21088 低層鉄骨造住宅の地震応答と損傷評価に関する検討 : その1. 地震動タイプによる最大層間変位-累積損傷値関係の提案(応答特性とその評価 (4), 構造II)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2006-07-31
著者
-
花井 勉
日本システム設計
-
小山 雅人
旭化成ホームズ(株)
-
鷲津 篤夫
旭化成ホームズ(株)
-
小山 雅人
旭化成ホームズ (株)
-
小山 雅人
横浜国立大学大学院工学府社会空間システム学専攻
-
小山 高夫
旭化成ホームズ(株)
-
皆川 隆之
(株) 日本システム設計
-
花井 勉
(株) 日本システム設計
-
鷲津 篤夫
旭化成ホームズ (株)
-
皆川 隆之
えびす建築研究所
-
小山 高夫
旭化成ホームズ
-
小山 雅人
旭化成ホームズ
関連論文
- 21214 変位抑制部材を用いた免震層衝突時における免震住宅の地震時応答 : その2 免震層衝突時における免震住宅の地震時安全性(免震戸建住宅(2),構造II)
- 21213 変位抑制部材を用いた免震層衝突時における免震住宅の地震時応答 : その1 変位抑制部材を用いた免震モデルの振動台実験と解析(免震戸建住宅(2),構造II)
- 21088 低層鉄骨造住宅の地震応答と損傷評価に関する検討 : その1. 地震動タイプによる最大層間変位-累積損傷値関係の提案(応答特性とその評価 (4), 構造II)
- 21216 縮小模型を用いた軸組構法木造住宅の倒壊挙動実演(振動実験・振動特性,構造II)
- 木造住宅耐震補強工法選択のための意思決定ツールに関する研究(構造)
- 22235 面材に開口を有する木造耐力壁の耐震性能 : その1 実験概要および実験結果(面材壁(3),構造III)
- 22236 面材に開口を有する木造耐力壁の耐震性能 : その2 耐力特性の評価と壁倍率簡易評価式の提案(面材壁(3),構造III)
- 22119 木造住宅耐震補強工法選択のための意思決定手法に関する研究 : その1 提案手法の位置づけと耐震補強工法の評価方法(設計法(2),構造III)
- 22120 木造住宅耐震補強工法選択のための意志決定手法に関する研究 : その2 意志決定手法の提案(設計法(2),構造III)
- 21511 低層鉄骨住宅の実大振動実験 : その2 実験結果概要
- 21510 低層鉄骨住宅の実大振動実験 : その1 実験計画
- 22140 想定地震動を考慮した既存木造住宅の耐震補強設計と地震観測結果(実測・耐振性能評価 (1), 構造III)
- 21331 3階建て免震住宅の最適化装置構成について(免震住宅, 構造II)
- 21402 3階建て免震住宅の実大振動実験 : その2 実験結果の全体像(免震戸建住宅(2),構造II)
- 21403 3階建て免震住宅の実大振動実験 : その3 入力地震動の性質と応答(免震戸建住宅(2),構造II)
- 21404 3階建て免震住宅の実大振動実験 : その4 上部架構・免震層の違いによる応答比較(免震戸建住宅(2),構造II)
- 21401 3階建て免震住宅の実大振動実験 : その1 実験概要(免震戸建住宅(2),構造II)
- 21212 実大振動実験による戸建て免震住宅の装置別応答性状比較 : その8 軸力変動ダンパー評価がねじれ振動へ与える影響(免震戸建住宅(2),構造II)
- 21297 実大振動実験による戸建て免震住宅の装置別応答性状比較 : その6 総合評価と設計フロー(免震実験,構造II)
- 21296 実大振動実験による戸建て免震住宅の装置別応答性状比較 : その5 屋内家具の応答とストッパー作動時応答(免震実験,構造II)
- 21295 実大振動実験による戸建て免震住宅の装置別応答性状比較 : その4 解析用振動モデルの構築(免震実験,構造II)
- 21294 実大振動実験による戸建て免震住宅の装置別応答性状比較 : その3 免震装置による応答性状の比較(免震実験,構造II)
- 22347 接合金物を用いた柱-柱接合部に関する実験的研究
- 22408 低層鉄骨造住宅の耐震要素に関する実験的研究 : (その2) 耐震寿命予測の可能性の検討
- 22407 低層鉄骨造住宅の耐震要素に関する実験的研究 : (その1) 低温高歪速度下の挙動
- 21432 ブレース付ラーメンの復元力特性に関する実験
- 21353 戸建て免震住宅の実用化設計手法について : その2. 2方向入力に対する浮上がり、転倒問題について
- 21203 付加質量の慣性を利用した制震構法の研究(マスダンパー,構造II)
- 20011 長期耐用住宅(100年住宅)の耐震性能に関する研究(地震ハザード・耐震性能,構造I)
- 21056 低層鉄鋼系工業化住宅の地震応答算定式の定式化(その1)(応答特性とその評価(5),構造II)
