 21546 擬似動的加力実験による鉄筋コンクリート造柱の地震時応答性状の検討 : その1 実験概要及び結果
- 瞬間入力エネルギーによる地震動の破壊特性評価と応答変形の推定
- 21243 瞬間入力エネルギーによる構造物の地震時応答変形の推定 : その2 鉄筋コンクリート構造物の応答最大変形の推定
- 21242 瞬間入力エネルギーによる構造物の地震時応答変形の推定 : その1 疑似速度応答スペクトルを用いた瞬間入力エネルギーの推定
- C-07 鋼線を用いた層間変位計測システムに関する研究(構造II)
- D-2 MRダンパーによる免震建物の応答制御効果の比較(構造)
- 21318 磁気粘性流体ダンパーを用いた免震建物のセミアクティブ制御手法の比較(セミアクティブ免震, 構造II)
- 21183 連結機構摩擦ダンパーを用いた3層フレーム免震試験体の地震時過大変形抑制実験 : その2 連結時の応答性状(免震制御(2),構造II)
- 21182 連結機構摩擦ダンパーを用いた3層フレーム免震試験体の地震時過大変形抑制実験 : その1 実験概要及び1質点系と4質点系の比較(免震制御(2),構造II)
- 21176 変位依存型ダンパーを適用した免震建物の応答性状に関する検討 : その2 提案制御の実現性に関する実験的検討(免震制御(1),構造II)
- 21175 変位依存型ダンパーを適用した免震建物の応答性状に関する検討 : その1 10層建物を対象とした解析的検討(免震制御(1),構造II)
- C-25 変位依存型ダンパーを適用した免震建物の応答性状に関する検討(構造IV)
- 21225 同調粘性マスダンパー制振システムを組み込んだ構造物に関する研究 : その1 リリーフ機構の有効性に関する検討(回転慣性質量(1),構造II)
- 21592 鋼線を用いた層間変位計測システムの提案 : その3:実構造物による検討(CCV・計測システム,原子力プラント,構造II)
- 21246 作動原理の異なる振動制御ダンパーの周波数応答特性比較(スロッシング・マスダンパー,構造II)
- 21298 履歴型ダンパー付き等価線形架構の伝達関数に基づく周波数地震応答解析(鋼材ダンパー,構造II)
- 20169 同調粘性マスダンパーを用いた2自由度系制振システムの最適制御設計(応答制御・最適設計,構造I)
- 21224 2重同調粘性マスダンパーを組み込んだ制振試験体の応答性状 : その3:各ダンパーシステムによる検証実験(回転慣性質量(1),構造II)
- 21223 2重同調粘性マスダンパーを組み込んだ制振試験体の応答性状 : その2:単一同調型と2重同調型システムの検証実験(回転慣性質量(1),構造II)
- 21222 2重同調粘性マスダンパーを組み込んだ制振試験体の応答性状 : その1:装置概要および解析的検討(回転慣性質量(1),構造II)
- 21173 複素剛性ダンパーモデルによる免震建物の変位制御に関する検討(免震制御(1),構造II)
- 磁気粘性流体ダンパーを用いた免震建物の応答制御手法の検討及び提案
- 21508 MRダンパーを用いた免震建物の応答制御効果の比較(免震:セミアクティブ,構造II)
- 21441 すべり支承免震構造物の過大応答変形抑制に関する実験的研究 : その1 性能可変オイルダンパーを設置した場合(免震制御(1),構造II)
- 21226 同調粘性マスダンパー制振システムを組み込んだ構造物に関する研究 : その2 多層構造物に対する同調粘性マスダンパーの適用性(回転慣性質量(1),構造II)
- 21179 最適設計手法を用いた性能可変オイルダンパー付き免震住宅の設計 : その2.解析結果(免震制御(2),構造II)
- 21178 最適設計手法を用いた性能可変オイルダンパー付き免震住宅の設計 : その1.性能可変オイルダンパー概要および解析条件(免震制御(2),構造II)
- C-22 実大同調粘性マスダンパーを用いた加振実験および解析的検討(構造IV)
- C-20 同調粘性マスダンパー制振システムを組み込んだ構造物に関する研究 : その2 多層構造物に対する同調粘性マスダンパーの適用性(構造IV)
- 21221 同調粘性マスダンパーの実大加振実験とその解析的検証 : その2:正弦波や地震応答波加振実験による検証(回転慣性質量(1),構造II)
- 21220 同調粘性マスダンパーの実大加振実験とその解析的検証 : その1:加振実験概要と解析モデル(回転慣性質量(1),構造II)
