皆川 隆之 | えびす建築研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
皆川 隆之
えびす建築研究所
-
花井 勉
えびす建築研究所
-
花井 勉
日本システム設計
-
皆川 隆之
日本システム設計
-
花井 勉
(株)えびす建築研究所
-
福和 伸夫
名古屋大学大学院環境学研究科
-
福和 伸夫
名古屋大学
-
中田 信治
旭化成ホームズ
-
皆川 隆之
(株)日本システム設計
-
小山 高夫
旭化成ホームズ
-
中田 信治
旭化成住宅カンパニー
-
花井 勉
(株)日本システム設計
-
小山 高夫
旭化成ホームズ(株)
-
桐山 伸一
旭化成ホームズ
-
飯田 秀年
えびす建築研究所
-
曽田 五月也
早稲田大学
-
宮津 裕次
早稲田大学
-
丸野 悟司
早稲田大学創造理工学研究科修士課程
-
宮津 裕次
早稲田大学創造理工学研究所
-
飯場 正紀
建築研究所
-
花井 勉
名古屋大学大学院環境学研究科
-
曽田 五月也
早稲田大学理工学部建築学科
-
井戸田 秀樹
名古屋工業大学大学院社会工学専攻
-
飯田 秀年
日本システム設計
-
井戸田 秀樹
名古屋工業大学しくみ領域
-
曽田 五月也
早稲田大
-
飯場 正紀
(独)建築研究所
-
井戸田 秀樹
名古屋工業大学
-
三宅 辰哉
(株)日本システム設計
-
小山 雅人
旭化成ホームズ (株)
-
小山 雅人
横浜国立大学大学院工学府社会空間システム学専攻
-
深堀 美英
(株)一条工務店
-
吉井 邦章
(株)一条工務店
-
鷲津 篤夫
旭化成ホームズ (株)
-
小山 雅人
旭化成ホームズ
-
小豆畑 達哉
国土技術政策総合研究所
-
森 保宏
名古屋大学
-
飯場 正紀
(独)建築研究所 構造研究グループ
-
高橋 武宏
(株)一条工務店
-
高橋 武宏
一条工務店
-
鶴林 雅代
えびす建築研究所
-
坂本 功
東京大学大学院工学系研究科
-
緑川 光正
独立行政法人建築研究所
-
緑川 光正
北海道大学大学院工学研究科
-
飯場 正紀
国土技術政策総合研究所
-
坂本 功
東京大学
-
山本 健史
名古屋大学大学院環境学研究科
-
山本 健史
戸田建設株式会社
-
皆川 隆之
(株) 日本システム設計
-
花井 勉
(株) 日本システム設計
-
岡村 光裕
(株)日本システム設計
-
山本 健史
戸田建設技術研究所
-
久保田 雄大
えびす建築研究所
-
桐山 伸一
旭化成(株)・住宅事業部住宅技術室
-
中田 信治
旭化成
-
小豆畑 達哉
国土交通省 国土技術政策総合研究所
-
竹内 貞光
(株)ブリヂストン土木・建築販売促進第2部免震販売促進課
-
飛田 潤
名古屋大学大学院環境学研究科
-
護 雅史
名古屋大学環境学研究科
-
河尻 出
日本システム設計
-
竹内 貞光
ブリヂストン
-
平野 茂
(株)一条工務店特建設計部
-
三輪 正保
旭化成ホームズ
-
石井 渉
(株)日本システム設計
-
石井 渉
日本システム設計
-
三輪 正保
旭化成工業(株)
-
水津 洋二
(株)ブリヂストン研究開発第2本部
-
飛田 潤
名古屋大学
-
福本 有希
東京大学大学院工学系研究科
-
小山 雅人
旭化成ホームズ(株)
-
鷲津 篤夫
旭化成ホームズ(株)
-
平野 茂
一条工務店
-
飯星 力
旭化成ホームズ
-
中田 信冶
旭化成ホームズ
-
宇津野 将司
名古屋大学
-
井戸田 秀樹
愛知産業大学造形学部建築学科
-
川端 寛文
愛知県庁
-
関 亙
(株)ブリヂストン横浜工場
-
落合 誠
(株)一条工務店
-
平野 茂
(株)一条工務店
-
井戸田 秀樹
名古屋工業大学大学院しくみ領域
-
三輪 正保
旭化成
-
関 瓦
(株)ブリヂストン
-
岡村 光裕
(株)一条工務店
-
森 保宏
名古屋大学大学院環境学研究科
-
川端 寛文
愛知県
-
福本 有希
東京大学大学院:(現)大林組
-
護 雅史
名古屋大学
-
水津 洋二
(株)ブリヂストン
-
竹内 貞光
(株)ブリヂストン
-
白瀬 陽一
日建設計構造設計部門
-
関 亙
(株)ブリヂストン
-
井上 雄貴
早稲田大学創造理工学研究科建築学専攻
-
佐藤 剛生
早稲田大学創造理工学研究科建築学専攻
-
佐藤 高明
早稲田大学創造理工学研究科建築学専攻
著作論文
