山口 豊 | 千葉大学肺癌研究施設外科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
山口 豊
千葉大学肺癌研究施設外科
-
馬場 雅行
千葉大学肺癌研究施設外科
-
柴 光年
千葉大学肺癌研究施設外科
-
藤沢 武彦
千葉大学肺癌研究施設外科
-
山口 豊
千葉大学名誉教授:放射線医学総合研究所重粒子線治療センター
-
山口 豊
千葉大肺研外科
-
飯笹 俊彦
千葉大学肺癌研究施設外科
-
安川 朋久
千葉大学肺癌研究施設外科
-
斎藤 幸雄
千葉大学肺癌研究施設外科
-
川野 裕
千葉大学肺癌研究施設外科
-
光永 伸一郎
(財)千葉県予防衛生協会
-
山口 豊
千葉大学医学部肺癌研究施設外科
-
馬場 雅行
千葉大学医学部肺癌研究施設外科
-
野本 靖史
千葉大学肺癌研究施設外科
-
渋谷 潔
千葉大学肺癌研究施設外科
-
木村 秀樹
千葉県がんセンター呼吸器科
-
大岩 孝司
作草部クリニック
-
川野 裕
小田原市立病院呼吸器外科
-
小高 恵美子
千葉大学肺癌研究施設外科
-
柴 光年
千葉大学医学部肺癌研究施設外科
-
田宮 敬久
千葉大学肺癌研究施設外科
-
鈴木 実
千葉大学肺癌研究施設外科
-
大和田 英美
千葉大学肺癌研病理
-
廣島 健三
千葉大学肺癌研究施設外科
-
山川 久美
千葉胸膜腫瘍研究会
-
吉田 成利
千葉大学肺癌研究施設外科
-
藤澤 武彦
千葉大学肺癌研究施設外科
-
関根 康雄
千葉大学肺癌研究施設外科
-
藤澤 武彦
千葉大学医学部肺癌研究施設外科
-
飯笹 俊彦
千葉大学医学部肺癌研究施設外科
-
吉田 成利
千葉大学医学部肺癌研究施設外科
-
宮本 忠昭
放射線医学総合研究所重粒子治療センター
-
鈴木 実
千葉大学医学部附属病院呼吸器外科
-
宮本 忠昭
放射線医学総合研究所
-
鈴木 洋人
千葉大学肺癌研究施設外科
-
林 豊
千葉大学肺癌研究施設病理
-
高橋 好行
国保直営総合病院君津中央病院 呼吸器外科
-
斉藤 博明
千葉大学肺癌研究施設外科
-
斉藤 幸雄
千葉大学肺癌研究施設外科
-
香月 秀雄
放送大学学長
-
籾木 茂
千葉大学医学部肺癌研究施設外科
-
飯田 智彦
千葉大学肺癌研究施設外科
-
柿澤 公孝
君津中央病院呼吸器外科
-
佐々木 一義
県西部浜松医療センター 胸部外科
-
山川 久美
国立療養所千葉東病院呼吸器外科
-
堀内 文男
千葉大学附属病院検査部
-
柿澤 公孝
千葉大学肺癌研究施設外科
-
斎藤 博子
国立習志野病院研究検査科
-
伊豫田 明
千葉大学肺癌研究施設病理部門
-
山本 直敬
放射線医学総合研究所
-
石川 明
千葉県対がん協会
-
桑原 竹一郎
千葉県対がん協会
-
辻井 博彦
放射線医学総合研究所重粒子医科学センター病院
-
清水 康仁
千葉大学肺癌研究施設外科
-
光永 伸一郎
千葉大学医学部病理学第一講座
-
安福 和弘
千葉大学肺癌研究施設外科
-
大岩 孝司
国立佐倉病院外科
-
宮本 忠昭
放射線医学総合研究所重粒子線医科学センター病院
-
橋爪 一光
県西部浜松医療センター
-
齋藤 博子
札幌医科大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
松村 公人
独協医科大学胸部外科
-
吉川 京燦
放射線医学総合研究所
-
半澤 儁
県西部浜松医療センター胸部外科
-
半沢 儁
県西部浜松医療センター 胸部外科
-
芳賀 由紀子
千葉大学肺癌研究施設病理
-
小山 明
結核療法研究協議会外科的療法科会
-
武内 利直
千葉大学肺癌研究施設病理学第1
-
宮本 忠昭
放医研重粒子治療センター
-
山川 久美
国立千葉東病院
-
岡本 達也
岡本外科整形外科
-
宮本 忠昭
放医研・重粒子医化学センター
-
廣島 健三
千葉大学医学部附属病院診断病理
-
大和田 英美
千葉大学医学部肺癌研究施設病理
-
大木 昌二
千葉大学付属病院検査部
-
堀内 文男
千葉大学付属病院検査部
-
大木 昌二
千葉大学附属病院検査部
