松岡 緑郎 | 公立昭和病院
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
松岡 緑郎
公立昭和病院呼吸器科
-
永山 剛久
公立昭和病院病理科
-
清水 誠一郎
公立昭和病院病理診断科
-
原田 三紀夫
公立昭和病院心臓血管外科
-
照屋 正則
公立昭和病院外科
-
濱川 真治
公立昭和病院検査科
-
羽田 圓城
三井記念病院呼吸器センター外科
-
石塚 鉄男
公立昭和病院耳鼻科
-
二木 芳人
昭和大学医学部臨床感染症学講座
-
近藤 洋一
公立昭和病院検査科
-
中田 紘一郎
中田クリニック
-
古西 満
奈良県立医科大学第二内科
-
二木 芳人
川崎医科大学呼吸器内科
-
吉田 稔
福岡大学医学部第二内科
-
那須 勝
大分医科大学第2内科
-
工藤 宏一郎
国立国際医療センター国際疾病センター
-
中島 光好
浜松医科大学薬理学教室
-
門田 淳一
大分大学医学部総合内科学第二講座
-
古川 欣也
東京医科大学茨城医療センター呼吸器外科
-
松島 敏春
倉敷第一病院内科
-
山本 雅史
名古屋掖済会病院呼吸器科
-
渡辺 憲太朗
福岡大学病院呼吸器科
-
高松 泰
福岡大学病院血液腫瘍内科
-
中尾 祥子
旭川医科大学内科学講座循環・呼吸・神経病態内科学分野
-
豊嶋 恵理
旭川医科大学内科学講座循環・呼吸・神経病態内科学分野
-
長内 忍
旭川医科大学内科学講座循環・呼吸・神経病態内科学分野
-
大崎 能伸
旭川医科大学内科学講座循環・呼吸・神経病態内科学分野
-
西平 隆一
神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器科
-
加藤 晃史
神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器科
-
蝶名林 直彦
聖路加国際病院呼吸器内科
-
河野 茂
長崎大学医学部第2内科
-
鈴木 周雄
神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器科
-
吉池 保博
神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器科
-
小田切 繁樹
神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器科
-
内潟 雅信
公立昭和病院神経内科
-
佐野 靖之
東京アレルギー・喘息研究所
-
細川 芳文
日本大学練馬光が丘病院内科
-
猪狩 英俊
千葉大学医学部呼吸器内科
-
滝口 裕一
千葉大学医学部呼吸器内科
-
滝口 裕一
千葉大学呼吸器内科
-
栗山 喬之
千葉大学呼吸器内科
-
中井 祐之
仙台厚生病院
-
柳原 克紀
長崎大学医学部・歯学部附属病院第二内科
-
山口 英世
株式会社TTC
-
永井 英明
独立行政法人国立病院機構東京病院呼吸器科
-
綿貫 祐司
神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器科
-
小林 薫
公立昭和病院外科
-
中島 光好
浜松シーピーティー研究所
-
中島 光好
浜松cpt研究所
-
中島 光好
株式会社浜松シーピーティー研究所
-
高橋 政明
旭川医科大学第一内科
-
井手 宏
旭川医科大学第一内科
-
西垣 豊
旭川医科大学第1内科
-
山口 修二
旭川医科大学第一内科
-
菊池 功次
埼玉医科大学総合医療センター呼吸器外科
-
東田 有智
近畿大学医学部呼吸器・アレルギー内科
-
河野 茂
