倉島 篤行 | 国立療養所東京病院 臨床研究部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
永井 英明
国立療養所東京病院呼吸器科
-
益田 公彦
独立行政法人国立病院機構東京病院呼吸器科
-
永井 英明
独立行政法人国立病院機構東京病院呼吸器科
-
赤川 志のぶ
独立行政法人国立病院機構東京病院呼吸器科
-
宍戸 春美
国立療養所東京病院吸器科
-
宍戸 晴美
国立療養所東京病院呼吸器科
-
田村 厚久
独立行政法人国立病院機構東京病院呼吸器科
-
四元 秀毅
独立行政法人国立病院機構東京病院呼吸器科
-
小松 彦太郎
大阪府立急性期・総合医療センター形成外科
-
相良 勇三
国立療養所東京病院呼吸器外科
-
島田 昌裕
独立行政法人国立病院機構東京病院呼吸器科
-
松井 芳憲
独立行政法人国立病院機構東京病院呼吸器科
-
有賀 晴之
独立行政法人国立病院機構東京病院呼吸器科
-
大島 信治
独立行政法人国立病院機構東京病院呼吸器科
-
二木 芳人
川崎医科大学呼吸器内科
-
二木 芳人
川崎医科大学
-
中島 由槻
独立行政法人国立病院機構東京病院呼吸器科
-
二木 芳人
昭和大学医学部臨床感染症学講座
-
河野 茂
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科感染免疫学講座(第2内科)
-
森 健
順天堂大学医学部内科(血液学)
-
青木 信樹
信楽園病院内科
-
三木 文雄
多根病院内科
-
成田 亘啓
奈良県立医科大学第二内科
-
三笠 桂一
奈良県立医科大学第二内科
-
永武 毅
長崎大学熱帯医学研究所内科および関連施設
-
平賀 洋明
札幌鉄道病院呼吸器科
-
大道 光秀
札幌鉄道病院呼吸器科
-
工藤 宏一郎
国立国際医療センター国際疾病センター
-
前崎 繁文
埼玉医科大学感染症科 感染制御科
-
鈴木 周雄
神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器科
-
高橋 健一
神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器科
-
小田切 繁樹
神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器科
-
山口 英世
株式会社TTC
-
渡辺 彰
東北大学加齢医学研究所抗感染症薬開発研究部門
-
河合 伸
杏林大学医学部第一内科
-
島田 馨
東京専売病院
-
鈴木 康稔
水原郷病院内科
-
柴 孝也
東京慈恵会医科大学内科第二および関連施設
-
岡田 和久
東京慈恵会医科大学内科第二および関連施設
-
嶋田 甚五郎
聖マリアンナ医科大学難病治療研究センター
-
中村 俊夫
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院呼吸器内科
-
中村 雅夫
関東労災病院呼吸器内科
-
松島 敏春
川崎医科大学呼吸器内科
-
澤江 義郎
九州大学医学部第一内科
-
高木 宏治
早良病院内科・愛風会さく病院内科
-
吉田 稔
福岡大学医学部第二内科
-
大泉 耕太郎
久留米大学医学部第一内科および関連施設
-
渡邊 尚
久留米大学医学部第一内科および関連施設
-
二木 芳人
川崎医科大学附属病院院内感染対策委員会
-
二木 芳人
川崎医科大学 呼吸器内科学 講座
-
小林 宏行
杏林大学第一内科
-
酒寄 享
杏林大学第一内科
-
貫和 敏博
東北大学加齢医学研究所胸部腫瘍内科
-
佐野 靖之
東京大学医科学研究所附属病院感染免疫内科
-
荒井 康男
東京大学医科学研究所附属病院感染免疫内科
-
渡辺 尚
国立療養所東京病院吸器科
-
松本 文夫
神奈川県衛生看護専門学校属病院内科
-
今井 健郎
神奈川県衛生看護専門学校属病院内科
-
関根 理
水原郷病院内科
-
佐藤 篤彦
浜松医科大学第二内科
-
副島 林造
川崎医科大学呼吸器内科
-
原 耕平
長崎大学第二内科
-
伊藤 直美
長崎大学第二内科
-
松本 慶蔵
長崎大学熱帯医学研究所内科
-
山崎 透
大分医科大学第二内科
-
斎藤 厚
琉球大学第一内科
-
小西 一樹
