小口 多美夫 | 広大院先端
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
小口 多美夫
広大院先端
-
川原田 洋
早大理工
-
竹之内 智大
早大理工
-
浦谷 佳孝
広島大学大学院先端物質科学研究科
-
中村 仁
電通大量子・物質工学科
-
圓谷 貴夫
広大院先端
-
高野 義彦
物材機構
-
黒木 和彦
電通大量子・物質工
-
岡崎 宏之
岡山大院自然
-
山田 修義
電通大量子・物質工
-
山田 修義
電通大量子・物質
-
山田 修義
電通大電子物性
-
高野 義彦
物質材料研
-
岡崎 宏之
岡山大院自然:jst-crest
-
中村 哲也
JASRI
-
岡崎 宏之
岡大院自然
-
横谷 尚睦
岡大院自然
-
岡田 耕三
岡山大院自然科学
-
長尾 雅則
物質材料研
-
Ederer D.
Tulane大
-
Ederer D.L.
Tulane大
-
中村 哲也
理研
-
室 隆桂之
JASRI
-
中村 仁
電通大
-
村岡 祐治
岡大院自然
-
平井 正明
岡大院自然
-
長尾 雅則
山梨大工
-
有田 将司
広大放射光セ
-
島田 賢也
広大放射光
-
松下 智裕
JASRI, SPring-8
-
松下 智裕
Jasri
-
入山 慎吾
早大理工
-
生天目 博文
広大放射光
-
椛沢 栄基
電通大量子物質工
-
Denlinger J.
LBNL-ALS
-
Denlinger J.D.
LBNL-ALS
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
河村 直己
JASRI, SPring-8
-
石松 直樹
広大院理
-
生天目 博文
広大放射光セ
-
谷口 雅樹
広大院理
-
圓山 裕
広大院理
-
木村 昭夫
広大理
-
谷口 雅樹
広大放射光セ
-
前野 悦輝
京大院理
-
岩井 啓介
岡山大院自然
-
吉田 力矢
岡山大院自然
-
高畠 敏郎
広大院先端
-
水牧 仁一朗
Jasri Spring-8
-
水牧 仁一郎
Jasri
-
鈴木 孝至
広大院先端
-
東口 光晴
広大院理
-
島田 賢也
広大放射光セ
-
河村 直己
高輝度光セ
-
室 隆桂之
財団法人高輝度光科学研究センター
-
藤田 敏三
広大院先端研
-
佐藤 仁
広大放射光セ
-
竹田 幸治
広大放射光セ
-
宮本 幸治
広大放セ
-
平井 正明
岡山大院自然:岡山大理界面
-
吉田 力矢
岡大院自然
-
岩井 啓介
岡大院自然
-
野網 健吾
岡大院自然
-
脇田 高徳
岡大院自然
-
冨岡 史明
物材機構
-
竹中 麻美
大分大工
-
豊田 昌宏
大分大工
-
坂口 勲
物材機構
-
坂口 勲
無機材質研究所
-
坂口 勲
物質材料研
-
梅澤 仁
早大理工
-
村岡 祐治
岡山大院自然:jst-crest:岡山大理界面
-
竹村 謙一
物材機構
-
長尾 雅則
物材機構
-
竹之内 智大
早稲田理工
-
川原田 洋
早稲田理工
-
室隆 佳之
JASRI
-
河村 直巳
JASRI
-
笹川 哲也
広大院先端物質
-
笹川 哲哉
広大院先端物質
-
富岡 史明
物材機構
-
竹村 謙一
物質・材料研究機構
-
川村 直己
JASRI SPring-8
-
毛 志強
京大院理:(現)tulane大
-
奥田 法樹
広大院先端
-
石松 直樹
広島大院理
-
野中 倫明
東京都立大塚病院 外科
-
林 達哉
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
片山 尚幸
東大物性研
-
大川 万里生
東大物性研
-
石坂 香子
東大物性研
-
辛 埴
東大物性研
-
大串 研也
東大物性研
-
水牧 仁一朗
JASRI, SPring-8
-
片山 尚幸
バージニア大
-
安斎 太陽
広大院理
-
中島 陽佑
広大院理
-
井野 明洋
広大院理
-
木方 邦宏
産総研
-
李 哲虎
産総研
-
伊豫 彰
産総研
-
永崎 洋
産総研
-
Shirage P.