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科感染免疫学講座(第2内科)
-
田中 光
長崎大学医学部第二内科および関連施設
-
加藤 晃史
天理よろづ相談所病院呼吸器内科
-
渡辺 彰
東北大学加齢医学研究所抗感染症薬開発研究部門
-
時松 一成
大分大学医学部総合内科学第2講座
-
山崎 透
大分県立病院呼吸器内科
-
井上 哲郎
天理よろづ相談所病院呼吸器内科
-
種田 和清
天理よろづ相談所病院呼吸器内科
-
豊嶋 恵理
旭川医科大学循環・呼吸・神経病態内科
-
豊嶋 恵理
旭川医科大学 内科学講座循環・呼吸・神経病態内科学分野
-
豊嶋 恵理
旭川医科大学 医学部 第一内科
-
長内 忍
国立大学法人旭川医科大学内科学講座循環・呼吸・神経病態内科学分野
-
長内 忍
旭川医科大学 医学部精神医学講座
-
中尾 祥子
旭川医科大学循環・呼吸・神経病態内科
-
中尾 祥子
旭川医科大学 内科学講座循環・呼吸・神経病態内科学分野
-
中尾 祥子
旭川医科大学 第一内科
-
島田 馨
東京専売病院
-
森 健
順天堂大学医学部内科(血液学)
-
井上 洋西
岩手医科大学第三内科
-
青木 信樹
信楽園病院内科
-
鈴木 康稔
水原郷病院内科
-
中森 祥隆
国家公務員共済組合連合会三宿病院呼吸器科
-
小橋 吉博
川崎医科大学呼吸器内科
-
西脇 裕
国立がんセンター東病院
-
定 利勝
公立昭和病院循環器科
-
岡 由紀子
公立昭和病院循環器科
-
俵 穆子
公立昭和病院循環器科
-
大崎 能伸
国立大学法人旭川医科大学呼吸器センター
-
井手 宏
旭川医科大学第一内科および関連施設
-
西垣 豊
独立行政法人国立病院機構道北病院呼吸器科
-
多田 弘人
大阪市立総合医療センター 呼吸器外科
-
三木 文雄
多根病院内科
-
小林 宏行
杏林大学医学部第一内科および関連施設
-
杉原 徳彦
杏林大学医学部第一内科および関連施設
-
武田 博明
杏林大学医学部第一内科および関連施設
-
中里 義則
杏林大学医学部第一内科および関連施設
-
杉浦 宏詩
杏林大学医学部第一内科および関連施設
-
酒寄 享
杏林大学医学部第一内科および関連施設
-
坂川 英一郎
杏林大学医学部第一内科および関連施設
-
辻 忠克
旭川医科大学第一内科および関連施設
-
松本 博之
旭川医科大学第一内科および関連施設
-
山崎 泰宏
旭川医科大学第一内科および関連施設
-
藤田 結花
旭川医科大学第一内科および関連施設
-
志田 晃
独立行政法人国立病院機構函館病院呼吸器科
-
小田島 奈央
独立行政法人国立病院機構函館病院呼吸器科
-
吉川 隆志
帯広厚生病院第一内科
-
青木 健志
帯広厚生病院第一内科
-
小笹 真理子
帯広厚生病院第一内科
-
遅野井 健
水戸協同病院内科
-
朴 明俊
水戸協同病院内科
-
櫻井 滋
岩手医科大学第三内科および関連施設
-
伊藤 晴方
岩手医科大学第三内科および関連施設
-
毛利 孝
岩手医科大学第三内科および関連施設
-
高橋 進
岩手医科大学第三内科および関連施設
-
井上 千恵子
岩手医科大学第三内科および関連施設
-
樋口 清一
岩手医科大学第三内科および関連施設
-
菊地 暢
東北大学加齢医学研究所呼吸器腫瘍研究分野および関連施設
-
池田 英樹
東北大学加齢医学研究所呼吸器腫瘍研究分野および関連施設
-
本田 芳宏
仙台厚生病院内科
-
庄司 総
仙台厚生病院内科
-
新妻 一直
福島県立会津総合病院呼吸器内科
-
和田 光一
独立行政法人国立病院機構西新潟中央病院呼吸器科
-
桑原 克弘
独立行政法人国立病院機構西新潟中央病院呼吸器科
-
狩野 哲次