岩手医科大学第三内科
-
佐藤 和男
東北大学加齢医学研究所胸部腫瘍内科
-
木村 丹
川崎医科大学付属川崎病院第二内科
-
森尾 友宏
東京医科歯科大学 院 小児科
-
森本 健
順天堂大学医学部内科(血液学)
-
那須 勝
大分医科大学第2内科
-
小林 信之
国立国際医療センター呼吸器科
-
門田 淳一
大分大学医学部総合内科学第二講座
-
山本 雅史
名古屋掖済会病院呼吸器科
-
高松 泰
福岡大学病院血液腫瘍内科
-
新井 智
National Institute of Infectious Disease
-
高橋 宏
神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器科
-
手島 伸一
同愛記念病院泌尿器科
-
岡部 信彦
国立感染症研究所感染症情報センター
-
河野 茂
長崎大学医学部第2内科
-
猪狩 英俊
千葉大学医学部呼吸器内科
-
佐藤 滋樹
名古屋市立大学呼吸器内科
-
齋藤 政樹
明治薬科大学 薬学部 薬効学教室
-
永岡 真
ファイザー株式会社非臨床開発研究部
-
菊池 賢
東京女子医大病院日本心臓血圧研究所感染症対策科
-
平潟 洋一
長崎大学医学部附属病院検査部
-
千田 金吾
浜松医科大学第2内科
-
木村 哲
東京大学大学院医学系研究科糖尿病・代謝内科
-
佐藤 哲夫
東京慈恵会医科大学 呼吸器内科
-
小池 隆夫
北海道大学大学院免疫病態学講座(第二内科)
-
堀 誠治
東京慈恵会医科大学薬理学講座
-
山崎 透
大分県立病院呼吸器内科
-
井上 洋西
岩手医科大学第三内科
-
中田 紘一郎
中田クリニック
-
小林 宏行
杏林大学医学部第一内科および関連施設
-
杉浦 宏詩
杏林大学医学部第一内科および関連施設
-
中田 紘一郎
虎の門病院呼吸器科
-
佐野 靖之
同愛記念病院内科
-
鈴木 直仁
同愛記念病院内科
-
小山 優
東京共済病院内科
-
松岡 緑郎
公立昭和病院呼吸器科
-
平居 義裕
神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器科
-
池田 大忠
横浜市立大学医学部第一内科
-
高橋 健一
横浜市立大学医学部第一内科
-
古西 満
奈良県立医科大学第二内科
-
前田 光一
奈良県立医科大学第二内科
-
沖本 二郎
川崎医科大学附属川崎病院内科
-
光武 良幸
久留米大学医学部第一内科および関連施設
-
川原 正士
久留米大学医学部第一内科および関連施設
-
高本 正祇
独立行政法人国立病院機構大牟田病院内科
-
朝野 和典
長崎大学医学部第二内科および関連施設
-
前崎 繁文
長崎大学医学部第二内科および関連施設
-
宮崎 義継
長崎大学医学部第二内科および関連施設
-
秋山 盛登司
長崎大学熱帯医学研究所内科および関連施設
-
隆杉 正和
長崎大学熱帯医学研究所内科および関連施設
-
田中 宏史
長崎大学熱帯医学研究所内科および関連施設
-
川上 健司
長崎大学熱帯医学研究所内科および関連施設
-
宇都宮 嘉明
長崎大学熱帯医学研究所内科および関連施設
-
渡辺 浩
長崎大学熱帯医学研究所内科および関連施設
-
健山 正男
琉球大学医学部第一内科および関連施設
-
副島 林造
川崎医療福祉大学医療福祉学科
-
野口 行雄
埼玉県立がんセンター研究所 呼吸器科
-
田村 昌士
岩手医科大学第三内科
-
岡本 真一郎
慶應義塾大学病院血液内科
-
鈴木 あゆ美
明治薬科大学大学院臨床薬学専攻
-
二木 芳人
川崎医科大学 呼吸器内科
-
近 幸吉
新潟県立坂町病院内科
-
相川 直樹
慶應義塾大学医学部救急部
-
竹末 芳生
広島大学医学部第一外科
-
武田 博明
杏林大学第一内科
-
川上 義和
北海道大学第一内科
-
山口 悦郎
北海道大学第一内科
-
齋藤 玲
北海道大学医療技術短期大学部
-
本田 芳宏
東北大学加齢医学研究所胸部腫瘍内科
-
新妻 一直
東北大学加齢医学研究所胸部腫瘍内科
-
滝沢 茂夫
東北大学加齢医学研究所胸部腫瘍内科
-
島田 馨
東京大学医科学研究所附属病院感染免疫内科
-
堀内 正
国立国際医療センター呼吸器科
-
入交 昭一郎
川崎市立川崎病院内科
-
金子 保
横浜市立大学第一内科
-
