長尾 眞 | 京都大学工学研究科電子通信工学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
長尾 眞
京都大学工学研究科電子通信工学
-
長尾 眞
京都大学工学部電気工学第二教室
-
長尾 眞
京都大学大学院情報学研究科知能情報学専攻
-
長尾 眞
京都大学工学部
-
長尾 眞
京都大学大学院工学研究科電子通信工学専攻
-
長尾 眞
国立国会図書館
-
長尾 眞
独立行政法人情報通信研究機構
-
長尾 眞
京都大学
-
森 信介
日本アイ・ビー・エム株式会社東京基礎研究所
-
森 信介
京都大学工学研究科
-
黒橋 禎夫
京都大学工学部
-
長尾 真
京都大学
-
長尾 眞
京都大学 工学研究科
-
角田 達彦
東京大学医科学研究所
-
角田 達彦
京都大学工学研究科電子通信工学
-
石川 徹也
図書館情報大
-
澤田 芳郎
愛知教育大学
-
村田 真樹
京都大学工学部電子通信工学教室
-
柿元 俊博
富士通研究所
-
吉田 哲三
富士通(株)沼津工場ソフトウェア技術部
-
原田 勝
図書館情報大学図書館情報学部
-
谷口 敏夫
光華女子大学文学部
-
長尾 眞
京都大学大学院工学研究科 電子通信工学専攻
-
吉田 哲三
富士通(株), ミドルウェア事業本部,第三ミドルウェア事業部
-
渡辺 靖彦
龍谷大学理工学部電子情報学科
-
大石 巧
京都大学大学院工学研究科電子通信工学専攻
-
山地 治
松下電器産業株式会社マルチメディア開発センター
-
長尾 真
京都大学工学部電気工学第2学科
-
長尾 真
独立行政法人情報通信研究機構
-
山地 治
京都大学工学研究科
-
黄 道三
京都大学工学部電気工学第二教室
-
渡辺 靖彦
龍谷大学理工学部情報メディア学科
-
大石 巧
京都大学工学研究科電子通信工学
-
長尾 真
京都大学工学部電気工学科
-
長尾 眞
京都大学工学部 電気工学第二教室
-
石本 浩之
京都大学工学部電気工学第二教室
-
渡辺 靖彦
龍谷大学理工学研究科情報メディア学専攻
-
渡辺 靖彦
京都大学工学部電気工学第二教室
-
松岡 正男
京都大学工学研究科電気工学第二専攻
-
宇津呂 武仁
奈良先端科学技術大学院大学
-
石川 徹也
図書館情報大学図書館情報学部
-
内元 清貴
京都大学工学部 電気工学第二教室
-
宇津呂 武仁
京都大学工学部
-
橋田 浩一
産業技術総合研究所
-
長尾 真
国立国会図書館
-
松本 裕治
奈良先端科学技術大学院大学
-
金澤 正憲
京都大学学術情報メディアセンター
-
木戸出 正継
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科
-
徳永 健伸
東京工業大学大学院情報理工科学研究科
-
西澤 台次
NHK
-
長谷川 利治
京都大学工学部数理工学科
-
堂下 修司
京都大学工学部
-
佐藤 理史
北陸先端科学技術大学院大学情報科学研究科
-
石川 徹也
図書館情報大学
-
丸山 宏
日本アイ・ビー・エム(株)東京基礎研究所
-
渡辺 靖彦
龍谷大学
-
中村 裕一
筑波大学工学部電子情報工学系
-
森 信介
日本アイ・ビー・エム東京基礎研究所
-
橋田 浩一
電子技術総合研究所情報科学部
-
松本 光崇
日本電気株式会社 基礎・環境研究所
-
角田 達彦
京都大学大学院 工学研究科電子通信工学専攻
-
新谷 研
京都大学大学院工学研究科電子通信工学専攻
-
羽柴 正輝
日立製作所
-
清水 仁
京都大学工学研究科電子通信工学
-
角田 達彦
京都大学 工学部
-
羽柴 正輝
京都大学 工学部
-
長尾 眞
京都大学 工学部
-
松本 光崇
京都大学工学研究科
-
沢田 芳郎
愛知教大 教育
-
澤田 芳郎
愛知教育大学教育学部総合科学課程情報科学コース
-
長谷川 利治
京都大学工学部
-
金澤 正憲
京都大学大型計算機センター
-
西澤 台次
シャープ株式会社
-
木戸出 正継
東芝総研
-
徳永 健伸
東京工業大学
-
佐藤 理史
京都大学大学院情報学研究科知能情報学専攻:科学技術振興事業団さきがけ研究21「情報と知」領域グループ
-
村田 真樹
京都大学大学院 工学研究科 電子通信工学専攻
-
黒橋 禎生
京都大学工学部電気工学第二教室
-
宇津呂 武仁
京都大学工学部電気工学第二教室
-
新谷 研
京都大学大学院工学研究科電子通信工学専攻:大阪大学医学部
-
池上 徹彦
NTTアドバンステクノロジー代表取締役社長現在・会津大学副学長
-
谷口 敏夫
京都光華女子大学
-
松本 光崇
京都大学工学部 電気工学第二教室
-
郡司 隆男
大阪大学大学院言語文化研究科
-
伝 康晴
京都大学工学部
-
村田 真樹
通信総合研究所
-
長尾 眞
京大