厚生連高岡病院内科
-
柴田 和彦
厚生連高岡病院内科
-
中田 紘一郎
虎の門病院呼吸器科
-
成井 浩司
虎の門病院呼吸器科
-
佐野 靖之
同愛記念病院内科
-
大友 守
同愛記念病院内科
-
鈴木 直仁
同愛記念病院内科
-
小山 優
東京共済病院内科
-
柴 孝也
東京慈恵会医科大学内科第二および関連施設
-
岡田 和久
東京慈恵会医科大学内科第二および関連施設
-
佐治 正勝
東京慈恵会医科大学内科第二および関連施設
-
阿久津 寿江
東京慈恵会医科大学内科第二および関連施設
-
中森 祥隆
三宿病院呼吸器内科
-
鈴木 幸男
北里研究所病院呼吸器内科
-
竹下 啓
北里研究所病院呼吸器内科
-
嶋田 甚五郎
聖マリアンナ医科大学難病治療研究センター
-
石田 一雄
聖マリアンナ医科大学難病治療研究センター
-
中川 武正
聖マリアンナ医科大学東横病院内科
-
柴本 昌昭
聖マリアンナ医科大学東横病院内科
-
中村 俊夫
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院呼吸器内科
-
駒瀬 裕子
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院呼吸器内科
-
新井 基央
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院呼吸器内科
-
島田 敏樹
神奈川県衛生看護専門学校付属病院内科
-
中澤 靖
神奈川県衛生看護専門学校付属病院内科
-
平居 義裕
神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器科
-
工藤 誠
神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器科
-
池田 大忠
横浜市立大学医学部第一内科
-
鈴木 基好
横浜市立大学医学部第一内科
-
西川 正憲
横浜市立大学医学部第一内科
-
高橋 健一
横浜市立大学医学部第一内科
-
池原 邦彦
横浜市立大学医学部第一内科
-
中村 雅夫
関東労災病院呼吸器内科
-
冬木 俊春
関東労災病院呼吸器内科
-
高木 重人
関東労災病院呼吸器内科
-
柳瀬 賢次
聖隷三方原病院呼吸器内科
-
土手 邦夫
聖隷三方原病院呼吸器内科
-
山本 和英
共立湖西総合病院呼吸器科
-
山腰 雅宏
名古屋市立東市民病院第四科
-
伊藤 源士
名古屋掖済会病院呼吸器科
-
鳥 浩一郎
名古屋掖済会病院呼吸器科
-
渡邊 篤
愛知県厚生農業協同組合連合会更生病院呼吸器科
-
高橋 孝輔
愛知県厚生農業協同組合連合会更生病院呼吸器科
-
澤 祥幸
岐阜市民病院呼吸器科
-
吉田 勉
岐阜市民病院呼吸器科
-
浅本 仁
独立行政法人国立病院機構京都医療センター呼吸器科
-
上田 良弘
関西医科大学洛西ニュータウン病院内科
-
伊達 佳子
関西医科大学洛西ニュータウン病院内科
-
原口 龍太
近畿大学医学部呼吸器・アレルギー内科
-
長坂 行雄
近畿大学医学部堺病院呼吸器科
-
家田 泰浩
近畿大学医学部堺病院呼吸器科
-
保田 昇平
近畿大学医学部堺病院呼吸器科
-
加藤 元一
市立貝塚病院内科
-
小牟田 清
大阪警察病院呼吸器科
-
谷尾 吉郎
大阪府立急性期・総合医療センター内科
-
岡野 一弘
大阪府立急性期・総合医療センター内科
-
竹中 雅彦
大阪府立急性期・総合医療センター内科
-
桝野 富弥
結核予防会大阪病院内科
-
西井 一雅
結核予防会大阪病院内科
-
成田 亘啓
奈良県立医科大学第二内科
-
三笠 桂一
奈良県立医科大学第二内科
-
前田 光一