-
石塚 啓子
千葉県対がん協会
-
田口 明美
千葉県対がん協会
-
半沢 儁
日本肺癌学会細胞診判定基準改訂委員会
-
清水 康仁
千葉大学医学部肺癌研究施設外科
-
廣島 健三
千葉大学医学部附属病院病理部
-
馬場 雅行
県西部浜松医療センター胸部外科
-
堀江 昌平
転移性肺腫瘍研究会
-
斉藤 博子
放射線医学総合研究所重粒子医科学センター病院内視鏡
-
石田 逸郎
千葉県がんセンター呼吸器科
-
柿沢 公孝
千葉県がんセンター呼吸器科
-
廣島 健三
千葉大病理
-
大和田 英美
千葉大病理
-
柴 光年
千葉大肺研外科
-
馬場 雅行
千葉大肺研外科
-
松嵜 理
千葉県がんセンター臨床病理部
-
関根 康雄
千葉大学肺癌研究施設外科:国立佐倉病院外科
-
園部 美香
千葉県対がん協会
-
君塚 五郎
千大・看護学部・病態
-
君塚 五郎
千葉大学看護学部病態学
-
井上 孝
東京歯科大学臨床検査学
-
橋本 貞充
東京歯科大学病理学講座
-
高原 善治
船橋市立医療センター心臓血管外科
-
長谷島 伸親
さいたま赤十字病院呼吸器内科
-
沼田 勉
千葉大学医学部耳鼻咽喉科
-
武田 敏
千葉市立病院産婦人科
-
黒川 祐子
千葉県対がん協会
-
鴻池 克寛
千葉県対がん協会
-
中島 伸之
千葉大学第一外科
-
鈴木 晴彦
千葉県ガンセンター頭頸科
-
井上 孝
東京歯科大学口腔科学研究センターhrc 7 臨床検査学教室
-
才藤 純一
東歯大・千病・臨検
-
大田 満夫
国立病院九州がんセンター
-
原 信之
国立病院九州がんセンター
-
小林 紘一
転移性肺腫瘍研究会
-
油井 信春
千葉県がんセンター核医学診療部
-
菊池 敬一
国立療養所神奈川病院呼吸器科
-
沼田 勉
国立千葉病院耳鼻咽喉科
-
沼田 勉
千葉大学肺癌研究施設耳鼻咽喉科
-
白日 高歩
産業医科大学第2外科
-
白日 高歩
福岡大学第2外科
-
大畑 正昭
桜和会大畑病院
-
油井 信春
千葉県がんセンター
-
高野 浩昌
千葉大学医学部肺癌研究施設外科
-
仲田 祐
東北大学抗酸菌病研究所外科
-
諏訪 敏一
大宮赤十字病院
-
中島 伸之
成田赤十字病院心臓血管外科
-
中島 伸之
千葉大学第1外科
-
矢野 明彦
千葉大学大学院医学研究院感染生体防御学
-
矢野 明彦
千葉大学医学部寄生虫学
-
矢野 明彦
千葉大学 寄生虫
-
鈴木 晴彦
千葉大学肺癌研究耳鼻咽喉科
-
磯野 可一
千葉大学第2外科
-
小山 明
転移性肺腫瘍研究会
-
石原 恒夫
転移性肺腫瘍研究会
-
大畑 正昭
転移性肺腫瘍研究会
-
荒井 他嘉司
転移性肺腫瘍研究会
-
池田 高明
転移性肺腫瘍研究会
-
加藤 治文
転移性肺腫瘍研究会
-
中川 健
転移性肺腫瘍研究会
-
嶋田 晃一郎
転移性肺腫瘍研究会
-
宮沢 直人
転移性肺腫瘍研究会
-
山口 豊
転移性肺腫瘍研究会
-
吉竹 毅
転移性肺腫瘍研究会
-
於保 健吉
転移性肺腫瘍研究会
-
半沢 儁
県西部浜松医療センター胸部外科
-
半澤 儁
千葉大学肺癌研究施設附属病院病理部
-
柴 光年
君津中央病院呼吸器外科
-
橋本 貞充
日本大学 松戸歯学部生理学教室
-
山川 久美
国療千葉東・呼吸器外科
-
山口 豊
千大・肺外
-
伊豫田 明
千葉大学医学部附属病院 呼吸器内科
-
戸川 貴史
千葉県がんセンター核医学診断部
-
才藤 純一
東京歯科大学市川総合病院臨床検査科
-
才藤 純一
東京歯科大学 口腔健康臨床科学講座歯科放射線学分野
-
土井 修
大阪府立成人病センター
-
宮沢 直人
国立がんセンター病院外科
-
大岩 孝司
結核研究所付属病院外科
-
菊地 敬一
結核療法研究協議会外科的療法科会
-
高木 啓吾
転移性肺腫瘍研究会
-
中島 淳
転移性肺腫瘍研究会
-
菊地 敬一
転移性肺腫瘍研究会
-
木村 秀樹
転移性肺腫瘍研究会
-
近藤 晴彦
転移性肺腫瘍研究会
-
近藤 晴彦
静岡県立静岡がんセンター呼吸器外科
-
林田 直樹
千葉大学第一外科
-
小谷 俊明