産総研
-
鬼頭 聖
産総研
-
宮沢 喜一
産総研
-
下志万 貴博
東大物性研
-
木須 孝幸
東大物性研
-
Chen C.
中国科技院
-
松田 巌
東大物性研
-
加藤 宙光
産業技術総合研究所
-
富樫 格
理研XFEL
-
石坂 香子
東京大学物性研究所
-
岩澤 英明
広大放射光
-
長谷 泉
産総研
-
横谷 尚睦
岡山大院自然
-
為則 雄祐
JASRI, SPring-8
-
渡辺 誠
東北大学大学院歯学研究科加齢歯科学分野
-
木村 雅仁
阪大基礎工
-
大串 研也
Jst-trip:東大物性研
-
長谷 泉
産総研エレクトロニクス
-
林 博和
広大院理
-
姜 健
広大院理
-
相浦 義弘
産総研
-
中島 陽祐
広大院理
-
武市 泰男
東大物性研
-
原沢 あゆみ
東大物性研
-
柿崎 明人
東大物性研
-
木村 昭夫
広大院理
-
毛 志強
京大院理
-
河村 直己
(財)高輝度光科学研究センター
-
奥田 太一
広大放射光セ
-
内海 有希
広大院理
-
迎川 豊
広大院理
-
喬 山
広大放射光セ
-
喬 山
広大放セ
-
森本 理
広島大放射光
-
西村 良祐
広大院理
-
叶丸 孝治
広大院理
-
門野 利治
広大院理
-
長門 真平
広大院理
-
森本 理
広大放射光セ
-
島田 賢也
広島大放射光セ
-
喬 山
復旦大物理
-
宮本 幸治
広大放射光セ
-
石田 行章
東大物性研
-
渡部 俊太郎
東大物性研
-
石田 行章
理研
-
Wang X.-Y.
中国科技院
-
門田 梨江
広大院先端
-
田崎 義昭
東京大学大学院 工学系研究科
-
石井 聡
筑波大加速器
-
大川 万里夫
東大物性研
-
Chen C.T.
CAS
-
脇田 高穂
Jst-crest:岡山大理界面
-
脇田 高徳
東北大院理:東大物性研
-
横谷 尚睦
岡山大院自然:jst-crest:岡山大理界面
-
松岡 岳洋
財団法人 高輝度光科学研究センター 利用研究促進部門極限構造チーム
-
野網 健悟
岡大院自然
-
脇田 高徳
岡大理界面
-
石井 聡
物材機構
-
竹田 幸治
原子力機構
-
栄長 泰明
慶大理工
-
栄長 泰明
慶応義塾大理工
-
富樫 格
理化学研究所X線自由電子レーザー計画推進本部
-
室隆 桂之
JASRI
-
小河 愛実
東京大学理学系研究科物理学専攻
-
原沢 あゆみ
東京大学物性研究所
-
柿崎 明人
東京大学物性研究所
-
高畠 敏郎
Department Of Quantum Matter Adsm Hiroshima University:institute For Advanced Materials Research Hir
-
原田 慈久
理研SPring-8
-
原田 慈久
東大院工:東大放射光機構:理研:spring-8
-
渡邊 誠
東北大多元研
-
下山田 篤史
東大物性研
-
HORIKAWA Yuka
RIKEN/SPring-8
-
圓山 裕
広島大学大学院理学研究科
-
川田 純也
岡山大院自然
-
元光 邦彦
岡山大院自然
-
高田 恭孝
RIKEN SPring-8
-
徳島 高
RIKEN SPring-8
-
辛 埴
RIKEN SPring-8
-
城 健男
広大院先端物質
-
喬 山
広島大学放射光科学研究センター
-
佐藤 仁
広大院理
-
石井 史之
広大理
-
大谷 茂樹
物材機構
-
高田 恭孝
東大新領域:理研:spring8
-
木方 邦宏
JST-TRIP
-
高野 義彦
物質・材料研究機構
-
今園 孝志
東北大多元研
-
平山 裕士
東北大多元研
-
市倉 繁
東北大多元研
-
柳原 美広
東北大多元研
-
富樫 格
理研:spring-8
-
Arita M
Hokkaido Univ. Sapporo
-
徳島 高
理研:spring8
-
毛志 強
京大院理
-
山崎 聡
産総研ナノテク部門
-
橋本 政彦
阪大産研
-
生天目 博文
広島大放射光
著作論文
- 20pGE-4 Ca_2RuO_4の高圧力下における第一原理計算(20pGE ルテニウム酸化物,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 20pEL-4 AM05交換相関エネルギー汎関数を用いた第一原理計算(20pEL 電子系(密度汎関数理論),領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- First-Principles Study on the Magnetic Anisotropy in Multiferroic PbVO3 and BiCoO3
- 30pTC-5 レーザー角度分解光電子分光によるBaFe_2As_2のフェルミ面観測(30pTC 鉄砒素超伝導体6(光電子分光,STM),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 21pHS-5 極性物質における相反的方向二色性(21pHS 領域10,領域5合同 誘電体の光制御・光学応答・誘電体(領域5・10合同セッション),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 23aGJ-14 導電性三角格子磁性体PdCrO_2の第一原理計算(23aGJ フラストレーション系(パイロクロアなど),領域3(磁性,磁気共鳴))