奈良県立医科大学第二内科
-
竹澤 祐一
奈良県立奈良病院内科
-
森 啓
奈良県立奈良病院内科
-
甲斐 吉郎
奈良県立奈良病院内科
-
杉村 裕子
奈良県立奈良病院内科
-
松島 敏春
川崎医科大学呼吸器内科
-
吉井 耕一郎
川崎医科大学呼吸器内科
-
沖本 二郎
川崎医科大学附属川崎病院内科
-
中村 淳一
川崎医科大学附属川崎病院内科
-
米山 浩英
川崎医科大学附属川崎病院内科
-
城戸 優光
産業医科大学呼吸器科
-
吉井 千春
産業医科大学呼吸器科
-
澤江 義郎
九州大学医学部第一内科
-
二宮 清
独立行政法人国立病院機構福岡東医療センター呼吸器科
-
田尾 義昭
独立行政法人国立病院機構福岡東医療センター呼吸器科
-
宮崎 正之
独立行政法人国立病院機構福岡東医療センター呼吸器科
-
高木 宏治
早良病院内科・愛風会さく病院内科
-
渡辺 憲太朗
福岡大学医学部第二内科
-
大泉 耕太郎
久留米大学医学部第一内科および関連施設
-
渡邊 尚
久留米大学医学部第一内科および関連施設
-
光武 良幸
久留米大学医学部第一内科および関連施設
著作論文
- 下気道感染症に対する ceftazidime を対照とする cefozopran の市販後臨床試験
- 気管支内腔病変が顕著であった全身型 Wegener 肉芽腫症の 1 例
- 9. 気管支内腔病変が顕著で, 治療中サイトメガロウイルスによる感染症を合併したウエゲナー肉芽腫症の 1 例(第 82 回 日本気管支学会関東支部会)
- 当院における気管・気管支ステント留置症例の検討(気道狭窄に対する気管支鏡下治療)
- 4.救命し得なかった急性間質性肺炎と考えられる2症例(第104回日本気管支学会関東支部会)(支部会(記録))
- 胸腔鏡下手術におけるタココンブの貼付法の工夫 : シリコンシートを使用したRolling-up変法
- 1.HABAの経過中に縦隔リンパ節腫大を来し,ATLを発症したと考えられる1例(第103回日本気管支学会関東支部会)
- 14.気管ステント治療後の主気管支狭窄に対してDynamic stentを再挿入した肺癌気管狭窄の1例(第101回 日本気管支学会関東支部会)
- 13.非定型抗酸菌症を生じたBronchial atresiaの1手術例(第101回 日本気管支学会関東支部会)
- 20.胸腺癌の気管浸潤と考えられる1例(第100回 日本気管支学会関東支部会)
- 肺門・縦隔リンパ節腫大に対する経気管支針吸引(TBNA)の検討(第25回日本気管支学会総会)
- 胸膜疾患の診断と治療における局所麻酔下胸腔鏡の有用性と限界 : 局所麻酔下胸腔鏡検査の有用性(第25回日本気管支学会総会)
- 12.治療中に肺血栓塞栓症を発症した粘表皮癌の1例(第99回 日本気管支学会関東支部会)
- 5.原因を特定できなかった肺胞出血の1例(第98回 日本気管支学会関東支部会)
- 5.再発を繰り返しVATSにて著しい細気管支病変を認めたBOOPと考えられる1例(一般演題)(第97回 日本気管支学会関東支部会)
- 9.治癒過程で線維化を生じ, 両側気胸を生じたレジオネラ肺炎の1例(第96回日本気管支学会関東支部会)
- 8. 縦隔原発悪性黒色腫の1症例 (第130回日本肺癌学会関東支部会)
- E-2 当科における局所麻酔下胸腔鏡検査の経験
- 4.急性呼吸不全を呈したBOOPの1例(第95回 日本気管支学会関東支部会)
- 3.気管支内腔に転移を認めた前立腺癌の1例(第93回 日本気管支学会関東支部会)
- 深在性真菌症に対する voriconazole の臨床試験 : 多施設共同, 非対照試験