千葉大学医学部整形外科
-
三方 淳男
千大・一病
-
時田 尚志
千葉県がんセンター
-
田中 司玄文
千大・肺内
-
深澤 敏男
君津中央・呼吸器外科
-
椎名 義雄
杏林大学保健学部細胞診断学教室
-
鈴木 実
千葉県がんセンター呼吸器科:千葉大学大学院医学研究院胸部外科学
-
池田 栄雄
千葉県がんセンター,相互生物医学研究所
-
近藤 晴彦
国立がんセンター中央病院呼吸器外科
-
高木 啓吾
転移性肺腫瘍研究会:東邦大学医学部呼吸器外科
-
君塚 五郎
千葉大学看護学部基礎看護学講座病態学
-
鎗田 努
鎗田病院
-
小澤 亨史
県西部浜松医療センター病理
-
山田 英夫
国立佐倉病院外科
-
添田 聡
千葉大学肺癌研究施設病理学第1
-
石井 源一郎
千葉大学肺癌研究施設病理学第1
-
三方 淳男
千葉大学肺癌研究施設病理学第1
-
東 和彦
千大・一病理
-
卜部 憲和
沼津市立病院呼吸器外科
-
早田 義博
東京医科大学外科
-
於保 健吉
東京医科大学
-
大木 昌二
千葉大学検査部
-
堀内 文男
千葉大学検査部
-
清水 文七
千葉大学医学部微生物
-
山田 研一
国立佐倉病院臨床研究部
-
鳥羽 剛
千葉県こども病院
-
伊藤 元彦
京都大学結核胸部疾患研究所胸部外科
-
石原 恒夫
慶應義塾大学医学部外科教室:(現)聖母病院
-
石原 恒夫
慶応義塾大学医学部外科学教室
-
池田 栄雄
千葉県がんセンター臨床病理部
-
斉藤 幸雄
千葉大学医学部呼吸器外科
-
渋谷 潔
千葉大学医学部呼吸器外科
-
山田 英夫
千葉労災病院 整形外科 勤労者脊椎・腰痛センター
-
仲田 祐
厚生省末舛班:東北大学抗酸菌研究所
-
仲田 祐
東北大学抗研
-
橋爪 一光
千葉大学医学部肺癌研究施設内科
-
岡本 達也
岡本外科病院
-
広川 満良
川崎医科大学 消化器外科
-
宮本 忠昭
放射線医学総合研究所:重粒子医科学センター病院
著作論文
- 限局性蜂窩肺と併存した縦隔気管支嚢胞の一手術例
- E33 再発肺癌の肺切除に関する検討(再発肺癌,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- 5. 外傷性気管断裂の 1 手術例(第 64 回 日本気管支学会関東支部会)
- G-22 乳癌肺転移症例に対する外科治療の検討
- 肺癌細胞における接着分子発現の免疫組織学的解析 : 特にリンパ節転移との関連について
- 129.胸腺腫の悪性度評価における細胞診の有用性(呼吸器7, 一般講演・口演, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 99.胸腺腫の悪性度評価に関する臨床細胞学的検討(呼吸器6, 一般講演・口演, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 252 肺末梢型扁平上皮癌の細胞亜型分類
- 経気道性進展が示唆される細気管支肺胞上皮癌の検討 : とくに細胞亜型からみた進展様式および肺内進展範囲と切除成績について
- 9. 喀血に対する気管支動脈塞栓術の検討(第 72 回 日本気管支学会関東支部会)
- 17. 大腸癌の転移による気管食道狭窄に対する Laser 内視鏡的治療が有効であった症例(第 71 回日本気管支学会関東支部会)
- 10. 気切後瘢痕性気管狭窄の 1 手術例(第 70 回日本気管支学会関東支部会)
- A1. 多彩な経過をとった胸腺腫の一例(第13回日本胸腺研究会抄録集)
- 2. 外傷性気管支断裂の 1 手術例(第 50 回 関東気管支研究会)
- SII-6 気管の狭窄病変の内視鏡的レーザー治療(気管の狭窄病変の診断と治療)
- 19. 血痰を主訴とした Roentgenollogically negative lung cancer (carcinoid) の 1 切除例(第 49 回 関東気管支研究会)
- 11. 気切後気管狭窄に対して Nd-YAG laser 施行後シリコン T 型気管チューブによる内固定を行った 1 例(第 47 回 関東気管支研究会)