- 28pYD-2 炭酸塩鉱物ACO_3 (A=Ca、Sr、Ba)の電子状態と複屈折の第一原理計算(新物質・新物性・超伝導2,領域7,分子性固体・有機導体)
- 27pYE-8 グラファイトインターカレーション超伝導体CaC_6の共鳴光電子分光(グラフェン電子物性(形成と評価),領域7,分子性固体・有機導体)
- 21aWF-4 高分解能光電子分光によるグラファイトインターカレーション超伝導体C_6Caの電子状態(21aWF フラーレン・超伝導,領域7(分子性固体・有機導体))
- 20pYG-6 軟X線吸収・発光分光によるBドープダイヤモンドの電子状態(領域8シンポジウム(主題 : Bドープダイヤモンドの超伝導と電子状態,領域8(強相関系 : 高温超伝導,強相関f電子系など))
- 27pQJ-4 XMCDによる鉄水素化物FeHの圧力下磁気状態の研究(遍歴磁性,領域3,磁性,磁気共鳴)
- 21aPS-123 軟X線吸収発光分光法によるボロンドープダイヤモンドの電子状態II(領域8ポスターセッション(低温),領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 19aWF-6 軟X線吸収発光分光法によるボロンドープダイヤモンドの電子状態(19aWF ドープダイヤモンド,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 24aPS-72 ホモエピタキシャル成長させたボロンドープダイヤモンドの電子状態(24aPS 領域8ポスターセッション(低温),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 27aTD-11 ホウ素ドープCVDダイヤモンド薄膜の角度分解光電子分光(27aTD ホウ化物,炭化物(超伝導),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 25pPSA-71 軟X線吸収・発光分光法による超伝導ボロンドープダイヤモンドの電子状態(低温,領域8ポスターセッション,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 25pSD-6 Sr_2RU0_4の歪み応答 II
- 22pZG-4 Sr_2RuO_1の歪み応答
- 31pYF-2 軟 X 線偏光分光計の開発と層状化合物の発光スペクトルへの応用
- 18pRD-1 高濃度ボロンドープダイヤモンド超伝導体の逆光電子分光(超伝導・電荷密度波,領域6,金属,超低温,超伝導・密度波)
- 19aWF-5 高濃度ボロンドープダイヤモンドの軟X線角度分解光電子分光(19aWF ドープダイヤモンド,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 第一原理計算による物理量計算の新手法 : 圧電体とマルチフェロイックスを中心に(電子状態の第一原理計算の現状と課題)
- 21aPS-124 単結晶ボロンドープダイヤモンドの軟X線吸収スペクトルにおけるギャップ内準位(21aPS 領域8ポスターセッション(f電子系等および低温),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 24pYK-6 強誘電相BiScO_3における薄膜仮定の第一原理計算(24pYK 誘電体,領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 27pPSB-1 マルチフェロイックBiCoO_3,PbVO_3の第一原理計算(27pPSB 領域3ポスターセッション(酸化物磁性,スピングラス・ランダム・アモルファス系,量子スピン系(一次元系,二次元系),量子スピン系(クラスターおよび一般),フラストレーション系,実験技術開発,磁性一般),領域3(磁性,磁気共鳴))
- 15aRC-4 マルチフェロイック BiMnO_3 の軌道整列と電子状態 : 第一原理的アプローチ(マンガン酸化物 : 理論, 領域 8)
- 13aPS-55 マルチフェロイック AMO_3 (A=Pb, Bi, M=3d 遷移金属) の第一原理計算(低温 : 超伝導・金属絶縁体転移, 領域 8)
- 28aPS-88 BiBO_3(B=3d遷移金属)の第一原理計算(領域8 ポスターセッション)(領域8)
- 22aPS-68 反強磁性・強誘電性をもつ BiFeO_3 の第一原理計算
- 27aYF-8 第一原理計算による half-Heusler 型熱電半導体の研究(密度汎関数法,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 14aPS-15 Half-Heusler 型熱電材料の第一原理計算(ポスターセッション, 領域 11)
- 27aXQ-7 近藤半導体CeRhAsの高分解能光電子分光 : エネルギーギャップの特徴とその起源(光電子分光)(領域5)
