佐藤 紘二 | 国立療養所東京病院呼吸器科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
小松 彦太郎
国立療養所東京病院呼吸器外科
-
倉島 篤行
国立療養所東京病院呼吸器科
-
永井 英明
国立療養所東京病院呼吸器科
-
毛利 昌史
国立療養所東京病院
-
相良 勇三
国立療養所東京病院呼吸器外科
-
福島 鼎
国立療養所東京病院呼吸器外科
-
宍戸 春美
国立療養所東京病院吸器科
-
赤川 志のぶ
国立療養所東京病院呼吸器科
-
田村 厚久
国立療養所東京病院呼吸器科
-
宍戸 晴美
国立療養所東京病院呼吸器科
-
宍戸 春美
Marumori Hospital
-
宍戸 春美
国立療養所東京病院呼吸器科
-
宍戸 春美
東京専売病院
-
四元 秀毅
国立療養所東京病院
-
川辺 芳子
独立行政法人国立病院機構東京病院呼吸器科
-
町田 和子
国立療養所東京病院
-
川辺 芳子
国立療養所東京病院
-
片山 透
国立療養所東京病院
-
島津 和泰
国立療養所熊本南病院呼吸器内科
-
島津 和泰
国立療養所熊本南病院
-
小松 彦太郎
国療東京病院呼吸器外科
-
小松 彦太郎
大阪府立急性期・総合医療センター形成外科
-
渡辺 尚
国立療養所東京病院吸器科
-
渡邊 尚
久留米大学医学部第一内科および関連施設
-
高橋 篤
国立療養所東京病院呼吸器科
-
渡辺 尚
久留米大学医学部第一内科および関連施設
-
相馬 信行
国立療養所東京病院外科
-
宮島 邦治
国立療養所東京病院呼吸器外科
-
高橋 宏
神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器科
-
鈴木 周雄
神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器科
-
高橋 健一
神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器科
-
岩永 知秋
国立療養所南福岡病院臨床研究部
-
菊池 賢
東京女子医大病院日本心臓血圧研究所感染症対策科
-
佐藤 伸之
国立療養所東京病院呼吸器外科
-
堀 誠治
東京慈恵会医科大学薬理学講座
-
森 健
順天堂大学医学部内科(血液学)
-
青木 信樹
信楽園病院内科
-
永山 剛久
公立昭和病院病理科
-
三木 文雄
多根病院内科
-
松岡 緑郎
公立昭和病院呼吸器科
-
池田 大忠
横浜市立大学医学部第一内科
-
成田 亘啓
奈良県立医科大学第二内科
-
三笠 桂一
奈良県立医科大学第二内科
-
前田 光一
奈良県立医科大学第二内科
-
二木 芳人
川崎医科大学呼吸器内科
-
高本 正祇
独立行政法人国立病院機構大牟田病院内科
-
永武 毅
長崎大学熱帯医学研究所内科および関連施設
-
隆杉 正和
長崎大学熱帯医学研究所内科および関連施設
-
田中 宏史
長崎大学熱帯医学研究所内科および関連施設
-
川上 健司
長崎大学熱帯医学研究所内科および関連施設
-
渡辺 浩
長崎大学熱帯医学研究所内科および関連施設
-
田村 昌士
岩手医科大学第三内科
-
二木 芳人
川崎医科大学
-
小林 宏行
杏林大学第一内科
-
武田 博明
杏林大学第一内科
-
酒寄 享
杏林大学第一内科
-
齋藤 玲
北海道大学医療技術短期大学部
-
平賀 洋明
札幌鉄道病院呼吸器科
-
本田 芳宏
東北大学加齢医学研究所胸部腫瘍内科
-
新妻 一直
東北大学加齢医学研究所胸部腫瘍内科
-
滝沢 茂夫
東北大学加齢医学研究所胸部腫瘍内科
-
佐野 靖之
東京大学医科学研究所附属病院感染免疫内科
-
荒井 康男
東京大学医科学研究所附属病院感染免疫内科
-
堀内 正
国立国際医療センター呼吸器科
-
今井 健郎
神奈川県衛生看護専門学校属病院内科
-
金子 保
横浜市立大学第一内科
-
泉 三郎
富山県立中央病院内科
-
佐藤 篤彦
浜松医科大学第二内科
-
田村 亨治
浜松医科大学第二内科
-
吉富 淳
浜松医科大学第二内科
-
山本 雅史
名古屋大学第一内科
-
矢守 貞昭
名古屋大学第一内科
-
柴垣 友久
名古屋大学第一内科
-