- 21214 変位抑制部材を用いた免震層衝突時における免震住宅の地震時応答 : その2 免震層衝突時における免震住宅の地震時安全性(免震戸建住宅(2),構造II)
- 21213 変位抑制部材を用いた免震層衝突時における免震住宅の地震時応答 : その1 変位抑制部材を用いた免震モデルの振動台実験と解析(免震戸建住宅(2),構造II)
- 21088 低層鉄骨造住宅の地震応答と損傷評価に関する検討 : その1. 地震動タイプによる最大層間変位-累積損傷値関係の提案(応答特性とその評価 (4), 構造II)
- 22140 想定地震動を考慮した既存木造住宅の耐震補強設計と地震観測結果(実測・耐振性能評価 (1), 構造III)
- 21331 3階建て免震住宅の最適化装置構成について(免震住宅, 構造II)
- 21402 3階建て免震住宅の実大振動実験 : その2 実験結果の全体像(免震戸建住宅(2),構造II)
- 21403 3階建て免震住宅の実大振動実験 : その3 入力地震動の性質と応答(免震戸建住宅(2),構造II)
- 21212 実大振動実験による戸建て免震住宅の装置別応答性状比較 : その8 軸力変動ダンパー評価がねじれ振動へ与える影響(免震戸建住宅(2),構造II)
- 21297 実大振動実験による戸建て免震住宅の装置別応答性状比較 : その6 総合評価と設計フロー(免震実験,構造II)
- 21295 実大振動実験による戸建て免震住宅の装置別応答性状比較 : その4 解析用振動モデルの構築(免震実験,構造II)
- 21353 戸建て免震住宅の実用化設計手法について : その2. 2方向入力に対する浮上がり、転倒問題について
- 21365 戸建て免震住宅の簡易応答評価法について : その2. 応答早見表とその適用範囲(住宅・床・機器免震,材料施工)
- 21364 戸建て免震住宅の簡易応答評価法について : その1. 地盤周期を用いた表層地盤増幅式(住宅・床・機器免震,材料施工)
- 21365 木造免震住宅の実大振動実験 : その8 時刻歴応答解析
- 21364 木造免震住宅の実大振動実験 : その7 対風トリガの効果
- 21450 公開地震動を利用した設計用耐震レベル決定のためのハザードMAP(設計用地震動,構造II)
- 21319 地域住民による自発的な住宅耐震化と防災活動促進のためのシステム : その3 オンライン建物倒壊・家具転倒シミュレータ(地震情報・防災(2),構造II)
- 21089 低層鉄骨造住宅の地震応答と損傷評価に関する検討 : その2. 地震動記録による検証(応答特性とその評価 (4), 構造II)
- 免震層変位を制限した戸建て免震住宅の耐震等級対応法とライフサイクルコスト評価
- 21524 低層鉄骨造住宅の被災度判定指標に関する検討 : その2 実大振動実験による検証(リスク評価,構造II)
- 21523 低層鉄骨造住宅の被災度判定指標に関する検討 : その1 被災度判定指標の構築(リスク評価,構造II)
- 21265 戸建て免震住宅の耐震等級対応について : その 1 耐震等級地震波による免震応答
- 21354 戸建て免震住宅の実用化設計手法について : その3. 住宅用免震装置の地震、風応答比較
- 20032 都市型戸建て住宅の屋上積載荷重について : その4. 実用的設計用積載荷重の設定と設計例(積載・温度ほか(1),構造I)
- 20016 都市型戸建て住宅の屋上積載荷重について : その3. 構法の違いが緑化された屋上の設計用積載用荷重値に及ぼす影響について(積載荷重・雪荷重(1),構造I)
- 20048 都市型戸建て住宅の屋上積載荷重について : その2. 緑化された屋上の設計用積載用荷重値の検討(温度荷重・積載荷重・雪荷重 (1), 構造I)
- 20020 都市型戸建て住宅の屋上積載荷重について : 緑化された屋上の積載荷重調査(積載・温度・その他の荷重,構造I)
- 22080 費用対効果を考えた木造住宅の耐震補強設計について : その2.ライフサイクルコストからみた補強設計(耐震診断・補強(1),構造III)
- 22079 費用対効果を考えた木造住宅の耐震補強設計について : その1.耐震診断判定値毎の時刻歴応答(耐震診断・補強(1),構造III)