荒川 正昭
新潟大学第二内科
-
和田 光一
新潟大学第二内科
-
泉 三郎
富山県立中央病院内科
-
田村 亨治
浜松医科大学第二内科
-
吉富 淳
浜松医科大学第二内科
-
山本 雅史
名古屋大学第一内科
-
矢守 貞昭
名古屋大学第一内科
-
柴垣 友久
名古屋大学第一内科
-
佐藤 元彦
名古屋大学第一内科
-
澤木 政好
奈良県立医科大学第二内科
-
矢野 三郎
国立療養所刀根山病院内科
-
中川 勝
国立療養所刀根山病院内科
-
螺良 英郎
結核予防会大阪病院内科
-
山木戸 道郎
広島大学第二内科
-
長谷川 健司
広島大学第二内科
-
小倉 剛
徳島大学第三内科
-
朝田 完二
徳島大学第三内科
-
吾妻 雅彦
徳島大学第三内科
-
市川 洋一郎
久留米大学第一内科
-
徳永 尚登
久留米大学第一内科
-
石橋 凡雄
国立療養所大牟田病院内科
-
高本 正祇
国立療養所大牟田病院内科
-
北原 義也
国立療養所大牟田病院内科
-
河野 茂
長崎大学第二内科
-
賀来 満夫
長崎大学第二内科
-
古賀 宏延
長崎大学第二内科
-
渡辺 講一
長崎大学第二内科
-
大森 明美
長崎大学熱帯医学研究所内科
-
後藤 陽一郎
大分医科大学第二内科
-
後藤 純
大分医科大学第二内科
-
稲留 潤
琉球大学第一内科
-
武部 和夫
弘前大学第三内科
-
中畑 久
弘前大学第三内科
-
遅野井 健
弘前大学第三内科
-
斉藤 三代子
弘前大学第三内科
-
小原 一雄
岩手医科大学第三内科
-
酒井 紀
東京慈恵会医科大学第二内科
-
川島 崇
新潟大学第二内科
-
武田 元
長岡赤十字病院内科
-
武内 俊彦
名古屋市立大学第一内科
-
花木 英和
名古屋市立大学第一内科
-
南 博信
名古屋大学第一内科
-
田中 二三郎
久留米大学第一内科
-
堀 誠治
聖マリアンナ医科大学難病治療研究センター
-
八木 健
浜松医科大学第二内科
-
門田 淳一
大分大学医学部感染分子病態制御講座(第2内科)
-
和田 秀穂
川崎医科大学血液内科学教室
-
松岡 康夫
川崎市立川崎病院内科
-
小川 忠平
同愛記念病院アレルギー呼吸器科
-
北村 諭
自治医科大学呼吸器内科
-
河野 茂
長崎大学医学部歯学部附属病院第2内科
-
河野 茂
長崎大学医学部歯学部附属病院 第2内科
-
一山 智
京都大学医学部附属病院
-
相川 直樹
Ntt西日本東海病院 外科
-
相川 直樹
慶応義塾大学
-
内田 博
慶應義塾大学外科
-
塚田 弘樹
新潟市民病院感染症・呼吸器科
-
塚田 弘樹
新潟大学医歯学総合病院第二内科
-
塚田 弘樹
新潟大学大学院医歯学総合研究科臨床感染制御学分野
著作論文
- 呼吸器感染症に対する pazufloxacin 注射薬の臨床第 II 相試験
- 内科領域の重症あるいは難治性感染症に対するciprofloxacin注射薬の臨床的検討
- 深在性真菌症に対する voriconazole の臨床試験 : 多施設共同, 非対照試験
- 国立療養所における高齢者結核の現状
- 結核後遺症に合併した肺癌症例の検討
- 粟粒結核症の臨床的検討
- 気管支内ポリープ様病変が認められた菌球形成性肺ノカルジア症の1例
- 28. 気管支内にポリープ状に突出した, 骨化を伴う大腸癌肺転移の 1 例(第 75 回日本気管支学会関東支部会)
- 176 肺癌に対するCDDPを中心にした化学療法の検討
- 非定型抗酸菌症の治療に関する見解-1998年
- 深在性真菌症患者に対する itraconazole 注射薬およびカプセル薬順次投与の有効性
- 3. 抗酸菌症診断に気管支鏡はどのくらい貢献したか?(第 61 回日本気管支学会関東支部会)
- 酸化還元インジケーターを用いた抗酸菌迅速培養システムMB Redoxの評価
- 肺癌患者に見られた活動性肺結核症の臨床的検討
- 赤芽球勞を合併し肺化有農症を発症したGood症候群の1例
- 慢性肝炎合併結核患者の結核化学療法による肝障害の検討
- 気管支結核の現状 : 103例の解析
- HIV感染症における結核感染診断に対しての QuantiFERON^【○!R】-TB 第2世代の有用性についての検討
- 肺癌と活動性肺抗酸菌症の合併 : 特徴と推移