澤木 政好
奈良県立医科大学第二内科
-
矢野 三郎
国立療養所刀根山病院内科
-
中川 勝
国立療養所刀根山病院内科
-
山木戸 道郎
広島大学第二内科
-
長谷川 健司
広島大学第二内科
-
小倉 剛
徳島大学第三内科
-
朝田 完二
徳島大学第三内科
-
吾妻 雅彦
徳島大学第三内科
-
市川 洋一郎
久留米大学第一内科
-
徳永 尚登
久留米大学第一内科
-
石橋 凡雄
国立療養所大牟田病院内科
-
高本 正祇
国立療養所大牟田病院内科
-
原 耕平
長崎大学第二内科
-
賀来 満夫
長崎大学第二内科
-
古賀 宏延
長崎大学第二内科
-
伊藤 直美
長崎大学第二内科
-
渡辺 講一
長崎大学第二内科
-
松本 慶蔵
長崎大学熱帯医学研究所内科
-
大森 明美
長崎大学熱帯医学研究所内科
-
後藤 陽一郎
大分医科大学第二内科
-
山崎 透
大分医科大学第二内科
-
斎藤 厚
琉球大学第一内科
-
稲留 潤
琉球大学第一内科
-
武部 和夫
弘前大学第三内科
-
中畑 久
弘前大学第三内科
-
遅野井 健
弘前大学第三内科
-
斉藤 三代子
弘前大学第三内科
-
小西 一樹
岩手医科大学第三内科
-
小原 一雄
岩手医科大学第三内科
-
酒井 紀
東京慈恵会医科大学第二内科
-
川島 崇
新潟大学第二内科
-
武田 元
長岡赤十字病院内科
-
南 博信
名古屋大学第一内科
-
木村 丹
川崎医科大学付属川崎病院第二内科
-
大道 光秀
札幌鉄道病院呼吸器科
-
八木 健
浜松医科大学第二内科
-
岩永 知秋
国立病院機構福岡病院アレルギー科
-
青木 茂行
公立昭和病院呼吸器科
-
内田 博
慶應義塾大学外科
-
岳中 耐夫
熊本市民病院内科
-
仁保 喜之
九州大学第1内科
-
澤木 政好
奈良県立医科大学 第2内科
-
松島 敏春
川崎医科大学附属川崎病院内科(ii)
-
佐藤 篤彦
浜松医科大学 第2内科
-
柴 孝也
東京慈恵会医科大学
-
市川 洋一郎
久留米大学
-
大久保 隆男
横浜市立大学医学部第一内科
-
中井 祐之
東北大学加齢医学研究所
-
大石 明
国立霞ヶ浦病院 内科
-
和田 光一
新潟大学医学部第二内科
-
中田 紘一郎
虎の門病院 呼吸器科
-
那須 勝
大分医科大学 感染分子病態制御 講座
-
山木戸 道郎
広島大学第2内科:(現)神奈川県立がんセンター呼吸器内科
-
小西 一樹
岩手医科大学第3内科
-
須田 隆文
浜松医科大学 呼吸器内科
-
隆杉 正和
長崎大学熱帯医学研究所
-
松本 文夫
神奈川県衛生看護専門学校付属病院
-
徳永 尚登
久留米大学 第1内科
-
渡辺 秀裕
杏林大学第1内科
-
石橋 凡雄
元国立療養所大牟田病院内科
-
石橋 凡雄
国立大牟田病院内科
-
石橋 凡雄
東京専売病院
-
成田 亘啓
奈良県立医大第2内科
-
関根 理
水原郷病院
-
菊池 典雄
東京大学医科学研究所感染免疫内科
-
国井 乙彦
帝京大学医学部第二内科
-
岩田 文英
新潟大学医学部第二内科および関連施設
-
鈴木 幹三
名古屋市厚生院内科
-
守屋 修
川崎医科大学呼吸器内科
-
原田 進
国立療養所大牟田病院内科
-
志摩 清
熊本市民病院内科
-
平井 一弘
大分医科大学第二内科および関連施設
-
澤江 義郎
九州大学第一内科および関連施設
-
高木 宏治
九州大学第一内科および関連施設
-
後藤 陽一郎
大分医科大学
-
高本 正祇
東京専売病院
-
渡辺 彰
東北大学加齢医学研究所
-
山岸 文雄
国立療養所千葉東病院
-
西村 一孝
国立療養所愛媛病院
-
久場 睦夫
国立療養所沖縄病院
-
稲川 裕子
虎の門病院細菌検査室
-
可部 順三郎
国立国際医療センター呼吸器科
-
佐藤 清
北海道大学医学部臨床検査医学
-
坂本 恵理子
国立療養所東京病院呼吸器科
-
太田見 宏
杏林大学第一内科
-
大泉 耕太郎
久留米大学第一内科
-
大泉 耕太郎
久留米大学医学部第1内科
-
勝 正孝
国立霞ヶ浦病院内科
-
瀬賀 弘行
新潟大学医学部第二内科および協力施設
-
斯波 明子
岩手医科大学第三内科
-
田口 幹雄
長崎大学熱帯医学研究所内科
-
鈴木 康稔
水原郷病院(国保)