- PD-3-5 気道内処置における硬性気管支鏡の有用性(硬性気管支鏡は必要か)(第 17 回日本気管支学会総会)
- 5. 気管・気管支病変に対する Nd-YAG レーザー照射療法(第 28 回関東気管支研究会抄録)
- 9.血中ACTH高値を示した肺カルチノイドの1切除例 : 第74回肺癌学会関東支部
- 24. 左上葉気管支分岐異常に発生した肺扁辺上皮癌の 1 切除例(第 68 回日本気管支学会関東支部会)
- W-E-5 気管狭窄に対する内視鏡的治療効果のフローボリューム曲線による判定(気道狭窄に対する治療)(第 17 回日本気管支学会総会)
- A14 開胸時胸膜播種が発見された肺癌に対する外科治療成績の検討(T4 High-Risk,肺癌手術,一般口演,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- B38 臨床病期I期肺腺癌の縮小手術術式の適応に関する検討(肺癌(縮小手術1),一般口演,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- P-68 粘液産生型細気管支肺胞上皮癌の画像所見に関する検討
- P-22 小型肺腺癌における粘液産生と細胞増殖能の関連性について
- 切除に併用する化療方式からみた肺癌の組織型別治療成績
- 肺癌における気管支動脈の形態学的所見について(第III報) : 第14回日本肺癌学会総会演題抄録
- 肺癌における気管支動脈の形態学的所見について(第II報)
- 切除された肺小細胞癌の治療成績
- 非治癒手術による長期生存例の検討 : 非根治手術による長期生存例
- 14.陳旧性膿胸に合併した胸壁血管肉腫の1例 : 第46回支部活動 : 関東支部
- 肺の腫瘤性病変に対する術中迅速細胞診の検討 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 術中迅速細胞診 : 最近の進歩
- 胸膜原発血管外皮腫の細胞像 : 第35回日本臨床細胞学会秋期大会 : 縦隔I
- ワI-5 前縦隔腫瘍に対する経皮的針生検細胞診の検討
- シI-2.非小細胞肺癌における増殖関連因子の発現と細胞診所見 : とくにAg-NORおよびKi-67による検討 : シンポジウム〔I〕 : 肺癌細胞の増殖能と細胞診
- 18. 気道内に多発性肉芽腫を伴ったオウム病の 1 例(第 42 回関東気管支研究会)
- 14.肺結核を伴った肺門部早期癌の1切除例(第77回日本肺癌学会関東支部会)
- 手術により確診し得た気管支カルチノイドの一例 : 関東支部 : 第69回日本肺癌学会関東支部会
- 肺小細胞癌脳転移に対する放射線療法-適正制御線量の検討-
- 49. 肺癌重粒子線治療の現況(第942回千葉医学会例会・第31回肺癌研究施設例会)
- ^C-Methionine PETおよび^TI SPECTによる肺癌リンパ節転移診断能の比較検討
- 肺癌に対する重粒子線治療
- ^C-メチオニンPETによる肺癌の肺門, 縦隔リンパ節転移診断
- ^C-メチオニン PET, ^T1-SPECT および^Ga-SPECTによる肺癌リンパ節転移診断能の比較検討
- D62 IVa期胸腺腫の治療成績の検討(IVa期胸腺腫2,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 3. 気管支形成術後の肉芽腫性狭窄に対する Nd-YAG Laser 照射(第 40 回関東気管支研究会)
- 124. 肺癌切除例における喀痰細胞診の成績(呼吸器5:細胞採取, 一般演題口演, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 11. 続発性気管気管支軟化症の 1 手術例 : 術後長期臨床経過について(第 48 回 関東気管支研究会)
- 閉塞性肺炎を繰り返した小児気管支粘表皮癌の1切除例
- 肺非小細胞癌切除例における肺内転移と予後に関する検討