- 24aZ-10 絶縁性酸化物/導電性酸化物 : 超格子の電子状態
- 24aE-2 Cr/SnおよびFe/Cr/Sn/Cr人工格子の第一原理計算
- 26pR-9 Cr/SnおよびFe/Cr/Sn/Cr人工格子の磁性と電子状態
- 20aYD-5 Sb(111)単結晶表面のスピン分解ARPES(20aYD 放射光・光電子(表面・薄膜・低次元物質),領域5(光物性))
- 25aWX-5 Si(557)-Auにおける一次元金属表面状態のスピン分解光電子分光(25aWX 表面界面電子物性,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 23aPS-12 FeOの軌道状態の第一原理計算(23aPS 領域8ポスターセッション(低温I(鉄系超伝導,銅酸化物など)),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 3d遷移金属水素化物(FeH, CoHx, NiHx)の圧力下XMCD測定
- 27pQJ-3 第一原理計算による鉄水素化物FeHの電子状態と磁性(遍歴磁性,領域3,磁性,磁気共鳴)
- 30aTF-6 表面Rashba効果 : k・p摂動法と群論的考察(30aTF 領域3,領域9合同 表面界面磁性,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 28aPS-42 第一原理計算によるSrFeO_の電子状態(28aPS 領域8ポスターセッション(低温II(鉄砒素超伝導体,その他)),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 30aTF-6 表面Rashba効果 : k・p摂動法と群論的考察(30aTF 領域3,領域9合同 表面界面磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 27aPS-106 Mn_3GaNの電子構造と磁性(27aPS 領域3ポスターセッション(遍歴磁性体・化合物磁性体・f電子系・磁性一般),領域3(磁性,磁気共鳴))
- 表面Rashba効果--スピン軌道相互作用と対称性
- 20aXA-13 表面におけるRashba効果の第一原理計算 : III Bi/Si(111)(20aXA 領域9,領域3合同 表面磁性,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 20aXA-12 表面におけるRashba効果の第一原理計算 : II.Au(111)とAu(110)(20aXA 領域9,領域3合同 表面磁性,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 20pPSA-23 第一原理計算によるSrFeO_2の電子状態(20pPSA 領域8ポスターセッション(低温:Mn酸化物,V酸化物,鉄オキシニクタイドなど),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 20pPSA-22 YTiO_3の電子構造と磁気構造(20pPSA 領域8ポスターセッション(低温:Mn酸化物,V酸化物,鉄オキシニクタイドなど),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 20aXA-13 表面におけるRashba効果の第一原理計算III Bi/Si(111)(20aXA 領域9,領域3合同 表面磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 20aXA-12 表面におけるRashba効果の第一原理計算II.Au(111)とAu(110)(20aXA 領域9,領域3合同 表面磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 20pVC-8 現代版k・p理論と第一原理計算(20pVC 電子系(密度汎関数法),領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 24aPS-89 第一原理計算によるLi_xMNCl(M=Zr,Hf)の電場勾配(24aPS ポスターセッション(低温),領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 24aWJ-5 第一原理計算によるPdCrO_2のノンコリニア磁性と伝導電子ダイナミクス(24aWJ マルチフェロイクスなど,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 28p-PSA-70 バナジウムスピネルLiV_2O_4のバンド構造とフェルミ面
- 19pPSB-29 アルカリ・アルカリ土類原子共吸着Cu(001)表面の構造安定性に関する第一原理計算
- 29pPSA-20 アルカリ・アルカリ土類原子吸着Cu(001)及びAl(001)表面の第一原理計算