-
松岡 緑郎
公立昭和病院呼吸器科・感染症科
-
松岡 緑郎
公立昭和病院
-
田代 隆良
大分医科大学第二内科
-
力富 直人
長崎呼吸器リハビリクリニック
-
坂本 正洋
奈良県立医科大学第2内科
-
冨岡 治明
島根医科大学微生物・免疫学
-
大谷津 功
帝京大学医学部第二内科
-
後藤 元
東京大学医科学研究所感染症研究部
-
中島 淳
東京大呼吸器外科
-
生野 善康
多根病院内科
-
村田 哲人
多根病院内科
-
坂元 一夫
多根病院内科
-
大谷 眞一郎
多根病院内科
-
中山 浩二
多根病院内科
-
田中 聡彦
多根病院内科
-
花谷 彰久
多根病院内科
-
原 泰志
多根病院内科
-
蛭間 正人
多根病院内科
-
矢野 敬文
久留米大学第一内科
-
吉川 晃司
神奈川県衛生看護専門学校付属病院内科
-
田野 吉彦
川崎医科大学呼吸器内科および関連施設
-
八木 元広
水原郷病院薬剤科
-
西脇 敬祐
名古屋大学第一内科
-
斉藤 博
名古屋大学第一内科
-
河野 宏
大分医科大学第二内科
-
一宮 朋来
大分医科大学第二内科
-
生田 真澄
大分医科大学医学部第二内科
-
大道 光秀
札幌鉄道病院呼吸器内科
-
原田 進
日本結核病学会治療委員会
-
佐々木 結花
国立療養所千葉東病院
-
坂谷 光則
国立療養所近畿中央病院
-
河原 伸
国立療養所南岡山病院
-
河原 伸
日本結核病学会抗酸菌検査法検討委員会
-
川島 崇
新潟大学医学部第二内科
-
赤川 志のぶ
東京医科歯科大学第1内科
著作論文
- 肺結核症, 初回治療例における INH または REP が中止された症例の臨床的検討 : 国療化研第33次A研究
- 結核後遺症に合併した肺癌症例の検討
- 粟粒結核症の臨床的検討
- 気管支内ポリープ様病変が認められた菌球形成性肺ノカルジア症の1例
- 176 肺癌に対するCDDPを中心にした化学療法の検討
- 肺癌患者に見られた活動性肺結核症の臨床的検討
- P-146 肺癌と抗酸菌症の共存する病態の研究(示説,肺病変合併肺癌,第40回日本肺癌学会総会号)
- 肺癌患者にみられる肺結核症の現状
- P-279 肺結核合併肺癌の検討
- P-151 両側肺野にび慢性小粒状影を呈した肺癌の検討
- Grepafloxacinの胸水中移行ならびに呼吸器感染症に対する臨床的有用性に関する研究
- 10. 肺門及び縦隔リンパ節腫大を伴った気管支内過誤腫の 1 例(第 54 回 関東気管支研究会)
- 肺癌の脳転移症例に関する臨床的検討
- 42.肺小細胞癌長期生存例の検討(第89回日本肺癌学会関東部会)
- 18.術後、肺癌と確診された当院での症例の問題点(第89回日本肺癌学会関東部会)
- 12. Dumon tube 挿入により, 気管狭窄改善をみた腺様嚢胞癌の 1 例(第 66 回日本気管支学会関東支部会)
- 94 高齢者肺癌の特徴と問題点
- 31 OK432とrG・CSFの併用による肺癌化学療法後の血小板数への影響について
- 4.最近経験した気管支結核の2例(第17回熊本県気管支鏡研修会)(支部会(記録))
- 4.縦隔/頚部リンパ節結核発症から,さらに1年以上経過して続発したリンパ節穿孔型気管支結核の1例(第16回 熊本県気管支鏡研修会)
- 5.左舌区の遷延性肺炎にて発見された早期肺癌の1例(一般演題)(第15回熊本県気管支鏡研修会)
- 肺小細胞癌の分化の多様性について
- 192. 肺癌における組織型の多様性と免疫組織化学的所見(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- Mycobacteria Growth Indicator Tube(MGIT)による抗酸菌の迅速検出法
- 肺癌切除例にみる随伴性肺炎の実態について : 肺癌と呼吸器感染症