- 21365 戸建て免震住宅の簡易応答評価法について : その2. 応答早見表とその適用範囲(住宅・床・機器免震,材料施工)
- 21364 戸建て免震住宅の簡易応答評価法について : その1. 地盤周期を用いた表層地盤増幅式(住宅・床・機器免震,材料施工)
- 21365 木造免震住宅の実大振動実験 : その8 時刻歴応答解析
- 2905 低層住宅用プレハブ鉄骨基礎工法の開発研究 : スパイラルウイング付小口径鋼管杭の水平載荷実験
- 22366 低層鉄骨造住宅の耐震要素に関する実験的研究 : (その4)耐震デバイス付き耐震要素をもつラーメン構造の地震応答
- 22365 低層鉄骨造住宅の耐震要素に関する実験的研究 : (その3)低降伏点鋼を用いた耐震デバイス付き耐震要素の検討
- 21235 耐震化促進のための社寺建築倒壊の実験模型の開発(振動実験 (1), 構造II)
- 21364 木造免震住宅の実大振動実験 : その7 対風トリガの効果
- 21450 公開地震動を利用した設計用耐震レベル決定のためのハザードMAP(設計用地震動,構造II)
- 21319 地域住民による自発的な住宅耐震化と防災活動促進のためのシステム : その3 オンライン建物倒壊・家具転倒シミュレータ(地震情報・防災(2),構造II)
- 21330 震動台による既存木造住宅の耐震性能検証実験 : その7 木造免震住宅の想定外入力実験(免震住宅, 構造II)
- 21089 低層鉄骨造住宅の地震応答と損傷評価に関する検討 : その2. 地震動記録による検証(応答特性とその評価 (4), 構造II)
- 21276 振動模型実験教材による耐震教育・防災意識啓発の試み : (その3)木造倒壊実験教材(地震防災,構造II)
- 免震層変位を制限した戸建て免震住宅の耐震等級対応法とライフサイクルコスト評価
- 21524 低層鉄骨造住宅の被災度判定指標に関する検討 : その2 実大振動実験による検証(リスク評価,構造II)
- 21523 低層鉄骨造住宅の被災度判定指標に関する検討 : その1 被災度判定指標の構築(リスク評価,構造II)
- 非構造部材を考慮した低層鉄骨造住宅の最適耐震性能評価
- 免震住宅の地震応答解析 (特集 戸建免震住宅の設計) -- (免震住宅の応答解析)
- 21293 実大振動実験による戸建て免震住宅の装置別応答性状比較 : その2 入力地震動と免震装置・上部建物特性(免震実験,構造II)
- 21265 戸建て免震住宅の耐震等級対応について : その 1 耐震等級地震波による免震応答
- 21354 戸建て免震住宅の実用化設計手法について : その3. 住宅用免震装置の地震、風応答比較
- 実大振動実験に基づく木造免震住宅の地震応答評価手法に関する研究 : その1 実験結果ならびに1質点振動モデルを用いた解析的考察
- 21413 低層鉄骨免震住宅の振動実験 : その2 : 風圧時及び地震時振動性状
- 20032 都市型戸建て住宅の屋上積載荷重について : その4. 実用的設計用積載荷重の設定と設計例(積載・温度ほか(1),構造I)
- 20016 都市型戸建て住宅の屋上積載荷重について : その3. 構法の違いが緑化された屋上の設計用積載用荷重値に及ぼす影響について(積載荷重・雪荷重(1),構造I)
- 20048 都市型戸建て住宅の屋上積載荷重について : その2. 緑化された屋上の設計用積載用荷重値の検討(温度荷重・積載荷重・雪荷重 (1), 構造I)
- 20020 都市型戸建て住宅の屋上積載荷重について : 緑化された屋上の積載荷重調査(積載・温度・その他の荷重,構造I)
- 22080 費用対効果を考えた木造住宅の耐震補強設計について : その2.ライフサイクルコストからみた補強設計(耐震診断・補強(1),構造III)
- 22079 費用対効果を考えた木造住宅の耐震補強設計について : その1.耐震診断判定値毎の時刻歴応答(耐震診断・補強(1),構造III)
- 22312 低層鉄骨造住宅の耐震性能に関する実験的研究 : その 4 実大振動実験における非構造壁の耐震効果
- 22311 低層鉄骨造住宅の耐震性能に関する実験的研究 : その 3 非構造壁の面内せん断実験
- 22310 低層鉄骨造住宅の耐震性能に関する実験的研究 : その 2 実大振動実験における耐震要素の損傷評価
- 22309 低層鉄骨造住宅の耐震性能に関する実験的研究 : その 1 二種類の耐震要素の極低サイクル疲労試験
- 22310 低層鉄骨造住宅の耐震要素に関する実験的研究 : その7 累積損傷値を規範とした設計例(耐震その他(2),構造III)
- 22309 低層鉄骨造住宅の耐震要素に関する実験的研究 : その6 低降伏点鋼を用いた耐震要素の極低サイクル疲労実験(耐震その他(2),構造III)
- 21513 低層鉄骨住宅の実大振動実験 : その4 非構造部材の損傷状態
- 22416 低層鉄骨造住宅の耐震要素に関する実験的研究 : (その5)幅の狭い耐震要素のせん断実験