- I期肺腺癌における腫瘍増殖能及び宿主免疫能と予後との関連性について
- B23 肺腺癌におけるlimited operation (LO)の適応 : N因子と腫瘍細胞所見の関連性について(肺癌:早期・手術適応・再発他,口演,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- B46 気管チューブ留置後の全周性気管狭窄例に関する臨床的検討(気道形成,口演,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- D39 前方経路および後方経路によるパンコースト型肺癌の手術(循環・胸壁・悪性腫瘍・気道形成,手術手技,ビデオ,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- 原発性肺癌切除例に対する養子免疫療法の術後Randomized Cntrolled Study(第3報) : III期肺癌に対する治療法の選択
- 8. 喀痰細胞診により診断し得た縦隔悪性リンパ腫の 1 例(第 62 回日本気管支学会関東支部会)
- 後縦隔から頸部に発生した侵襲性線維腫症(aggressive fibromatosis)の1切除例
- 非小細胞肺癌における所属リンパ節リンパ球サブセットの解析
- W5-4 III, IV期浸潤型胸腺腫および胸腺癌に対する集学的治療(悪性縦隔腫瘍の集学的治療,ワークショップ5,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 肺のbenign clear cell tumorの1例
- 肺癌切除例におけるMatrix metalloproteinases(MMPs)およびTissue inhibitors of metalloproteinases(TIMPs)の免疫組織学的検討
- B27 N2非小細胞肺癌に対する術後Adjuvant療法(肺癌3(N2症例),口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 原発性肺癌患者における喫煙の細胞性免疫能に及ぼす影響 : 基礎的研究1
- 浸潤型(IVa期)胸腺腫切除後重症筋無力症および純赤芽球癆を発症した症例
- LAK細胞の細胞障害活性におよぼす抗CD3抗体の効果 : LAK細胞誘導症例の背景因子との関連について : 免疫応答増強(1)
- 350. 喀痰細胞診による肺癌集検にて発見された上皮内肺扁平上皮癌の2例(呼吸器XIII)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- ワII-5 肺癌集検における肺扁平上皮癌に対する喀痰細胞診のC・D判定の基準と指導区分(老人保健法施行後の集団検診の成果と課題)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- HCGホルモン産生肺癌の1例 : 関東支部 : 第72回日本肺癌学会関東支部会
- 4.肺癌との重複癌の検討:71回肺癌学会関東支部
- 再発を来した肺硬化性血管腫の1切除例
- P-93 照射後の化学療法でARDSを呈した一肺癌例
- C-7 I 期非小細胞肺癌重粒子治療後の気管支鏡所見 : 抗腫瘍効果と気管支粘膜傷害について(肺門部肺癌 1)(第 22 回日本気管支学会総会)
- ワI-3.肺門部早期扁平上皮癌の深達度と細胞診 : 細胞型別出現頻度と形態計測による評価 : ワークショップ〔I〕 : 早期肺扁平上皮癌の細胞診 : 深達度と細胞所見
- 原発性肺非小細胞癌におけるp53遺伝子突然変異の検討
- 左上葉前縦隔間に発生した肺葉外肺分画症の一例
- 第118回日本肺癌学会関東支部会 : 39.Atypical Carcinoidの1切除例
- SF18 肺動脈分岐部に浸潤を認めた胸腺癌の1手術例(血管手技を用いた呼吸器手術,呼吸器手術フォーラム,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 40.左肺動脈起始部浸潤と左上葉転移を認めた胸腺癌の1手術例
