森 保宏 | 名古屋大学大学院環境学研究科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
森 保宏
名古屋大学大学院環境学研究科
-
森 保宏
名古屋大学
-
井戸田 秀樹
名古屋工業大学しくみ領域
-
井戸田 秀樹
名古屋工業大学大学院社会工学専攻
-
井戸田 秀樹
名古屋工業大学
-
山口 剛史
名古屋大学大学院:(現)名古屋市
-
大場 麻弥
清水建設(株)
-
丸山 裕
(株) 東邦ガス:前名古屋大学大学院
-
大場 麻弥
名古屋大学大学院
-
伊吹 豪太
名古屋大学大学院環境学研究科
-
白井 景子
名古屋大学大学院環境学研究科
-
蛭川 慎也
JR東海コンサルタンツ
-
蛭川 慎也
名古屋大学大学院環境学研究科
-
丸山 裕
名古屋大学大学院環境学研究科
-
山中 貴司
名古屋大学大学院環壌学研究科
-
嶺岡 慎悟
大成建設(株)設計本部
-
小倉 直幸
名古屋大学大学院環境学研究科
-
梅村 恒
名古屋工業大学大学院社会工学専攻
-
城殿 隼一郎
名古屋工業大学大学院
-
井戸田 秀樹
愛知産業大学造形学部建築学科
-
井戸田 秀樹
名古屋工業大学大学院しくみ領域
-
中村 進
(株)大林組原子力本部
-
小倉 直幸
名古屋大学大学院
-
伊吹 豪太
(株)大林組
-
梅村 恒
名古屋工業大学
-
中村 進
(株)大林組
-
川崎 雄貴
名古屋大学大学院環境学研究科
-
中尾 真愛子
名古屋大学大学院環境学研究科
-
山中 貴司
名古屋大学大学院
-
中島 正愛
京都大学防災研究所
-
中田 寛二
名古屋工業大学建築・デザイン工学科
-
嶺岡 慎悟
名古屋工業大学大学院博士前期課程
-
中田 寛二
名古屋工業大学大学院社会工学専攻博士前期課程
-
小島 早代
名古屋大学大学院環境学研究科
-
小島 早代
(現)(株)構造計画研究所:名古屋大学大学院
-
中田 寛二
名古屋工業大学大学院博士後期課程
-
福和 伸夫
名古屋大学大学院環境学研究科
-
皆川 隆之
日本システム設計
-
花井 勉
(株)えびす建築研究所
-
福和 伸夫
名古屋大学
-
井戸田 秀樹
名古屋工業大学社会開発工学科建築系
-
皆川 隆之
えびす建築研究所
-
城殿 隼一郎
株式会社R.O.I
-
花井 勉
名古屋大学大学院環境学研究科
-
山口 剛史
元名古屋大学
-
三城 匡統
株式会社大林組
-
森 保宏
名古屋工業大学大学院環境学研究科
-
三城 匡統
名古屋工業大学工学部建築・デザイン工学科
-
古川 恵梨
元名古屋大学工学部
-
鈴木 久夫
名古屋工業大学社会開発工学科
-
昌 毅
名古屋大学大学院環境学研究科
-
山中 貴司
(株)本田技術研究所:(前)名古屋大学
-
梅村 恒
名古屋工業大学工学部システムマネジメント工学科
-
梅村 恒
名古屋工業大学建築・デザイン工学科
-
寺尾 敬哉
名古屋工業大学大学院社会工学専攻博士前期課程
-
坪井 将吾
(株)オムニ設計
著作論文
- 221 木造住宅の耐震改修促進のための説明ツールに関する研究(2.構造)
- 地震動のスペクトル特性と部材耐力の不確定性を考慮した鋼構造骨組の最大変位応答および簡易応答評価手法に関する研究
- 214 効率的な補標準正規確率分布関数評価手法を用いた多層骨組の耐震信頼性評価(2.構造)
- 避難リスクを考慮した木造住宅と学校建物の耐震化戦略--名古屋市を対象に--耐震改修促進のための意思決定支援ツールに関する研究(その3)
- 木造住宅の実効ある耐震化戦略と耐震化促進のためのリスク情報 : 耐震改修促進のための意思決定支援ツールに関する研究(その2)
- 22116 木造住宅の耐震改修促進のための説明ツールに関する研究 : 地震被害調査に基づく耐震診断評点と損傷度の関係(設計法(1),構造III)
- 20017 補標準正規確率分布関数を用いた効率的なシステムの信頼性評価に関する研究(信頼性解析(1),構造I)
- 20009 高経年化を考慮したRC造原子力施設の長期安全性評価法に関する研究 : その2:せん断ひずみ応答に基づく耐震信頼性評価法(信頼性(2),構造I)
- 20010 木造住宅の耐震改修における様々な選択肢を考慮した意思決定支援ツールに関する研究(信頼性(2),構造I)
- 217 高経年化を考慮したRC造原子力施設の耐震信頼性評価法に関する研究(B.構造)
- 216 さまざまな選択肢を考慮した意思決定支援ツールに関する研究(B.構造)
- 20008 確率論的地震ハザードに基づく弾塑性1質点系の最大変位応答評価(信頼性(2),構造I)
- 20007 最大変位応答に基づく鋼構造骨組の荷重耐力係数設計法 : その1:使用限界状態設計(信頼性(2),構造I)
- 218 確率論的地震ハザードに基づく弾塑性1質点系の最大変位応答評価(B.構造)
- 20035 骨組の塑性変形能力による低減係数に関する統計的考察(設計法,構造I)
- 20012 高経年化を考慮した原子力施設の長期安全性評価法に関する研究 : その1.耐力変化の影響と地震時の簡易応答評価法(地震ハザード・耐震性能,構造I)
- 233 地震ハザードの相関を考慮した木造住宅群の地震リスク評価に関する研究(2.構造)
- 20017 名古屋市を対象とした学校建物と木造住宅の耐震化による避難リスクの低減効果(リスク評価理論,構造I)
- 20050 地震ハザードの相関を考慮した木造住宅群の地震リスク評価に関する研究(地震ハザード,構造I)
