特発性間質性肺炎 (IIP) における抹消気道閉塞 : 急性型と慢性型の比較
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-01-25
著者
-
宍戸 春美
国立療養所東京病院吸器科
-
宍戸 晴美
国立療養所東京病院呼吸器科
-
永井 英明
国立療養所東京病院呼吸器科
-
倉島 篤行
国立療養所東京病院呼吸器科
-
宍戸 春美
Marumori Hospital
-
宍戸 春美
国立療養所東京病院呼吸器科
-
宍戸 春美
東京専売病院
-
佐藤 紘二
国立療養所東京病院
-
長山 直弘
国立療養所東京病院呼吸器科
-
蛇沢 晶
国立療養所東京病院呼吸器科病理
-
大塚 義郎
国立療養所東京病院
-
佐藤 紘二
国立療養所東京病院呼吸器科
-
佐藤 紘二
国立療養所奄美和光園
-
周 彩存
中国安徽省蚌埠医学院附属医院呼吸病内科
-
蛇沢 晶
国立病院機構東京病院 呼吸器科
-
倉島 篤行
国立療養所東京病院 臨床研究部
-
長山 直弘
国立療養所東京病院内科
-
大塚 義郎
国立療養所東京病院内科
-
蛇沢 晶
国立療養所東京病院 病理
-
倉島 篤行
国立療養所東京病院
関連論文
- 慢性気道感染症に対するgrepafloxacinとofloxacinの二重盲検比較試験
- 肺炎に対するgrepafloxacinとofloxacinの二重盲検比較試験
- 慢性気道感染症に対するgrepafloxacinの用量比較試験
- 呼吸器感染症に対する pazufloxacin 注射薬の臨床第 II 相試験
- 内科領域の重症あるいは難治性感染症に対するciprofloxacin注射薬の臨床的検討
- びまん性汎細気管支炎に対する azithromycin の臨床的検討
- Ciprofloxacin 注射薬の後期第II相臨床試験-重症および難治性感染症における臨床検討-
- Cafluprenamの呼吸器感染症に対する7日間治療の有用性
- 細菌性肺炎に対する Ritipenem acoxil と Cefotiam hexetil の薬効比較試験成績
- 慢性気道感染症に対するTazobactam/PiperacillinとPiperacillinの薬効比較試験成績
- 細菌性肺炎に対するTazobactam/PiperacillinとPiperacillinの薬効比較試験成績
- 呼吸器感染症に対するNew oral cephemセフポドキシム・プロキセチルの臨床的有用性外来における肺炎球菌感染症の増加を背景に
- 結核症の基礎知識 日本結核病学会教育委員会 「結核症の基礎知識」の改訂にあたって
- 慢性気道感染症に対するgatifloxacinの用量設定試験
- 呼吸器感染症に対するgatifloxacinの後期第II相臨床試験
- 内科領域感染症に対するgatifloxacinの前期第II相臨床試験
- 細菌性肺炎に対するciprofloxacin注射薬の臨床評価-Ceftazidime-を対照薬とした第III相臨床比較験
- 深在性真菌症に対する voriconazole の臨床試験 : 多施設共同, 非対照試験
- 国立療養所における高齢者結核の現状
- 結核後遺症に合併した肺癌症例の検討
- 粟粒結核症の臨床的検討
- 気管支内ポリープ様病変が認められた菌球形成性肺ノカルジア症の1例
- 多剤耐性結核の現状と対策 (特集 結核新たな課題)
- 慢性呼吸器感染症から分離される緑膿菌の経時的性状変化について
- Mupirocin 鼻腔用軟膏の MRSA に対する臨床的検討 : 第III相臨床試験
- 28. 気管支内にポリープ状に突出した, 骨化を伴う大腸癌肺転移の 1 例(第 75 回日本気管支学会関東支部会)
- NM441の細菌性呼吸器感染症に対する効果
- 176 肺癌に対するCDDPを中心にした化学療法の検討
- 34.CA19-9が高値を示し診断に苦慮した肺腺癌の1例(第96回日本肺癌学会関東支部会)
- 非定型抗酸菌症の治療に関する見解-1998年
- 深在性真菌症患者に対する itraconazole 注射薬およびカプセル薬順次投与の有効性
- 呼吸器感染症における新規注射用セフェム剤cefluprenamの臨床的有用性に関する研究
- 3. 抗酸菌症診断に気管支鏡はどのくらい貢献したか?(第 61 回日本気管支学会関東支部会)
- 酸化還元インジケーターを用いた抗酸菌迅速培養システムMB Redoxの評価
- 肺癌患者に見られた活動性肺結核症の臨床的検討
- 肺癌患者にみられる肺結核症の現状
- 赤芽球勞を合併し肺化有農症を発症したGood症候群の1例
- P-279 肺結核合併肺癌の検討
- P-151 両側肺野にび慢性小粒状影を呈した肺癌の検討
- 慢性肝炎合併結核患者の結核化学療法による肝障害の検討
- 気管支結核の現状 : 103例の解析
- HIV感染症における結核感染診断に対しての QuantiFERON^【○!R】-TB 第2世代の有用性についての検討
- 肺癌と活動性肺抗酸菌症の合併 : 特徴と推移
- 肺非結核性抗酸菌症の診断における気管支鏡検査の有用性 : 肺 M. avium eomplex 症を中心に
- 他臓器結核を合併した骨関節結核の検討