- MS-3-5 原発性肺癌切除例に対するIL2、LAK細胞による術後免疫療法
- 非小細胞肺癌重粒子線治療後の抗腫瘍効果と肺傷害について : 切除例による病理学的検討
- 53. 重粒子線治療後に手術を行った胸壁浸潤型肺癌(cT3N0M0)症例の病理学的検討(第962回千葉医学会例会・第32回肺癌研究施設例会)
- 空洞を伴う多発結節を呈したヒト肺犬糸状虫症の1例
- 重粒子線による肺癌治療に期待するもの : 外科治療より : 重粒子線による肺癌治療に期待するもの
- 50. 杯細胞型細気管支肺胞上皮癌の細胞像の検討 : 肺炎様の進展を呈した他細胞型肺癌との鑑別について(呼吸器II)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 90.肺粘表皮癌の細胞像(呼吸器5:肺癌III, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 243 抗PCNA抗体の肺癌細胞診への応用(呼吸器IX)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 188 肺癌集検の喀痰細胞診により発見された舌癌の一例
- 教シ3 肺癌集検喀痰細胞診におけるCD判定の判定基準と判定結果の検討
- 大動脈壁合併切除を行ったT4肺癌の1例
- D-6 中枢気道狭窄に対するステント留置療法の有用性(ステント 2)
- C29 cN2-pN2非小細胞肺癌における予後因子と長期生存例に関する検討(肺癌6,一般口演,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- E11 胸壁、縦隔発生神経原性腫瘍の臨床的検討(縦隔3,一般口演,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 重症筋無力症に対するプレドニゾロン併用胸腺摘除術における術後呼吸不全の予測
- 肺高分化乳頭型腺癌の細胞所見の検討 : 特に細気管支肺胞上皮型の細胞診断について : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 肺の高分化型腺癌の細胞像
- 白血球と血小板の異常高値を示したColony stimulating factor(CSF)産生肺大細胞癌の一手術例
- 328. 肺扁平上皮癌における接着分子の発現と腫瘍細胞所見との関連性(呼吸器IX)
- 55 肺腺癌組織接着分子の発現と腫瘍細胞所見の関連性(呼吸器I)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- E17 胸部外科手術周術期におけるガス交換能の変動に関する検討(検査・診断,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- 自然気胸に対する胸腔鏡下手術 : 特に術後早期再発例の検討
- 胸腔鏡下肺嚢胞切除術のガス交換能に及ぼす影響について : 腋窩開胸法と比較して
- E135 胸腔鏡下肺嚢胞切除術のガス交換能に及ぼす影響について(低心肺機能例とその対応,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- 7. 肺癌の重粒子線治療 (肺癌治療の最近の進歩)
- G-6 重粒子治療におけるI期非小細胞肺癌の腫瘍マーカーの変化(腫瘍マーカー2,第40回日本肺癌学会総会号)
- B-8 臨床病期I期非小細胞肺癌重粒子線治療後の肺門・縦隔リンパ節転移に対する治療(再発癌の治療,第40回日本肺癌学会総会号)
- 39. I期非小細胞肺癌重粒子治療後に肺門・縦隔リンパ節転移が出現した症例の治療成績(第984回千葉医学会例会・第33回肺癌研究施設例会)
- 気管気管支形成術の検討-特に術後吻合部合併症と治療成績について
- 脊柱管内進展を伴った巨大縦隔神経鞘腫の1切除例