- ワIII-3.呼吸器における非腫瘍性異型細胞(呼吸器における非腫瘍性異型細胞, ワークショップ〔III〕, ワークショップ, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 176.CA19-9が高値であった肺腺癌の1例(呼吸器 : (II), 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 1.肺の感染性疾患にみられる異型細胞と癌細胞との鑑別診断における問題点(感染症の細胞診, ワークショップ(V), ワークショップ, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 264.臓側胸膜より発生した線維肉腫の一例(軟部3:肉腫III, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 急性間質性肺炎および慢性間質性肺炎の急性憎悪における末梢気道病変
- 特発性間質性肺炎 (IIP) における抹消気道閉塞 : 急性型と慢性型の比較
- 一側肺全切除術後肺結核後遺症患者の長期経過 : 閉塞性障害とその原因
- 15. 気道の良性隆起病変の検討(第 63 回 日本気管支学会関東支部会)
- 13 肺小細胞癌の気管支擦過細胞所見の検討(細胞診)(第 17 回日本気管支学会総会)
- 日本全国に存在する長期生存多剤耐性結核の実態
- 日本全国に存在する長期生存多剤耐性結核の実態
- 高齢者の呼吸器感染症治療とQOLの管理
- 8. 気管支腺発生が示唆される中枢発生腺癌の 1 例(第 46 回 関東気管支研究会)
- 63 粘膜下主体型を示す腫瘤状病変の診断と問題点(気管支鏡・粘膜下病変)(第 16 回日本気管支学会総会)
- 9 簡便で確実な成人の先天性食道気管支瘻の診断法(気管支鏡診断 2)
- 6.持続排菌患者の管理と対策の立場から
- W3-1 気管支結核 : 気管支鏡所見の解析と最近の傾向について(気管支結核治療の現状)
- 49 気管支結核の年次別推移と最近の傾向(気管支鏡・結核・サルコイドーシス (I))(第 16 回日本気管支学会総会)
- M4-6 気管支結核の内視鏡診断とくに肺癌との鑑別診断(中枢気道病変の内視鏡診断)
- 25. 気管内腔に発生し, YAG レーザー治療が有効であった炎症性ポリープの症例(第 56 回関東気管支研究会)
- 36 気管支結核と肺癌の気管支鏡所見(気管支結核)
- 8. 気管支の異物性肉芽腫の 2 例(第 40 回関東気管支研究会)
- 131.核内封入体のみられた肺腺癌症例について(呼吸器4:腺癌, 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 61.肺癌の細胞診における組織型推定の問題点 : 細胞診,電子顕微鏡所見,免疫組織化学所見の対比(呼吸器3, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 内科領域感染症に対するgrepafloxacinの臨床的評価
- 99 Nd-YAG レーザー治療を行った中心型早期肺扁平上皮癌 4 例の検討(高周波か、YAG か、PDT か)
- 43. 細気管支炎に合併した肺癌の1例(第90回日本肺癌学会関東支部会)
- 53 喀痰陰性抗酸菌症患者の診断に気管支鏡検査はどの程度役立っているのだろうか(結核, 抗酸菌 (2))
- 58.細胞診における肺腺癌の組織型推定における問題点(呼吸器2, 一般講演・口演, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 282.電子顕微鏡所見でNeurosecretory typeの分泌顆粒が認められた肺腺癌切除例。(呼吸器7 : 症例(II), 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 13. 肺結核後遺症としての可視内気管支結石の 3 例(第 61 回日本気管支学会関東支部会)
- W-I-5 結核性気管支病変の内視鏡所見(結核性気管支病変の内視鏡所見)
- 8. Biopsy時にとれてしまったと思われる気管,気管支のPolypoid lesionの3例(第45回関東気管支研究会)
- 肺癌の組織型別の気管支鏡所見および免疫組織化学的所見
- 153 肺癌における気管支鏡所見と組織化学所見(肺癌 (2))
- 肺結核後遺症に合併した肺癌症例の検討