- 癌性気道狭窄に対するSpiral Z stent の多施設臨床評価
- 47 肺癌用QOL調査書の信頼性、妥当性の検討
- 悪性中皮腫体腔液に出現したhump状細胞質突起を有する鋳型細胞の検討(第25回日本気管支学会総会)
- 13.電子スコープによる胸腔鏡検査が診断に有用であった結核性胸膜炎の1例(一般演題)(第94回 日本気管支学会関東支部会)
- P-346 非小細胞肺癌に対するDocetaxel+Cisplatin併用療法の有効性と安全性に関する臨床的検討
- 当科における術後肺塞栓症の検討
- 25. 悪性胸膜中皮腫の1手術例(第108回日本肺癌学会関東支部会)
- 1. 赤芽球癆を合併した胸腺腫の 1 手術例(第 66 回日本気管支学会関東支部会)
- 2.肺転移巣の切除を繰り返した大腿発生のAlveolar soft part sarcomaの1例
- 59.TBLBにて診断し得た硬化性血管腫の1手術例 : 第105回日本肺癌学会関東支部会
- 21. 経気管支肺生検で診断可能であった肺過誤腫の1例(第60回日本気管支学会関東支部会)
- 第102回日本肺癌学会関東支部会 : 17.心タンポナーデで発症した悪性リンパ腫の1例
- 2. 気管の腺様嚢胞癌の 1 手術例(第 57 回関東気管支研究会)
- パルスオシレーション法を用いた肺末梢領域の換気力学的解析の現状と展望(第25回日本気管支学会総会)
- 横隔膜の機能不全によると考えられる呼吸不全を呈したCharcot-Marie-Tooth病の1例
- 血中KL-6, β-D-glucan の経時的変化を観察した後天性免疫不全症候群に伴うカリニ肺炎の1例
- 24. 肺内分画症の2手術例(第92回 日本気管支学会関東支部会)
- 11.KL-6が高値を呈したカリニ肺炎の1例(第91回 日本気管支学会関東支部会)
- 19. YAG レーザー治療後 7 年の経過を観察した Endobronchial Hamartoma の 1 例(第 90 回 日本気管支学会関東支部会)
- 左完全無気肺をきたし, 気管支内腫瘍との鑑別に難渋したアレルギー性気管支肺アスペルギルス症と考えられた 1 例
- 15. 気管支内腔に突出した硬化性血管腫の 1 手術例(第 73 回日本気管支学会関東支部会)
- 4.多臓器浸潤をきたし,横隔膜原発が最も疑われた悪性線維性組織球腫の1手術例 : 第113回日本肺癌学会関東支部会
- 多数の抗原とエンドトキシンの関与が疑われた加湿器肺の1例
- アスピリン配合剤[バッファリン^]服用後に急性好酸球性肺炎様の経過を示した1症例
- 1. ミノサイクリンによる急性好酸球性肺炎の 1 例(第 79 回 日本気管支学会関東支部会)
- ミノサイクリンによると考えられる急性好酸球性肺炎の 1 症例
- ブシラミンによる薬剤性間質性肺炎の 1 例
- 9. ブシラミン(リマチル)による薬剤性間質性肺炎の 1 例(第 78 回 日本気管支学会関東支部会)
- 37.限局性線維性中皮腫を合併した原発性肺癌の1症例
- 6. TBLB にて診断しえた肺好酸球性肉芽腫の 1 例(第 63 回 日本気管支学会関東支部会)
- 14. 上葉から進行した慢性間質性肺炎の 1 例(第 61 回日本気管支学会関東支部会)
- 診断に経気管支肺生検(TBLB)が有用であったChurg-Strauss症候群の1例
- Polymerase Chain Reaction (PCR)法で診断した恙虫病の1剖検例
- 気管支内腔に末梢血管拡張を認め CREST 症候群が疑われた 1 例
- 20. 13 年後に肺および胃に再発したと考えられる悪性リンパ腫 (MALT lymphoma) の 1 例(第 89 回 日本気管支学会関東支部会)