- 肺癌外科治療の進歩
- 129. 良性線維性胸膜中皮腫の一例(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 77.胸腺腫の細胞診(呼吸器8, 一般講演, 第21回日本臨床細胞学会総会記事)
- 気道病変の治療 : 基礎と臨床 : 司会のまとめ(第 13 回日本気管支学会総会特集)
- 示-148 肺悪性腫瘍における腫瘍細胞核の形態変化を指標としたin vitro感受性試験
- 368 肺癌に対するLAK療法
- 358 肺癌の縦隔臓器浸潤に対する食道超音波内視鏡検査の有用性
- 12 原発性肺癌の数量的解析の試み
- 小細胞癌の無血清培地による培養経験について : 関東支部 : 第78回日本肺癌学会関東支部会
- 302 Transformed human bronchial epithelial cell(BEANSー2B) を用いた化学発癌剤のin vivo暴露
- 気管支塞栓術により治癒し得た難治性自然気胸の 1 例
- 肺非小細胞癌に対する術前化学療法の検討
- 2. 気管支塞栓術にて治癒し得た難治性自然気胸の 1 例(第 46 回 関東気管支研究会)
- 213.多彩な細胞像を示した肺過誤腫の1例 : 呼吸器VI
- 322 杯細胞型細気管支肺胞上皮癌切除例の検討
- 53.肺の腺様嚢胞癌の細胞像(第13群:呼吸器〔6〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- 125 ハムスター気管・気管支腫瘍の血管構築
- 喀血に対する金属コイルを用いた超選択的気管支動脈塞栓術の2例
- 72 ブラシ擦過および TBAC 標本からの組織標本作製による肺癌術前組織診断率の検討(細胞診)
- 大腸癌肺転移の細胞学的研究
- 47.前縦隔悪性奇形腫の一例(第12群:呼吸器〔5〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- 30.胸部疾患における術中迅速細胞診の診断的意義(呼吸器1, 一般演題, 第19回日本臨床細胞学会総会)
- 28.吸引生検法によるPneumocystis carinii肺炎の診断(呼吸器1, 一般演題, 第19回日本臨床細胞学会総会)
- 肺硬化性血管腫の細胞診断について
- 10.気胸を合併した肺腫瘍の1切除例(第60回日本肺癌学会関東支部会)
- 縦隔神経芽腫の細胞診断について
- 血管構築よりみた肺の扁平上皮癌について : 肺癌における気管支動脈の形態学的所見 第4報 : 第14回日本肺癌学会総会演題抄録
- S2-3 気管病変の治療 : 特に内視鏡的 Nd : YAG レーザー治療について(気道病変の治療 : 基礎と臨床)
- 333 共焦点レーザー顕微鏡を用いた細胞内抗原の検出法について
- 185 細気管支肺胞上皮型腺癌と細胞診断
- 91. 肺硬化性血管腫の細胞診断について : 外科切除14例による細胞像の検討(呼吸器4)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- SII3 肺小細胞癌切除例における予後関連因子の検討(小細胞癌治療における外科の役割,シンポジウムII,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- ヒト悪性胸膜中皮腫における2型神経線維腫症(NF2)遺伝子の突然変異 : 癌遺伝子2
- II-42.術前の肺癌の悪性度の判定について(一般講演, 第16回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 肺癌の性状、進展度と凝固線溶系について
- V4-5 経気道的気管支超音波検査法の検討(気管支超音波検査)
- シI-4(1) 非小細胞肺癌における増殖関連因子の発現と細胞診所見(増殖因子)(免疫組織化学)(シンポジウム(I) : 細胞形態の読みと各種検査法との関連)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 67 悪性気道疾患に対する内視鏡的 Nd-YAG レーザー治療の副作用(内視鏡的レーザー治療 (1))