-
後藤 敏
NEC
-
中村 俊久
富士通(株)
-
陳 樹霖
国立シンガポール大学情報理学系
-
松本 裕二
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科
-
木戸出 正継
東芝総合研究所
-
丸山 宏
日本アイ・ビー・エム(株)東京基礎研究所 : 東京工業大学情報理工学研究科
-
丸山 宏
日本アイ・ビー・エム株式会社東京基礎研究所
-
長尾 眞
言語処理学会
-
池上 徹彦
Ntt
-
橋田 浩一
電子技術総合研究所
-
柿元 俊博
富士通研究所パーソナルシステム研究所
-
吉田 哲三
富士通(株)
著作論文
- 絵画解説文の対象情報・感性的情報の抽出
- キャプションと記事テキストの文字列照合による報道番組と新聞記事との対応づけの自動化
- キャプションと記事テキストの最長一致文字列照合による報道番組と新聞記事との対応づけの自動化
- IPAL辞書と分類語語彙を用いた単語意味辞書の作成
- 単語の共起頻度と出現位置による新聞の関連記事の検索手法
- 表層的手がかりによる六法全書法律文での要件部・効果部の抽出手法
- nグラム統計によるコーパスからの未知語抽出
- 予測単位の変更によるn-gramモデルの改善
- 予測単位の変更によるn-gramモデルの改善
- 予測単位の変更によるn-gramモデルの改善
- 連語登録による形態素解析システムJUMANの精度向上
- 日本語名詞における間接照応
- 表層表現を利用した日本語文章における後方照応表現の自動抽出
- 表層表現を利用した日本語文章における後方照応表現の自動抽出
- 日本語表層表現を手がかりとした名詞の指示性と数の推定
- 日本語表層表現を手がかりとした名詞の指示性と数の推定
- キャプションと記事テキストの最長一致文字列照合による報道番組と新聞記事との対応づけの自動化
- 形態素クラスタリングによる形態素解析精度の向上
- タグ付きコーパスからの統語規則の獲得
- 「AIマップ-自然言語へのアプローチ」に対するコメントと回答
- nグラム統計によるコーパスからの未知語抽出
- nグラム統計によるコーパスからの未知語抽出
- 対訳文章を利用した専門用語対訳辞書の自動作成 : 訳語対応における両立不可能性を考慮した手法について
- 談話管理理論を用いた対話処理 : 名詞句の解析と生成について
- マルチエージェントシステムに対する期待
- AIマップ : 自然言語へのアプローチ
- 京都大学統合情報通信システムKUINSの基本概念とシステム設計
- 電子図書館Ariadneの開発 (5) : —電子図書館をめぐる諸問題—
- 16. 自然言語の一般理論の試み
- 図解辞書とLDOCEの分野コードに基づく場面知識による英語名詞の多義性解消
- 3. 座談会 : 未来に向けての技術展望(あの技術は今… : 技術の変遷と21世紀への展望)
- 電子図書館Ariadneの開発 (2) : —データの入力と編集—
- 坂井利之先生の文化功労者顕彰を祝して
- 高等教育における教育改革と経営改善(挨拶)
- 大学教育評価をどうするか : 評価からFDへ(挨拶)
- 大学教員の教育能力をどう開発するか(挨拶)
- 21世紀社会を支える情報処理学会になるために : 会長就任にあたって
- 異分野の人との対話
- 漢字対応の利用による日中対訳テキストの文対応付け
- 類似性に基づいた日韓対訳テキストの文対応
- 用例検索による韓日・日韓翻訳支援システム
- 日英対訳文間の構造照合
- 日本語構文解析システム「KNP」のハングル化とそれを用いた日本語から韓国語への対照分析
- 部分文字列情報の利用による日本語単語の高速検索
- 大規模日本語テキストのnグラム統計の作り方と語句の自動抽出
- 電子図書館Ariadneの開発 (4) : —読書支援機能—
- 基調講演「電子図書館の構築」 (電子図書館時代の大学図書館の生産性(平成9年11月13日〜14日、会場:京都産業大学))
- 雑誌「自然言語処理」の発刊にあたって
- 語彙化マルコフモデルによる英語品詞タグ付け
- 形態素bi-gramと品詞bi-gramの重ね合わせによる形態素解析
- 統計によるタグ付きコーパスからの統語規則の獲得
- 電子図書館Ariadneの開発 (3) : —検索支援機能—
- 類似度からの検索質問生成による効率的類似用例検索
- 分類語彙表からの韓国語シソーラスの作成
- 日英対訳文間の構造照合
- 電子図書館Ariadneの開発(1) システム設計の方針:—システム設計の方針—
- 並列構造の検出に基づく長い日本語文の構文解析
- 表層表現中の情報に基づく文章構造の自動抽出
- 動詞の語彙的知識獲得における類義語の用例を用いた多義性の類別