- 21442 すべり支承免震構造物の過大応答変形抑制に関する実験的研究 : その2. 連結機構摩擦ダンパーを設置した場合(免震制御(1),構造II)
- 21201 同調粘性マスダンパーを用いた制振システムに関する研究 : その4 鉄骨造構造物への適用性(マスダンパー,構造II)
- 21200 同調粘性マスダンパーを用いた制振システムに関する研究 : その3 鉄筋コンクリート造構造物への適用性(マスダンパー,構造II)
- 21199 同調粘性マスダンパーを用いた制振システムに関する研究 : その2 一層制振試験体の応答性状(マスダンパー,構造II)
- 21198 同調粘性マスダンパーを用いた制振システムに関する研究 : その1 調和地動に対する応答性状(マスダンパー,構造II)
- C-19 同調粘性マスダンパーを用いた制振システムに関する研究 : その2 一層制振試験体の応答性状(構造III)
- D-34 性能可変オイルダンパーの開発および免震構造物への適用性 : その1 ダンパーの基本特性および振動実験(構造)
- 21236 鉄筋コンクリート構造物の擬似動的加力実験結果に対する非線形応答推定 : その3 瞬間的なエネルギー入力に基づいた検討
- 21235 鉄筋コンクリート構造物の擬似動的加力実験結果に対する非線形応答推定 : その2 変位応答スペクトルを用いた等価線形解析
- 21234 鉄筋コンクリート構造物の擬似動的加力実験結果に対する非線形応答推定 : その1 実験概要及び実験結果
- 擬似動的載荷実験に基づく鉄筋コンクリート構造物の等価線形解析(構造)
- 21547 ARXモデルによる地震時の建屋剛性の経時的変化に関する検討(地震観測,原子力プラント,構造II)
- 変位制御機構を有する制振フレーム試験体の振動特性 : (その2) 正弦波加振試験
- 変位制御機構を有する制振フレーム試験体の振動特性 : (その1) 試験体の概要とダンパーの加振試験およびフレームの静的加力試験
- 21172 地震に対する「建築物の変位制御設計」に有効な制御システム(免震制御(1),構造II)
- 23343 硬化型復元力特性を持つエネルギー吸収デバイスを用いた多層RC造建物の耐震性(設計・解析法(1),構造IV)
- D-28 硬化型復元力特性を有するエネルギー吸収デバイスを用いた多層建物の応答制御(構造)
- 21346 多層建物の各層間に設置したMRダンパーによるセミアクティブ制振 : その2)3層試験体の振動実験結果(セミアクティブ制御,構造II)
- 21345 多層建物の各層間に設置したMRダンパーによるセミアクティブ制振 : その1)MRダンパーの基本特性と3層試験体の振動実験方法(セミアクティブ制御,構造II)
- D-1 セミアクティブ制御を行うMRダンパーを設置した多層試験体の振動実験(構造)
- 鉄筋コンクリート構造物の振動台加振実験結果に対する最大応答変形の推定(構造I)
- 慣性接続要素を利用した粘性ダンパーをもつ制振構造の最適応答制御に関する一考察 : 最適設計システムにおける線形粘性要素の等価非線形粘性要素への置換法(構造)
- 21243 セミアクティブ制御を行うダンパーの支持部材剛性が制振構造物の応答に与える影響の検討 : その1)一層試験体の加振実験(MRダンパー,構造II)
- 21244 セミアクティブ制御を行うダンパーの支持部材剛性が制振構造物の応答に与える影響の検討 : その2)等価線形化法による最大応答予測の検討(MRダンパー,構造II)
- D-30 セミアクティブ制御を行うダンパーの支持部材剛性が制振構造物の応答に与える影響の実験的検討(構造)
- 21344 MRダンパーを用いた鋼製1層フレーム試験体のセミアクティブ振動制御 : その2) エネルギー応答に基づくセミアクティブ制御(MRダンパー・圧電素子, 構造II)
- 21343 MRダンパーを用いた鋼製1層フレーム試験体のセミアクティブ振動制御 : その1) 実験概要及び加速度上昇を抑えるセミアクティブ制御(MRダンパー・圧電素子, 構造II)
- D-20 セミアクティブ制御を行うMRダンパーを設置した制振構造物の振動実験(構造)
- D-5 ダンパー支持部材剛性がセミアクティブ制御に及ぼす影響に関する基礎的検討(構造)
- D-15 MRダンパーによる1層フレーム試験体のセミアクティブ制御則に関する検討(構造)
- 21440 粒子径の異なる磁性粒子を混合したMRダンパーの履歴性状(MRダンパ・圧電素子,構造II)