- 25pWB-4 第一原理計算によるLi/Cu(001)表面の低被覆率における構造安定性
- 24aPS-26 Na/Al(110)表面における構造安定性
- 25aPS-42 擬ポテンシャルによる合金の相安定性
- 25pWB-1 高圧力下のCa_2RuO_4における超伝導相の第一原理計算(25pWB Ru酸化物・Ti酸化物,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 23aPS-139 SrFeO_2のX線吸収スペクトルの第一原理計算(23aPS 領域8ポスターセッション(低温I(鉄系超伝導,銅酸化物など)),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 23pWL-8 高圧下Coの第一原理計算(23pWL 実験技術・磁性一般,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 21aTR-9 近藤半導体 CeRhAs および関連物質の温度可変高分解能光電子分光 III
- 24pxA-2 軟X線光電子分光によるn型リンドープダイヤモンドの電子構造の研究(ダイヤモンド・Si超伝導,領域8,強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 18pXB-1 軽元素系錯体水素貯蔵物質の構造と電子状態(格子欠陥・ナノ構造(電子状態・金属・炭素系物質),領域10,誘導体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 28aYA-12 リチウム系、マグネシウム系水素貯蔵物質の第一原理計算II(28aYA 格子欠陥・ナノ構造(水素),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 19aPS-85 リチウム系,マグネシウム系水素貯蔵物質の第一原理計算(領域11ポスターセッション,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 14aPS-13 遷移金属窒化物の電子状態と磁性(ポスターセッション, 領域 11)
- 23aZN-1 f電子系における四重極秩序と内殻X線吸収
- 第一原理計算による誘電物質・特性の設計
- 25pYJ-3 第一原理計算による強誘電体物性予測(強誘電体格子系の精密制御法と新物性,領域10シンポジウム,領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 28pRF-7 ダイヤモンドにおける高濃度ドープボロンのつくる欠陥:理論(28pRF 領域10,領域4,領域8合同シンポジウム:高濃度ドープへの挑戦とそれに伴う格子欠陥の解決,領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 21pPSB-48 フラストレートした三角格子型酸化物CuFeO_2の第一原理計算(領域3ポスターセッション(フラストレーション,磁気共鳴,実験技術,微小領域),領域3,磁性,磁気共鳴)
- 21aPS-60 MNCl(M=Zr,Hf)の第一原理計算(領域8ポスターセッション(低温),領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 23pTK-7 鉛ペロブスカイト酸化物の構造安定性(誘電体,領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 22aXK-13 表面におけるRashba効果の第一原理計算(表面磁性,表面界面電子物性,領域9,表面・界面,結晶成長)
- 21pWA-1 FLAPW法によるGW近似計算(電子系,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- 20pWB-13 FLAPW法による誘電関数の第一原理計算(電子系(密度汎関数法),領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- 19aPS-118 第一原理計算によるMNCl(M=Zr,Hf)の電場勾配(19aPS 領域8ポスターセッション(低温),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 26aPS-68 FLAPW法による電場勾配の計算(26aPS 領域11ポスターセッション,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 第一原理計算によるペロブスカイト型物質の設計
- 19pWE-5 超格子ペロフスカイト型酸化物の第一原理計算
- 23pYQ-4 強誘電体BaTiO_3の第一原理計算
- 29pTD-15 第一原理計算によるマルチフェロイックBiMnO_3の再考察(29pTD 有機物・モット転移(理論),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 24aJ-9 ホイスラー合金の磁気光学効果の第一原理計算
