内田 金治 | キッコーマン株式会社研究本部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
内田 金治
キッコーマン株式会社研究本部
-
牛島 重臣
キッコーマン・醸科研
-
阿部 敬悦
キッコーマン株式会社研究本部
-
中台 忠信
キッコーマン研究本部
-
阿部 敬悦
キッコーマン株式会社
-
神戸 千幸
キッコーマン醸研
-
阿部 敬悦
キッコーマン(株)
-
神戸 千幸
キッコーマン醤油株式会社中央研究所
-
樋口 猛
キッコーマン株式会社研究本部
-
牛島 重臣
キッコーマン 研究本部
-
大沢 学
キッコーマン 研究本部
-
大沢 学
キッコーマン研究本部
-
茂木 孝也
キッコーマン:中研
-
畑本 修
キッコーマン(株)・研究開発本部
-
中台 忠信
キッコーマン
-
樋口 猛
キッコーマン(株)
-
橋場 弘長
キッコーマン・醸科研
-
半谷 吉識
キッコーマン研究本部
-
青木 光達
キッコーマン 研究本部
-
畑本 修
野田産研
-
半谷 吉識
キッコーマン 研究本部
-
橋場 弘長
キッコーマン(株)研究本部
-
茂木 孝也
キッコーマン醤油株式会社中央研究所
-
茂木 恵太郎
キッコーマン醤油株式会社中央研究所
-
神戸 千幸
キッコーマン醸造科学研究所
-
内田 金治
キッコーマン醤油株式会社中央研究所
-
内田 金治
キッコーマン醸造科学研究所
著作論文
- 麹菌A.oryzaeとA.sojaeプロトプラストの異種間電気融合
- 異種間プロトプラスト融合による醤油麹菌の育種--A.oryzaeとA.sojaeの融合株の性質
- A.oryzaeとA.sojaeの異種間融合株および半数体化株における加水分解酵素生産性の挙動
- プロトプラスト融合2倍体の変異または半数体化による麹菌Aspergillus sojaeの酵素生産性改良
- 同種間プロトプラスト融合による麹菌Aspergillus sojaeの育種
- 麹菌の異種間融合および半数体化における分類的形質と酵素生産特性の挙動(微生物-発酵生産, 物質生産-)
- 乳酸菌のアスパラギン酸脱炭酸
- 技術講座 醤油乳酸菌 Tetragenococcus halophilus D10株のファージ抵抗性株育種
- グラム陽性細菌の糖輸送系のカタボライト制御
- 醤油乳酸菌におけるPTS欠損とCatabllite Repressionの解除 : Pentose優先発酵菌の育種に向けて
- 醤油乳酸菌Pediococcus halophilusにおけるPTS : Glycolysis Gycleの調節(微生物-代謝, 代謝調節-)
- 119 醤油乳酸菌Pediococcus halophilusにおける Pentose優先代謝菌の育種
- 香気エステル分解要因としての醤油諸味中エステラ-ゼ活性
- 106 ___- ___-のアルカリプロテアーゼ遺伝子のクローニングとアミノ酸一次配列の決定
- 醤油酵母Zygosaccharomyces rouxii isoamyl alcohol高生成株の育種(微生物-醸造-)
- 醤油中グルコ-スの自動定量法の改良とその醸造解析への応用
- 醤油乳酸菌の機能多様性とその応用に関する研究
- 118 醤油乳酸菌Pediococcus halophilusによるクエン酸の代謝
- 醤油乳酸菌の多様性
- 135 醤油乳酸菌の代謝特性と醤油品質
- 醤油乳酸菌Pediococcus halophilusの還元力と醤油諸味の酸化還元電位について
- 醤油乳酸菌Pediococcus halophilusの還元力と醤油諸味の酸化還元電位について
- 醤油乳酸菌の糖類発酵性パタ-ンの多様性とそのフロ-ラ解析への応用
- 醤油乳酸菌Pediococcus halophilusによるL-リンゴ酸からL-乳酸への変換
- 醤油醸造における乳酸菌の多様性と応用 (第14回醸造に関するシンポジウム)
- 111 菌体脂肪酸スペクトルによる醸造微生物の分類学的研究(第四報) : 菌体脂肪酸スペクトルによる火落菌の類別
- 醤油酵母および抗浸透圧性酵母の菌体脂肪酸
- 還元力の強い醤油乳酸菌の選択と醤油色沢安定化への応用 (第16回醸造に関するシンポジウム)