- 多剤耐性結核患者に対する活性化T細胞輸注療法の試み
- Grepafloxacinの胸水中移行ならびに呼吸器感染症に対する臨床的有用性に関する研究
- 進行肺癌脳転移症例における臨床像及び予後決定因子に関する統計学的検討
- 10. 肺門及び縦隔リンパ節腫大を伴った気管支内過誤腫の 1 例(第 54 回 関東気管支研究会)
- 急性呼吸不全を呈した原発性肺クリプトコッカス症の1例
- リファンピシンを含む結核治療におけるシクロスポリン投与量の検討
- 42.肺小細胞癌長期生存例の検討(第89回日本肺癌学会関東部会)
- 12. Dumon tube 挿入により, 気管狭窄改善をみた腺様嚢胞癌の 1 例(第 66 回日本気管支学会関東支部会)
- 切除肺でイトラコナゾール投与効果の検討ができた肺アスペルギルス症の2例
- 過敏性肺炎類似のびまん性陰影を呈した肺 Mycobacterium avium 症の1例
- 肋骨の浸潤, 破壊をきたしたAIDS合併肺アスペルギルス症の1例
- 肺癌を合併した肺非結核性抗酸菌症
- 慢性結核性膿胸患者にみられる胸部悪性腫瘍
- INH,RFPを含む結核化学療法における薬剤性肝炎出現率の経年上昇
- 機械的人工換気を要した活動性結核症例の検討
- IV.肺アスペルギルス症の診断と治療 4.気管支肺アスペルギルス症の病理形態
- 気管支内リンパ節穿孔を経時的に追求しえたリンパ節結核の 1 例
- 特発性間質性肺炎 (IIP) における抹消気道閉塞 : 急性型と慢性型の比較
- 一側肺全切除術後肺結核後遺症患者の長期経過 : 閉塞性障害とその原因
- 日米バンコマイシン・フォーラム(2)
- 日米バンコマイシン・フォーラム(1)
- HIV感染と結核の病理 : ウイルス産生の機構
- 高齢者肺結核の臨床所見の特徴についての検討
- INH, RFPを含む結核化学療法による白血球減少症の検討
- 等温キメラプライマー核酸増幅(ICAN^【〇!R】)法を用いた結核菌群検出キットの従来法との比較検討
- 1980〜83年と1997〜99年における結核患者および非結核患者の結核既往率
- 15. 気道の良性隆起病変の検討(第 63 回 日本気管支学会関東支部会)
- 多剤耐性結核患者に対する活性化T細胞輸注療法の試み
- Mycobacterium abscessusの感染を合併した外因性リポイド肺炎の1例
- 粟粒結核治療中にカリニ肺炎を発症した1例
- 13 肺小細胞癌の気管支擦過細胞所見の検討(細胞診)(第 17 回日本気管支学会総会)
- 結核患者における抗 HIV 抗体陽性率の検討
- 呼吸器感染症に対するbalofloxacinの臨床的有用性
- 63 粘膜下主体型を示す腫瘤状病変の診断と問題点(気管支鏡・粘膜下病変)(第 16 回日本気管支学会総会)
- W3-1 気管支結核 : 気管支鏡所見の解析と最近の傾向について(気管支結核治療の現状)
- 49 気管支結核の年次別推移と最近の傾向(気管支鏡・結核・サルコイドーシス (I))(第 16 回日本気管支学会総会)
- M4-6 気管支結核の内視鏡診断とくに肺癌との鑑別診断(中枢気道病変の内視鏡診断)
- 36 気管支結核と肺癌の気管支鏡所見(気管支結核)
- 当院における肺結核症の死因分析
- 内科領域感染症に対するgrepafloxacinの臨床的評価
- 発展途上国におけるエイズ流行とその対策に関する研究
- セフポドキシム プロキセチル
- W-I-5 結核性気管支病変の内視鏡所見(結核性気管支病変の内視鏡所見)
- 呼吸器感染症における新経口ペネム系抗生物質ritipenem acoxilの臨床的有用性に関する研究
- 1. アレルギー性気管支肺真菌症の気管支鏡所見について(第 73 回日本気管支学会関東支部会)
- 41 非侵襲性肺アスペルギルス症における喀痰および気管支洗浄液の Pastrex Aspergillus 測定の有用性(気管支鏡・真菌症)(第 16 回日本気管支学会総会)
- 2. 気管支内リンパ節穿孔を経時的に追求しえたリンパ節結核の 1 例(第 44 回関東気管支研究会)
- 結核と人権
- 等温キメラプライマー核酸増幅(ICAN^【〇!R】)法を用いた結核菌群検出キットの従来法との比較検討
- INH,RFPを含む結核化学療法における薬剤性肝炎出現率の経年上昇
- Haemophilus influenzae L 型菌の誘導およびニューキノロン薬作用時の生菌数と形態変化の検討
- Mycoplasma pneumoniae 呼吸器感染症に対するニューキノロン薬の臨床効果ならびに分離株の in vitro 抗菌力
- Clinical Evaluation of Mupirocin Nasal Ointment on MRSA:Phase III Clinical Study
- Special issue : Hospital infection : An advance in diagnosis and treatment.5.Hospital infection according to a pathogen and its countermeasure.4.Mycobacterium tuberculosis.