- 210 学校建物と木造住宅の耐震化による避難リスクの低減効果(構造)
- 21151 木造住宅の耐震化促進のためのリスク情報に関する研究(地震被害予測(2),構造II)
- 22144 在来軸組木造住宅における一般診断法の評点と地震時損傷度の関係(実測・耐振性能評価 (2), 構造III)
- 20008 応答評価表の評価精度を考慮した簡便な耐震性能評価法(耐震信頼性, 構造I)
- 20056 等価線形化手法による評価誤差を考慮した耐震設計法の基礎的考察(地震荷重・耐震設計(4),構造I)
- 22095 各耐震診断評点に対する計測震度と損層度の関係 : 在来軸組木造住宅の耐震改修のための意思決定支援ツールに関する研究(設計法(1),構造III)
- 免震層変位を制限した戸建て免震住宅の耐震等級対応法とライフサイクルコスト評価
- 20070 部材耐力の余裕度と層せん断力の相関を考慮した鋼構造骨組の耐震信頼性に関する研究(耐震設計,構造I)
- 22321 鋼構造限界状態設計における「塑性変形能力による低減係数:k_D値」に関する考察 : その1 最大耐力後の耐力低下を考慮したk_D値(設計法(3),構造III)
- 212 Turkstra's ruleに基づくモード合成による多層骨組の簡易最大変位応答評価法(2.構造)
- 215 応答スペクトルの固有周期間の相関を考慮した弾塑性一質点系の最大変位応答評価に関する研究(2.構造)
- 20071 Turkstra's ruleに基づくモード合成による鋼構造骨組の簡易最大変位応答評価法(耐震設計,構造I)
- 201 部材耐力の平均値及び5%下限値を用いた鋼構造骨組の最大変位応答評価に関する研究(構造)
- 20010 耐力劣化の不確定性を考慮した構造物の信頼性評価手法に関する研究(信頼性解析・設計,構造I)
- 在来軸組木造住宅における一般耐震診断の評点と損傷度の関係 : 耐震改修促進のための意思決定支援ツールに関する研究(その1)
- 244 既存不適格木造住宅の耐震改修促進のための意志決定支援ツールの開発 : その2 耐震診断の評点と損傷度の関係(2.構造)
- 240 都市における木造住宅の耐震化戦略と,耐震化促進のためのリスク情報(2.構造)
- 21187 マクロ的リスク評価に基づく木造住宅の耐震化戦略に関する研究(木造被害 (2), 構造II)
- 242 都市全体から見た木造住宅の耐震化戦略に関する基礎的研究(2.構造)
- 204 応答評価法の誤差を考慮した簡便な耐震性能評価法(2.構造)
- 荷重・耐力係数の略算法と分離係数の評価精度
- 203 多層骨組の弾性応答における各モードの応答の相関の影響に関する研究(構造)
- 20090 限界状態設計法における荷重・耐力係数の略算法に関する研究(信頼性解析,構造I)
- 20006 部材耐力の不確定性を考慮した鋼構造骨組の最大変位応答に関する研究(信頼性理論,構造I)
- 204 鋼構造骨組の簡易最大変位応答評価法の汎用性に関する研究(構造)
- 20106 層方向剛性分布を考慮した鋼構造骨組の最大変位応答評価法 : Pushover解析における外力分布について(耐震性能評価,構造I)
- 209 弾塑性骨組の最大変位応答における高次モードの影響(構造)
- 230 木造住宅の耐震改修における意思決定支援に関する研究(B.構造)
- 229 等価線形化手法による最大応答の評価精度とそのモデル化に関する研究(B.構造)
- 239 既存不適格木造住宅の耐震改修促進のための意志決定支援ツールの開発 : その3 性能マトリクスの提示(2.構造)
- 243 既存不適格木造住宅の耐震改修促進のための意志決定支援ツールの開発 : その1 支援ツールの目的と概要(2.構造)
- Web上で提供する木造住宅所有者向けの地震リスク情報--耐震改修促進のための意思決定支援ツールに関する研究(その4)
- 248 等価線形化手法の評価精度に関する研究(2.構造)
- 252 木造住宅損傷度の時系列変化を考慮した地震リスク評価のための基礎的研究(2.構造)
- 253 A Study on the Relaxed Linear Programming Bounds Method for System Reliability
- 250 期限付き建築物における設計荷重の低減方法に関する研究(2.構造)
- 249 設計用応答スペクトルとしてのUHSおよびCMSの適用性に関する研究(2.構造)
- 20072 等価線形化手法に基づく一自由度系の弾塑性応答の確率特性(地震荷重・耐震設計(2),構造I)
- 20053 最大変位応答に基づく鋼構造骨組の荷重耐力係数設計法 : その3:荷重耐力係数の略算法の改良(基規準・設計法(1),構造I)
- 20052 最大変位応答に基づく鋼構造骨組の荷重耐力係数設計法 : その2:使用限界状態設計への展開の課題と低層建物への適用(基規準・設計法(1),構造I)
- 20091 等価線形化手法による最大応答の評価精度に関する研究(信頼性(2),構造I)
- 鋼構造骨組の簡易最大変位応答評価法 : 等価1質点系モデルの復元力特性とPushover解析における外力分布形状
- 20016 等価線形化手法に基づく耐力劣化系構造物の応答評価精度について(限界状態設計法,構造I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)