- 都市型戸建て住宅の実測調査に基づく設計用屋上緑化荷重の提案
- 22255 2階建て木造住宅の各階の耐震診断評点比率と損傷度の関係について(住宅耐震診断・補強(5),構造III)
- 21541 公開ハザード情報を用いた建築物の耐震余裕度評価の検討 : その2.鉄筋コンクリート造建物による信頼性解析(被害想定(3),構造II)
- 21540 公開ハザード情報を用いた建築物の耐震余裕度評価の検討 : その1.信頼性解析に用いる地震動群の作成(被害想定(3),構造II)
- 21236 耐震化促進のためのRC建物倒壊模型の開発(振動実験 (1), 構造II)
- 21394 戸建住宅の耐震設計のための地盤分類に着目した地震応答解析(表層地盤(1),構造II)
- 21162 次世代型ダンパーを用いた長周期地震動対応戸建て免震システム : その2 性能可変ダンパーの性能試験結果とモデル化による応答解析(戸建免震,構造II)
- 21161 次世代型ダンパーを用いた長周期地震動対応戸建て免震システム : その1 性能可変ダンパーの必要性能とその設計(戸建免震,構造II)
- 木造免震住宅の想定外入力実験 (特集 大型震動台E-ディフェンスにおける木造住宅の振動実験)
- 22234 新工法を活用した安価な住宅耐震改修モデル事業とその普及の取り組み(住宅耐震診断・補強(2),構造III)
- 21343 低層鉄骨免震住宅の振動実験 : その3 1年間の風観測結果
- 21412 低層鉄骨免震住宅の振動実験 : その1 : 振動特性と環境振動性状
- 繰返し変形を受ける鋼部材め累積損傷評価指標に関する研究 : 極低降伏点鋼を用いた損傷集中型耐震部材の定振幅繰返し載荷実験に基づく累積損傷評価および実用的損傷評価法の提案
- 21292 実大振動実験による戸建て免震住宅の装置別応答性状比較 : その1 振動台実験の概要(免震実験,構造II)
- 21512 低層鉄骨住宅の実大振動実験 : その3 吸収エネルギーと躯体の損傷度の評価
- 21715 鉄鋼系軸組構造用耐震要素の開発 : その3 : 耐震要素構面の構造設計手法に関する考察
- 21714 鉄鋼系軸組構造用耐震要素の開発 : その2 : 耐震要素単体面内せん断実験
- 21713 鉄鋼系軸組構造用耐震要素の開発
- 21541 鉄鋼系軸組構造用耐力パネルの面内せん断実験
- 21266 戸建て免震住宅の耐震等級対応について : その 2 ストッパーによる変位制御設計
- 地盤周期に着目した戸建て免震住宅の簡易応答評価法
- 21279 低層免震建築物の風圧時応答に関する考察 : その2 : 免震層の復元力特性について
- 21278 低層免震建築物の風圧時応答に関する考察 : その1 : 時刻歴波形の作成及び応答解析
- 壁面に部分的な開口部を有する木造面材耐力壁の耐震性能
- 22256 現地調査から見た混構造住宅の構造的問題点と簡易耐震診断法の提案 : その1 木造住宅の載る鉄筋コンクリート構造物(住宅耐震診断・補強(4),構造III)
- 21234 次世代型ダンパーを用いた長周期地震動対応戸建て免震システム : その3 性能可変ダンパーの実用化実験(免震ダンパー,構造II)
- 21179 次世代型ダンパーを用いた長周期地震動対応戸建て免震システム : その4 性能可変ダンパーの改良実験(免震部材(5),構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22487 分散質量を有する床のせん断応答 : 弾性架構(立体骨組(2),構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22502 低層鉄骨造の損傷抑制用DIY制震補強に関する技術開発 : その1 技術開発の概要及びDIY用ダンパ接合部の検討(その他の骨組(2), 耐震補強,構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22503 低層鉄骨造の損傷抑制用DIY制震補強に関する技術開発 : その2 鉄骨柱梁接合部の慣性力載荷実験(その他の骨組(2), 耐震補強,構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21137 速度感応型性能可変ダンパーを用いた免震建築物の上町断層帯想定地震動対応(クリアランス・擁壁ほか(2),構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 低層鉄骨建築物における非構造壁の耐震効果 : 真の保有耐震性能を知るために
- 21086 構造物と地盤の相互作用を考慮した設計用地震力の評価 : その1.検討モデルデータベースの構築と弾性時応答特性(強震動評価と設計用地震動,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)