- 肺非結核性抗酸菌症の診断における気管支鏡検査の有用性 : 肺 M. avium eomplex 症を中心に
- 他臓器結核を合併した骨関節結核の検討
- 多剤耐性結核患者に対する活性化T細胞輸注療法の試み
- Grepafloxacinの胸水中移行ならびに呼吸器感染症に対する臨床的有用性に関する研究
- 10. 肺門及び縦隔リンパ節腫大を伴った気管支内過誤腫の 1 例(第 54 回 関東気管支研究会)
- 急性呼吸不全を呈した原発性肺クリプトコッカス症の1例
- リファンピシンを含む結核治療におけるシクロスポリン投与量の検討
- 12. Dumon tube 挿入により, 気管狭窄改善をみた腺様嚢胞癌の 1 例(第 66 回日本気管支学会関東支部会)
- 切除肺でイトラコナゾール投与効果の検討ができた肺アスペルギルス症の2例
- 過敏性肺炎類似のびまん性陰影を呈した肺 Mycobacterium avium 症の1例
- 肋骨の浸潤, 破壊をきたしたAIDS合併肺アスペルギルス症の1例
- 肺癌を合併した肺非結核性抗酸菌症
- 慢性結核性膿胸患者にみられる胸部悪性腫瘍
- Clinico-Pathological Conference
- 肺アスペルギルス症の診断・治療とボリコナゾールの位置づけについて
- 肝硬変に合併した結核症例の検討
- 慢性呼吸器疾患患者における23価肺炎球菌ワクチン接種前後の血清型特異抗体濃度の検討
- 肺アスペルギルス症に対する micafungin の臨床効果
- 喀痰以外の臨床検体中の結核菌のMTDによる検出 -検体前処理法の基礎検討および臨床評価
- INH,RFPを含む結核化学療法における薬剤性肝炎出現率の経年上昇
- 機械的人工換気を要した活動性結核症例の検討
- 第120回日本肺癌学会関東支部会 : 5.胸腔鏡下肺生検で診断しえた破壊性胞状奇胎の1例
- 手術例から見たアレルギー性気管支肺アスペギルス症・真菌症の病理形態学的研究
- IV.肺アスペルギルス症の診断と治療 4.気管支肺アスペルギルス症の病理形態
- 気管支内リンパ節穿孔を経時的に追求しえたリンパ節結核の 1 例
- 特発性間質性肺炎 (IIP) における抹消気道閉塞 : 急性型と慢性型の比較
- 高齢者肺結核の臨床所見の特徴についての検討
- INH, RFPを含む結核化学療法による白血球減少症の検討
- INH または RFP 耐性結核の特徴および治療成績
- 等温キメラプライマー核酸増幅(ICAN^【〇!R】)法を用いた結核菌群検出キットの従来法との比較検討
- 1980〜83年と1997〜99年における結核患者および非結核患者の結核既往率
- マスクフィッティングテスターを用いたN95マスクの顔面密着性の定量的評価と装着指導
- 多剤耐性結核患者に対する活性化T細胞輸注療法の試み
- Mycobacterium abscessusの感染を合併した外因性リポイド肺炎の1例
- 粟粒結核治療中にカリニ肺炎を発症した1例
- 13 肺小細胞癌の気管支擦過細胞所見の検討(細胞診)(第 17 回日本気管支学会総会)
- 結核患者における抗 HIV 抗体陽性率の検討
- 8. 気管支腺発生が示唆される中枢発生腺癌の 1 例(第 46 回 関東気管支研究会)
- 63 粘膜下主体型を示す腫瘤状病変の診断と問題点(気管支鏡・粘膜下病変)(第 16 回日本気管支学会総会)
- W3-1 気管支結核 : 気管支鏡所見の解析と最近の傾向について(気管支結核治療の現状)
- 49 気管支結核の年次別推移と最近の傾向(気管支鏡・結核・サルコイドーシス (I))(第 16 回日本気管支学会総会)
- M4-6 気管支結核の内視鏡診断とくに肺癌との鑑別診断(中枢気道病変の内視鏡診断)
- 36 気管支結核と肺癌の気管支鏡所見(気管支結核)
- 32.胸部X線正常, 喀痰細胞診陽性, 内視鏡陰性で発症した末梢発生の小細胞癌の1例(第77回日本肺癌学会関東支部会)
- Rifampicin の Pharmacokinetics に対する食事の影響
- Rifampicin の food effect
- ヒト口腔粘膜を用いたN-アセチルトランスフェラーゼ遺伝的多型判定法の開発