- 都市型戸建て住宅の実測調査に基づく設計用屋上緑化荷重の提案
- 22255 2階建て木造住宅の各階の耐震診断評点比率と損傷度の関係について(住宅耐震診断・補強(5),構造III)
- 21541 公開ハザード情報を用いた建築物の耐震余裕度評価の検討 : その2.鉄筋コンクリート造建物による信頼性解析(被害想定(3),構造II)
- 21540 公開ハザード情報を用いた建築物の耐震余裕度評価の検討 : その1.信頼性解析に用いる地震動群の作成(被害想定(3),構造II)
- 21162 次世代型ダンパーを用いた長周期地震動対応戸建て免震システム : その2 性能可変ダンパーの性能試験結果とモデル化による応答解析(戸建免震,構造II)
- 21161 次世代型ダンパーを用いた長周期地震動対応戸建て免震システム : その1 性能可変ダンパーの必要性能とその設計(戸建免震,構造II)
- 21266 戸建て免震住宅の耐震等級対応について : その 2 ストッパーによる変位制御設計
- 地盤周期に着目した戸建て免震住宅の簡易応答評価法
- 21234 次世代型ダンパーを用いた長周期地震動対応戸建て免震システム : その3 性能可変ダンパーの実用化実験(免震ダンパー,構造II)
- 21179 次世代型ダンパーを用いた長周期地震動対応戸建て免震システム : その4 性能可変ダンパーの改良実験(免震部材(5),構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22487 分散質量を有する床のせん断応答 : 弾性架構(立体骨組(2),構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22502 低層鉄骨造の損傷抑制用DIY制震補強に関する技術開発 : その1 技術開発の概要及びDIY用ダンパ接合部の検討(その他の骨組(2), 耐震補強,構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22503 低層鉄骨造の損傷抑制用DIY制震補強に関する技術開発 : その2 鉄骨柱梁接合部の慣性力載荷実験(その他の骨組(2), 耐震補強,構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21137 速度感応型性能可変ダンパーを用いた免震建築物の上町断層帯想定地震動対応(クリアランス・擁壁ほか(2),構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21086 構造物と地盤の相互作用を考慮した設計用地震力の評価 : その1.検討モデルデータベースの構築と弾性時応答特性(強震動評価と設計用地震動,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22683 低層鉄骨造の損傷抑制用DIY制震補強に関する技術開発 : -その7-設計・施工マニュアルの作成(耐震補強(1),構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22682 低層鉄骨造の損傷抑制用DIY制震補強に関する技術開発 : -その6-粘弾性ダンパを設置した偏心/非偏心鉄骨架構の振動台実験(耐震補強(1),構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22681 低層鉄骨造の損傷抑制用DIY制震補強に関する技術開発 : -その5-接着剤による鋼材接合部の力学性能検証実験(耐震補強(1),構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22680 低層鉄骨造の損傷抑制用DIY制震補強に関する技術開発 : -その4-既存2層鉄骨造建物に対するDIY制震補強工法の施工実験(耐震補強(1),構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22679 低層鉄骨造の損傷抑制用DIY制震補強に関する技術開発 : -その3-方杖状にダンパを設置した実大鉄骨柱梁部分架構の振動台実験(耐震補強(1),構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)