- D-25 当院における気管支ステント留置症例の検討(ステント 2)(第 22 回日本気管支学会総会)
- 25. 気管内腔に発生し, YAG レーザー治療が有効であった炎症性ポリープの症例(第 56 回関東気管支研究会)
- 第101回日本肺癌学会関東支部会 : 35.気管支内腔に発育した過誤腫の1例
- 抗酸菌症診断における気管支洗浄液, 喀痰での MTD 法, PCR 法の有用性についての検討
- 透過電顕による定性分析にてシリカを証明したビール工場従事者の塵肺症の 1 例
- 37. IL-6産生肺癌の1症例(第121回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 13. 透過電顕による定性分析にてシリカを証明したビール工場従事者の塵肺症の 1 例(第 84 回 日本気管支学会関東支部会)
- D-27 抗酸菌症診断における、気管支肺胞洗浄液、喀痰での MTD 法、 PCR 法施行の有用性についての検討(感染症 2)(第 21 回日本気管支学会総会)
- 27. 大量喀血を来した肺カルチノイド腫瘍の 1 例(第 83 回 日本気管支学会関東支部会)
- 第119回日本肺癌学会関東支部会 : 5.血気胸で発症した原発性肺腺癌の1例
- 症例報告 結核性痔瘻,消化管穿孔を合併した重症結核の1剖検例
- 1. 左完全無気肺をきたし, 気管内腫瘍との鑑別に難渋した気管支喘息の 1 例(第 81 回 日本気管支学会関東支部会)
- 自動内視鏡洗浄消毒装置を介した気管支鏡の抗酸菌による汚染
- 3. Heerfordt 症候群で発症し : 経過中に肝臓に多発性病変を生じたサルコイドーシスの 1 例(第 67 回日本気管支学会関東支部会)
- 8 経過観察が可能であった気管支神経鞘腫の 4 例(気管支鏡診断 2)
- 6. 漢方剤(小太郎漢方せき止め錠)による間質性肺炎の 1 例(第 87 回 日本気管支学会関東支部会)
- 12. 防水スプレーにより急性肺障害を来した 1 例(第 85 回 日本気管支学会関東支部会)
- 経気管支肺生検で診断した肺好酸球性肉芽腫症の 1 例
- P-242 当院における高齢者肺癌の臨床的検討
- P-17 当院における上大静脈症候群の臨床的検討
- 9. 混合性結合織病 (MCTD) による間質性肺炎の 1 例(第 62 回日本気管支学会関東支部会)
- P-59 当院における特発性間質性肺癌(IIP)に合併した肺癌の治療と予後の検討
- 15. 上大静脈症候群を呈した縦隔発生の悪性リンパ腫と考えられる 1 例(第 58 回関東気管支研究会)
- 第100回日本肺癌学会関東支部会 : 44.気管支内腔に発生したNeurinomaの1例
- 1. 経胸壁針生検で診断し得たアクチノマイコーシスの 1 例(第 77 回日本気管支学会関東支部会)
- P-10 縦隔原発の悪性リンパ腫 3 例の検討(示説 (2))(第 17 回日本気管支学会総会)
- アザチオプリンが有効であった混合性結合組織病に伴う間質性肺炎の1例
- 158 気管支内腔に発生した Neurinoma の 2 例(良性肺疾患)
- HTLV-Iキャリアにみられた間質性肺炎の1例
- 肺癌症例における脊髄障害の臨床的検討 : 癌性胸膜炎2, 脳転移
- W8-5 気管支鏡の抗酸菌による汚染 : 自動内視鏡洗浄消毒装置による(気管支鏡検査の合併症)
- 癌性心膜炎症例の臨床的検討 : 癌性心膜炎
- 10. 全身麻酔下で摘出した気管支異物の 1 例(第 69 回 日本気管支学会関東支部会)