- 口腔粘膜を試料としたArylamine N-acetyltransferase (NAT) GenesのGenotyping Test
- 当院における肺結核症の死因分析
- 気管支結核症の臨床像および気管支鏡所見について
- 45 気管支結核症の臨床像および気管支鏡検査の有用性について(結核)
- 4. 気管支結核の経験例(第 21 回関東気管支研究会抄録)
- 結核と非結核性抗酸菌症 (特集 肺炎を知ろう) -- (肺炎の臨床)
- Mycobacterium avium Complex症に対するカナマイシンの治療効果に関する検討
- 非定型抗酸菌症(非結核性抗酸菌症) (プライマリケアのための結核診療--忘れてはならない病気を見逃さないために)
- 肺小細胞癌の進展形式および細胞形態と化学療法の効果に関する検討
- 80 小細胞癌の進展形式, 細胞形態と化学療法の効果に関する検討(一般 2)
- 内科領域感染症に対するgrepafloxacinの臨床的評価
- 目でみる症例 肺結核症
- 非結核性抗酸菌症治療の展望
- 肺アスペルギローマの治療 (特集 アスペルギルス症)
- 結核治療指針の評価
- 53 喀痰陰性抗酸菌症患者の診断に気管支鏡検査はどの程度役立っているのだろうか(結核, 抗酸菌 (2))
- 肺MAC症の治療 : 再排菌例の検討
- 非結核性抗酸菌症の発生と進展に関する臨床学的研究
- W-I-5 結核性気管支病変の内視鏡所見(結核性気管支病変の内視鏡所見)
- 8. Biopsy時にとれてしまったと思われる気管,気管支のPolypoid lesionの3例(第45回関東気管支研究会)
- 第81回〔日本結核病学会〕総会教育セミナー 非侵襲性肺アスペルギルス症治療の新たな展開
- 非結核性抗酸菌症の治療 (特集 今日の結核症--的確な診断から治療へ)
- 非結核性抗酸菌症治療の展望
- 非結核性抗酸菌症の治療 (特集:増加している肺非結核性抗酸菌症の最近の話題)
- 高齢者感染症 高齢者の抗酸菌感染症 (新感染症学(下)新時代の基礎・臨床研究) -- (特殊病態下感染症)
- 気密空間における感染性疾患 (特集 空の旅と呼吸器疾患)
- 非結核性抗酸菌症の発生と進展に関する臨床学的研究
- 非定型抗酸菌症治療におけるニューキノロン剤投与の現状と問題点について
- 高齢者肺結核診断上の問題 : 血清診断を中心に
- 非結核抗酸菌症の診断と治療
- 検査室で用いている検査法について, アンケート調査
- 非結核性抗酸菌症の診断と治療
- 肺結核の診断と治療
- 抗酸菌感染症診療の変貌
- 3.抗酸菌感染症診療の変貌
- アスペルギローマの外科治療 (病型・術式別71症例の検討)
- グラフ 結核症画像診断のポイント
- グラフ 結核症画像診断のポイント
- グラフ 画像診断ライブラリー 結核症画像診断のポイント
- 結核性胸膜炎における胸膜肥厚発生に関連する因子
- アスペルギルス
- II.非定型抗酸菌症の現状と将来 3.臨床b)治療薬剤選択の考え方と短期効果
- 気管支結核の形態による分類 : 気管支鏡所見と病理所見の対比から
- 総合討論
- 1. アレルギー性気管支肺真菌症の気管支鏡所見について(第 73 回日本気管支学会関東支部会)
- 18. 反復する気管肉芽増生に対するレーザー治療(第 71 回日本気管支学会関東支部会)
- 肺癌の組織型別の気管支鏡所見および免疫組織化学的所見
- 2. 気管支内リンパ節穿孔を経時的に追求しえたリンパ節結核の 1 例(第 44 回関東気管支研究会)
- 153 肺癌における気管支鏡所見と組織化学所見(肺癌 (2))
- 15 肺門部早期扁平上皮癌(Occult Lung Cancer を含む)の細胞学的検討(Occult lung cancer (II))
- 抗結核薬による無顆粒球症の検討 : 4症例の提示と文献的考察
- 等温キメラプライマー核酸増幅(ICAN^【〇!R】)法を用いた結核菌群検出キットの従来法との比較検討
- INH,RFPを含む結核化学療法における薬剤性肝炎出現率の経年上昇
- 新規抗酸菌症治療薬リファブチン
- Abnormality of thyroid on 10 of 269 cases of long-chronic sarcoidosis
- タイトル無し