- 24aJ-8 クロムスピネルの電子状態と磁気光学効果
- 28a-PS-10 第一原理計算による磁性多層膜の磁気光学効果の解析
- 26p-PSA-56 Fe/Au多層膜の磁気光学効果
- 23pYF-7 ウランカルコゲナイドの磁気異方性の電子論
- 28aEH-12 空間反転対称性の破れた超伝導体Li_22Pt(Pd)_3Bの第一原理計算(28aEH Ce系超伝導,領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 20pPSA-5 ウランカルコゲナイドの第一原理計算による磁気円二色性(領域5ポスターセッション,領域5(光物性))
- 24aWE-8 第一原理計算から見たLaMnO_3のMnK吸収端線二色性(Mn系1,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 15aTB-9 LaB_6, CaB_6 のフローズンフォノン計算(電子系 : 第一原理計算, 領域 11)
- 13pPSA-4 強磁性遷移金属の磁気円二色性 : 圧力効果の第一原理計算(領域 5)
- 28aXQ-2 スピン磁気双極子〈T_z〉の第一原理計算(放射光真空紫外分光・MCD・光電子分光)(領域5)
- 26pR-13 UNiSnの電子状態
- 28pRF-7 ダイヤモンドにおける高濃度ドープボロンのつくる欠陥:理論(28pRF 領域10,領域4,領域8合同シンポジウム:高濃度ドープへの挑戦とそれに伴う格子欠陥の解決,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 24aRJ-3 表面におけるRashba効果(24aRJ 領域9,領域3合同シンポジウム 反転対称性の破れた表面におけるスピンと軌道,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 25pPSB-13 BaFe_2As_2における三次元的フェルミ面の軌道成分(25pPSB 領域8ポスターセッション(低温1(鉄砒素系・銅酸化物ほか)),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 28pEH-7 高圧力下Ca_2RuO_4における構造最適化(28pEH 遷移金属酸化物など(電界効果・磁気抵抗),領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 26pPSA-25 FeOの軌道状態の第一原理計算(26pPSA 領域8ポスターセッション(低温2),領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 28pPSB-10 Half-Heusler型熱電半導体の第一原理計算(領域4ポスターセッション)(領域4)
- 21pPSB-14 金属間化合物 MNiSn(M=Ti, Zr, Hf) の電子状態と熱電能
- 24aPS-25 Li/Al(001)とNa/Al(001)系の構造安定性と電子状態
- 26aPS-38 Na/Cu(001), Mg/Cu(001)系における構造安定性と電子状態
- 23pGH-6 FeOの軌道状態の第一原理計算II(23pGH 銅酸化物理論,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 21pGD-14 空間反転対称性の破れた超伝導体Li_2(Pt,Pd)_3Bの第一原理計算II(21pGD Ce系超伝導,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 21pGT-11 全電子フルポテンシャル線形補強平面波法における応力の定式化(21pGT 電子系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 22pGK-12 SrFeO_2のX線吸収スペクトルの研究(22pGK 鉄酸化物,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 24aWQ-11 Ca_Sr_xRuO_4のバンド構造とフェルミ面(24aWQ Ru酸化物,領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 24aRJ-3 表面におけるRashba効果(反転対称性の破れた表面におけるスピンと軌道,領域9,領域3合同シンポジウム,領域9,表面・界面,結晶成長)
- 22pWA-1 コンピュテーショナル・マテリアルズ・デザイン(CMD[○!R])先端研究事例 : はじめに(領域11,領域4合同シンポジウム,領域4,半導体,メゾスコピック系・局在)
- 26pYB-13 一次元半導体C_5H_NH_2Pbl_3の電子状態計算
- 21aTB-13 貴金属ハライドの第一原理電子状態計算
- 20aWG-3 CeRhAs の異方的ギャップ形成
- 19pTH-2 FLAPW法によるZrNC1の電子上体とフォノンの計算
- 8pXB-11 CeRhX(X=As,Sb)の電子状態計算(重い電子系(理論),領域8)