- 12.気管支カルチノイドの一切除例 : 第59回日本肺癌学会関東支部会
- 9. 内視鏡下電気焼灼術後, 15 年にて再発のみられた気管腺様嚢胞癌の 1 例(第 43 回関東気管支研究会)
- 9. 術後 6 年の経過で肺炎をくりかえし死亡した肺癌 Sleeve Lobectomy の 1 例(第 42 回関東気管支研究会)
- 肺癌治療の現況と将来 (2月第1土曜特集 ここまできた肺癌の治療)
- 132 気管支性嚢胞の臨床的検討(臨床的研究 2)
- 182.再切除を施行した肺硬化性血管腫の1例 : 特にその細胞像について(呼吸器 : (III), 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- W-IV-5.中枢型早期肺癌切除例の細胞像の検討 : 特に喀痰細胞診と病巣擦過細胞像について(上皮内癌の細胞診, ワークショップ(IV), ワークショップ, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- W-I-4.胸部限局性病変に対する針穿刺細胞診の検討 : 特にFine Needleによる経皮的針生検細胞診, 組織診について(針穿刺細胞診の手技, 読み方, 活用 その1, ワークショップ(I), ワークショップ, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 示-131 ヒト肺癌由来樹立株を用いた前癌性病変モデルの作製 : ヌードマウス移植ラット気管内注入による
- 273.前縦隔腫瘍に対するFine Needleによる針生検細胞診 : 組織診の検討(軟部4:胸腺, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 244.術前細胞診により診断し得た限局性胸膜中皮腫の1例(体腔液1, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 14. pledget が誘因と考えられた気管支断端瘻の一例(第 52 回関東気管支研究会)
- B37 pN2肺腺癌における細胞所見と再発および予後との関連性の検討(肺癌6(再発・予後等),口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 血中サイトケラチン19フラグメント濃度と腫瘍細胞AgNORs数の関連性 : 腫瘍マーカー
- 肺嚢胞内にみられた大細胞癌の一切除例
- シII-4 開胸時発見胸水に対する肺癌術中迅速細胞診の意義(各種臓器の術中迅速細胞診(穿刺吸引細胞診も含む)の有用性)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- ワV-2. 肺腺癌のcytometryによる悪性度の検討(細胞診におけるcytometry)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- Completion sleeve pneumonectomyを施行した多発肺癌の1例
- C34 上大静脈切除再建を施行したT4肺癌の一切(大血管再建,ビデオ,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 巻頭言(術中迅速細胞診)
- Mediastinal teratoma presenting as huge tumor shadow associated with prominent mediastinal shift on chest X-ray examination; a case report.
- 18. Nd-YAG Laser による救命的気道開大後 19 カ月生存中である肺癌の 1 例(第 44 回関東気管支研究会)