- D-25 磁性粒子を混合したMRダンパーとエネルギー応答に着目したセミアクティブ制御に関する研究(構造)
- 23221 振動台加振による鉄筋コンクリート柱の動的破壊実験
- 複素剛性ダンパーを用いた免震構造物の地震入力エネルギー
- 擬似速度応答スペクトルを用いた瞬間入力エネルギーの推定方法(構造系)
- 21498 鉄筋コンクリート造建物に硬化型復元力特性を有するエネルギー吸収デバイスを設置した場合の有効性(制振・モデル化,構造II)
- B-06 鋼線を用いた層間変位計測システムに関する研究 : その2:質点系モデル解析による検討(構造I)
- B-24 擬似複素減衰制御則に基づくMRダンパーを用いた免震構造物の地震時応答変位制御(構造IV)
- B-25 弾性摩擦ダンパーを用いたソフトストーリー建物の地震応答制御(構造IV)
- B-21 連結機構摩擦ダンパーを用いた免震構造物の巨大地震時過大変位制御設計(構造IV)
- B-20 連結機構摩擦ダンパーを用いたすべり支承免震構造物の変位抑制に関する検討(構造IV)
- B-26 変位依存型ダンパーを用いた免震構造物の地震入力エネルギー(構造V)
- B-27 速度依存型と変位依存型のダンパーを用いた免震構造の地震応答性状(構造V)
- B-23 地震入力レベルを考慮した性能可変オイルダンパー付免震構造の設計法(構造IV)
- B-31 多層構造物の地震時応答低減を目的とした同調粘性マスダンパーによるモーダル制御 : その2 同調粘性マスダンパーの最適配置(構造V)
- B-30 多層構造物の地震時応答低減を目的とした同調粘性マスダンパーによるモーダル制御 : その1 同調粘性マスダンパーを設置した3層試験体加振実験に向けた予備解析(構造V)
- B-29 同調粘性マスダンパーにおける軸力制限機構の有効性 : その2 実験的検討(構造V)
- B-28 同調粘性マスダンパーにおける軸力制限機構の有効性 : その1 解析的検討(構造V)
- B-22 ユニフロー式性能可変オイルダンパーの開発とその応答性状に関する実験的検討(構造IV)
- B-05 ARXモデルによる中小地震時の建屋初期剛性の経年的変化に関する検討(構造I)
- D-35 性能可変オイルダンパーの開発および免震構造物への適用性 : その2 木造免震住宅への適用性(構造)
- 振動台加振による鉄筋コンクリート柱の動的破壊実験(構造系)
- 23501 簡便な接合筋を施した複合組積の耐力・変形性状 : その2 実験結果および考察(壁式RC造、枠組組積造,構造IV)
- 23500 簡便な接合筋を施した複合組積の耐力・変形性状 : その1 実験概要(壁式RC造、枠組組積造,構造IV)
- 簡便な接合筋を施した複合組積造の耐力・変形性状(構造II)
- 21419 制振デバイスを設置したソフトストーリーで鉄筋コンクリート造建物の損傷を制御する設計法(制振システム, 構造II)
- 21510 性能可変オイルダンパーの開発および免震構造物への適用性に関する基礎的研究 : その2 木造免震住宅への適用性(免震:セミアクティブ,構造II)
- 21509 性能可変オイルダンパーの開発および免震構造物への適用性に関する基礎的研究 : その1 ダンパーの基本的特性と1質点系での応答性状(免震:セミアクティブ,構造II)
- D-4 性能可変オイルダンパーの開発および免震構造物への適用性に関する基礎的研究(構造)
- 20143 同調粘性マスダンパーを有する多層建築構造物の地震時における最適応答制御設計 : 複数のモード応答を制御対象とした設計(縮約モデル・ダンパー配置,構造I)
- 21255 エネルギー吸収装置を用いた制震設計における装置の必要性能概算手法に関する研究(応答(3),構造II)
- エネルギー吸収機構による制震効果の定量的検討(構造)
- 21350 多層構造物における同調粘性マスダンパーの高さ方向配置 : その1 同調粘性マスダンパーを組み込んだ多層構造物のモード特性(同調粘性マスダンパー(1),構造II)
- 21356 同調粘性マスダンパーの多層鉄筋コンクリート造建物への適用性に関する研究(同調粘性マスダンパー(2)・回転慣性質量,構造II)
- 21355 超高層建物における軸力制限機構付き同調粘性マスダンパーの長周期地震動に対する適用性に関する研究(同調粘性マスダンパー(2)・回転慣性質量,構造II)
- 21354 軸力制限機構付き同調粘性マスダンパーのRCピロティ建物への適用性に関する研究(同調粘性マスダンパー(2)・回転慣性質量,構造II)